管理人
[更新日時] 2008-11-21 16:57:00
フローレンス小倉木町グラントアーク のマンション購入検討者の皆様、既に購入された
皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
フローレンス小倉木町グラントアーク でのマンション購入やマンション生活をより良い
ものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 11:21:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県北九州市小倉北区木町1-806-1(地番) |
交通 |
西鉄バス/大手町西
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
167戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フローレンス小倉木町グラントアーク口コミ掲示板・評判
-
62
匿名さん
遠方のため、22日の入居説明会参加できなかったんですけど、どんな感じでしたか?
資料はもらえるらしいのですが、当日の状況トピックなどなんでも結構ですから情報提供いただければ助かります。
-
63
匿名さん
入居説明会は資料を順に読んで終わりだったので、特に心配される事はないと思います。
金消契約が9月3日なので、住民票を9月3日までに移動しないといけない、
内覧会が30〜40分と言うのが私の中では気になった事でした!
-
64
匿名さん
63さん
どうもありがとうございました。確かに内覧会が30〜40分というのは何も問題がないことを前提としている時間に思えますね・・入居は9:30日頃から随時と聞いていたので9月3日の住民票移動はとても早いような気がしますが・・実際に入居できるのはいつなんでしょう?子供の学校のこともあるし・・2学期当初から転校したほうがいいのか、入居後、転校したほうがいいのか迷っています・・。
-
65
匿名さん
水道料金は、一括で管理組合が支払うということですが、水道局の検針では、各戸検針した場合と親メータのみ検針した場合で、水道料金に大きな差があります。
というのは、北九では従量料金制を採用していて、使用水量が多いほど単価が高くなるんです。
例えば、大抵2ヶ月検針なので、2ヶ月で30㎥使用したとしますと、水道局の検針員が各戸の小メータを検針すると約6千円になりますが、親メータ一括だと30㎥×160戸=4800㎥になり、1戸当たりの水道料金が2万円くらいになります。
(北九州市水道局のホームページで試算できるようになっています。)
管理組合なんて通さずに、各戸に小メータつけて水道局に直接検針・請求してもらいたいと思いますが、どう思いますか?
-
66
匿名さん
すいません・・・文字化けしました。30㎥となっているのは30立米つまり30立方メートルのことです。
-
67
匿名さん
65さんへ
水道料金の件は、マンション購入の際にも説明無かったので、今契約書の内容を確認しました。
・・・が意味がわかりませんでした^^;
管理組合が各戸のメーターの検針をして、住民は管理組合に振込み、管理組合がまとめて
水道局に支払うのでは?と思ったのですが。
万が一全てをまとめて割っての支払いだと各家庭の使用料も違うのに、不平等ですよね。
うちでは2ヶ月で1万いかないのに、2ヶ月2万なんて・・
-
68
匿名さん
65さんへ
今すんでいるマンションも、水道メーターは各戸ではなく、管理室の横に全戸分のメーターがあり、集中管理していますが、請求は個別に使用料に応じて請求されています。
常識的に考えると、水道料金が3倍になるような請求の仕方はしないと思うのですけど、本当なら大変なことですね。
-
69
匿名さん
64さんへ
きっと世帯数も多いので、引越しも一日に出来る件数がかぎられますよね〜。
内覧会は30〜40分で終わるわけないですよねー。
高い買い物なのでじっくりチェックしなくては・・・
-
70
匿名さん
皆さんフローリングのコーティングはどうされているのでしょうか?入居説明会であったミラーコートは*十万もするし、コーティングってこのくらいが妥当な値段なんでしょうか?他の業者に頼んでも問題ないのかな?
-
71
匿名さん
フローリングのコーティングのサンプル見ましたが、個人的にテカテカ過ぎるのも
好きではないので、自分でスプレーとかで間に合わせます^^;
自分の家なので、もちろん他の業者に頼んでいいと思いますよ。
-
-
72
匿名さん
デベから銀行の借り入れ内容など詳しく聞いてくるのだけど、これってどういうこと。
-
73
匿名さん
>72
本審査後ですか?
住宅ローンの事を聞かれるのでしょうか?
家は連絡ありませんが。
-
74
引越しについて
引越しは皆さんもう見積もりとかとられました?サカイってどうなんですかね〜
-
75
匿名さん
引越しの見積もりてもう取るんですか?9月末以降の入居だったのでゆっくり構えていたのは私だけでしょうか・・聞いたところによると、サカイはアルバイトが多いとのことでしたが、料金的には安いようで、○○ト引越しセンターより評判はいいみたい。
-
76
匿名さん
140世帯位あると日にちの調整も大変だと思います。
1日4世帯で1ヶ月以上掛かりますし。
もうすぐ内覧会ですが、時間はオーバーしても構わないのでしょうか?
業者に頼んでも2時間位は掛かると聞いたので、私一人で40分で大丈夫なのか心配です。
-
77
匿名さん
内覧会には業者さんを頼んだ方がいいのでしょうか?素人目で見て短時間で不具合が全て分かるとは思えず、入居してから不具合がなんて泣きたくないし(^_^;)みなさんはどうされますか?
-
78
匿名さん
うちは業者を連れて行きます。じっくり見るつもりです。
-
79
匿名さん
やっぱり業者さんに頼んだほうがいいですか。どこで業者さんを知りました?料金は業者さんによって色々ですよね。
-
80
08
ご無沙汰しておりますが皆さん引越し準備など着々と進めておられるのでしょうか?^^
19日の内覧会ですが、ご自分でなされる方も多いと思うのですが何かこういうのはあったほうがよいというようなものがありましたら是非教えていただきたいです。
今のところカーテンやサイズを測るためのメジャー、高いところを確認するためのちょっとした三脚、確認・記録用のカメラを用意する予定ではいるのですがそのほかでしたら何かありますでしょうか・・・?^^;
-
81
匿名さん
私もそのくらいしか考えてませんでしたが、あと、インターネットで内覧会のチェック表見たいなものを探してプリントアウトして持っていこうと思っています。あと水平機みたいなものが安く売っていれば買おうかな〜という感じです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件