私はリビオ桃園に契約しましたが、リビオ東田の方が外観が良く、イオンや駅が近いので良いなぁと思います。私の場合、子供が桃園の近くの小学校に通っているので、転校は可哀想だとおもい桃園にしました。まだ子供が入園、入学前だったらリビオ東田にしていたとおもいます。
立地条件・コンセプト(CO2削減事業に採択)・間取り等魅力的な部分が多い物件でしたので、価格が若干高いと感じつつもタワー棟の低層階を購入しました。
ガーデン棟は外観が完成し、棟内モデルルームもオープンしましたね。現在4割強の契約率のようです。
先日棟内モデルルーム(ガーデン棟)を見に行きました。
MRほどオプションだらけではなくて、イメージ掴みやすかったように思います。
割合ステキな出来栄えでした。
自室の仕上がりにも期待をしたいところです。
インテリアの相談会などもあり、いよいよというところですね。
契約はやはり4割強というところらしいですね。
タワー棟の方も外側のシートが外されてましたね。一部。
ガーデン棟もタワー棟も、淡い色合いですね。
最近のマンションって結構しっかりした色合いが多いので、意外でした。
3月入居らしいですが、売れ行きはどうなんでしょうか?
最近モデルルーム行かれた方、いますか?
棟内モデルルームや、モデルになっていない家具が入っていないお部屋も見学しました。
タワー上層からの景色は、かなりよいと感じました。ガーデン棟はやはり戸畑バイパスの車が
気になります。防護フェンスが設置されていないので丸見えですが、将来的には設置されるかも
しれません。そうなることを見越しての購入もありかと思います。
かなり贅沢な造りなんで価格は仕方ないと思います。駐車場も全車平置きがよいです、機械式ではありません。シャッターゲートで、部外者の侵入はまず無理でしょう。
となりに建設中のⅡ区は計画が見直されて縮小されているようなんで、Ⅰ区の造りは別格なんではないかと感じました。
北九州は、新日鉄のマンションがあっていいですね。 私は、福岡市内に勤務しておりマンションをいくつか検討しています。 勤務が不規則なため、八幡から通勤となるとちょっと厳しいのですが 以前、完成している小倉北区大手町のマンションなど見学したことがあり 新日鉄のマンションは非常にいいマンションだと感じました。
福岡市内や近郊に 新日鉄がマンションを建設する予定はないのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃれば情報をお待ちしております。
先日見学に行きました。営業の方は贅沢な設備、便利な立地をかなり強調されていました。確かに便利な立地だとは思いますが、設備は標準の物に関しては特に他のマンションと変わらないように思います。モデルルールは余りにも非現実的なものですし(4LDKを2LDKに変更のうえ、オプションがかなり多い)
いくら立地がよいとはいえ、4千万、5千万も出してまで購入する物件なのかな?と正直感じました。内容に対して価格設定がかなりアンバランスだと思います。
私も最近見学に行きました。
私は検討にあたって利便性>住環境>その他というような感じで見てるので
かなり気に入りましたけど、近辺の相場からすると確かに若干高いですね。
まぁ・・・・設備が同じくらいでも明らかにエリア特性が違うので
その分の価値かなと納得してます。
あと、営業の方の案内聞いてると設備関係やっぱり他とちょっと違うところ
あって近辺のマンションとはちょっとだけ違う気がしました。
まぁ設備に関しては特に気に入らないところ無ければそれでいいかなと思ってます。
すす?に関しては私は14階建のほうで見てるので関係ないのですが
今は戸畑の国道じゃない道沿い(国道って3号線のことですよねきっと?)住んでますが
どっちにしても道路はあるわけで気にしてません。
どっちかっていったら駅裏の工場からなのかわかりませんが
なにか飛んでくるので(ちりのようなもの?)こっちのほうが環境いいのかなと
思ってます。
お盆の間に一度資金相談会?受けてみてはと言われたので行って見ることにしてます。
*やっぱり価格は高めなので他の方もそこが難点になるらしいですよ
↑の人がいってるとおり利便性と住環境は私が見た中では一番いいと思えたので
それと価格のバランスが納得できればいいんじゃないでしょうかね
33です。
ひとつだけ↑の方の見てて思ったんですが
4千万以上の部屋ってひとつしかなかったみたいですよ?
ちなみに私は3千万半ばくらいで考えてます
今、テレビで見ました。団地のベランダで一斉に布団たたきのディープ映像に、
なぜ、この高級マンションが・・・。
かなりショッキングな映像でした。
何で2件も中古で売られているのか・・・
住宅ローンが払えなくなったのか?
ただ、中古といっても物件自体はまだ新しいから、結構お買い得かも。
スーモで中古売りが堂々2件。
裏でどれだけ「あぁしまった売り」が、
始まっていることやら・・・。
ベランダが面すなんて論外の激しい騒音と粉塵の産業道路。
誰もが車で行くイオンが徒歩圏という無意味な売り文句。
貸せる立地でもないし、将来売れる立地でもない。
新築があれだけ売れ残れば管理上の問題が、
すでに当然生じているだろう。
造りが立派な分、高い維持費。
これもさらに将来上がっていくだけ・・・。
いや、私は新日鉄さん好きです。真面目で。
造りだけ見れば、誰も文句はないだろう。
それだけに残念。
住宅部門にまともなリサーチができる人材がいないんだろうなぁ・・・。
高いだけで他と変わらないって言ってるヤツはメルセデスに乗らないのと同じ。
車体半分、ステータス半分なんだよ。
まぁそんなん言ってるヤツは買う金ないからひがみで言ってんだろーけどw
とリビオ住みが言ってみたw
なぜ、屋内駐車場がないのか・・・1期の時にMR見に行って、2期の模型見てこりゃダメだと思いました。
せっかく設備なんかはいいんだからちゃんと考えてつくればいいのに。もう遅いか。
メルセデス乗ったところで青空駐車場だなんて。
メルセデスもいろいろあるしね。
ステータスっていうくらいなら、もちろん千以上クラスよね。
だったら電動シャッター付き戸建てに住んでるか、もしくは億ション。
どっちにしろ家は億、車は千、やっぱりマンションは安上がり・・
リビオさん、私は好きです。駐車場以外は・・
[リビオ東田ヴィルコートII街区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE