注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-29 23:19:37

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 13651 匿名さん

    他社と比べて断熱性能は良くないけどZEHは取れるレベル

  2. 13652 匿名さん

    5~7地域以外はどうなの?

  3. 13653 名無しさん

    断熱等級6もあれば他者と比べても普通くらいだろ

  4. 13654 匿名さん

    基準がいかに大事かってのがよく分かるよな
    アンチの活動範囲がなくなっていくし

  5. 13655 匿名さん

    そもそも暖かい地域は5ありゃ十分だからなあ。

  6. 13656 通りがかりさん

    6あればもっと良いじゃん

  7. 13657 匿名さん

    その分払えばよろし

  8. 13658 匿名さん

    6あれば6のほうがいいよ。もちろん。

  9. 13659 匿名さん

    じゃあおれは7

  10. 13660 匿名さん

    ハイムじゃ無理だろ

  11. 13661 ご近所さん

    太陽光があるから電気代かからないから大丈夫って誰か言ってた

  12. 13662 匿名さん

    太陽光発電してたら電気代安いのは当たり前だろ。

  13. 13663 評判気になるさん

    部屋が快適な温度に安く出来たら方法は問わないな

  14. 13664 通りがかりさん

    俺はエアコンあまり使わなくても快適な部屋が良いわ

  15. 13665 匿名さん

    なら日射遮断と取得が大事よ

  16. 13666 匿名さん

    エアコンが嫌いな人は他に行けばよかろう
    二度とここに近づくな

  17. 13667 ご近所さん

    すでに建ててしまった人の嘆きとかも許せない擁護マン

  18. 13668 匿名さん

    窓口シャッターカーテンしめてエアコン生活
    室温調整できても鬱病の発症リスク上がりそう

  19. 13669 名無しさん

    そんなクソみたいな家建てた自分を一生恨めばいいじゃん
    うちはそんなことないので

  20. 13670 匿名さん

    じゃあ黙ってエアコンかけて満足しとけばいいだろ笑

  21. 13671 匿名さん

    ハイムの不満言われたり批判されるのが嫌で嫌で我慢できないのね

  22. 13672 名無しさん

    だから勝手にクソみたいな家建てた自分を恨めばいいって言ってるじゃんw
    アンチは断熱性能が足りないとかデマまで流してハイムの擁護されるのが嫌で嫌で我慢できないのね

  23. 13673 匿名さん

    君のハイムは日射遮断とか完璧??

  24. 13674 匿名さん

    >>13672 名無しさん
    すぐ顔真っ赤にしてくる擁護マンが面白いだけだろ
    よそのメーカーもそうだが、批判があふれて当たり前の場所なのに、なんで居座っちゃうのかねw

  25. 13675 匿名さん

    批判は結構だがデマ流すから突っ込まれるだけでは?

  26. 13676 匿名さん

    デマ?施主が困ってること書くとデマ扱いですか。
    立派な会社ですね

  27. 13677 匿名さん

    やれやれ。また粘着アンチが暴れてんのか笑
    毎日中身スカスカの粘着してるから敵増えてんだよ笑
    忙しいからまた今度な。

  28. 13678 匿名さん

    また擁護マンが釣られてるの?

  29. 13679 評判気になるさん

    中身スカスカの擁護を毎日毎日ご苦労さまです

  30. 13680 匿名さん

    「見た目」「価格」以外でセキスイハイムをやめた方いますか?その場合の理由はなんでしたか?

  31. 13681 匿名さん

    いろんな掲示板で聞いてますね。
    狙いは何ですか?

  32. 13683 匿名さん

    >>13666 匿名さん
    この夏も暑くなりそうだし、これからはエアコンかければいいやっていう時代じゃないと思うよ。ハイムは断熱なり遮蔽なりもう少し向上を図った方が良い。

  33. 13684 名無しさん

    断熱はツーユーで7も取得できるようにするとか?
    遮蔽に関してはこの掲示板以外で文句を見かけないから気にしてる人あんまいないんだろうね

  34. 13685 評判気になるさん

    一条とか最高だよな
    なんせ断熱等級7
    ハイムより年2万ぐらい電気代安い

  35. 13686 通りがかりさん

    近くで工事してないぞ!ガンバレ

  36. 13687 匿名さん

    >>13685 評判気になるさん
    なんでそんなに安いの?やっぱり性能の違い?

  37. 13688 ご近所さん

    >>13684 名無しさん

    普通に暑いって文句言われてるから遮蔽の問題もあるんじゃないかね。もちろん問題はそこに限らないだろうけど。

  38. 13689 検討板ユーザーさん

    二階が暑すぎるんだよな

  39. 13690 名無しさん

    >>13688
    暑いには色んな理由があるだろうけど太陽の光が眩しいみたいな文句は無いから遮蔽を気にしてる人は少ないのかなって

  40. 13691 匿名さん

    眩しくなくても遮断できてないと熱がこもるやん

  41. 13692 匿名さん

    一条の外観スレに擁護マンいけよ

  42. 13693 評判気になるさん

    >>13687 匿名さん
    そりゃ断熱性の違いよ。
    同じ大きさ最寒月で2000円ちょいも違う。夏も1000円ぐらい安い。年で17000円差。一条最強。

  43. 13694 名無しさん

    >>13693
    ちなみにどうやって比べてるの?

  44. 13695 匿名さん

    一条外観スレで馬鹿にされてた

  45. 13696 匿名さん

    年に二万円違うって誤差の範囲だな
    毎年そのぐらい変動してるわ

  46. 13697 匿名さん

    変動しても差はあるんだな。算数とか苦手だった??

  47. 13698 匿名さん

    冷暖房費だけで年間2万違うのを誤差と言うのかw
    2万っていうとエアコン代2か月分以上とかだろ?
    エアコンを2万円ぶん余計に回す家と、回さないで過ごせる家。体感的にも相当差がありそうだが。

  48. 13699 ご近所さん

    性能が低い。広告や展示場、人件費に金かけすぎ。という工務店寄りの人が言っているのを見ると「俺はマクドナルドより美味いハンバーガーを作ることが出来る」と言うコックと同じに思えるんだよ。良い物、安いだけで人はお金を払うわけじゃないことを理解できてないんだよな。

  49. 13700 匿名さん

    つまり良くない物ってこと?
    まあ、ファストフード店で例えるのは無理がありますね

  50. 13701 匿名さん

    年間のエアコン代が2万円変動するのを受け入れられない家庭があるらしい
    気候が変わらないいい田舎だな

  51. 13702 通りがかりさん

    ミライエート御宿で検索
    一条工務店完売
    ハイムは?
    ようやく値下げ開始!
    がんばれー!

  52. 13703 匿名さん

    >>13701 匿名さん
    2万ってのは年毎の変動じゃなくて、同じ年の別の家との差だろ。
    少しは頭使え。

  53. 13704 名無しさん

    で、どうやって比べたの?

  54. 13705 口コミ知りたいさん

    一条がライバルなの??

  55. 13706 匿名さん

    見た目を馬鹿にされやすいって意味では比較対象かも

  56. 13707 ご近所さん

    月々5万円から建てられる
    大手ハウスメーカーと同等以上の性能、高気密・高断熱の圧倒的な高性能を実現している住宅会社があります。

    他社の一般的な住宅と比較して月々の光熱費を約18900円削減出来るそうです。

  57. 13708 ご近所さん

    すごい!!どこのハウスメーカー??

  58. 13709 匿名さん

    すげえ

  59. 13710 匿名さん

    兄弟で一条とハイムですが
    一条の先月の電気代3万、ハイムは12万でした。
    ちなみに同じ地域

    一条はすごいよ

  60. 13711 匿名さん

    一条は外観さえ良ければ、ハイムと比較されずにすむのにな

  61. 13712 名無しさん

    アンチ必死やん
    なんかあったん?

  62. 13713 評判気になるさん

    そっとしてあげて
    妄想したいんだよ

  63. 13714 匿名さん

    月12万の電気代は嫌だー

  64. 13715 匿名さん

    一条は友達だと思ってる
    お互い見た目にコンプ抱える者同士

  65. 13716 匿名さん

    ハイムや一条選ぶ時点でセンス無い人が多いから大丈夫だよ

  66. 13717 e戸建てファンさん

    鉄であること以外は、だいぶ格下

  67. 13718 匿名さん

    建つまでが早い。建てた後は自慢にならないけど。

  68. 13719 名無しさん

    ネットで頼めないハイム用の住宅設備を頼むとなんでもかんでも諸経費、送料って毎度意味不明なんだけど
    その送料も高額で送料かかるなら取りに行きますよって言うと『こういうものなので』って
    それで運送会社が持ってくるならわかるけど、その担当が納品するし、担当へのチップなんか?
    発注元から営業所までくる送料??
    あと毎回微々たる金額でも用品の契約書おこし、送付し合う対応もバカだし無駄
    どこのハイム、ファミエスでも同じなん?

  69. 13720 匿名さん

    送料は担当が持ってきてくれるから、サービスしてくれる

    壁紙のヒビとかコーキングの割れも未だに無料でやってくれる。

  70. 13721 匿名さん

    未だにこの掲示板に?

  71. 13722 匿名さん

    未だにこの掲示板に?
    って意味がわからない
    大丈夫?この人。。。ひと。。?

  72. 13723 匿名さん

    担当次第だよな。うちも御用聞きみたいになんでも無料でやってくれてるよ
    この前も荷物搬送のため、階段の手すり外しにきてもらって、搬送が終わったら付けてくれた
    もちろん無料

  73. 13724 匿名さん

    担当次第で金取ったり取らなかったり?

  74. 13725 名無しさん

    慈善事業じゃないんだから細かい工事とか修繕の手間賃は取ればいいと思う
    ただ意味のわからない費用を請求されるのが納得いかん

  75. 13726 匿名さん

    某担当(社員)が言うには僕らが動く分にはタダ
    でも下請けが動くとお金が発生

  76. 13727 匿名さん

    1年点検の時に、下請け業者(内装屋さん)と仲良くなって、今では直接連絡したら暇な時に補修とかしてくれますね。

  77. 13728 名無しさん

    >>13727 匿名さん
    それが一番いいけど真面目な人は頑なにハイムに連絡してくださいって言うよね~
    密告されると全部仕事なくなるとか

  78. 13729 匿名さん

    そりゃあバレたらやばい

  79. 13730 匿名さん

    太陽光が寿命迎えたらどんだけふっかけられるんだろう

  80. 13731 匿名さん

    そりゃそうよ

  81. 13732 匿名さん

    ローンの支払いが多少高くても光熱費が安いから大丈夫と思って買う(買わされる)人も多かろう。

  82. 13733 匿名さん

    そうやって営業してますからな

  83. 13734 匿名さん

    電気代が安くなるからって甘く考えてローン組むと大変なことになるよ

  84. 13735 ご近所さん

    富裕層じゃないけど有名どころで建てたいっていう人が集まるメーカー。そういう営業手法を取るのは当然。

  85. 13736 通りがかりさん

    近隣ではハイムの工事は見かけませんよ
    積水 ダイワ へーベル 三井 住友林業は工事してます

  86. 13737 マンション検討中さん

    そもそも積水ハウスのセカンドブランドと思ってました

  87. 13738 匿名さん

    大型分譲地では頑張ってるよ。
    うちの職場では最近看護師が何人か建ててる。さすがに医者は選ばないみたい。

  88. 13739 匿名さん

    医者でセキスイハイムとか恥ずかしいだろ

  89. 13740 匿名さん

    医者は三井ホームかヘーベルハウスらしいね

  90. 13741 匿名さん

    知り合いの医者は住林と積水とミサワ

  91. 13742 匿名さん

    床なりタップしてた病院も三井やったな

  92. 13743 匿名さん

    金ある人がわざわざプレハブの家を建てたりしないよ。

  93. 13744 匿名さん

    うちの近所のそこそこ大きい病院の医者は病院のとなりにヘーベルの大豪邸2軒(2世帯?)建ててるわ

  94. 13745 ご近所さん

    病院やクリニックに併設して家建てるのって、やばい患者から付き纏われそうで怖いけどな。

  95. 13746 匿名さん

    そういえばハイムの医院とか聞いたことないな。
    まあ需要も無さそうだが。
    老人ホームやグループホームは見かけるけど。

  96. 13747 匿名さん

    何も知らない人たちばかりで可哀想

  97. 13748 通りがかりさん

    近くで賃貸工事してたの積水、ダイワ、へーベル

  98. 13749 匿名さん

    ハイムの賃貸経営は割とコスパ良くて人気らしい
    不動産屋はシャーメゾンよりおすすめとか言ってた
    賃貸に住む人はデザインとかあまり気にしないから

  99. 13750 匿名さん

    ハイムは戸建ても賃貸も見分けがつかん。

  100. 13751 匿名さん

    住宅地を徘徊し続けてる不審者がおるな

  101. 13752 匿名さん

    住林の基礎、この時代にあれやってるww

  102. 13753 匿名さん

    >>13750 匿名さん
    賃貸みたいに見えるのは、玄関丸見えの家が多いからだな

  103. 13754 匿名さん

    あれとは?

  104. 13755 通りがかりさん

    >>13753 匿名さん

    凹凸が無いからだろ

  105. 13756 匿名

     4年前、ガラリが割れて、重傷を負いました。
     うちの事故の数ヶ月前にも同様の事故が起こってますが、当初、会社はその事故を隠そうとしていました。
     早い段階でガラリを交換するなどの素早い対応をしていれば、うちの事故は起きてないはずです。
     更に、会社は同様の事故はうちの他には2件しか起こってないと言っています。
     うちの事故のはるか前の2016年にはガラリの強度不足で材質を変えているにもかかわらず、それまでの古いガラリを使った家には危険性の連絡すらなく、交換もありませんでした。 
     長期間、破損の可能性を知っていながら放置しており、非常に悪質です。
     他にも多数、事故が起きているはずです。
     特に何針も縫うような怪我をされた方は是非、教えて下さい。 

  106. 13757 匿名さん

    人を大切にしない会社

  107. 13758 名無しさん

    ガラリ確かに危ないよね
    踏み向かなくても絶妙に段差があるから引っ掛かって危ないと思う
    あと縁が掃除機とかで欠けてくると汚いし足切れる

  108. 13759 匿名さん

    ガラリで大怪我ってこけたとか?

  109. 13760 名無しさん

    >>13759 匿名さん
    子供いるとガラリ踏み抜くんだよ
    大人でもやったけど笑
    開けてみるとわかるけどガラリ内部の縁、面取りとかしてないからたぶん、ささくれた木が刺さったりするんだと思う

  110. 13761 匿名さん

    今はガラリが上になったんだっけ?

  111. 13762 匿名さん

    大手の中で安いだけのことはあるな

  112. 13763 名無しさん

    >>13761 匿名さん
    これ噂だったのか?
    実物みかけないね

  113. 13764 マンション掲示板さん

    見たことないね

  114. 13765 評判気になるさん

    >>13756 匿名さん
    4年前というとコロナ始まった頃かな
    うちはそれより数年前に連絡が来て交換されたよ
    さらにコロナ禍の最中にも交換部品が送られてきて今後は定期交換なと言われてる

  115. 13766 名無しさん

    >>13765 評判気になるさん
    ん?意味わからないんだけど
    定期的にガラリ送ってくるの?
    無料にしても有料にしてもおかしくね

  116. 13767 eマンションさん

    リコールみたいなもん?

  117. 13768 名無しさん

    >>13767 eマンションさん
    リコールなら1回交換して終わりだろ

  118. 13769 通りがかりさん

    >>13766 名無しさん

    オーナーなら詳細説明されてるから

  119. 13770 匿名さん



    耐久性低いよな。
    わざわざ注文して自分で交換しなきゃいけなくて、しかも有償って。結構嫌な出費よな。

  120. 13771 匿名さん

    品質しょぼすぎだよね
    まるでオモチャ

  121. 13772 匿名さん

    住林と一条よりマシだけど、完璧なハウスメーカーではないな。
    スウェーデン>ヘーベル、ハイム、ミサワ>積水、一条

  122. 13773 匿名さん

    >>13770 匿名さん
    工場で作ってるから安心ですよ~

  123. 13774 匿名さん

    ガラリがハイムにしかないと思ってそう

  124. 13775 名無しさん

    >>13772 匿名さん
    文字数比較かな?数えられて偉いね早く寝なさい

  125. 13776 匿名さん

    ガラリ他にどこある?

  126. 13777 匿名さん

    床下エアコン採用の工務店には当然ガラリがあるけど、破損とか交換とかあまり聞かない。おそらくフラットな木製のガラリが多いからではないかな。樹脂製なんてそもそも見た目が良くないもん。ハイムの床材はほとんどがシートフローリング(笑)だからガラリの見映えなんて気にしませんってスタンスなんだろう。

  127. 13778 戸建て検討中さん

    >>13775 名無しさん
    工事現場見たことあります?
    見たことあってそのコメントならやべーっすよww

  128. 13779 匿名さん

    床がシートなのにガラリが木製の上等な奴だったらおかしいだろ

  129. 13780 匿名さん

    木製もあるし樹脂製もあるよ
    フラットもそうじゃないのもある
    一長一短

  130. 13781 匿名さん

    ハイムはガラリの見た目の問題の前にまず、床がチープだからな。

  131. 13782 名無しさん

    好きな床選べばいいのに金が無いのか…

  132. 13783 匿名さん

    床がチープとか金がないとか、小学生かよwww
    こういう奴って余裕ないんだろうな

  133. 13784 匿名さん

    好きな床選べばいいっていうのは理想だけど、ハイムで無垢床にしてる施主ほとんどいないよな。かなりの差額になるからね。

  134. 13785 匿名さん

    見た目や質感にこだわってグレードアップできるような人は、そもそもヘーベルや積水で建ててる

  135. 13786 匿名さん

    標準仕様の違いってのは、ターゲットとされる客層の違いだからね。
    金ある人がタマで建ててオプションもりもりで大手より立派な家です、とはならない。

  136. 13787 名無しさん

    ハイム選ぶ人はメンテナンス性とか重視する傾向あるからメンテがいる無垢床とか選ぶ人少ないんだろうな
    ちなみに自分もその一人

  137. 13788 匿名さん

    単純に金の問題だと思うぞ
    同価格でシートと無垢床並べられたら、多くの人が無垢床選びそう

  138. 13789 名無しさん

    >>13788
    営業は価格差の少ないカタログにある挽き板も採用率低いって言ってたよ
    「傷付きやすいしワックス掛け要るしカーペット置くと変色が分かりやすくなる」って言われたしハイムの施主はそういうの嫌うんじゃないかな

  139. 13790 匿名さん

    注文住宅で色々選択できるのに安物が~と難癖つけてるおばかさんが湧いてるのか

  140. 13791 名無しさん

    手入れめんどくさいから無垢材なんて検討すらしなかった

  141. 13792 匿名さん

    シートフローリングの方がメンテナンス性が良いって、正気?

  142. 13793 通りがかりさん

    わざわざ高い金出してハスメーカーで建てるのに、見た目悪くて傷付いたら合板丸見えのシート材が標準ってナメてるよな。
    そこはせめて突板ぐらいにしとけよと。

  143. 13794 名無しさん

    UVフロアコーティングしたからなんでもよかった

  144. 13795 名無しさん

    シート系床材よりメンテナンス性のいい木の床って何?
    突板こそシートより高いくせに傷付いたら合板丸見えの雑魚だろ
    もしそんな傷付いても火災保険で直せるし

  145. 13796 匿名さん

    シートは安っぽいから他の大手で採用する人は少なそう

  146. 13797 匿名さん

    >>13795 名無しさん
    少なくともシートの方がちょっとした傷で剥がれ&合板丸見えだろ。
    突板が高いとか言ってたら挽板や無垢なんて夢のまた夢だぞ。
    そして、火災保険で補償されないようなみっともない小さな傷や汚れだらけになっていくのが、みっともないんだよな。
    これのどこがメンテナンス性良いと言えるんだろう。

  147. 13798 評判気になるさん

    実家がシートだが油汚れや水染み、カビによる黒ずみはどうしても取れない。部屋全体の床を張り替えるしかない。無垢なら局所的にサンドかけてオイルぬれば新品同様。

  148. 13799 匿名さん

    好きな方にすればいいだけ

  149. 13800 名無しさん

    今どきシートもそんなすぐ汚れないし高高でカビないし予算と好みだと思うけどね

  150. 13801 匿名さん

    懐事情と好みで選べばいい。
    でも、シートがメンテナンス面で有利っていう強がりはおかしい(笑)

  151. 13802 名無しさん

    ワックス掛けないといけないしすぐ傷つくし汚れるから手入れしなきゃいけないもののどこがメンテナンス性がいいん?
    そもそも傷つかなくて汚れない方が良くない?

  152. 13803 匿名さん

    無垢床の仕上げにもよるだろ。ワックス不要な無垢床知らないのかな?
    シート床は傷付かなくて汚れないと思ってるのが謎。ワックスもフロアコーティングも不要で経年劣化しないシートがあるなら良いけどさ。

  153. 13804 匿名さん

    無垢だと子供がマジックで落書きしても消せるし、本当に気楽。

  154. 13805 匿名さん

    え!合板に紙を貼っただけの床で生活を?

  155. 13806 匿名さん

    シートってローコストの建売くらいかとおもってた

  156. 13807 匿名さん

    見た目も肌触りも全然違うし、シートだと来客に内心馬鹿にされてるぞ。

  157. 13808 名無しさん

    積水ハウスならともかくそんな金持ち同士の見栄の張り合いするメーカーでも無いだろ

  158. 13809 匿名さん

    ハイムもヘーベルも積水もドングリでしょ
    ハウスメーカーなんて高くても数億程度。
    所詮その程度

  159. 13810 匿名さん

    見栄の問題じゃないがシートはやめとけ

  160. 13811 匿名さん

    >>13809
    積水とかヘーベルの人が言うならまあ、と思うけどハイムの人がいうと恥ずかしいかはやめて、、、

  161. 13812 匿名さん

    別荘でヘーベルも積水も建ててら上で言ってる
    何も知らないでべらべらとバカだな

  162. 13813 匿名さん

    別荘をヘーベル積水で建てて自宅ハイムだったら本当のバカだろ

  163. 13814 匿名さん

    いつもの擁護くんでしょ笑

  164. 13815 通りがかりさん

    マンション一択

  165. 13816 匿名さん

    マンコミ(笑)

  166. 13817 匿名さん

    大抵のマンションはハイム同様シートだぞ。やめとけ

  167. 13818 匿名さん

    床材って、よくある後悔ポイントの筆頭だよな。後になってシートの安っぽさに気付いても手遅れだし、この先ずっと付きまとう。

  168. 13819 通りがかりさん

    うちのマンションはシートじゃないな
    マンション売買儲かる

  169. 13820 匿名さん

    ハイムにしたおかげで貯金が目標の2億達成できた。
    本当に感謝してる。安くて、そこそこでありがとう?

  170. 13821 匿名さん

    >>13818 匿名さん
    ほんとにな。
    リビングなどは特に長い時間過ごす場所だからケチるべきじゃないよね。
    ハイム標準仕様でお願いしたら内装はローコストと全然変わらない。

  171. 13822 匿名さん

    >>13820
    擁護くんおはようございます

  172. 13823 匿名さん

    ネタだろうけど
    ハイムで我慢して2億余るとか悲劇だな

  173. 13824 匿名さん

    みんなやっぱりハイムで「我慢する」とか「妥協する」っていう意識なわけ?

  174. 13825 匿名さん

    ローコスから背伸びして買う。大手でもハイムなら手が届く。

  175. 13826 名無しさん

    ハイムの無垢材フローリングの人はコーティングするの?

  176. 13827 匿名さん

    何が悲劇なんだかwww
    我慢して原資作れば資産運用が楽になるんだよ
    ハイム掲示板にいる批判屋はバカばっかwww

  177. 13828 匿名さん

    ハイムみたいなプレハブに住んで2億貯めましたとか計画性無さすぎだろ
    何が楽しくて生きてんだか

  178. 13829 名無しさん

    まぁ~どのみち
    2億ある(稼げる)能力があるならハイムでは建てないだろと思うし
    こんなとここないだろ

  179. 13830 匿名さん

    無知ってかわいそ
    否定しかできないなんてw

  180. 13831 匿名さん

    とりあえず無知と罵ることしか出来ないなんて、可哀想

  181. 13832 匿名さん

    >>13828
    どこならいいの?

  182. 13833 匿名さん

    どこでも良いけどハイムやローコストに何十年住んで金余るってのは、あほだね

  183. 13834 匿名さん

    我慢してって笑

  184. 13835 匿名さん

    それなりに安いので我慢
    内装や外観がいま一つでも、今の賃貸より広いから良いかな
    そんな感じで選ぶのがハイム

  185. 13836 匿名さん

    >>13833
    だから金余るんじゃない?
    家や車に無駄金使わない人はコツコツと結構ため込んでる。

  186. 13837 匿名さん

    じゃあローコスト買っておけばよいじゃん。なんでハイム??

  187. 13838 匿名さん

    >>13836 匿名さん
    車と家は全然違うだろ。
    それに、金があるのに家に金使わない人間がこんな掲示板を何のために見ているんだ?

  188. 13839 匿名さん

    本当はギリギリで買った自慢のハイムでぇす
    見た目わるぃけど電気代安いので助かってまぁす

  189. 13840 匿名さん

    >金があるのに家に金使わない人間
    興味の対象が違うだけで、世間には結構いると思うけどね。
    堅実だから金溜まる。でも、ローコストは問題外な人。

  190. 13841 匿名さん

    車は趣味の世界みたいなもんで、何十年と生活する家とは全然違うだろ。
    積水買えるけどハイムで妥協して金が2億たまるような人間は、堅実ではなく資金計画がおかしいだけ。
    そういう奴は積水買っても余裕だしシート床で我慢しなくても余裕。まあそんな奴ほぼおらんけどな。
    倹約生活続けてショボい家に住んで必要以上に金が貯まったころには既に体力も無く配偶者とは死別だなんて人生は最悪だね。

  191. 13842 坪単価比較中さん

    いつもながら擁護が無理やりすぎてな

  192. 13843 匿名さん

    >>13841
    資産は子や孫に残すんだよ。
    生まれながらの格差社会とはそういうもの。

  193. 13844 匿名さん

    知り合いの話。
    親は大手HMでも安いところで建て、普段の生活もコツコツ型の倹約家。
    最後は子供に数億残してた。正直、羨ましいと思ったね。

  194. 13845 匿名さん

    節約してお金残すって観点ならローコストにすべきだし、無理やりハイムにすることを肯定している投稿にしか見えない。ハイムもローコストと比較するとかなり高いぞ

  195. 13846 匿名さん

    玄関タイルが浮いてボロボロになっているみたいですね

  196. 13847 匿名さん

    子供に数億残した知り合いって、何十年前の家の話をしてるのかな。
    子供に大金を残すために家族のかけがえの無い時間を倹約してプレハブで過ごすって、美談なの?

  197. 13848 匿名さん

    >>13845
    無理矢理ローコストにするほどビンボーじゃないの。
    高学歴エリートでオールキャッシュ払いの家庭だから。

    >>13847
    今年の話だけどね。
    こんなに残してくれてありがとーって感じだった。

  198. 13849 匿名さん

    ちなみに大手3社で検討して一番安いところで建てた。
    一番高かったのは住林、あと積水ね。

  199. 13850 匿名さん

    都内もしくは近郊で一戸建てを持てるなんて立派なもんだ。普通の家庭はマンションが精一杯だから。
    田舎は知らん。

  200. 13851 匿名さん

    キャッシュでハイムとか買ったら奥さんに死ぬまで見下されそう。

  201. 13852 匿名さん

    大手ハウスメーカーのプレハブはどこもそう変わらんと思うが?
    鉄骨の内装はどこも似たり寄ったりだし。

  202. 13853 匿名さん

    >>13851
    ああ、そこはね。子が一番安いのでいいと言ったんだ。その分、将来金が残るから。

  203. 13854 マンコミュファンさん

    今は不動産は買うべきでは無い。
    2030年までに不動産バブルは弾ける。
    90年、08年の前と空気感が似てる。

  204. 13855 匿名さん

    大きな家建てたって、いずれは持て余して、シニア向け分譲マンションか有料老人ホームに行くんだから。

  205. 13856 匿名さん

    いつもの擁護の人が頑張ってるんだからみんな信じてあげなよ

  206. 13857 匿名さん

    >>13851
    それは一方的な考えで奥様は満足している。
    100坪の敷地で設計も内装もほぼお任せ。展示場のような家。

  207. 13858 匿名さん

    家も車も買うし投資もするからな
    最適解は人それぞれよ

  208. 13859 匿名さん

    ああ、そこね。
    親が入ってた生命保険(オーストラリアドル)で儲かったって言ってたわ。

  209. 13860 匿名さん

    ハイム関係無いね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

 

セキスイハイムの実例