弥生が丘ハウシーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:佐賀県鳥栖市弥生が丘1-6
価格:1270万円-2740万円
間取:3LDK・4LDK
面積:59.37平米-91.99平米
[スレ作成日時]2008-09-16 00:13:00
弥生が丘ハウシーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:佐賀県鳥栖市弥生が丘1-6
価格:1270万円-2740万円
間取:3LDK・4LDK
面積:59.37平米-91.99平米
[スレ作成日時]2008-09-16 00:13:00
価格がお手ごろなのと駅のそばという利便性意外これといった特徴はありませんね。
残りも後一戸なっているので完売も近いでしょう。
マンションの出来具合については、どうなんでしょうか?
建設当時は、建築資材の高騰や耐震強度偽装問題でゆれていましたので、建築ストップになった建築物が多かったようですが、ここは遅れも無く完成したので逆に不思議でしたが、請け負ったゼネコンさんの努力なんでしょう。
線路沿なので騒音が気になるところですが、いくら防音サッシと言えども無音とは行きません、電車が通るたびに音は聞こえますが、TVの音がかき消されることはありません。
部屋の造りは、モデルルームを見て決めたのですが、デザイン優先で品質はチョットというところですね。
クロス・キッチン・トイレ・風呂なども普及品を使っているので賃貸しマンションのデラックスタイプの感は否めません。
住人の方たちの年代は、半分以上が40代以下と思われますので、家賃感覚で購入しやすいのでしょう。
駐車場は、管理会社所有の屋外駐車が隣接しており、月4,000円で借りれます。一世帯2台以上も大丈夫のようです。
住民のマナーは普通でしょうか、ゴミだし違反や路上駐車などあるようですが、これは一部の常連さんがいるようです。自治会などで注意喚起をしていますがなかなか直りません。根気が必要ですね。
住環境は気に入ってます、町内の公園が多数あって散歩にはうってつけです、当初は信号も少なくて歩きやすく、この辺が決め手にもなったのですが、最近アウトレットモールや町内の人気店に押し寄せる車で道路の横断も危なくなってきました。
町が賑やかになり、便利になるのは良いのですが、住み心地とは反比例しますね
10月いっぱいでマンション隣地駐車場(月極)が利用できなくなるとのことで、只今大問題になっております。
駐車場があるから購入を決意した部分も多く、まるで詐欺にでもあったかのような気分です。
駐車場の所有者でありハウシーズの販売主でもある快適計画は、説明会は開かず担当者が各家庭をまわり説明責任を果たした気でいるようですが、住人はそれでは納得出来ません。
責任者が出て来てきちんと説明会をし謝罪すべきだと思います。
代替え駐車場を2ヶ所に分け用意はしているようですが、かなりの距離があり、とても毎日行き来する気分にはなれません。
購入されなかった方はある意味ラッキーだったのではないでしょうか?
敷地外の月極駐車場が将来にわたって
約束されているかの様な説明をしたのであれば
販売側に責任ありますよね。
それなら裁判すべきじゃないかな。
まあ、いった言わないの話になるでしょうが。
月極駐車場の説明については、入居者さんによってマチマチですね…
すぐに売却する事はないだろうけど、いずれ売却する事になればマンションが建つ可能性が高いと聞いた方もいれば、2台分空いてるとだけ聞き契約された方もいる…といった具合です。
まぁ今考えてみると、契約前から話が二転三転する事が多く、いい加減な会社だったということですね。
今回の売却の話も、最後の一戸が売れた途端の事だったので、もしかすると初めからそのつもりだったのかもしれません。
いずれにせよ、断固反対!戦うしかありません。
こちらのマンションを購入して大変後悔しています。引越したいのですが
購入時は駐車場付で購入しているにも関わらず、売りに出すにしても駐車場なしで売らないといけません。
各戸によって販売時に言われていることがバラバラのようですが、基本的に2年で駐車場を潰す話などは皆聞いてないようです(聞いてれば誰も購入していないでしょう)。最後の部屋が売れたと同時に駐車場を潰して平地にし売りに出すとはさすがに予想外でした。
駐車場は客寄せパンダだったのでしょうか。結局、言った言わないの話に持っていかれ裁判などしても勝てるか分からず泣き寝入りしなければいけないのでしょうか・・・。
駐車場跡地にはマンションが建つようです。この周辺には駐車場スペースが全くありません。そのうち駅近くは路上駐車で溢れかえるハズ・・・(泣)
マンション選びは立地や価格だけでなく販売会社、管理会社もよく考えて選ばなければならないですね。
すごいね、、、。
快適計画のやり方もすごいが、敷地外の月極で納得してマンション買う方もすごいと思う。
売ってる方は『よく買うよなあ(汗』なんてもんだったんじゃないだろか。
もう少ししっかりした売主が相手ならともかく快適計画でしょ。
ましてや上毛に事業譲渡した後に購入した人もいるんだよね?
上にも書いてあるけど福岡市中央区の駅前物件とかならまだしも、鳥栖で駐車場のない物件なんて
どうやって転売するんだろう?
悪いけどこういう掲示板には所有者の方はこの件に関して書き込まない方がいいんじゃないかな。
同情するけど、何やってんの?っていうのが正直な気持ちで、
物件の価値に追い打ち掛けることにもなりかねないと思うけどなあ。
ちなみに私は快適計画の関係者じゃありませんのであしからず。
悪質。
このレベルになると 新聞、テレビ局で
取り上げてもらう事をお勧めします。
これは悪質だと思います
弁護士に相談した方が良いと思います
弁護士に知り合いが居ない方は、法テラス で検索してみてください
経済情勢に応じて通常より安価で応じて頂ける弁護士さんが見つかると思います
普通のマンションは、駐車場の賃貸と不可一体で取り引きされる商慣習があるのは事実。
これは意図的に買い主の錯誤を狙った欺罔行為だと思う。
許されない行為だと思う。
弁護士がいいと思うけど、消費者センターでも、福岡県宅建協会でも、相談に乗ってくれる。
まぁ、あれだな…入居者の方は本当に同情するけど、普通駐車場は組合にとって、重要な収入ツールであるのにそれが月極って事はどうゆう事?今までの使用料は組合には入らず快適なんたらとか言う売り主に入ってたのか?しかも、と、鳥栖で??まあ場所はとにかく、そもそもの基本構図がアウトだろ?この構図がある限り、例えば売り主が破綻したりすれば必ず同じような問題が勃発してたと思う。遅かれ早かれってやつじゃないのかな…。
犯罪に近い形で販売されていたのは明白ですね。
月極駐車場で販売していたのもすごいけど、あてにならない快適計画を信じたのが、
問題の始まり。
当然売った方が悪いけど、見抜けない方にも問題あり。
マンション内に駐車場を件数分用意するのが当たり前 の近頃の状況の中、用意していない時点で怪しい。
物件概要には駐車場が54台あると表記がありますが、これに当たらなかった人が外部の駐車場ってことではないのdすか?
もし、そうじゃなかったら詐欺ですね。
もし、そうだったら敷地外ですから、こうなる可能性も当然あると思います。
しかし、ここの立地で駐車場が100%無い物件ってすごいですね・・・。
いや、月極いわれても、普通に駐車場付マンションですと言われれば信じるやろ… その場で疑って規約を読みなおすかなぁ
一人なら聞き違いがあってもほとんどが同じなら、説明になんらかの落ち度があったのかも。
マンション買うのは一生に1、2回あるかどうか位だから色々説明受けてもそんなもんかな〜って思っちゃうもんね
売る方はプロ、買う方は素人、快適計画は駐車場に関して話をボカシながら契約を進めたんだろうね
法律的にはどうか分からないけど非道い話し
弥生が丘ハウシーズの販売会社→株式会社 快適計画
代表取締役 田原 司
弥生が丘ハウシーズの管理会社→株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ→ビジネス・ワンホールディングスのグループ子会社
ビジネス・ワンホールディングスの大株主
コマーシャルアールイー 8千株(19.93%)平本敏夫 8千株(19.28%)
ホライズンインベストメント 4千株(9.88%)西武ハウス 4千株(9.64%)
ゴー 2千株(5.27%)尾﨑朝樹 2千株(4.82%)田原尚 2千株(4.82%)
田原 司 2千株(4.82%)
UHプランニング 1千株(2.41%)クリエイティブマネージメントコンサルタンツ 1千株(2.41%)
だから?株主関係ある?
要するに管理会社が悪徳計画、あ、失礼、快適計画の支配下にあり、住民寄りじゃなく快適計画寄りって事を言いたいのでは?
気になる点、54台?あるマンションの駐車場ってずっと同じ方が使うんですか?駐車場って共有物でしょ?戸数以下の場合三年に一回とか抽選ないんですか?首都圏は戸数以下の場合抽選が普通ですが。もし同じ方が使うならこの問題には参加されてないんですか?
それだったら一部住民だけが必死こいてるバージョンですか?
コワい、怖すぎる。悪徳さん。
管理会社は関係無いでしょ。明らかにおかしなことをやっているのは売主。
管理会社の対応が悪ければ変更すればいいしね。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
むごい!
さすがに、ここまでする会社は少ないでしょう。
今後、快適計画は、商売を続けて行けるのだろうか?
社会的信用は、0ですよね。
続けていけないんじゃないですか?
別の快適計画の物件口コミ掲示板には、会社自体後二年もつか・・・みたいな書き込みもありますしね。
経営不振で売却に至ったにせよ、やり方があまりにも酷かったですね。
信用すら失ってしまったのですから。
代表の田原氏はゼンズーという会社も持っていますが、田原氏のイメージダウンは否めないですね。
しかもゼンズーと管理会社が繋がってる以上、管理会社の信用も0に等しいかも。
頭悪いみたいだな。ソロン解雇された営業?筋違いな避難してるからいってんだよ
全レスを読んでみたんだが、
ここまで叩かれている理由が判らないです。
田舎で駐車場100%未満の物件を開発するのは、、ここまで悪なのか?
デベや管理会社が近隣に駐車場(もしくは土地)を持っていたら、そこは必ず月極めでマンション住民に貸し出さないといけないの?
私は、ここの契約者(住人)ではないので駐車場について、契約時どんな説明を受けたのかは知らないし、
このデベさんが、住人のことを本当に考えたマンション開発を行っているのか、疑問に思うところはありますが、
あくまで、この件って契約者の自己責任の域を出ないと思うのですが…
隣接地に駐車場がなかったら買わなかったと住人の人が言ってるでしょ
つまり そう言う事
隣接地に駐車場が確保されてるかの様に外形を装ったと言う事
買った人に過失が無かったとは、言わないよ
でもプロが素人を引っかけた そう言う事 非難されて当然
40さん 拍手×10 同感です。
39です
隣接月極め駐車場が、
あたかもマンション専用駐車場であるかのような設計(外装)だったんですね?
そりゃ確かにある程度、叩かれてもおかしくないですね。
私は、単に隣接月極め駐車場が取り壊され、
それがデベ(管理会社?)所有だっただけで叩かれてるのだと思ってました
ここの実態を知らずに発言失礼しました。
マンション検討する方は皆さん、多少の知識は持っているでしょう。
それを、意識的にダマス方向でパンフレットなどの説明をしていた事に問題があります。
裁判をして勝利するかどうかは別として、企業モラルの問題。
だから、「不動産屋は・・・・」と言われてしまうのでしょう。
もう、不動産屋やるつもりないかも?
裁判するとして、どこに違法性を見出すの?
基本はモラルでしょうね。
しかし、重要事項説明に事前告知義務というのは無いのでしょうか。
法律家の方などに相談するのも良いのではないかと思います。
ただ、相手が廃業や倒産してしまうと難しくなる為、早くした方が良さそうですよ!
合法と違法のギリギリで勝負してるんだろうけど、
こう言うのがあるから不動産屋の評判が悪くなるんだよね。
ヤメテ欲しいわ~。