リビオ桃園レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校区の様子など、いろいろ教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-04-13 21:24:00
リビオ桃園レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校区の様子など、いろいろ教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-04-13 21:24:00
リビオ一枝を契約したのですが、リビオ繋がりで質問があります。
引越しは新日鉄運輸しか頼めなかったのでしょうか。
また、費用は個人差あるでしょうが、何人家族でおいくらくらいだったか、差し支えなければ教えていただけないでしょうか。
>>122さん
私が、入居したときはア〇ク引っ越しでした。2人で確か3万ほど(まだ安かったかな…)。既に入居できる状態でしたので、そんなに荷物無し。段ボール貰ってきて詰めて、運搬のみ。3人のお兄ちゃん気分良し。戸畑から八幡。
小物はボチボチと転居元から入居先に入れていきました。必要な家具等は、後から購入したので。洗濯機等白物家電もその後購入したので引っ越し時にはなし。
2~3件見積もりとって、他の引っ越しが終わったらきますという、あいまいな時間でも良いよという条件で安く上がった気がします。
しかし、そんな縛りがあるんですか。他の方の荷物搬入風景を見ることもありましたが日鐵運輸はみかけませんでしたよ。
良い引っ越し屋さんにあたると良いですね。
123さん
縛りがあるかはわからないですが、たぶん新日鉄繋がりで、あるんだろうと勝手に思ってました。
あと、既に入居できる状態とは、どういう意味でしょうか?竣工後しばらく経ってからということでしょうか?
二人で荷物少なく、時間指定なしで三万ですか。
やはり、10万くらいは考えておくことにします。
回答いただき、本当にありがとうございます‼︎
このマンションの住人ではありません。
「マンション 幹事会社」などで検索するとわらかると思いますが、
マンションの場合、複数の家が引っ越しをした場合エレベーターなど混雑します。
たとえば日曜日に引っ越しをしようとする場合、
みんなが勝手にそれぞれの引っ越し業者を指定して一斉に引っ越しすると
エレベーターが使えなかったりして予定作業を大幅にオーバーすることがあります。
午後入居の予定の人が夕方になったりします。
そのため、入居の引っ越し業者のスケジュールを把握して無理のないスケジュールを設定する必要があります。
引っ越し業者は縛りはないとしても、幹事会社へは一報するのが一番スムーズです。
なるほど、確かにその通りですね。
休日の引越しは避けるべきですね。
でもそう考えると、引越しで邪魔にならない時間帯は、
平日の午前9時頃とかも候補になるのでしょうか。
やっぱり時間との勝負にもなりますね。
ただ、引越し屋さんも、どこの引越しやさんが良いんでしょう。