福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 22:03:54
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

来年頃義両親の介護のために、一家で福岡に戻ります。
同居するには夫の実家は手狭なので、マンション購入を検討しています。
夫は福岡育ちですが、私は全く初めてです。
今住んでいる広島方面は、学区のスレッドがあったようなので、
こちらにも立ててみようかな、と思いました。
上の子下の子それぞれ事情があるため、「ここの学区だけは・・・」というところだけは
避けて購入しようと思っています。
それを直接書くと失礼に当たるかな、と思ったので、むしろ逆に
評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を
教えていただければ幸いです。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区

[スレ作成日時]2008-09-08 12:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について

  1. 651 匿名 2011/04/13 07:04:01

    当然変わりますよ。

  2. 652 きーきー 2011/05/01 03:35:11

    東区は香椎小学校がいいと思いますよ〜。照葉はいじめがちょこちょこあるみたいなので不安なんですよね〜。

  3. 653 匿名さん 2011/05/01 03:49:47

    いじめなんてどこにでもあります。香椎小学校にないなんてことも言えないでしょう。

  4. 654 匿名さん 2011/05/02 07:11:46

    >>652
    その通りです。
    照葉では良識の無い人やモラルの低い人はハブられますのでそれなりの覚悟が必要です。
    (マジな話)

  5. 655 匿名さん 2011/05/02 11:30:16

    >>652

    なんでも香椎小学校は冷暖房完備だそうですね。知人に聞きました。
    小学校は開校時期が古い順に設備投資のお金が回るようになってるんでしょうか。

    クラスの数も1学級に2~3クラスと聞きましたので、
    先生の目が行き届いていいのかもしれませんね。

  6. 656 匿名 2011/05/11 18:18:55

    母子二人家族なのですが、仕事の都合上福岡に行くことになりました。そこで、手頃な新築一戸建て住宅を調べました所かなり格安物件があり気になってます
    南区の柳瀬というところです。
    いかがなものでしょうか?
    欠陥住宅ではないでしょうが、2000万円位の販売価格にはなにか理由があるのでしょうかちなみに来年小学校入学予定です

  7. 657 匿名 2011/05/11 18:56:04

    656 ですが補足ですが 祖父母と同居予定です。
    仕事は薬剤師です。
    ランニングコストを考えて一戸建て住宅を考えてます小学校は弥永小学校校区らしく中学の記載はありません
    ご教示よろしくお願いいたします

  8. 658 物件比較中さん 2011/05/11 20:18:42

    マンション板だし

  9. 659 匿名さん 2011/05/11 23:38:05

    そんな意地悪なこと言わないで、分かる方が回答したらいいじゃないですか。
    ちなみに私は南区には詳しくなくごめんなさい。

  10. 660 匿名さん 2011/05/12 00:33:20

    戸建板には地区別板がないから別にいいやん。

    >>656
    私も南区には詳しくないのですが、周辺の物件の相場と比較してみてはいかがでしょうか。
    周辺も同等の価格帯であればそれなりの地区ってことだろうし、
    検討物件だけすごく安いのであれば立地なり建物なりに何か理由があるってことでしょうね。

  11. 661 匿名さん 2011/05/12 01:03:17

    柳瀬は日佐中学校校区です。
    日佐中学校は南区では常に荒れてる学校上位に入ってます。
    数年前にあった学校校舎への放火事件もココですね
    南区でしたら大橋より南はあまりお奨め出来ません。

    福岡市内でしたら凄くアバウトですが
    那珂川より西、室見川より東、大橋より北の範囲で物件を探すのが良いかと思います。

  12. 662 匿名 2011/05/12 03:10:59

    ありがとうございます。
    柳瀬地区は避けたいと思います。

  13. 663 土地勘無しさん 2011/05/12 04:16:12

    南区、西鉄沿線で探しております。
    高宮中、筑紫丘中、春吉中の評判について、お詳しい方ご教授ください。

  14. 664 土地勘無しさん 2011/05/12 12:08:52

    すみません、上記の質問便乗して私も知りたいです。上の3つに加えて三宅中はどうでしょうか?

  15. 665 購入経験者さん 2011/05/12 12:49:21

    663さんへ。

    高宮・野間>筑紫丘・長住>あと残り でしょう。


    661さんの例えは的を得てます。

    南区内で例えるなら日赤通りより南西、385線より西、外環状線より北、555線より東の範囲。

    ただ、同じ中学内でもいろいろな生徒がいるから結局個人次第。

  16. 666 匿名さん 2011/05/12 13:31:26

    結局目指すものが違う人達が議論してるから噛み合わないね。
    自分はうん十年前修猷館卒の医者です。ちなみに母はここで避けた方がいい
    ところでトップクラスに挙がる博多区某所出身。小学校から私立でした。
    自分も大学病院時代に住んでましたが、子供がいない身分の時には最高の利便性でした。天神10分だし。

    転勤族とかは、最低でも九大レベルを子供に期待してる人が多い印象。というかうちがそうだから。
    高校も、御三家未満は城南でも失敗だという認識→うちみたいに西新周辺に住んで修猷館狙いが無難。
    示し合わせたわけでもないのに、町内に高校の同級生が3人もマンション買ってた。

    西南福大レベルから、地場大手の地銀とかに入れば大満足って人のレベルなら正直予算や交通の便と相談するだけで、中学の学区なんてどこでも変わらないと思います。

    ちなみに自分はここでは話題にならないような城南区の南のほうの中学出です。
    当時は特に荒れてるなんて思わなかったけど、シンナー中毒もいたし、
    部活の最中にグランドで泥棒と警察の大捕物があったレベル。
    そこでも修猷館に入るのには上位5%でOKでしたよ。

    >>663 敢えて選ぶなら高いですが高宮です。以前近くに住んでいましたが駅周辺の環境は市内随一です。次点が筑紫丘。春吉は敢えて住居として選ぶメリットがない気がします。三宅は知りません。

  17. 667 匿名さん 2011/05/12 13:36:24

    >>663 >>665
    長住(長丘中、一部城南区の長尾中)はバスと自家用車が中心の生活と地元民占有率が高いので
    転勤族にはお勧めしません。学校のレベルと直結はしませんが。

  18. 668 購入検討中さん 2011/05/12 14:01:23

    マンションを探しており、百道浜と大濠のどちらにしようか迷っています。
    皆さんの意見をみている限り「百道浜の方が大濠より学区は良い」ってことで大丈夫でしょうか?

  19. 669 匿名さん 2011/05/12 14:20:33

    実は西南福大レベルなら地場大手の地銀さえも難しいという現実が!!

  20. 670 田舎の薬剤師 2011/05/13 01:57:08

    すいません
    またお伺いしたいことがあります。成績等は除外して福岡市には、おっとり のんびりしてる地区は存在しているでしょうか?地区の 安全第一で、ご教示ください

  21. 671 匿名さん 2011/05/13 02:15:35

    天然島の方とか?

  22. 672 匿名さん 2011/05/13 04:57:24

    >>669
    今の大学生のレベルは20年前(団塊Jr受験世代)に比べるとだいぶ下でしょ。
    今の西南福大って昔の九産大レベルだもん。

  23. 673 匿名さん 2011/05/13 07:09:13

    >>670
    西区の小呂島校区はどうでしょう?
    治安の良さなら市内で一番であり、おっとり のんびりしてる地区ですよ。

  24. 674 匿名さん 2011/05/13 07:42:28

    能古島はどうですか。小呂島よりは天神へアクセスしやすいですよ。

  25. 675 転勤族さん 2011/05/13 08:15:24

    >666さん
    高校の御三家ってどちらですか?
    修猷館と他にあと二校ってことですよね?

    今年引っ越して来て、小学校高学年と低学年の子がいます。東区箱崎在住です。

    中学は私立に行かせる予定でいますが、まだどこがいいのか手探り状態です(泣)
    中学・高校のランク?みたいなのを詳しく教えてもらえると助かります。
    よろしくお願いします。

  26. 676 匿名さん 2011/05/13 08:35:41

    >>675
    久留米ですが附設中はいかがですか?
    福岡市内からの通学も多いですよ。
    自分の同級生は香椎から通ってました。

  27. 677 匿名さん 2011/05/13 10:43:07

    修猷(しゅうゆう)、福岡(ふっこう)、筑紫丘(がおか)。箱崎だと、トップ高は福岡。本年の難関大学合格実績から、やっぱり修猷だよ。西新、百道、百道浜、高取、藤崎あたりに住まれるのお薦めします。福岡市以外だど、確かに久留米付設。

  28. 678 匿名さん 2011/05/13 11:44:14

    西新 百道浜はすんでいる人が医者や転勤族、大企業金部者ばかりだから
    いろんな意味でハイレベル。教育にかける金額も県内トップ

    周りに住んでいる人が安定していることが一番。
    学生とかフリータとかがいると街が荒れるよね

    年収高いけどホークスとかもいるけどね・・・

  29. 679 匿名さん 2011/05/13 11:49:10

    666です
    >>675
    中学は私立を目指すということは、大学も最低九大レベルを希望する親御さんという前提で話します。
    福岡市内及び近郊のトップ3校は県立で、御三家(>>677の通り)と呼ばれてます。
    箱崎からなら福高を目指すことになります。伝統あるいい高校です。100人以上九大に通ります。

    一方、県内で進学実績ダントツなのが久留米にある、久留米大学附設(中高あり、高校からの入学も可能)です。最近共学になってますが以前は男子校でした。東大、医学部ならこちらでしょう。ただし通学に1時間以上かかると思います。

    あとは市内の私立では、子供さんの性別が不詳ですが、共学なら西南(早良区)、大濠(中央区)、上智福岡(旧泰星;中央区)、女子校なら福岡雙葉か筑紫女学園(共に中央区)といったところでしょうか。大濠の女子校はどうなのかな。

    うちは子供が幼児なので、正直最近の受験事情には疎いです。適宜補足を願います。
    ひとつだけ言えるのは、もう数十年前から福岡市内から普通に通える高校として、附設・御三家とそれ以外という序列が崩れていないということです。

  30. 680 匿名さん 2011/05/13 12:22:33

    >>668
    百道浜は20年ちょっと前まで海だった埋立地。このご時世それをどう考えるかだけでしょう。
    大濠は、城西中校区なら問題なし。当仁中校区の場合一考。下のレベルの数が多いという認識です。
    富裕層が多いところなので、多分上位層は百道にも負けません。
    しかし大濠に住む人なら子供を私立か附属に入れるのかな。
    孟母三遷で、大変ですね。

  31. 681 庸介 2011/05/13 12:50:07

    >>672 にいちゃん、あほか。団塊世代は、60すぎとるばい。40年前の間違えやろ。
    でもな、そのころは福大なんか、答案用紙に名前だけ書いとけば、合格だった時代やで。

  32. 682 匿名 2011/05/13 18:23:38

    修猷の校区は城南以外はガクンと落ちるから、やっぱ東の方が良いですよ。
    県立はよりどりみどりあります。

  33. 683 匿名さん 2011/05/14 00:01:58

    >>681
    じいちゃん、あほか。団塊Jrって書いとるやろ。老眼鏡かけんね。

  34. 684 購入検討中さん 2011/05/14 00:34:26

    682とは違う者ですが、自分の息子が確実に修猷に入れると思うなら修猷の校区、そうでなければ東区が良いと思います。福高、香住の次にもそこそこの高校が結構ありますから。 (あくまでも公立に行かせることが前提の話)。

  35. 685 匿名さん 2011/05/15 00:03:49

    公立3番手、東のが良いというご意見もありますが、難関大学合格実績について筑前と比べて大した差じゃない(どこも、ほとんどいない)。
    修猷と城南は、1番手・2番手で、東と比べ頭ひとつリードしています。(今年に限れば、修猷が凄く頭3つリードのイメージ)
    絶対公立であれば、保険という意味合いで東でしょうがね。

  36. 686 匿名さん 2011/05/15 00:24:23

    公立至上主義ってとこが九州の田舎って感じ

  37. 687 匿名 2011/05/15 00:29:06

    西区といえば姪浜近辺よりさらに西側の玄洋中・元岡中などはどうでしょうか。近く九大学研都市ができて変わってきてないかと思うのですが。荒れてもないと思いますので。

  38. 688 匿名さん 2011/05/15 00:37:42

    >678
    あまりパッとしないイメージです。更に西で、福岡市じゃない前原の方が、修猷への合格者は多いと思います。通学は、大変そうですが。

  39. 689 匿名さん 2011/05/15 01:32:25

    東だろうが西だろうがさすがに公立3番手レベルとなると私立に行かせた方がマシかな

  40. 690 匿名さん 2011/05/15 13:21:12

    >>687 九大の教員は当然自分の子どもの教育のことをすごく考えていますので、早良区の
    地下鉄沿いを中心として住居を選んでいます。
    長年九大本部や病院キャンパスがあったところの箱崎中や千代中がどうなのかを
    思い起こせば答えは自ずとでると思いますが。


  41. 691 匿名さん 2011/05/16 04:25:41

    玄洋中,元岡中と箱崎中,千代中では質が異なると思います。
    前者は単なるのんびりした田舎中学だけど、後者はまぁアレですから。

  42. 692 匿名さん 2011/05/16 06:00:18

    まぁ確かに、東の方は多々良川渡ったとこの方がいいね。

  43. 693 匿名さん 2011/05/16 10:24:07

    青葉小が良いと聞いた事あるけど

  44. 694 匿名さん 2011/05/16 12:09:14

    箱崎中,千代中は九州最高学府の九大が近くにあった影響でかなり良いみたいですね
    特に九大医学部が同じ校区にありますから、必然的にそこを目指す人が多いみたい

  45. 695 匿名 2011/05/16 12:41:44

    どこ中が良いとか悪いとか言ってる人って何モノ?中学に通ってるの?
    実情知らないクセに遠い昔の自分達の感覚で言っているオッサンとオバサンじゃないの?
    校区気にして塾ばっかり行かせてないで子供のやりたい様にやらせたら?
    どうせカエルの子は…

  46. 696 匿名さん 2011/05/16 14:45:21

    横手中学校がすごく良いと聞いたよ

  47. 697 庸介 2011/05/18 08:17:42

    なんたって、三宅中ばい。

  48. 698 匿名さん 2011/05/18 08:24:22

    >695

    そういうおめえは何もんだ?

  49. 699 匿名さん 2011/05/18 11:47:10

    >>695 確かにオッサンとかオバサンだろうけど、実情はかなり知っているわけで。
    それにカエルの子がカエルで、うちの子が自分と同じ職業なら十分満足なわけだが。

  50. 700 匿名 2011/05/18 13:13:24

    おまえらなぁ

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
サンパーク博多那珂グラッセ

福岡県福岡市博多区那珂5丁目

4,990万円~5,740万円

3LDK・4LDK

70.38平米・75.48平米

総戸数 55戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

総戸数 73戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

2,990万円~4,480万円

2LDK、3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

4,780万円~4,920万円

3LDK

70.35平米~80.85平米

総戸数 56戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,548万円~4,788万円

2LDK~4LDK

62.42平米~91.77平米

総戸数 116戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,670万円~5,670万円

2LDK、3LDK

63.75平米~87.71平米

総戸数 240戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,670万円~3,850万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~82.42平米

総戸数 139戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

3,390万円~5,670万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,710万円~5,590万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

サンレリウス三萩野

福岡県北九州市小倉北区萩崎町974-31

1,710万円~2,790万円

1LDK・2LDK

36.42平米~50.73平米

総戸数 56戸

レーベン大分桜坂 GARDEN FORT

大分県大分市大字下郡字尾西1607番9、1607番4、牧字空1045番6

2,700万円台予定~5,200万円台予定

3LDK・4LDK

67.87平米~92.00平米

総戸数 88戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.65平米~112.16平米

総戸数 236戸

ミルコマンションとよみグランゲート

沖縄県豊見城市字豊見城998他1筆

3,110万円~4,990万円

2LDK、3LDK

56.10平米~79.53平米

総戸数 91戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1 他4筆

4,960万円~8,480万円

3LDK・4LDK

73.31平米~100.43平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億4,550万円

3LDK

83.11平米

総戸数 66戸

アクタス博多グランミライ プレミアム

福岡県福岡市博多区竹下5丁目

未定

2LDK~4LDK

54.20平米~124.19平米

総戸数 59戸

アルファステイツ北谷伊平

沖縄県中頭郡北谷町字伊平志知部原423番1、424番8

3,980万円~5,780万円

2LDK、3LDK

61.01平米~77.00平米

総戸数 90戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,390万円~9,700万円

1LDK~3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 193戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

3,110万円~4,160万円

2LDK・3LDK

57.53平米~75.76平米

総戸数 104戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレサンス ロジェ 名護為又アミュージア

沖縄県名護市字為又大又原904番18、870番4、870番3

未定

3LDK・4LDK

68.12平米~85.96平米

未定/総戸数 63戸

デュオヒルズ石垣真栄里

沖縄県石垣市字真栄里慶田山552番1他

未定

1LDK~3LDK

46.02平米~71.22平米

未定/総戸数 71戸

アルファステイツ野芥駅II

福岡県福岡市早良区干隈3丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

59.00平米~88.17平米

未定/総戸数 53戸

ワイズエステムコート首里儀保駅前

沖縄県那覇市首里儀保町1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

44.04平米~75.67平米

未定/総戸数 26戸

ブランシエラ北谷アラハビーチ

沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.22平米~102.34平米

未定/総戸数 42戸

レ・シャトー泉崎

沖縄県那覇市泉崎二丁目

3,470万円~4,640万円

1LDK

34.51平米~40.04平米

5戸/総戸数 34戸

グランドパレス識名

沖縄県那覇市識名1丁目

未定

3LDK

68.38平米~76.74平米

39戸/総戸数 39戸

ミルコマンション高良プレミアム

沖縄県那覇市高良二丁目

3,898万円~4,698万円

3LDK

65.91平米~66.13平米

18戸/総戸数 33戸