注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-11-27 23:11:10

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2751 匿名さん

    ハイムもミサワのエムジオの様な免震・制震装置が必要じゃないでしょうか?。

  2. 2752 匿名さん

    >>2749

    匿名掲示板だから嘘も書けるよね

  3. 2753 匿名さん

    >>2749 匿名さん

    ハイムの被害が大きかったのは事実ですが、あれだけの新興住宅地で、他の木造が耐震等級1なのですか?

    最近の住宅は耐震等級3は出してないと、比較の対象にもならないと思うのですが。

    少し前の事例だとは思いますが、今では耐震等級3は当たり前、最低ラインだと思います。
    もし事実ならば、耐震等級1の家を平気で建ててるハウスメーカー、工務店が恐ろしいです。それを選ぶ事も大冒険だと思います。

  4. 2754 匿名さん

    >>2750

    番組が謝罪したのは本当の話
    もう公式サイトから削除されているけどネット上にあちこち痕跡が残っている
    例えば
    http://koshinoat.blog109.fc2.com/blog-entry-192.html

  5. 2755 匿名さん

    何で局が謝罪する必要が有るのか?。
    ハイムがこの施主に謝罪するのが筋。
    積水恐らく不当に圧力掛けたな・・。

  6. 2756 匿名さん

    茨城県南西部の新築住宅に、軒並こんな被害が出ていたら大変な事だ
    新築でも耐震等級1の住宅は多く、そして木造の家が大半
    そして当時地震での被害は、無くて当たり前が一般的である。

    もしも新築被災が関東地方でも顕著に見られたならば
    今頃流石に耐震等級が見直されたことだろう。

    施主が被災して大騒ぎしたであろう理由は
    同時期に建てられた近隣の住宅に、大きな被害など
    見られないという状況と比較してと思われる。

    当然だが周囲も程度の違いはあれ、同様に被災していたならば
    施主は家より土地の問題と考えただろうと推察します。

    施主は自宅の状況に激怒→HMは修復拒否→施主メディアに訴える
    メディアは面白いのでうっかり取材・放送
    HMは望まない放送に激怒、メディアに釘を刺す→メディア謝罪
    施主は恐らく要望通り、事案秘匿を条件に
    修復か建て替えで収まったと思われます。

  7. 2757 匿名さん

    東日本震災当時の状況を知らないなら、当時の過去スレを読み返すと良い
    耐震等級1の住宅は決して少なくない、というより当時は築浅戸建ての
    過半数だと思われる。
    長期優良や3階建てなら等級2になる、といったレベルで業者・施主共に
    耐震性に対する認識が現在より遥かに低かった。

    それでも築浅・新築の被災など、地盤によるものが大半で
    建物自体の問題で被災したケースは極僅かしかない。
    だからこそテレビで取り上げられた事は確実。
    他にもブログ等で自宅被災を訴えた施主は散見されているが
    その趣旨は「ウチも被災しました」ではない
    「何故ウチだけがこんな被災をしたのか納得がいかない」
    によるものである。

  8. 2758 匿名さん

    >>2756 2757 匿名さん

    推測というか憶測しかないね。
    昨今のマスコミみたいで全く参考にならないわ。

  9. 2759 匿名さん

    >>2755 匿名さん

    事実と反することを公共の電波で全国に流してしまったからですよ
    わからないのですか?

  10. 2760 匿名さん

    2753さん
    既に何名かの方がレスされていますが、今だって、木造の軸組工法の平均値は等級2を少し下回ったくらい。
    2×4でも平均値は等級3を少し下回ったくらい。
    近所で某大手不動産会社の建売が販売中です。価格帯は5000万円~6700万円ですが、2×4で等級2ですよ。
    3.11以前は平均値はもっと低かったと思いますよ。

  11. 2761 匿名さん

    2694さんの情報のお蔭で耐震性能やラーメン構造について非常に勉強になりました。

    今までは、倒壊に対する強さと破損しない強さはほぼ一致しているものだと思っていましたが、必ずしも一致していない事が分かりました。
    安心して住み続けられるには、倒壊しないだけではなく、揺れと建物の変形の低減をそれぞれ別に考えておかないと駄目なんですね。

    ほんと、ラーメン構造に対する認識が変わりました。
    多くのHMが免震や制震装置を導入している理由とその妥当性も認識できました。

    2751さん
    個人的には、ラーメン構造こそ免震・制震装置が必要だと思うようになりました。

  12. 2762 匿名さん

    2471へ
    強い力を受けても物質は限界点を越えなければ、問題無く元通りに復元するよ。
    要は限界点を超えない様にいかに制御するかだと思う。
    合わせて、構造体以外の外壁や内壁の破損を抑えるために揺れ幅を極力小さくする事も重要だと思う。

    君の書き込みでよくわかったよ。
    ハイムは、構造体以外を破損する事によって揺れを吸収するという事だね。

    理論的に起こり得ないとは言われているけど、震度8の地震が来たら、ラーメン構造は潰れなくて良かったとなるかもね?
    これも何の保証もないけど・・・

  13. 2763 匿名さん

    >>2756 匿名さん

    何度も指摘されているように、茨城県南西部という広いくくりで地震の被害を見るのはおかしい。
    均等に揺れたわけじゃなくて、不完全な盛土だったりすると何立てても無理。
    実際このハイムの隣の家も被害があったから番組が謝罪したわけで、造成時になにかやらかしたのかもしれない。
    土地選びはHM選び以上に慎重にしないと行けない理由はここにある。
    今回の施主は他の土地に新築を要求したという話もあるのでこじれたのかもしれない。

  14. 2764 匿名さん

    2753さんの書き込みはある意味的を得ています。
    木造の問題点は、まだまだ新築でさえ耐震等級が低い1ものが半数程度もあるという事なんです。

    ちなみに熊本地震の時に、軽量鉄骨でも某メーカーの等級1の古い家は倒壊しています。
    要は耐震等級次第だという事です。

    したがって重要なのは、以下の2点だと思います。
    NO.1:耐震等級3とすること。
    No.2:揺れを極力小さく抑えて、破損を少なくする事。

  15. 2765 匿名さん

    >>2762
    300近く前のレスにアンカーすら打てない書き込みだからよく理解できないけど、
    どの工法でも構造体以外なんてぶら下がってるようなものだからいくら壊れようがエネルギーの吸収には大して役に立たないでしょう。
    在来工法以外であればもうどれも大差ないんじゃないかな?

  16. 2766 匿名さん

    2765さん
    失礼しました。2471は正しくは2741です。
    2741さんが以下のように書き込まれていますよ。

    免震装置もないのに内装も外装も構造体もまったく壊れない家が
    どうやって受けるエネルギーを処理できるのか考えてみれば?
    見えないところが折れるかもよ?

  17. 2767 匿名さん

    何だか言い訳がましい人が居るけど、もしこれが一般消費者としての発言なら
    何故そう思うのか、その真意を聞いてみたいね。

    この場所だけ地盤が悪かった ← 地盤調査はやったのか?その結果をどう評価していたか?

    隣の家も損傷している ← 隣も同様の被害なら施主は騒いだだろうか?
                 それ以上に、隣も同じ欠陥住宅だったと見るのが妥当ではないか

    地震エネルギーを受け止めるれば揺れて当たり前で、構造材以外なら壊れて当然?

    それは震度5強で40年前の家は壊れました、震度7で耐震等級1の家が壊れました
    そういうレベルで語られるべき話ですよ。
    業者側が言い訳としては言いそうですが、もし本気でそう思うなら
    自信を持って注意事項として、最初からカタログにそう書くべきです。

    少なくとも茨城県全体として、震度7を記録なんて情報は無い
    更には比較的新しい住宅での大きな被害も、あったのだろうが極僅か。
    (周囲全体の地盤が悪く、軒並み家が傾いた地域は確かにありました)

    もし自分の家だけ大きく被災すれば、納得行かず大騒ぎするのは心情として当たり前の事。

  18. 2768 匿名さん

    本当に震度8なんかが来たら、鉄骨だけ残って外壁も内装もコッパみじんに崩れ落ちるのでは?
    それは、あのビデオからも容易に推測される。
    結局、全壊と同じ事だよね。

    この様に考えると、ラーメン構造は免震装置や制震装置を入れて揺れを低減しない限り、他の工法の耐震等級3に対する優位性は無いという事になるよね。
    むしろ揺れが大きくなり易く、外壁や内装が破損しやすいというデメリットがある。
    この事は良く認識しておいた方が良いと思います。

  19. 2769 匿名さん

    倒壊とか損壊に至る基準で考えると、耐震基準上
    最も不利なのはRC、最も有利なのは軽量鉄骨だろうか

    例えばドームテントに内外装付けて家にしたら、骨組みのポールだけが残るまで
    家がバラバラになっても、倒壊したとは言えない のかも知れないね・・・

    それでも住める直せる問題ない、なんて言えるかは・・・

  20. 2770 通りがかりさん

    うちはハイムBJ築4年で熊本地震にあいました
    益城は震度7でしたが、市内は震度6強が2回
    余震も数百

    もちろん地盤の問題もあるかと思いますが、
    うちのハイムの分譲地では全員地震後すぐ自宅で過ごしていました。
    我が家は棚や食器棚をすべて作りつけにしていたので耐震ロックが
    かかり、食器などが散らかることもなく前震後も本震後もずっと家で
    過ごしました。
    近所の他のHMの分譲地では境界ブロックや門柱が倒れたり、窓が開かない
    壁にヒビなど結構ひどい被害でした。

    家の中はボードにヒビ・クロスの破れ以外は特に被害はありません。
    もちろん分譲地の他の家も同様です。

    地震後すぐにお水をもってお見舞いにこられました。

    実際震度6以上の地震を経験したユーザーからです。
    参考になれば。

  21. 2771 匿名さん

    そうであれば、例のビデオの件は何らかの不具合があったという事になりませんか?

    それと、2770さんが近所の状況を確認されているように、例のビデオの方も近所の状況を確認されて、疑問を感じられたと考えるのが妥当ですよね。

  22. 2772 通りがかりさん

    2771さん

    そうですね。欠陥があったかどうかはわかりませんが、地盤にももしかしたら問題が
    あったのかもしれませんね
    地盤調査はしていたとしても、ポイント数箇所しかしませんから
    もしかしたら、ポイントから外れたところに弱い部分があったのかもしれませんね

    それにしても、ひどいですね

    でも、あの1件でハイムの全ての家が危ない、地震に弱いと思われるのはちょっと
    ちがうのかな?と思います。

  23. 2773 匿名さん

    2772さん
    仮に、地盤にも問題があったと仮定します。
    ハイムは外壁は震度7でも問題無いと謳っているのであれば、この家だけ震度7をはるかに超える揺れがあったという事になります。崖の際に盛り土で無理やり造成したという感じでもないし、この家だけスポットで震度7をはるかに超える揺れがあったと考えるのは、かなり無理があると思いませんか?
    そんなに地盤が弱いのであれば、そもそも家が(基礎が)傾いてしまうと思いませんか?

  24. 2774 匿名さん

    偶々あった欠陥なのか、時々ある欠陥なのか まあそういうことなんじゃないですか

  25. 2775 通りがかりさん

    鉄骨は、温まるまで時間がかかり、寒ければ寒いほど鉄骨はも冷たくなるため、あったかハイムと謳っているわりに暖かさは他のメーカーと比べて同等

  26. 2776 匿名さん

    >>2773 匿名さん
    工場品質のユニット住宅が被害にあったということは地盤に問題があったか、基礎に何らかの瑕疵があったかでしょう。
    基礎に問題があったかどうかは第三者があとからでも検証は可能なはず。
    揺れ方なんてのは地下の様子でかなり変わるのでスポット的にやたらと揺れるのも十分あり得るでしょう。

  27. 2777 匿名さん

    >>2767 匿名さん

    何度も書かれているのに理解したくないのですね。
    震度情報は県単位ですべて当てはまるものではありませんよ。あくまでも地震計の場所だけ。
    掲示板で指摘されてもわからないなら以下を読むべき。
    http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/kaisetsu.html

    気象庁が発表している震度は、原則として地表や低層建物の一階に設置した震度計による観測値です。この資料は、ある震度が観測された場合、その周辺で実際にどのような現象や被害が発生するかを示すもので、それぞれの震度に記述される現象から震度が決定されるものではありません。
    地震動は、地盤や地形に大きく影響されます。震度は震度計が置かれている地点での観測値であり、同じ市町村であっても場所によって震度が異なることがあります。また、中高層建物の上層階では一般に地表より揺れが強くなるなど、同じ建物の中でも、階や場所によって揺れの強さが異なります。
    震度が同じであっても、地震動の振幅(揺れの大きさ)、周期(揺れが繰り返す時の1回あたりの時間の長さ)及び継続時間などの違いや、対象となる建物や構造物の状態、地盤の状況により被害は異なります。

  28. 2778 匿名さん

    >>2775 通りがかりさん

    暖かさについては鉄骨の影響は少ないですよ。それよりもやはり気密性、断熱性の影響が殆どです。各ハウスメーカーの売り文句であるQ値はそのためです。

    冷暖房の方法と、Q値で暖かさのランニングコストは変わります。

    全く同じ条件での比較ではありませんが、気密性を売りにしてる○○工務店の家と比較しても、ハイムはランニングコストの割りに室温確保出来てますよ。

  29. 2779 匿名さん

    >>2768

    内装が割れようが骨格は保持されるから生存できるという話でしょ。
    他の工法も免震が無いなら基本は同じ理屈なので耐震等級3ならそれだけの強さは同様に持っているはず。
    ただし在来工法は複数の揺れには怪しいと思う。

  30. 2780 匿名さん

    >>2770 通りがかりさん

    実際に体験されたお話、非常に貴重なご意見で参考になります。
    被災されました事、同じ地震大国に住む身としまして、とても他人事では無く、心中御察し致します。

    また、私が検討中に、恐らく2770様のリアルタイムな情報を拝見致しまして(お水で繋がりました)、ハイムに決めたと言っても過言ではありません。

    最近では熊本地震の報道は少なくなりましたが、一刻も早い復興を祈ります。

    明日は我が身です。私も2770様の教訓を活かし、家族、生活、そして出来るならばそれ以上を守るべく、日頃から災害に対して備えようと、改めて思いました。

    貴重な体験ですが、思い出したくも無い事でしょうに、この場所でのご意見、有り難うございます。

  31. 2781 匿名さん

    >2777
    どうも超ピンスポットで桁違いの揺れがあったみたいな事いいたいらしいですが
    震源地付近の断層上でもあるまいし、本気でそんな事思ってるの?
    思ってないでしょ、流石に。

    そこは大きな井戸を埋めた上だった、地盤が超ピンスポットに最悪だった
    そういう話なら、あり得ないとは言えませんけれどね。

    近所から市内から地域全域に至るまで、超ピンスポットがウチだけかよ!
    そんな話にを誰が信じるって思います?

    東京の九段会館は不幸な大惨事になりましたが
    これは正に同様のケースなんでしょうか?

  32. 2782 匿名さん

    面白い擁護をしている人がいるから一つ意見を伺いたい

    ・震度7の影響が仮にあったとして、あの家はあれだけ損壊して当然と思いますか?

    ・もし当然だというなら、その原因は偶発的欠陥によるものか否か?

    ・もし欠陥ではないと思うなら、それは構造的宿命だと思われますか?

  33. 2783 匿名さん

    >>2781

    「あり得ないとは言えません」と書いてあるからあり得ると思っているように聞こえる・・・何を主張したいの?
    番組に出ていなくても他にも事例はあったのかもしれないし、うちだけというのも真偽不明。

  34. 2784 匿名さん

    >>2782

    結果としてああなったという事実に基づいていろいろと判断するしかない。
    建物の欠陥か、土地に問題があるのか。

    2軒あって片方だけが被害が大きい場合、同じような工業化住宅であれば当然土地を疑うことになる。

    土地の問題の一つとしてあの土地付近が強く揺れたという可能性。
    お上が震度6弱と発表しているから損壊するのはおかしいという論理展開が成り立つのは、
    あくまでも揺れ方がその地域で均一であることが前提。これは現実的ですか?

    他の可能性としては、揺れが強くないまでも揺れが均一じゃなかったのかもしれない。
    地中の一部に巨石が埋まっていたり、元ため池の端だったり、田んぼと農道の境目だったり、よくあるのが造成時の切土と盛土の境目。
    こういう条件だと例えば家の南側が震度6弱で北側が震度5強という違いもあり得る。

    だいたい擁護するとかしないとかいう低いレベルの話ではなく、
    結果(事実)に基づいて議論しているだけ。
    意志や願望を入れると結論を誤ることになりかねない。

  35. 2785 匿名さん

    地盤由来の影響であれば、過去に大きな穴があったとか何だとか
    色々と推察しての可能性はあるでしょう。

    しかしだとしたらどうだろう、そこに対策せず家を建てた業者に非は無いのか
    もし気が付かなかったなら、気が付きませんでしたテヘヘペロ
    そんな仕事ぶりでいいのでしょうか

    震度は均一ではない、場所によっては局地的激震もあったやも知れぬ
    確かにそんな可能性もあるかもしれません
    特に震源地近くであれば、運悪く断層の上に家があり地盤ごと
    どうにもならないひどい状況となることも実際にありました。

    だが当地にそれは当てはまらない、実際に土地ごと家が傾いた訳ではない
    そもそも土地が悪ければ、近年の住宅は家が崩壊するより傾くのが先にある。

    まあでもそんな現実はこの最無視しましょう。

    >2784 氏は震度の違いを繰り返されていますが
    ならば貴方の推察では震度幾つであったら、あれくらい派手に損傷しても
    仕方ないものとお考えなのでしょうか?

    私なら、貴方の家だけ震度7はありましたよって言われても
    やっぱり納得なんてできそうにはありません。

  36. 2786 匿名さん

    >>2784意志や願望を入れると結論を誤ることになりかねない。
    あなたの言うとおりです、結果は震度5強ないし6弱程度で家は崩壊しました。

  37. 2787 匿名さん

    >>2786 匿名さん

    脊髄で物事は考えられませんよ。
    書かれていることが理解できないもしくは理解できるけれど心情的に受け入れられないのなら
    掲示板での議論には向いていないのでしょう。

  38. 2788 匿名さん

    >>2785 匿名さん

    ようやくわかってきたようですね。
    ただし、見た目に土地傾くなどの被害が見られないから土地には問題がないというのは危険な考え方。
    断層があっても地震後に亀裂が残ることもあれば残らないこともある。
    傾いても元に戻ってもおかしくはない。
    これは無視してよい些細な話ではなくむしろ主要因の候補として残しておくべき。

    さて、どのような震度であればああなるのかという質問ですが、
    一般人がそんなの知るわけないが答えでしょう。
    まさか本気で質問しているんですか?
    知っているとしたらハイムしかないでしょう、実物での試験もしてるんだから。
    知っているからこそ揉めたとも考えられる。
    そういえば実物での試験で建物に不均等に揺れを加える例はあるのか気になってきました。

  39. 2789 名無しさん

    専門家が「ラーメン構造は揺れやすい、この様な壊れ方をする」と証言した事実を忘れてはなりません。

  40. 2790 注文住宅経験者さん

    この事例での一番の教訓は、『倒壊に対する強さと破損しにくさは必ずしも一致しない』という事。
    すなわち、少なくとも現時点では『倒壊に対する強さ』と『破壊しにくさ』の対策をそれぞれ個別に考えておく必要があるという事。

    現時点のパフォーマンスのベストは、耐震等級3を取得して免震装置を組み合わせる事。
    コストパフォーマンスやリフォームでの対応を考えると、耐震等級3を取得して制震装置と組み合わせるという事かな。

    将来的に、『倒壊にも破壊にも強い工法』が開発される事を期待します。

  41. 2791 匿名さん

    震度5強ないし6弱程度で家は住めなくなった

    いくら議論がブレてもこればかりは揺らがない事実

  42. 2792 通りがかりさん

    2789さん

    専門家が「ラーメン構造は揺れやすい、この様な壊れ方をする」と証言した事実を忘れてはなりません。

    どこのなんの専門家か存じませんが、少なくとも熊本地震にあった我が家はあんな壊れ方はしていません。
    2×4や2×6のHMの方が壁等ひどい状態でした。

    2階と1階のユニットの境目はクロス・ボードに亀裂は入ってますが、ハイムに限らずほぼ全ての家がそうなっています。
    ボードの継ぎ目なのだからそれは仕方ないのではないでしょうか?

    動画の家のようにドアや窓が外れたり、壁が動いたり・・少なくとも我が家の周りのハイムには1件もありませんでした。
    あれは、地盤ももしかしらあるかもしれませんが、施工業者のほうに瑕疵がありそうな気がします。

    ハイムだから、大手だから、工場で作ってるから安心というわけでもないのかもしれませんね
    現にDHで建てられたおうちで欠陥住宅引き渡された方もいらっしゃいますし・・

    あの家の方は現在どうなっているのでしょうか?心配です。

    地震の揺れ方で補足しますと、他のHMの分譲地の話ですが、同じ分譲地内でも揺れ方の違いなのか?間取りの関係なのか?地盤なのか?不明ですが、壊れ方のひどい家とまったく被害のない家がありました。
    それでもHMは「地震は保証の対象外」と修理の保証は全くしてくれなかったそうです。

  43. 2793 通りがかりさん

    2780さん

    私の経験が少しでもお役に立てたならうれしいです。
    幸い我が家はボード・クロスが破れた程度の被害で済み、
    地震直後から自宅で過ごすことができました。
    太陽光のおかげで停電時も多少の電気は使用することが
    できました。すぐにご飯を炊いておにぎりにして公園や
    学校に避難している知り合いに配りに行きました。

    家・柱・壁が壊れるのは論外ですが、地震の際に思ったこと。
    家具(食器棚や箪笥・書棚など)はできうる限り作りつけにすること
    棚の扉は耐震ロックがあるものを選ぶこと
    棚の扉は必ず閉めておくこと
    高いところに飾り棚等で割れものなどを置かないこと
    寝室には上からものが落ちたり、物が倒れたりしないようにすること

    これをできる限り実行すれば、命は守れると思います。
    これから大きな地震はいつどこで起きてもおかしくないと思います。
    家は人を危険にするものではなく人を守るものでないといけないと
    心から思います。

    ここの掲示板をみて、ハイムをやめる人、ハイムに決める人いろんな人が
    いると思いますが、皆さんが夢のマイホームで悲しい思いをしませんように
    心からお祈りいたします

  44. 2794 匿名さん

    ご参考に、私はハイムの事例と熊本地震での事例を参考にして、以下の対策を実施しました。
    揺れと建物の変形を協力抑えられるように対策しました。(耐震等級3ではカバー出来ていないと考えられる部分を対策・強化しました)

    ・構造計算で耐震等級3を確保して、さらに耐震壁を等級3の1.25倍設置。
    ・基礎の変形を抑えるために、基礎のスラブ面の配筋のピッチを1/2に(4倍の密度で配筋)
    ・水平耐力を強化するために剛床のさらなる強化を行い、加えて床の構造合板も2重張りとした。
    ・制震ダンパーを組込み

    土地も東京郊外の川などからも遠く離れた地盤が強いと言われている所にしましたので、これでダメなら諦めがつきます。
    一番のポイントは、施工会社一押しの施工が丁寧だと定評のある大工さんに担当して頂いた事かもしれません。細部の仕上げも本当に丁寧で綺麗です。

    ハイムの事例は、結果として我が家にとっては非常に参考になりました。

  45. 2795 匿名さん

    いろいろまとめられているようなので私も便乗・・・

    ・耐震性の高そうな家を建てても住めなくなることもある→死にはしないけど資金に余裕を持っておく
    ・少し離れただけで被害が大きく異なることがある→土地選びは慎重に。免震装置を検討する。
    ・TVの情報だけで判断しない→後日ネットなどでの反応を読んだりして参考にする。
    ・ネットの活用法→実際の経験者らしき方の書き込みは参考になる。根拠の提示のない意見は無視してOK。

  46. 2796 匿名さん

    高い耐震等級と制振ダンパーの有効性は実証されてきました
    過去の苦い教訓を元に、なんて表立って耐震性向上は謳っていないでしょうが
    東日本大震災当時には「耐震等級3相当」なんてパンフで言っていたものが
    今では「耐震等級3」をきっちり取得できる構造になっているようです。

    ただ未だに重い屋根でしっかり等級確保出来るほどの
    元来の躯体強度は持っていないみたいですけれど。
    まあ認定製品は改定が大変なのでしょうから、そこはツーバイにすれば
    問題は払拭されることでしょう。

  47. 2797 匿名さん

    2792さんに質問です。
    近くの他のHMの分譲地は建売でしょうか?

    建売であれば間違いなく地域地震係数の0.9を掛けています。もっとも注文でも通常は0.9を掛けています。
    地方の場合は2×4でも耐震等級2のものが多いですから、地域地震係数の0.9を掛けると一般的な耐震等級1の実力しかなくなります。
    したがいまして、震度6強に2度も直撃されると間違いなく大きな破損が生じます。
    これは全て、品確法の耐震等級の規定通りに起こるべくして起こっているのです。

    地域によって、耐震壁の低減を認めているという制度自体は極めて異常ですが、皮肉にも品確法の耐震等級の規定自体は、ほぼ正しいことを証明した形になっています。

    一方で、ハイムの場合はユニット式なので、全ての地域共通です。
    熊本地震以前に建てられた、地域地震係数による低減が認められている地域の家でも、この点は安心できると思います。
    これはあくまで、熊本地震以前に建てられた家の比較での話です。

  48. 2798 匿名さん

    2792さんの情報は、震度6強の揺れの時に耐震等級3(2?)と耐震等級1でどの程度の差があるかを知る上での非常に良い実例ですよ。
    やっぱり、かなり大きな差があります。
    間違ってもこれを、メーカーの差であるとか構造の差であると見ては駄目です。

  49. 2799 注文住宅検討中

    >>2794 匿名さん
    大手メーカーでは建てなかったということでしょうか?
    私ももう少し考えてみようかと思い始めてます。

  50. 2800 匿名さん

    2799さん
    地元の構造と施工には定評のある会社で建てました。
    大手だとあそこまでのカスタム的な対応は難しいと思います。
    建坪30坪くらいですが、あそこまでやっても大手とはクラウンの上級モデルが買えるくらいの価格差がありました。

    ちなみに、家の形を揺れに強い総二階としましたが、視覚的にのぺっとした安っぽい外観にならない様な対策も合わせていろいろと行いました。価格の割には、かなりの高級感がある外観に仕上がっています。
    その他、耐久性を高めるための色々なバージョンアップも行っています。

    ただ、時間の関係などでHMにお任せしたい人にはハイムなどの大手は向いていると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

 

セキスイハイムの実例