住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

  1. 585 匿名さん 2014/03/21 14:43:38

    >583
    全て論破されたことを何故繰り返すのでしょうか?
    スレを荒らすのが目的ですか?
    それとも健忘症かアスペですか?

  2. 586 匿名さん 2014/03/21 14:48:46

    横だけど。
    防犯論破とか言ってる時点で、583さんには何を言っても無駄だと思います。
    防犯はマンション>一戸建て。
    一戸建て居住者ですら認めていることです。
    583さん以外は。

  3. 587 匿名さん 2014/03/21 14:49:50

    ディスポーザーって業者が洗浄したとしても排水管の詰まり被害や逆流が多発するらしいよ

  4. 588 匿名さん 2014/03/21 14:50:56

    >585
    論破したとおもってないから、
    無視できず、
    そういうレスしちゃうんだよ。

  5. 589 匿名さん 2014/03/21 14:53:12

    マンションのが防犯性、安全性高いとか認めてないよ
    そもそも治安の悪い駅近に建ってるし、マンション特有のエレベータ被害や、駐車場被害も多いから
    高層階でも空巣被害多発してるし

  6. 590 匿名さん 2014/03/21 14:55:40

    マンションの防犯性すら認めないなら、何を言っても無駄。
    認めたくないことは認めない、って人なんだから。

  7. 591 匿名さん 2014/03/21 14:57:23

    588
    でしょうね。
    自分で言ってて後ろめたいんだね。
    防犯とかどう考えても一戸建てにアドヴァンテージは無いからね。

  8. 592 匿名さん 2014/03/21 14:58:37

    あのさ、うちの周りは築15年以内なら3階建て以上しかない。
    ちなみに、悪いけど坪単価300万円越すので、滅多に建売なんて出ないから、ほとんど全て注文住宅。あっても建築条件付き土地、かな。

    おまえらがいう3階建てが嫌だってのはなんなん?
    おれにはおまえらの3階建てバッシングが感覚的によくわからんわ。
    エンピツミニ戸が見苦しいのはわからないでもないが、ありゃ建売にしかないよ。
    3階建て=ミニ戸、って認識は時代遅れ過ぎだろ。

  9. 593 匿名さん 2014/03/21 14:58:56

    認めない根拠をちゃんと書いてますから

  10. 594 匿名さん 2014/03/21 15:00:29

    >>592
    ワンフロア50㎡以上ある三階建は除外でFAしてるから安心しろ

  11. 595 匿名さん 2014/03/21 15:03:49

    エンピツ三階建 = 30坪ない土地に三階建を建てること

  12. 596 匿名さん 2014/03/21 15:08:27

    エレベーターは欲しいけどね。木造も嫌。

  13. 597 558 2014/03/21 21:28:07

    >>568
    >一戸建てさんは、都合が悪くなると切り捨て。ちなみにその大満足の一戸建ては何平米ありますか?価格は?

    敷地48坪。総床面積二階建てで120㎡。
    23区内の住宅地は世代交代で地価が安くなっているので、土地と家でも億はしません。
    諸費用入れると若干オーバーします。

    23区内住宅地の低層マンションだと同じ予算で80㎡が限界でしょう。
    地価の高い(立地のいい)場所では、庭のある戸建てのほうがコスパはいい。

  14. 598 匿名さん 2014/03/21 21:47:36

    >>592
    >あのさ、うちの周りは築15年以内なら3階建て以上しかない。
    >ちなみに、悪いけど坪単価300万円越すので、滅多に建売なんて出ないから、ほとんど全て注文住宅。あっても建築条件付き土地、かな。

    一低住で建蔽率や容積率50/100以下の住宅地だと高さ制限や斜線規制で3階建ては建ちにくい。
    坪300万で3階建てが建ち並ぶのは、容積率のゆるい道路沿いの商業地?

  15. 599 匿名 2014/03/21 22:14:57

    23区といってもピンキリです。

  16. 600 匿名さん 2014/03/21 22:21:02

    23区もピンキリ。

    城東・城北<城西<城南?
    どこでも商業地や準工業地域に戸建で住むのはないな。
    そんな地域はマンションにまかせる。

  17. 601 匿名さん 2014/03/21 22:41:26

    地価の高い場所では戸建ての方がコスパがいい



    天動説並みの斬新な考えですね。
    銀座の一等地にどんどん一戸建てが建たないのが不思議ですね(笑)

  18. 602 匿名さん 2014/03/21 22:44:40

    3階建てまでいくとコスパはいい場合はあるね。
    3階建てのコスパがいいのはマンションと同じ理屈だけど。

  19. 603 匿名さん 2014/03/21 22:50:01

    コスパ?
    坪単価高いしリセールバリュー低いだろ
    建物なんてゼロみたいなもんだし

  20. 604 匿名さん 2014/03/21 22:59:16

    単純に床面積=コスパだと思っているからそんな錯覚に陥る

    25坪 100㎡ 3階建
    30坪 85㎡ 2階建

    これが同じ値段だとしたら、後者のが資産価値が高い
    つまりコスパがよい

    床面積で考えても、二階建の100㎡と三階建の100㎡なら、1㎡あたりの価値が違う
    当然、二階建のが高い
    整形地と旗竿地で価値が違うのと同じ

    三階建はコスパが悪い 

  21. 605 匿名さん 2014/03/21 23:12:47

    銀座は商売の一等地かもしれないが、戸建で住むには一等地ではない。
    商業地と住宅地に違和感がないのはマンション君だな。

  22. 606 匿名さん 2014/03/21 23:52:44

    大企業の社長みたいに1000坪以上の敷地があればいいんじゃない。
    そうおうの資金力と政治力があるからできる。敷地の中を一低住になる。
    戸建は何でも出来るんでしょう?


  23. 607 匿名さん 2014/03/21 23:59:49

    同じような立地、同じ工法・設備・HMなら
    土地代
    30坪>21
    建物代
    三階建(100㎡)>二階建(85㎡)

    でしょう。

    緩和措置のある30坪角地(56㎡+44㎡)が
    使い勝手よく高いでしょうね。
    ただし、車通りや騒音は考慮したほうがよさそうですが

  24. 608 匿名さん 2014/03/22 00:25:09

    神レス

    地価の高い場所では戸建ての方がコスパがいい。

  25. 609 匿名さん 2014/03/22 00:27:53

    銀座は例だよ。

    では、地価の低い場所にはマンションは多いんですか?

    むしろ一戸建てが多い気がするのは気のせいでしょうか(笑)

  26. 610 匿名さん 2014/03/22 00:40:11

    てかマンションが多いのは商業地でしょ。
    戸建てが多いのは宅地。

  27. 611 匿名さん 2014/03/22 00:43:13

    商業地に子供を住まわすなんて虐待としか言えませんね。

  28. 612 匿名さん 2014/03/22 00:49:48

    春休みだから旅行に行ってきた。
    まぁまぁのホテルに泊まって上下左右の足音なんかはまったく聞こえないけど、時々なにかわからないドンって音が聞こえてくる。
    防音が優れていても、というか優れているからこそ時々聞こえる音が何の音かわからないけど聞こえる音になるんだなと思った。
    あと廊下がすべて絨毯だから子供のアレルギーが出た。
    きれいに見えても換気が悪いんだなと思った。
    廊下でもエレベーターでも見知らぬ人に会うのが当たり前。
    集合住宅に住むとこんな生活になるのかとゾッとした。

  29. 613 匿名さん 2014/03/22 00:50:26

    都心自慢のマンションさんは、本来ひとが住むべきじゃない場所に住んでる事を自覚した方がいいよ。

  30. 614 匿名さん 2014/03/22 00:59:44

    612はいろいろとテンプレに使えそうだな ご苦労だった

  31. 615 匿名さん 2014/03/22 01:02:35

    マンション住民は用途地域なんか知らないね。
    特に地方出身者は都会イコール駅近商業地だから、銀座を一等地だと思い込む。

    東京では商業地や操車場、工場跡や埋立地など戸建てが敬遠する土地のマンションの価値があるらしい。
    住環境には土地の履歴も重要。

  32. 616 匿名さん 2014/03/22 01:03:29

    春休みだから旅行に行ってきた。
    まぁまぁのコテージに泊まって上下左右の足音なんかはまったく聞こえないけど、隣のコテージから音楽や笑い声がダダ漏れに聞こえてくる。
    あと階段があるから子供が転げ落ちた。
    庭で遊ぶにも洗濯物取り込むにも見知らぬ人と目が合ううのが当たり前。
    一戸建てに住むとこんな生活になるのかとゾッとした。

  33. 617 匿名さん 2014/03/22 01:04:30

    とりあえずまともな戸建とまともなマンションで比較しろよ
    ミニ戸とかエンピツとかミニマンとかもういいよ

  34. 618 匿名さん 2014/03/22 01:09:05

    東京でもまともな戸建てなら敷地40坪、床面積100㎡以上はあるんじゃない。
    マンションは占有80㎡以上でもまとも?

  35. 619 匿名さん 2014/03/22 01:12:23

    >616
    まぁまぁのコテージってなんだ?
    もしかしてコテージのウリが気密断熱に優れてるとかそういう売りだったのかな?
    うわ!そのコテージどこ?今の高高住宅に張り合えるコテージなら場所教えてよ。行ってみたいなぁ。

  36. 620 匿名さん 2014/03/22 01:17:57

    都会ではマンションの価格でまともな戸建は買えません。
    だからまともではないミニ戸建てしか比較対象がないんです。

    マンションは都会でせまくても安価に買える住みかです。
    価格で考えてもまともな戸建とは比べられません。

  37. 621 匿名さん 2014/03/22 01:19:41

    >597
    安すぎ。相当、立地悪いでしょ。

  38. 622 匿名さん 2014/03/22 01:24:27

    成人した子供が二人いる家庭で、70平米程度のマンションにどうやって住んでいるのでしょうか?
    うちは子供が男女二人なのでマンションは狭くて無理でした。

  39. 623 匿名さん 2014/03/22 01:24:51

    619
    高気密高断熱コテージですよ、知りませんか?

  40. 624 匿名さん 2014/03/22 01:29:33

    http://ichibata.jp/cottage/

    こんなんか?詳しいスペックはわからんしどうでもいいが。

  41. 625 匿名さん 2014/03/22 01:30:14

    地価の高い場所では、戸建がコスパが良い?
    土地だけ買って、テントにでも住んでるの?それともマンションの敷地がとてつもなく大きくて、一戸建てより、一人辺りの土地の持ち分が大きいような物件を想定してる?

  42. 626 匿名さん 2014/03/22 01:34:18

    624
    わざわざすみません、それです

  43. 627 匿名さん 2014/03/22 01:36:24

    >安すぎ。相当、立地悪いでしょ。

    2つのターミナル駅まで各停10分で2線3駅利用可能。
    どの駅からも駅徒歩5から7分。一低住東南角地。
    都会では業者が流通ルートに出す前に土地を買うのがポイントです。

  44. 628 匿名さん 2014/03/22 01:38:40

    戸建なら30坪以上、100㎡以上、二階建まで

    マンションなら80㎡以上

    これがまともな物件の最低条件

  45. 629 匿名さん 2014/03/22 01:49:07

    まともな戸建てで敷地30坪100㎡を基準にするなら、建蔽率・容積率50・100以下と一低住も追加。
    建物周辺の空間も最低限確保しないとまともな戸建てにならない。

  46. 630 匿名さん 2014/03/22 01:52:07

    >623
    ここに泊まって隣の音が聞こえてきたなら誇大広告で訴えた方がいいよ。しかしここしかないのかい?

    ところでここに何をしに行ったのかな?子連れで?
    随分変な趣味の家族だね^ ^子供喜んだ?

  47. 631 匿名さん 2014/03/22 01:54:03

    遮音性がいいなんてどこにも書いてないよ

  48. 632 匿名さん 2014/03/22 01:56:13

    >>629
    ならマンションは天井高は最低250以上のフラット(梁無し)
    機械式駐車場はNG
    二面採光

    これが最低条件

  49. 633 匿名さん 2014/03/22 01:59:14

    >一低住で建蔽率や容積率50/100以下の住宅地だと高さ制限や斜線規制で3階建ては建ちにくい。

    これだから無知は困るんだよ。絶対高さ制限知ってるか?普通どんな低くても10mはある。そんだけあればどこのHMでも3階建ては建てられる。
    斜線で高さが制限されるのは、要は土地が狭い場合だわ。50/100で、50+50の2階建て作るよりも、いまや40+40+20+ルーバルとかの3階建てが主流なわけ。そのほうが庭も駐車場も採光も沢山とれるからね。

  50. 634 匿名さん 2014/03/22 02:00:38

    高高なら窓閉めたら音なんか聞こえないよ。
    窓を開放して隣の音が聞こえてきたとか言うようなバカではないと思うけど。

  51. 635 匿名さん 2014/03/22 02:02:27

    >地価の高い場所では、戸建がコスパが良い?
    >土地だけ買って、テントにでも住んでるの?それともマンションの敷地がとてつもなく大きくて、一戸建てより、一人辺りの土地の持ち分が大きいような物件を想定してる?

    住宅街なのでマンションは少ないけど、うちの近くに建った4階建てマンションは専有面積が100㎡を超えると2億円近かった。
    マンションというと高層で世帯数の多い物件を考えるが、東京の住宅地のマンションは低層で世帯数も少ない物件が多い。
    マンションでも環境を考えると商業地や埋立地は避けたい。

  52. 636 匿名さん 2014/03/22 02:02:29

    同価格でマンション買えないんだよな。だから、同じ価格ならマンションの方が良さそうだけど金かかるからなあ。一戸建ては庶民の味方。今はほんと安くなった。駐車場もただだし、維持費も安い。

  53. 637 匿名さん 2014/03/22 02:07:17

    >いまや40+40+20+ルーバルとかの3階建てが主流なわけ。そのほうが庭も駐車場も採光も沢山とれるからね。

    ミニ戸理論。3階建ては不便。

  54. 638 匿名さん 2014/03/22 02:07:31

    >628

    戸建てが100m2以上なら、マンションは96m2以上だろ。階段分抜いといたよ。ほんとは階段も導線になるのでその分部屋が広くなるから、同じで比べて問題ないんだけどね。

    そもそも、なんでマンションなら狭くても許される気になってんだよ。マンデベに洗脳されすぎだろ。

    マンションなら狭くていい理論が成り立つなら、ミニ戸の土地も狭くてもいいやな。ミニ戸は土地が20坪以上ならまとも、ってのも加えておけよ。

  55. 639 匿名さん 2014/03/22 02:08:32

    >いまや40+40+20+ルーバルとかの3階建てが主流なわけ。

    主流かどうか知らないが、そんなエンピツ要らない

  56. 640 匿名さん 2014/03/22 02:10:53

    マンション100㎡とか区内なら1億でも買えない。
    何がしたいのか意味不明。

  57. 641 匿名さん 2014/03/22 02:13:21

    638
    なら3階建て100㎡でもOKだな?
    2階建はOKで3階建がダメな理由は??
    ソース必ず付けて頼むわ(笑)

  58. 642 匿名さん 2014/03/22 02:14:47

    三階建がダメな理由は散々出まくってFAしてんだからもういいだろ
    過去レスみろよ

  59. 643 匿名さん 2014/03/22 02:15:14

    区内の状況知らないからエンピツとかミニマンとか言えるんだろ。
    エンピツやミニマン売ってアンタの家買ってもお釣がくるけど(笑)

  60. 644 匿名さん 2014/03/22 02:15:24

    >637

    おまえ、マンションだろ?ミニ戸に異常に脊髄反射すんのはいつもなにも考えない、文章読まないマンションだわ。
    土地が狭いと3階建てが立たない地域の話をしてんだよ。繰り返すと、うちの周りは坪単価300万円超えるから、建売なんてまったく出ない。周りはほとんど全部注文住宅。それでもここ15年くらい3階建てしか立ってない、って話をしてんだよ。
    3階建て=ミニ戸、ってのは、時代遅れのマンション脳でだけの出来事だっての。
    億超えからが当たり前の地域でもそうなってんだよ。いまどき3階建てが当たり前ってこと。クソ田舎の貧乏マンションと比べんなクズ。

  61. 645 匿名さん 2014/03/22 02:15:56

    ソースないのね?

    はい。やり直し。

  62. 646 匿名さん 2014/03/22 02:17:27

    エンピツは戸建派にも嫌われてる存在

  63. 647 匿名さん 2014/03/22 02:18:44

    644
    横だけど。
    昔3億くらいの物件しかない地域にいたけど3階建てなんてほぼなかったぞ。

  64. 648 匿名さん 2014/03/22 02:19:57

    別に三階建が悪い訳じゃない
    ワンフロア50㎡取れないような建物はありえないだけ

  65. 649 匿名さん 2014/03/22 02:21:17

    3階建てがNGだというやつはよほど古い家に住んでるか、中古マンション住みで異常に戸建への憧れが強い嫉妬の塊。
    いまどき家を建てるときに2階建て限定するのは子供が出て行ってあとは余生を暮らすだけの年寄り。ま、それでも孫たちが遊びに来たとき用に3階に客間を作るけどね。

  66. 650 匿名さん 2014/03/22 02:23:07

    だから三階建が悪い訳じゃなく、ワンフロア50㎡取れないような建物がありえないだけ

  67. 651 匿名さん 2014/03/22 02:27:56

    649は家も狭いし理解力もないらしい

  68. 652 匿名さん 2014/03/22 02:33:07

    マンションさんの春休みの過ごし方。子連れでこんな旅行をチョイス!

    春休みだから旅行に行ってきた。
    まぁまぁのコテージに泊まって上下左右の足音なんかはまったく聞こえないけど、隣のコテージから音楽や笑い声がダダ漏れに聞こえてくる。
    あと階段があるから子供が転げ落ちた。
    庭で遊ぶにも洗濯物取り込むにも見知らぬ人と目が合ううのが当たり前。
    一戸建てに住むとこんな生活になるのかとゾッとした。

    http://ichibata.jp/cottage/


  69. 653 匿名さん 2014/03/22 02:38:45

    >647

    あほか。
    田園調布やなんかの分筆制限あるとこでも40坪からだろ。おまえの論理だと坪500万円超えるわ。それで50/100の建ぺい容積なんてあるなら具体的に言ってみろよ。絶対に3階建てなんていくらでもあるから。

  70. 654 匿名さん 2014/03/22 02:47:07

    3階建てが好きな人は、ミニ戸でもなんでも住めばいい。
    自分は動線かんがえても普通の120平米程度の2階建てでいい。
    3階建てはマンション住人からも足が痛いだの転落するだの批判の的。
    エレベーターでもつけて老後の備えもしないと。



  71. 655 匿名さん 2014/03/22 02:49:22

    25坪の三階建を見学にいったことがあるが、とてもじゃないがこんな家には住めないと思った

  72. 656 匿名さん 2014/03/22 02:51:20

    653は建売りミニ戸業者でしょ。
    3階建てに粘着。

  73. 657 匿名さん 2014/03/22 02:55:03

    3階建ての建売りは揺れますね。

  74. 658 匿名さん 2014/03/22 03:09:25

    1階は、60㎡は欲しいよ、やっぱり。
    風呂+洗面3坪
    16畳LDKに、1部屋6畳がギリギリ

    2階は8+6+6

    あとは、お好みで、3階?
    グルニエ、ルーフバルコニー、吹抜
    で、
    約100平米

    土地は34坪は欲しい

  75. 659 匿名さん 2014/03/22 03:14:03

    整形地で34坪だな

  76. 660 匿名さん 2014/03/22 03:14:59

    余裕のある3階建てならいいけど
    極小3階建ては階段が狭くて急ですからね

  77. 661 匿名さん 2014/03/22 03:21:23

    戸建は土地の形も大事だね
    道に4.5間(約8m)面していないと、良い家は建たないらしいわ

  78. 662 匿名さん 2014/03/22 03:24:34

    >658

    このスレにしては庶民的な例でホッとしますね。ウチは30坪しかないので、あと数坪あれば、、、、と何度思ったことか。まあ住めば都ってところですが。

  79. 663 匿名さん 2014/03/22 03:26:25

    >>653
    日本語でおねがいしますm(__)m

  80. 664 匿名さん 2014/03/22 03:35:50

    3階建て戸建て信者は日本語弱い。

  81. 665 匿名さん 2014/03/22 04:22:29

    >>653
    40・80の場所に住んでいますが、3階建ては、敷地が大きな、社員寮やコミュセンぐらいしかないよ?

  82. 666 匿名さん 2014/03/22 04:25:42

    653
    具体的に言うと目黒区よりの世田谷区
    俺が見た限りでは3階建ては多くはなかったな。
    少なくとも全体の半分よりは遥かに少ないだろ。

  83. 667 匿名さん 2014/03/22 04:40:19

    Googleマップで検索すれば大体見れるけど。
    2階建てより3階建てが多い地域ってどこですか?
    教えてよ。見てみるから。

    日本?

  84. 668 匿名さん 2014/03/22 04:41:30

    >>652
    個人経営のコテージをURL付けて批判するなんて酷いにもほどがある。
    とても良さそうなコテージじゃないか。丁寧に作られたホームページからもぬくもりが感じられる。
    こういう良い仕事をしようと頑張ってる人を貶して楽しいのか?

    言っておくが、高高とは高断熱、高気密両方の事だ。このコテージはペアガラスで高断熱と言ってはいるが、お寺の古材や漆喰など呼吸する家言うように高気密は謳っていない。
    >コテージは、お寺の境内に建つ、静けさを提供する宿泊施設です。ご利用にあたっては、静寂な環境にご協力をお願いいたします。宴会目的で当施設のご利用はご遠慮下さい。
    と、注意書きにあるように、マナー違反の客の為煩かった、それを注意しなかった過失はあるかもしれないが反論を許さない状況で一方的に中傷する行為は低俗で卑怯だ。自分の仕事に置き換えて、同じ類のことをされたらどう思うんだ?
    階段から子供が落ちた。そんな年齢の子供が居るなら平屋のコテージにするか、親がしっかりと管理すべき。決して建物の責任ではない。
        

  85. 669 匿名さん 2014/03/22 04:42:47

    ミニ戸でも買った人が不便って感じなければいいんじゃないの?嫌なら買わなきゃいいだけ。立地で妥協するか、広さで妥協するかでしょ。妥協しないでもいいほどのお金持ちや地方ならありえない話。自分はミニ戸見て不便そうに感じたからマンションにしたけど80平米程度で住めないって人は3分割してもミニ戸にするわけだし。どっちも嫌なら少し不便で広い戸建てをって思えば言い訳だから。

  86. 670 匿名さん 2014/03/22 04:47:59

    668
    誰かの改変コピペに誰かが適当なURL貼ってさらに誰かが丁寧に1レスにまとめてたんだな
    コテージの管理人に申し訳ないわ
    で、今初めてURL先を見てみたが本当に気持ちよさそうなとこだぞここ

  87. 671 匿名さん 2014/03/22 05:33:15

    >>669
    高立地な80m2のミニマンにお住まいなのですね。

    高立地ということは、1億以下ということはなさそうですね
    お金があって羨ましいです。

    私は、お金がなかったので、新宿からオレンジの電車で20分弱の、郊外の戸建です
    予算は7000強
    二階建てで、床面は110m2ほどです。

  88. 672 購入経験者さん 2014/03/22 06:25:00

    単なる自慢ですな。

  89. 673 匿名さん 2014/03/22 06:51:37

    新宿から20分かあ。戸建ての限界だよね。

  90. 674 匿名さん 2014/03/22 07:40:50

    限界ってどういう意味ですか?
    終点の奥多摩にも戸建てはありますけど。
    途中の青梅なんか結構開発されてます。

  91. 675 匿名さん 2014/03/22 07:43:45

    671
    良さそうに書いてるけど。
    失礼ながらほとんどバス物件じゃないの?
    それで駅徒歩物件だったら何か問題のあろそうな物件だよね。

  92. 676 匿名さん 2014/03/22 07:48:28

    新築か中古かもわからない

  93. 677 匿名さん 2014/03/22 07:49:36

    整形地か不整形かもわからない
    いい情報だけ書いてるだけとしか

  94. 678 匿名さん 2014/03/22 07:55:03

    ワンフロア70㎡でも一戸建ての1階部分よりは広い。
    個人的には70㎡マンションで十分。
    3階建ての不便さはよく理解されてるのに、2階建てだと「階段たった10秒」とか意味不明。
    1階部分が最低70㎡ないならマンション70㎡の方がいいね。

  95. 679 匿名さん 2014/03/22 08:26:52

    3階建ても間取りによるだろ。1階寝室トイレ玄関、2階LDK風呂トイレだったら単純に二階建てが上下入れ替わっただけ。
    その上(3階)に子供部屋が二つ。
    二階建てとの利便性の差って何よ?台所への搬入だけでしょ?
    普通に言って、「帰宅、即3階まで一気に登る」が必要な間取りって存在しないぞ?
    どうせ見た目が位しか言えないんだろ?

  96. 680 匿名さん 2014/03/22 09:02:18

    ほんとそれ。
    いまどき外観は2階建てでも、小屋裏もロフトも吹き抜けもない家なんて注文住宅にない。
    モデルハウスに行ってみなよ。2階建てなんて存在しないから笑

    ほんとここの住民の3階建てバッシングは的をいないトンチンカンなことばかり。3階にリビングとかいうならともかく、一階にリビング+水周り、2階に寝室、小屋裏にロフトや小屋裏収納なんて、2階建てよりも広く使えるだけ。それを一階に寝室と水周り、2階にリビングと主寝室と吹き抜け、3階にも寝室とロフト、って作るかどうかは、ライフスタイルの違いだけ。
    3階建てバッシングは単なる新築注文住宅に対する嫉妬。

  97. 681 匿名さん 2014/03/22 09:20:51

    具体例出されたら急にファビョり出したな(笑)

  98. 682 匿名 2014/03/22 09:32:44

    680は2Fのロフトや小屋裏収納を3Fって言っているのか。話しにならない。

  99. 683 匿名さん 2014/03/22 09:33:30

    単純に二階にリビングと水回り集中させてる三階建のエンピツ木造とか、重みによる耐久性の問題で怖くて住めない

    ただでさえ、建売三階建は建築計画と違って工事で手抜きが横行してると言われてるのに

  100. 684 匿名さん 2014/03/22 09:37:09

    >>680
    一階が60㎡くらいあるならそれでいいと思うよ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸