《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284077/
前スレッドから引き続きみなさんよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2014-03-17 23:21:36
《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284077/
前スレッドから引き続きみなさんよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2014-03-17 23:21:36
83です。
96様確認ありがとうございます。
記載の規約には、
「当該組合員は、対象物件の外観、形状等の変更ならびに構築物等の設置をしてはならない。」
とありますから、物件の外観、形状等の変更は、物件そのものを変更していませんから、
どちらかというと「構造物等の設置」には間違いなく該当すると思います。
使用規則より上位の規約での禁止事項ですから、すみやかに是正されるべきだと思います。
まだあるんですね。
掃除機、洗濯機、オーディオ等音を感じたことはありません。
一番感じるのは24時間換気の音でしょうか・・・
掃除機かけても階下に響くのかどうかよくわかりませんが、上の階に行くにつれて軽量材が使われているのなら音が伝わりやすくなっているのかもしれませんね。
暖かくなって、そろそろコタツをしまおうと思う今日この頃、コタツもあるだけでスイッチを入れなくなりました。
4月の電気代を見てみたら、5000円切ってました。
みなさんはいかがでしょうか?
7Fバルコニーのテント、自分だけは許されると思っているのか他人のこと,マンション全体のことを考えられない自己中な人間なのか、あーだこーだ理由つけてなかなか撤去しません。。
126です。
何故か地震の10秒程度前に旦那が目が覚めて話しかけられたタイミングで地震がきました。
前兆がない感じで、突然来た感じだったので直下型かなっ?って思いましたが震源が伊豆の方だったので結構揺れたという感じでした。
今回の地震は大丈夫かもしれませんね。
もっと強ければ、または強風で例えば共用部に傷が入れば、誰が修繕費を払うのでしょう。
ましてや万が一ほんの一部でも飛ばされて人にあたれば損害賠償。誰の責任で。
それ以前に、あんなものをベランダにたてる非常識な人間がいるマンションとしてとっても寒い目で見られています。さらにそれを見過ごす住民たちが住んでいる無法地帯と思われてもしょうがありません。
資産価値以前の問題になっています。
エレベーターに貼り紙でてましたが、10階の東側エレベーターの前あたりの部屋の共用廊下に堂々と自転車が置いてありますね。さして高級でもなんでもない自転車。部屋に入れるか、いや普通に駐輪場に置いとけよと。
入居まもなく、何ヵ月もずっと。。
信じられない神経。
その、多めに納めたつもりの税金が
非喫煙者の納めた税金も巻き込んで
タバコを吸わなければ使わずに済んだかもしれない
喫煙と受動喫煙者の医療費に注ぎ込まれていることにも
ご理解をもう少しいただきたく。
家族に理解してもらえないから、税金を行政に納めていることを理由に皆様(自分の家族は除く。)にもう少し理解してほしいと考えている。
その理解してほしい内容は、ベランダでの喫煙ということということでしょうか?
それなら、当マンションは何ら税金に類する金銭を得ているわけでもなんでもありませんから、どうしようもありません。
理解してほしい旨提案するなら、
当マンションに年間喫煙本数×○○円を納めるので皆様に喫煙について理解してほしいと考えている。
とかになるように思います。
一般社会においては、公共の場所で喫煙できる場所は制限されるのが一般的で、当マンションにおいても専有部分以外での喫煙は、禁止されているとおりですし・・・
ご家族は部屋で吸われるの嫌って、ベランダ喫煙を黙認してるのですか?
ご近所さんからのクレームで困るのはご家族ではないでしょうか
選択肢として総会に規約改定を求めるか、家族を説得するか、禁煙するか、駅の喫煙所などに都度行くか、クレーム覚悟でベランダ喫煙を続けるかですね
現実的には家族の説得か禁煙ではないでしょうか
ベランダで喫煙したいのなら、規約等改正する提案を理事会にするしかありません。
一般社会では、タバコ税ということで金銭を徴取されて一定の制約のがありますが公衆の面前で喫煙することができます。
当マンションにおいても、ベランダはさすがに無理でもどっか喫煙所を作るのは不可能ではないと思われます。
がんばってください。
152さん 149です。
それは、購入当初のお話ですから引き渡された後は、総会で規約改正されたらそれに従うしかありません。
ただ、三分の二以上の賛成が必要ですからかなりハードルが高いと思われます。
ちなみに私は努力はしませんが、喫煙者の方全員がマンション内で喫煙するかしないかを問わず、
毎月一人当たり2万円程度多く管理費を納めてくれるなら、
提案があれば賛成するつもりです。
あればですが・・・
自分の身内が禁止されてるの押し切ってベランダでタバコ吸ってたら、恥ずかしくて外歩けませんよ。
吸っているのを注意すらしないのなら、その家族(同居人)全員のモラルの問題ですね。
価格帯云々とは別問題かと思いますよ。
あらかじめベランダでの喫煙は禁止されているのを知りながら喫煙すること(人間)が問題なわけですから。
そんなに難しい内容ではないですし、ベランダで喫煙しなければいいだけのことですから。
ベランダや共用部で排泄してるのと同レベル。
入居直後、誤ってベランダで喫煙してしまったのなら、まだ理解できますが(喫煙を容認しているわけではない。過失なんだなという理解です。)、エレベーターにもポストの掲示板にもベランダでの喫煙禁止の内容かつ実際に迷惑している人がいるとの通知があるにもかかわらず喫煙するような人は退去して欲しいですね。
ちょっとくらいがエスカレートして犯罪になりかねませんよ。
なんせ、禁止されていることを平気でするわけですから。
「ちょっとくらい」という概念が、難しいですよね。
ちょっとだと思う人は、そのちょっとを我慢できない上に共同入居者にまで受容を迫りたくなるという始末ですが、ちょっとだと思っていない人にとっては、重大な住環境汚染?というような認識な上に、そもそも「ちょっとくらい」なら決まり事なんだから守りなさいといいたくなる。
傘や台車、子どもの自転車いろいろありますが、解決に向けてなかなか難しいですね。