福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 22:03:54
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

来年頃義両親の介護のために、一家で福岡に戻ります。
同居するには夫の実家は手狭なので、マンション購入を検討しています。
夫は福岡育ちですが、私は全く初めてです。
今住んでいる広島方面は、学区のスレッドがあったようなので、
こちらにも立ててみようかな、と思いました。
上の子下の子それぞれ事情があるため、「ここの学区だけは・・・」というところだけは
避けて購入しようと思っています。
それを直接書くと失礼に当たるかな、と思ったので、むしろ逆に
評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を
教えていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2008-09-08 12:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について

  1. 851 匿名さん

    野間小は存在しません。
    また筑紫ヶ丘周辺の学校は悪くないです。むしろ昔と比べれば良くなっているかと。

  2. 852 匿名

    846は誰に対して言ってます?
    どこから広島出てきた?意味不明!

  3. 853 匿名さん

    周りから地下鉄沿線沿いが良いよ~と聞いて、早良区で探していましたが、
    結局南区の物件に決めました。
    決め手は、公立高校の学区。
    偏差値60以上の公立高校だと、早良区は修猷館と城南しかないですが、
    南区では筑紫が丘、春日、筑紫、福岡中央など選択肢が多いこと。
    高取藤崎辺りは確かに教育熱心なご家庭が多いですが、
    小さい頃から塾や通信教育など、それなりに教育ママにならないと上位2校に入れない。
    何となく「いずれは修猷~」のような雰囲気が漂ってる気がするのは私だけでしょうか。
    私立に行かせる余裕があればいいのですが。

  4. 854 匿名さん

    >>853
    まあ一理あるかもね。けど大濠西南といった手頃な私立に通いやすいのも第6学区。
    城南区のうちの実家あたりからは福岡中央も受験できたっけ。
    けど自分は中3夏から生まれて初めて塾に行って附設と修猷受かりましたよ。
    それまでは部活バカ(正月以外毎日練習ある部活)。

    >>小さい頃から塾や通信教育など、それなりに教育ママにならないと上位2校に入れない。

    これは偏見でしょう。

  5. 855 匿名さん

    853さん、正解。
    福岡は一般的に公立思考ですしね。

  6. 856 匿名さん

    何が正解なの?
    公立だろうが私立だろうがその人にあったレベルの学校がベストかと。
    西南や大濠蹴って三番手クラスの公立に行かせるのはちょっと可哀想。

  7. 857 匿名さん

    大濠中高一貫コースのほぼ半分は医学部に進み医者になりますが・・・

  8. 858 匿名さん

    百道や高取には住めないし、学校の良し悪しよりも我が子のやる気と親の教育次第であることは十分承知した上で、でもやっぱり、ものすごく荒れていて避けた方がいいと言われる学校には行かせたくないのが本音です。

    梅林中学や片江中学はあまり良いように聞かないのですが、実際のところはどうなんでしょう?

  9. 859 匿名さん

    >>853さん

    西新住民です。

    修猷、城南の次が筑前というのは、ちょっとつらいところです。
    筑前もレベルは上がっていますが、西新からすると都落ちの印象です。
    筑前の関係者すみません。

    ただ、教育ママにならないとというのは、ちょっと違うような。
    ほったらかしでも出来のいい子もいれば、教育ママでもたいしたことない例はよく見ます。

    教育熱心と子供の成績は比例しないというのが、ご近所さんを見ての感想です。

  10. 860 匿名さん

    蛙の子は蛙です。親が立派であれば、それなりに育ちますよ。

  11. 861 匿名さん

    内浜小・内浜中はどんな雰囲気の学校ですか?
    福岡出身ではないので、よく解りません。
    また、公立の普通高校に行くとしたら、どの学校になるのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  12. 862 匿名さん

    公立3番手の中で筑前が低いような書き込みが散見されますが、他の校区の3番手と大差はありません。
    九大以上の難関大学への合格実績を調べて下さい。どこも3番手は、400人前途の卒業生で一桁。
    それも、入りやすい学部が大半。
    今回筑前は、九大6名で、東や南の校区の3番手と比べむしろ上回る。
    入学時の偏差値60±1~2は、目くそ・鼻くその差。

  13. 863 匿名さん

    筑前って田舎くさい名前でアウト

  14. 864 匿名さん

    >>858 昭和の片江中卒業生です。今も実家が校区です。校内で麻薬売買があったとかで評判よくないです。

  15. 865 周辺住民さん

    >849さん

    野間中はありますが、野間小はありません。

    私も地元民ですが、842さんは野間小って言ってる時点で地元の人じゃないんじゃないかな~。

    ちなみに野間中に行くのは若久小、大池小の両校区です。

    野間中はかなり成績が良いみたいですよ。

    塾通いのお子さんも多いです。

  16. 866 匿名さん

    >862
    九大合格者数、調べてきた。()は総数のうち現役数ね。

    第5学区
     3番手 宗像高校 25名(13名)
     4番手 新宮高校 4名(3名)
    第6学区
     3番手 筑紫高校 10名(6名)
     4番手 福岡中央高校 4名(2名)
    第7学区
     3番手 筑前高校 6名(6名)
     4番手 玄洋高校 0名(0名)

    なぜ第7学区は4番手がかなり離れてるの?3番手以下は私立文化なの?

  17. 867 匿名

    やっぱり3番手以下は第5学区優位?

  18. 868 匿名さん

    >867
    宗像は遠いから東区から進学する人は少ないよ。

  19. 869 匿名さん

    筑前のレベルじゃなくて、場所のことじゃないかな。
    せめて姪浜あたりにあればよかったのに。

  20. 870 不動産購入勉強中さん

    西新に移り住んできた俺も娘をそこまで行かせるのは遠慮したいわ。
    上位公立がダメなら西南にしたいな。

  21. 871 匿名さん

    宗像や筑紫は遠いため、福岡市内の住人の実質公立3番手は、新宮と福岡中央。筑前と同レベル。
    東や南の公立が上というのは、明らかに間違いですね。
    まあ、公立3番手ならよっぽど優秀じゃないと、地元だと七隈や香椎の大学行きがほぼ決定。
    公立3番手の良し悪しに、あまり価値を感じません。
    >870
    西南や大濠(間もなく共学)のスーパーは、城南より難易度が高い。
    城南なら楽々合格するのに、修猷に挑戦し涙。そういう方々が多い。
    共に九大に50人前後、東大だって毎年数人合格者がでている高校。けっこう難しいですよ。

  22. 872 匿名さん

    結局、公立落ちても私立に行けるような経済的余裕があるなら、別に西新とかに住めばいいと思いますよ。
    確かに小中のレベルは高いんだし。西南や大濠も通いやすい。
    でも、子どもに公立しか行かせられない収入の家庭は、公立の選択肢って重要なんですよ。
    第7学区に無理して住んで、塾代を捻出して、子どもに「絶対修猷か城南に」ってプレッシャーかけたくない。

  23. 873 匿名さん

    旧第7学区だと、別に筑前玄洋行かなくても、中央とか福翔とかでもいいんじゃないの?
    >>866 城南と筑前のレベルが離れているのは、地理的な問題も大きいかと思われ。
    城南区の南部から筑前や玄洋って、とんでもなく遠いよ。

  24. 874 匿名さん

    御三家以外の公立校の学生のレベルはどこも一緒。

    二番手・三番手を論じても無駄無駄。

    東や大濠の卒業生の方が社会人になって成功している人が目立つ気がする。

    開き直りがいいのか、単に数が多いだけなのか?

    西南の卒業生は存在感なし。数が少ないのか?

    福岡経済界限定の話です。

  25. 875 匿名さん

    やっぱり、福岡市民なら修猷を目指そう。

  26. 876 匿名さん

    娘を持つ身として、大濠が共学になるのは、新しい選択ができていい。
    西南、筑女が厳しかったら、今までだったら中村だったけど、大濠という
    選択もできる。城南へいければ、そちらだが。

  27. 877 匿名さん

    東や南が公立高校に有利というご意見は、誤りのようですね。

  28. 878 匿名さん

    誤り?ってどうしてですか?

  29. 879 匿名さん

    西区トリオや中央区でもそれなりに公立高校は充実してるからという意味でしょう。

  30. 880 匿名さん

    全然充実してませんよ。

  31. 881 匿名さん

    公立高校三番手狙いなら、東か南に住んで下さい。
    東と西で良い多少よいのは三番手、一番手と二番手は負けていますから。三番手だと、とても厳しいですよ。七隈大学か、香椎大学にしか入れない可能性大。

  32. 882 匿名さん

    そもそも公立3番手狙いの層だったら、七隈か香椎の大学に行ければ標準的なんでは?

  33. 883 匿名さん

    >882
    ちがいますよ。
    国立も充分ねらえます。
    西新の私大辺りが滑り止めだったりします。

  34. 884 匿名さん

    >>883
    3番手じゃ、国立は無理です。校内で5位くらいまで(現役前提)。
    2番手でも厳しいのに、私立高の方がまだ期待できる。

  35. 885 匿名

    >884さん
    3番手の宗像高って九大でも現役がギリギリ2桁いましたよね?

  36. 886 匿名さん

    福岡市東区在住で、わざわざ超遠い宗像には行かん。実質対象外ですね。

  37. 887 匿名さん

    883です。
    訂正ですが、自分が言ってるのは上から5番目でした。
    知人が教師してるので間違いありません。
    今年は早稲田にも一人合格してるようで、週刊誌に載ってました。
    東の公立はそういうレベルですよ。

  38. 888 匿名

    >886
    行かんって言っても学区なんですから。
    それに電車で一本ですよ。

  39. 889 匿名さん

    東なら、普通 福高以外眼中にないよ。三番手の議論なんて無駄。

  40. 890 匿名さん

    >889
    無駄ではありませんよ。
    選択肢は多い方がいいにきまってます。

  41. 891 匿名さん

    無駄だよ。選択肢が多いと言っても、大したところがないから。
    今の就職状況を考えたら、公立トップ高以外なら有名私立大の推薦枠の多いところを優先すべき。

  42. 892 匿名さん

    どなたか南についても教えて下さい。

  43. 893 匿名さん

    >891
    私立はどこからでも受験出来ますから論外ですよね。
    891は選択肢が多くても関係ないかもしれないけど、一般的には多いに越したことはない。
    それになんだかんだ言っても福岡は国公立大学の方が有利なのが実状。

  44. 894 匿名さん

    国立大学 有利??? 国立人気の間違いでしょう。
    しかし、箱崎(伊都)の大学に入れる可能性の極めて低い公立に入ってどうする。

  45. 895 匿名さん

    >891
    だいたい公立3番手で国立受験は無理って話から、
    実際たくさん合格してることを紹介してるのに、
    なんで私立に行く方が・・なんて話に切替わるの?

    東が合格率良かったら何か都合悪いことでもあるんですか?

  46. 896 匿名さん

    >894
    福岡の一流と言われる企業はやはり国立大学出身多いですよ。

  47. 897 匿名

    箱崎の大学レベルなら、東区は公立3番手でも入れるけど、他の学区の3番手は難しいというだけ。ここに魅力を感じるか否かは、子供の学力の程度と家計を含め家庭の方針次第。

  48. 898 匿名さん

    H23の実績見ると、間違っていると思います。東は、福高のみ。あとは、厳しい。
    二番手は、大差で西の方が良い。一番手は、言うまでもなく修猷が良い。
     *H23、修猷は200名以上が九大以上の難関大に合格しており、福高/筑紫丘より頭3つリード。
    やっぱり第七学区は、文京エリア、優れています。
     ・九大合格者(浪人含む)・・・第五学区 香住丘:30名、宗像:25名、新宮:4名
                 ・・・第七学区 城南:42名、筑前:6名
     *すべて、各高の公式HPに掲載されていた人数。

  49. 899 匿名さん

    上位2校は、第七学区(修猷校区)の圧勝ですね。
    第五学区と第六学区だと、六の方が良いと思います。筑紫丘に加え、春日と筑紫。

  50. 900 匿名さん

    なんかすごくズレてきてますね。
    九大ではなく、国公立合格出来る公立高校の話なんですけど。
    結局、東は5校に対して西の方は3校なんですよね?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

4,690万円~4,810万円

3LDK・4LDK

80.32平米~88.73平米

総戸数 73戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1 他4筆

2,900万円~8,480万円

2LDK~4LDK

44.00平米~100.43平米

総戸数 92戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,840万円

2LDK

61.60平米

総戸数 156戸

グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,700万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

80.64平米~92.88平米

総戸数 191戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

61.03平米~126.66平米

総戸数 76戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,750万円

1LDK、2LDK

36.98平米~46.80平米

総戸数 56戸

アメイズ直方中央プレミアム

福岡県直方市古町874-1、874-3、1005-6

2,580万円~4,290万円

2LDK~4LDK

62.37平米~84.39平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,320万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億988万円・1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

2,490万円~5,790万円

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~96.70平米

総戸数 104戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,398万円~3,868万円

2LDK~4LDK

62.42平米~81.65平米

総戸数 116戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸