注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-03-25 20:03:11

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 14941 匿名さん 2024/08/03 11:31:56

    >>14940 eマンションさん
    え?
    展示場の古いツーユーホームと呼ばれていたシリーズのモデルハウスや現行モデルでないものは解体して他社のモデルハウスが建ったところもあるみたいだけど。
    建売分譲もあるし、契約も全然現役ですよ?
    終了してるシリーズや寒冷地のみのシリーズはカタログも無かったりするけどね。
    千葉住みで北海道帯広のズームやメールで話はした事はあります。
    よそのエリアで連絡しても自分のエリアの担当さんに連絡は行きます。

    木造から選びたかったら本社公式サイトのよろず相談にダイレクトに資料請求したら?
    エリアを越えて同じ担当者は付かないシステムだけど、困っている人の相談に応じる事はありますよ。

    防火地域の制限ですか?
    鉄骨と木造どちらかに決めてると共通仕様
    でないものは選べない外壁やクロス等はありますが。

  2. 14942 匿名さん 2024/08/03 12:07:09

    うちの地区も木造の展示場閉じた?みたい

  3. 14943 eマンションさん 2024/08/03 12:13:07

    >>14941 匿名さん
    東北地域ですが工場の都合なのか鉄骨しか扱ってないみたいです
    建て売りは少し扱ってるみたいなんですけど注文住宅はやらないって言われました

  4. 14944 匿名さん 2024/08/03 12:42:50

    だってハイムの木造とか全く長所無いじゃん

  5. 14945 匿名さん 2024/08/03 13:35:40

    いろいろ気になるので公式サイト見てみた。
    公式サイトはリンクフリー、事前事後報告不要との事でリンク貼ります。

    住宅展示場集客が落ちてる事や固定費削減についてWeb集客に絡めて質疑応答で回答があります。

    建材費の値上げのお知らせもニュースリリースから見れます。

    住宅事業は新築の人員をリフォームに異動させた事やリフォーム事業に重点を置いている事などのほか、他事業の読みも興味深いです。

    半年前もこういった決算報告の動画を見ていましたが難しくてよく解らなかったのですが、今回の動画は解りやすかったです。
    資料も個人でDLして家庭内で閲覧する分には許可されています。
    歴史的事実以外の将来展望部分は大きく変動する結果もあり得る但し書きもあります。

    平たくいえば、未知数な予測に対して希望的観測はリスクがあるということ。

    住宅事業に限らず万事当たり前っちゃ当たり前ですけどね。
    https://c-hotline.net/Viewer/Default/459298fb784cc2f1081777492295bfea6...

  6. 14946 匿名さん 2024/08/03 23:51:42

    ダイワとか露骨に個人向け縮小はじめてるからな

  7. 14947 名無しさん 2024/08/03 23:53:07

    1種換気エアーファクトリーって結構電気代かかるもんだね
    どっかのブログに『年間で8,000円安い』とか書いてあって自分家調べてみたら、約40坪で月2,000円はかかってた

  8. 14948 匿名さん 2024/08/04 08:38:01

    これまじ?

  9. 14949 匿名さん 2024/08/04 13:42:51

    快適エアリーってただの床下エアコンだからな。ガラリが無い部屋は暑い寒いだし。2階までは空調出来ないし。

  10. 14950 匿名さん 2024/08/04 14:18:26

    >14946 匿名さん
    だとしたら総合的な住宅性能じゃどのメーカーも勝てないだけにもったいないな

  11. 14951 匿名さん 2024/08/04 23:35:23

    チカラ入れてんじゃん

    鉄骨戸建住宅商品「xevoΣ PREMIUM SMILE Edition」
    木造戸建住宅商品「PREMIUM GranWood SMILE Edition」

    ■富裕層をターゲットとした創業70周年記念戸建住宅商品

    商品名:「xevoΣ PREMIUM SMILE Edition」

    販売価格:175万円~/坪(税込)

    プラン:自由設計

    構造:軽量鉄骨造1・2階建

    商品名:「PREMIUM GranWood SMILE Edition」

    販売価格:175万円~/坪(税込)

    構造:木造1・2階建
     https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002139.000002296.html

  12. 14952 匿名さん 2024/08/05 00:43:38

    新しい商品だしたら力を入れてるとか思うんだ笑

  13. 14953 口コミ知りたいさん 2024/08/05 02:11:41

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2117Q0R21C23A1000000/
    https://htonline.sohjusha.co.jp/674-054/
    このあたりの記事でしょうか。
    以前から中計などでも「戸建事業は抜本的に変革する」と言っていたので、それがこの建売シフトなのでしょう。
    3000棟をキープする図になっていますが、本当はもっと売上棟数自体は減らしつつも、14951のような富裕層向け商品で売上金額と利益を確保する狙いな気がしますね。

  14. 14954 匿名さん 2024/08/05 04:27:41

    そもそもダイワ売れてないし、やる気ないやろ

  15. 14955 匿名さん 2024/08/05 04:42:53

    >14951 匿名さん
    坪175万て
    高すぎるだろ

  16. 14956 匿名さん 2024/08/05 09:08:52

    公式に坪175万~とか書く時点で、貧乏人はまったく相手にしてないんだろう
    ハイムを検討するような所得層ももちろん無縁

  17. 14957 e戸建てファンさん 2024/08/05 10:43:36

    >14955 匿名さん
    175万じゃなくて
    175万~

  18. 14958 匿名さん 2024/08/05 23:24:52

    近所でもダイワ売れてないもん

  19. 14959 口コミ知りたいさん 2024/08/05 23:36:50

    もうダイワの話はダイワスレですれば良いだろ

  20. 14960 口コミ知りたいさん 2024/08/05 23:39:35

    ちょっと前は住友林業の話題ばかりだったし、他社をディスることしかできないスレ

  21. 14962 匿名さん 2024/08/06 01:43:46

    ハイムの2階は異様に暑いな。
    ステンレス屋根なのがいけないのかね

  22. 14963 匿名さん 2024/08/06 02:02:39

    早速壺が書き込んでるな

  23. 14964 匿名さん 2024/08/06 02:42:34

    >>14962
    以前ハイムのアパートに住んでた事がある。確かに夏の2階は暑かったが冬は暖かかった。

  24. 14965 匿名さん 2024/08/06 03:23:16

    こないだ貼られてたハイムの夏は暑いっていう動画のコメント欄にもたくさん書き込みがあったけど、太陽光パネルが日傘の役割をしてるから太陽光無しの家はより暑いっていうのは本当なのかな?
    陸屋根は日中全面で日射を受けるから大変だよな。

  25. 14966 匿名さん 2024/08/06 03:57:34

    なんでハイムで建てた?。そら灼熱やろ

  26. 14967 通りがかりさん 2024/08/06 05:04:45

    ハイムだって寄棟軒ありにすれば良い

  27. 14968 匿名さん 2024/08/06 05:49:50

    そんな余裕ないからハイムの陸屋根で建てるんだろがい

  28. 14969 匿名さん 2024/08/06 05:52:40

    これ見ればわかるな

    https://www.housenews.jp/house/27300

  29. 14970 匿名さん 2024/08/06 05:53:40

    寄棟と陸屋根って同じ値段じゃないの?

  30. 14971 匿名さん 2024/08/06 08:14:53

    大手でミサワホームとならんで安いんだな、

  31. 14972 名無しさん 2024/08/06 08:15:49

    >>14970 匿名さん
    いや面積にもよるけど100万くらいは高い
    屋根裏作るとさらに100万
    陸屋根はハイムが太陽光パネルで効率良く利益率を上げるためのものだと思ってる

  32. 14973 名無しさん 2024/08/06 08:17:07

    >>14971 匿名さん
    ミサワは大手落ちだろ
    中身はトヨタホームだろ

  33. 14974 評判気になるさん 2024/08/06 08:22:51

    >>14971 匿名さん

    ハイムといえばだいたい四角いコンパクトな家だからな

  34. 14975 匿名さん 2024/08/06 08:26:39

    玄関に申し訳程度の庇がチョン、の家ばかりだもん。
    そりゃあ安くなるよ

  35. 14976 匿名さん 2024/08/06 22:43:25

    そんな安いハイムですら買えずに荒らしてる奴がいるんだよなー

  36. 14978 匿名さん 2024/08/07 12:41:52

    ハイム買う層って、だいたい「ハイムなら買える」って感じで決めてると思う。あくまで印象だけど。

  37. 14979 匿名さん 2024/08/07 13:13:33

    ここの人たちって、そんなに見た目気にするんだなー。
    おしゃれな人が多いの?
    こんなとこに蔓延ってる根暗は、ハイムがお似合いって感じるけど。
    同じ中身が他より10~20%安いのがハイム

  38. 14980 匿名さん 2024/08/07 13:14:39

    同じ中身か?

  39. 14981 匿名さん 2024/08/07 13:45:24

    構造とかそういう意味じゃないよ
    原価率見ても、ハイムの方がコスパ良いですよ。他のハウスメーカーより。

  40. 14982 匿名さん 2024/08/07 13:48:21

    同じ設備で比較したの?

  41. 14983 匿名さん 2024/08/07 14:00:05

    大手プレハブはどれも似たり寄ったり。
    それなら安い方がいい。

  42. 14984 匿名さん 2024/08/07 14:04:51

    安い方が良い。しかし安いには理由がある。

  43. 14985 匿名さん 2024/08/07 15:06:00

    営業が間取り書くとかな

  44. 14987 匿名さん 2024/08/07 21:05:14

    原価率とは?
    どこかに出てる?

  45. 14988 名無しさん 2024/08/07 21:55:23

    >>14987 匿名さん
    原価率なんて営業の能力次第な感じがするよね
    車と同じで高く売れば成績良し

  46. 14989 匿名さん 2024/08/07 23:34:38

    ハイムで見積もりするときは詳細な設備まで出してもらうようにしてください。
    当初より設備をしょぼくして値引きしている感をだしてきます。

  47. 14990 匿名さん 2024/08/08 03:03:12

    間に商社入ってないの、ハイムくらいじゃない?
    安い理由ってそこじゃないの?
    ハイムの外構はハイムが中抜きするから高い!って色んな人が言ってるように、他の大手ハウスメーカーは建物でそれやってますよね?

  48. 14991 マンション検討中さん 2024/08/08 03:25:29

    >>14990 匿名さん
    建物がどの範囲か分からないけど、住林とかヘーベルとかが有名だけど、
    大手って自社かグループ会社で主要部材作ってること多いんじゃない?
    どちらかというと、ユニットによる工数減が上手くいってることが要因なのでは?
    結局人件費が一番高いっていうし

  49. 14992 評判気になるさん 2024/08/08 03:32:43

    積水ハウスダイワハウス、住友林業などを検討した結果、
    値段以外でハイム選んだっています?

  50. 14993 匿名さん 2024/08/08 03:34:08

    人件費だろ
    工場で似たようなユニットたくさん作って組み立てるだけ
    間取りは営業が決める半規格型住宅でオリジナリティ無し
    これで安くなかったら逆におかしいだろ

  51. 14994 匿名さん 2024/08/08 04:06:02

    工場の工員か大工さんかの違い

  52. 14995 匿名さん 2024/08/08 06:43:44

    工場生産で作業効率は断然良いよね。
    似たような家ばかりになる弊害はあるけど。

  53. 14996 匿名さん 2024/08/08 07:07:27

    爆さいの工場スレは見たほうが良いよ

  54. 14997 匿名さん 2024/08/08 09:18:36

    効率・コスパ重視
    高級好きには向かないな

  55. 14998 匿名さん 2024/08/08 11:10:17

    毎日同じ話で荒らしてるだけですね。

  56. 14999 匿名さん 2024/08/08 11:37:48

    >>14991 マンション検討中さん
    部品製作じゃなくて、商社の話です。
    表じゃなくて。
    地下水とは言わないですが。

  57. 15000 匿名さん 2024/08/08 11:58:18

    ハイムの外壁ってオリジナルからしか選べないの?平田タイル使いたいとか思っても無理?

  58. 15001 マンション検討中さん 2024/08/08 22:23:56

    >>14999 匿名さん
    承知しています。
    例として住林を出しましたが、住林が木を切り出して、製材して、住宅に使って、消費者に売るのに商社が絡むのかが分かりませんでした。
    内装部材や設備には確かに商社が噛んでると思いますが、ハイムはそこも商社が入っていない、ということでしょうか。

  59. 15002 eマンションさん 2024/08/10 10:22:13

    >>15001 マンション検討中さん
    そんなことはないんじゃないですか
    出来るだけ自社グループの比率を上げてコスト下げてると思うけど全部は無理でしょ
    そして一概に自社商品がいいとも限らないし、実際に使ってみて価格の割に耐久性が低いような気がする

  60. 15003 名無しさん 2024/08/10 13:31:24

    挽板採用した方いらっしゃいますか?
    総二階の36坪で1階60万、2階60万と言われたんですが適正でしょうか

  61. 15004 匿名さん 2024/08/10 13:34:57

    ハイムで挽板は採用する人少ないから割高よ

  62. 15005 通りがかりさん 2024/08/10 14:12:41

    >>15002 eマンションさん
    各社コストダウンは努力してると思いますよ。
    そこに商社をかませる、かませない。
    それだけで5~10%も変わってきます。

  63. 15006 匿名さん 2024/08/12 00:39:00

    でここは噛ませてないの?他の大手は噛ませてるの?

  64. 15007 口コミ知りたいさん 2024/08/12 05:25:14

    ハイムに200万もする蓄電池やたら進められるんだけど元取れるの?
    防災とか安心感とか良く言ってくるんだけど、そこに価値観見出だせない私は営業に騙されそうになってるだけ?

  65. 15008 匿名さん 2024/08/12 06:28:38

    防災や安心感に興味ないなら解約してローコストへどうぞ

  66. 15009 匿名さん 2024/08/12 06:39:26

    テスラの蓄電池を後付けした方が性能もよくて安い

  67. 15012 匿名さん 2024/08/12 21:11:50

    太陽光も蓄電池も元を取るようなものではない
    地震などでも電気使える可能性があるってだけ
    そこに価値を見出したら入れればいい

  68. 15013 匿名さん 2024/08/12 21:59:39

    太陽光は太平洋側なら10年強で元がとれるぞ。
    蓄電池は1万サイクル壊れなければワンチャン程度。
    防災用品だな。

  69. 15014 匿名さん 2024/08/12 23:12:48

    太陽光は投資と考えてもやらないと損なレベルだよ。蓄電池は、、、

  70. 15015 匿名さん 2024/08/12 23:51:56

    ちょうどタイムリーな動画がでてた。太陽光は元取れないからいらないって言ってる業者は糞らしいよ

  71. 15016 匿名さん 2024/08/15 01:31:28

    ハイムの人はみんな太陽光つけてるでしょ

  72. 15017 通りがかりさん 2024/08/15 02:00:49

    >>15013
    粗利30%とかの適正設定の会社なら7年ですね

  73. 15018 口コミ知りたいさん 2024/08/15 07:11:21

    うちハイムで付けたとき250万くらいで付けて、売電年間15万いかんから17年くらいでやっと
    パワコンそれまで持つかなぁ~
    ※自家消費分除く

  74. 15019 匿名さん 2024/08/15 07:13:45

    自家消費分いれないと意味ないじゃんw

  75. 15020 マンション掲示板さん 2024/08/15 08:31:07

    >>15019 匿名さん
    昼間ほとんどいないから自家消費
    月千円くらいで年1.2万くらいプラスかな?

  76. 15021 名無しさん 2024/08/15 09:29:15

    >>15020 マンション掲示板さん
    卒FIT入ってない
    20年たっても元取れんだろ

  77. 15022 マンション検討中さん 2024/08/15 09:43:09

    蓄電池いれてないんだ

  78. 15023 名無しさん 2024/08/15 10:07:08

    >>15022 マンション検討中さん
    蓄電池なんて一番無駄

  79. 15024 匿名さん 2024/08/15 11:23:34

    うちは蓄電池サービスで入れてもらった

  80. 15025 名無しさん 2024/08/15 11:35:18

    蓄電池って処分費用20万近くかかるんでしょ

  81. 15026 名無しさん 2024/08/15 12:57:22

    サービス()

  82. 15027 匿名さん 2024/08/15 13:47:18

    素人の考え
    蓄電池=無駄

    多少賢い人の考え
    高いと無駄

    まともの人考え
    ぼったくりの会社選んだから無駄

    ある意味幸せな人の考え
    別で盛られてるのに気づかず、サービス=無料だと信じてつけたから無駄じゃない

  83. 15028 匿名さん 2024/08/15 13:49:50

    つまり、ハイムで買う人はアレってこと?

  84. 15029 通りがかりさん 2024/08/15 14:27:01

    お買い得と単なる安物は違うぞ

  85. 15030 通りがかりさん 2024/08/15 14:56:49

    蓄電池なんて採算ライン込み込み30万以下だぞ
    環境によっては20万以下かも

  86. 15031 名無しさん 2024/08/15 19:47:15

    最近ハイムで太陽光付けてる人はどのくらいで採算取れる計算なんだ?
    パネルの見積もりは多少安くなってると思うけど売電も安いよね

  87. 15032 匿名さん 2024/08/15 21:47:35

    日射が普通の地域はパネル1kwあたりの発電量が1200kwhで、FIT16円なら年2万ぐらい。10kw載せたとして年20万。あとはパネル代を割ればいい。10kwで300万としてもFIT後売価下がっても20年いかずに元がとれるな。かなり悪条件ですら20年。
    値引きや補助金、自家消費入れてないし、今パネルはもっと安いだろうから人によっては大容量載せても10年かからないだろうね。

  88. 15033 匿名さん 2024/08/16 04:56:21

    >>15032 匿名さん
    パネル1kwあたりの発電量が年間1200kwh
    10kwのせたらFIT10円になるから
    年12万
    10年120万
    20年240万
    価格安くなってると言っても最近の物価高騰相場かつ
    大手セキスイハイム
    太陽光発電の価格相場は、おおよそ30~45万円/kW
    設置費用10kwで300万としても
    補助金引いて自家消費20年でトントンでしょ
    うちにパワコン壊れるし取り換えも一昔前より高い40万~とかもみるしどうなるかわからん

  89. 15034 名無しさん 2024/08/16 05:45:32

    >>15033 匿名さん
    パネルやっぱりそのくらいするよね?
    うちも京セラで昨年5.6kw200万だった
    売電16円
    相場よりかなり高いし、京セラとかソーラーフロンティアの太陽光パネルってあまり性能が良くないってあとから知った

  90. 15035 匿名さん 2024/08/16 12:17:34

    太陽光に限らず行ける行けるという奴らは都合の良い想定しかしない

  91. 15037 名無しさん 2024/08/16 12:55:54

    10kw未満16円のFIT10年保証
    10kw以上10円のFIT20年保証

  92. 15038 検討板ユーザーさん 2024/08/16 13:00:06

    でも安くパネルを付ければ上の計算でも元は取れる
    ハイムでめちゃくちゃ値切るわ

  93. 15040 検討板ユーザーさん 2024/08/16 14:12:39

    JPEA太陽光発電協会のデータによると発電量は10kWで1日で約27kWh
    月837kWh

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2024-07-22 22:35:53
      >>14692 マンコミュファンさん

      14646です
      インテリア、外構、エコキュート、諸費用除いて
      かつ税抜きで45坪5000万でしょうか……?
      上記のいずれかでも含んでたら私よりだいぶ安いですね……
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

     

    セキスイハイムの実例