福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 22:03:54
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

来年頃義両親の介護のために、一家で福岡に戻ります。
同居するには夫の実家は手狭なので、マンション購入を検討しています。
夫は福岡育ちですが、私は全く初めてです。
今住んでいる広島方面は、学区のスレッドがあったようなので、
こちらにも立ててみようかな、と思いました。
上の子下の子それぞれ事情があるため、「ここの学区だけは・・・」というところだけは
避けて購入しようと思っています。
それを直接書くと失礼に当たるかな、と思ったので、むしろ逆に
評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を
教えていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2008-09-08 12:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について

  1. 42 匿名さん

    大野中は、現在ちょっと・・・かも

  2. 43 ビギナーさん

    貴重な意見ありがとうございました。私が福岡出身ではないので
    意見を聞いて安心しました。よい校区にすめば正しく育つわけではないのでしょうが、
    やはり高校進学のときに影響するかと先々のことを心配していました。
    変質者には気をつけます(笑)

  3. 44 匿名さん

    私は東海地方から福岡の中学校へ転校しました。
    一番苦労したのが「方言」
    両親が福岡出身だったので、何を話しているかはわかるのですが
    方言を話せない私は学校でも浮いた存在になりました。

    わかっていたらもう少し地元率が低い中学校に通いたかったです。
    転勤族が多い地域だとそういった問題も少なそう。
    正直、塾の方居心地が良かったです。

  4. 45 匿名さん

    高校受験を考えると東区方面が
    有利に思います。
    学区がまだ福岡には有り西区方面は
    高レベルと低レベルの中間がなく
    苦労する方が多いとか、、、。
    NO43さん変質者で{笑}が
    ありましたが笑い事ではないような
    気がしますが余裕なのですね。


















  5. 46 匿名さん

    >>45
    確かに公立高校だけを考えるならば、その通りかもしれませんが、中間レベルを埋める私立の高校は充実しているので、特に気にする必要はないのでは?

  6. 47 匿名さん

    でも、東区だけには住みたくない

  7. 48 匿名さん

    よく
    東区だけには…
    みたいな、東区がやり玉に挙げられている意見が出たりするのですが、
    そんなに東区は住みにくいところなのでしょうか?

    最近転勤で福岡に来て
    右も左も判らず東区の賃貸に住んでいるんですが
    早めに引越した方が無難でしょうか?

  8. 49 匿名さん

    東区の人気が低い理由は団地が多いから。

    治安が悪い。

  9. 50 匿名さん

    治安が悪いのは福岡市内全区と周辺地域の市町はどこも同じ。目糞鼻糞の世界。小中の学区も同様で、同一区内でも一般的に良いと言われる校区もあればあまり評判のよろしくない校区もある。

  10. 51 周辺住民さん

    >東区の人気が低い理由は団地が多いから。

    >治安が悪い。


    確かに、転勤の際は小中校区に団地がないかチェックしています.
    中には分譲団地もありますが、
    そうでないところの地域はさけるようにしているのも本音ですね.

  11. 52 匿名さん

    東区でも団地が校区に入っていない校区もあるのですが。
    照葉地区なんか分譲はかなり高めの価格ですし、賃貸も分譲が買えるくらい高いものしかありません。
    校区も島内だけに限られています。
    再開発中の千早地区も入らないところが多いはずです。

    まあ、ある地区のインパクトが大きすぎるせいなのでしょうか・・・。
    今はそれほどでもないのですけどね。

  12. 53 匿名さん

    >>46
    大濠と西南くらいしか思いつきませんけど、その二校ならば東区からでも通学できます。
    福岡は依然として公立が健在ですから、公立高校の選択肢が多いのは魅力的です。

  13. 54 匿名さん

    第四〜福岡・香椎・香住ケ丘・新宮・宗像・玄界・光陵・須恵。
    第五〜筑紫丘・筑紫・福岡中央・春日・筑紫中央・太宰府・柏陵・武蔵台。
    第六〜修猷館・城南・糸島・早良・玄洋・筑前。  
    質量ともに第四学区が充実してますね。

  14. 55 匿名さん

    >>54
    そうなんですよね。
    高校まで視野に入れるのならば、小中学校が良い校区で第四学区の高校を受験できる
    エリアが福岡市内ではベストです。

  15. 56 物件比較中さん

    高校は大学への通過点にしか過ぎないので、
    塾のレベルも考えたりしながら・・。

    関東では通用しないにしても、
    九州人なら公立高校から九大が理想ですねー。

    そういう意味でも、早良区周辺は
    親御さん含め、塾も教育熱心な方が集まっている気がしますが。

  16. 57 匿名さん

    子供の学年にもよるけど、
    校区の良い悪いの情報って参考程度にしかならないと思うよ
    中学の時に荒れてた学校なのに今は評判が良かったり、逆もあったり。
    だから、私学に通いやすい事を一番に考えた方が良いかも

  17. 58 匿名さん

    >>57
    例えば百道や高取が荒れたという話を聞いた事がないのですが?
    常に安定している校区というのは存在すると思います。

  18. 59 匿名


    逆に常に、昔から現在でも評判の良くない学校もありますよね。

  19. 60 近所をよく知る人

    >>54さん
    学区の数字?が違うと思うんですけど...変わったのですか?
    修猷館は7学区だったけど。
    私の時代では違う学区から、わざわざ転校してまで修猷館を受験してましたけど
    今はそこまでないのかな??

  20. 61 匿名さん

    そうです、第7学区です。教育環境がいい地域=所得が高い層が住む地域、という図式が一般的ですよね。環境はお金で買う部分もあります。結局は自分の収入との相談です。百道、高取はそういう意味ではレベルは高いですよ。

  21. 62 匿名さん

    54の表はちょうどひとつづつズレてますね。プラス1する必要があります。
    学校の配分自体は合ってます。

  22. 63 匿名さん

    54の表はあっているようですよ。

    以前は修猷館は第七学区でしたが、統合等で現在は一つ繰り上がっているようです。
    ご参考まで
    http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e04/tugakukuiki21-4.html#beppyo1

  23. 64 匿名さん

    こんなのあります。6、7学区だけですけど。
    今年は、筑紫丘頑張ってますね。
    7学区やはり公立は修猷に行かないときついかですかね。
    http://takijuku.com/daigakusingaku.html

  24. 65 No.54

    県内の学区は平成19年度に13学区に統合されており、22年度入試から学区名が変更されます。
    従って、第7学区は第6学区になります。

  25. 66 匿名さん


    学区の番号あっています。
    今年度から変更になっています。

  26. 67 匿名さん

    私立中(大濠、西南、筑女等)は県内各地の優秀な小学生が受験してきますので、子供の資質に加えて、進学塾通いは欠かせません。中高私立の特進になりますので、それなりの経済力がないと後で親が泣きを見ることになります。    無難に公立高目指すのだったら、第4学区か第5学区内の中学校の方が安心だと思います。

  27. 68 匿名さん

    百道、高取、はレベルが高すぎて父兄、子供、共に・・埋もれちゃいそう。
    もっとのびのびした中で育てたいな・・・
    姪浜もそうだけど転勤族が多く戸建てが少なく古くから住んでる地元の方が少なそうですね。
    東区は言ってるほどそう悪くないですよ。
    箱崎過ぎて名島、千早など右側地域、山手の方は住宅街で地元の方が
    多く住んでるので変な人の出入りが少ない様に思います。
    治安はどこも同じように思います。
    只、新しい町は古くから住んでる地元の人が少なく色々な人の出入りが多く
    その辺が治安に結びつきそうで心配ですね。

  28. 69 匿名さん

    同感。
    マジで修猷目指してるんだったら百道・高取中校区がいいと思いますが…。
    それ以外の高校とかなら、あえて百道・高取エリアに住む意味はないですね。

  29. 70 匿名さん

    福高、修猷、筑紫丘等々公立高校でも、公立中学校の授業だけではなかなか合格できません。
    おそらく合格者の9割以上が塾に通っています。
    荒れていない学校+塾が近いっていうのも考慮する必要があるかも。

    公立中学校は、テスト結果の偏差値や学年・クラス順位というものを本人にも公表しません。
    (高校受験直前の2,3回のみ校内偏差値だけでした)
    ですから、塾に行かないと子供のレベルが把握できません。




  30. 71 匿名

    第7学区(新第6学区)は進学校が2校しかないからね。
    平均学力は低い。

  31. 72 匿名さん

    百道中や高取中が常に安定していると言うのに少し疑問を持ったのですが
    1年間ほど高中に通ったけど当時は荒れてたイメージがあるんです。
    在学した事のある中学(他県の中学です)と比べてなのでもしかしたら福岡市全体がそんな感じだったのかも知れないですけど
    (市内の他校のことまで覚えてないので)

    この歳になり縁あって福岡に戻って来て、学校のイメージも街並みも、子どもの頃と随分変わってびっくりしました。
    ただ、子どもの頃のイメージがどうしても抜けきれず高中校区は避けましたが。

  32. 73 転勤族さん

    来年度春に福岡へ戻る予定ですが、姪の浜か愛宕浜小学校区で検討
    してます、子供が2人とも小学校

    低学年のため学校の評判が知りたいです。

  33. 74 匿名さん

    うちも春に福岡に戻る予定ですが愛宕浜校区にしようと思っています。
    ショッパーズモールマリナタウンが近く普段のお買物は百道より便利だと思いますし、福岡市で初めて英語教育を取り入れたのも愛宕浜小学校とのことです。百道よりは多少劣るかもしれませんが、愛宕浜は教育熱心な方が多いと聞いてます。街並みもかなり綺麗ですよねー。

  34. 75 匿名

    今博多区の那珂校区に住んでます。来年小学校にあがるのですが、やはりここの学区はよくないですか?こちらでも博多区は話題にないので…

  35. 76 匿名さん

    来年 博多区に引っ越すことが決まっています。
    博多区の学区はどこも評判が良くないのでしょうか?
    場所から子供が少ない(=学年1クラス)ことはわかりますが・・。
     
    No.75さんと同様 気になります。

  36. 77 匿名さん

    博多区の「どこがいい」は聞いたことがありませんが、
    その反対は良く聞きます。

    不動産屋さんはよくご存知と思います。

    女性より男性。若い方よりそれなりの年齢の不動産関係の方の方が、
    はっきり答えてくれますよ。

  37. 78 匿名さん

    皆さん、知ってて言わないのか、あるいは知らないのか、どちらなのかは分かりませんが・・

    1.博多区~東区~南区の一部、那珂川・三笠川の川沿いは止めといたほうがいいです。
      ブラック地帯が広がってます。したがって風紀が最悪です。

    2.並んで、姪浜~小戸あたりは旧炭鉱町で、現在でも犯罪発生件数は全国でも飛びぬけてます。
      小中学校の生徒も、びっくりするほど酷いです。

  38. 79 匿名さん

    この人の情報間違ってますね。
    人間失格ですね。 

  39. 80 匿名さん

    確かに断定過ぎると思いますが、
    私も福岡に転勤するにあたり、
    その程度の情報はもらいましたよ・・。

  40. 81 匿名さん

    博多区は評判はあまり良くありません。
    よくよく調べて学校を決め住まいはその後がいいでしょう。
    東区は名島、青葉台、照葉、香椎花園がいいでしょう。
    西区辺りは校区も良いし評判も確かにいいです。
    しかし高校進学が難点です。
    何人かの方が言っている様に進学校上位2校はあるが
    その下がかなり開きがある事です。
    福岡はまだ公立思考が強いですので・・・
    私はその辺も考慮して東区名島に住んでますよ。

  41. 82 匿名さん

    東区は私立の高校に良いものがないのが難点
    中央区や早良区まで通学するにも不便だしね
    西も東も一長一短があって悩ましい

  42. 83 匿名さん

    東区や古賀あたりからでも、市内の私立に通うのはそう大変でもないと思うのですが。
    高校生元気ありますから。部活しながらでもみな通ってましたよ。
    今関東ですが、しばらく住んでいたので藤崎当たりが前から人気があり仕方ないのは重々わかってます。
    でも広さもそう大してないグレードもそう高くないのにいい値段ですね。びっくりしました。
    福岡は家高いですもんね。
    東京出身なんかから転勤で来られて、腰を落ち着けようとされてる方には、広さから言っても普通の値段なのでしょうが、東の方の戸建てが実家の私は今せまいところに居るので福岡に帰ったらもう少し広い所、郊外の戸建てでもいいかなと思い始めています。
    百道あたりの高級物件買える位であればいいのですが、4千万出すのであれな郊外にましな戸建てが買えますよね。
    うーーん。もうこれは個々の価値観ですよね。悩みます。

    ちなみに転勤族の間ではやはり西新~藤崎人気あります。姪浜は若いお母さんがいるので子育てしやすいと評判です。
    あとは春日、大野城辺りも人気です。
    私も福岡に行く人には↑のようにすすめてます。

  43. 84 統計マニア

    78の書かれている

    > 2.並んで、姪浜~小戸あたりは旧炭鉱町で、現在でも犯罪発生件数は全国でも飛びぬけてます。
    >   小中学校の生徒も、びっくりするほど酷いです。

    これが物凄く気になり…

    福岡県警が発行している犯罪統計
    公立小学校校区別犯罪発生状況
    http://www.police.pref.fukuoka.jp/index.php?type=article&mode=arti...

    並びに、福岡市が発行している登録人口
    小学校区別 住民基本台帳 年齢別 世帯数及び男女別人口
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/tou...

    この辺りのデータを元に、一人当たり、世帯当たりの刑法犯発生件数を導き出したりすると…
    イメージ通りの場所もあるし、イメージと違い意外と犯罪が多いところなんかも見えてきたり。

    尚、このデータを元にすると、78さんの言っている

    > 姪浜~小戸あたりは旧炭鉱町で、現在でも犯罪発生件数は全国でも飛びぬけてます。

    これは、福岡市内だけで考えても飛びぬけていないので、間違った情報である事がわかります。

  44. 85 契約済みさん

    公立高校が希望ですが、試験の日の体調などもありますしね。

    私立や塾のレベルも考えて、早良区になりました。

    大学進学を見据えて、家を決めました。

    私どもは転勤もありますから、学力のレベルは高くしておかないと・・・

    と、考えてしまいます。

    やはり、九州はまだまだのんびしていると思います。

  45. 86 匿名さん

    ああ、確かに九州はのんびりなのかもしれませんね。
    うちは子供が就学前に藤崎にいたので、あまり直面したことはないですが、関東に来てしまい思う事は子供のためにはここにいた方がいいと言う事です。
    こちらでは、高校も大学もたくさんの中なら選べます。就職先も九州に比べればたくさんあります。
    九州で大学となると、私学は正直ありませんよね。
    あとは国立ですが、少し名の知れた?と言うと九大位で、関東の史学を出てた方がまだ有利の気もしたりして。
    福岡大好きでそちらに帰る日を待ちわびているのですが、そちらに帰り結局子供を関東方面に出すなら帰る事もないかなと思う気持ち出始めてます。
    転勤願いを出さなければずっとこちらも可能な事だし。
    学力テストの結果を見ても福岡はあまり良くないですもんね。
    そういう中で、中央の大学を考えるとなると、塾も確かにこちらの塾と提携してるような所がある早良区になるんですかねー。



  46. 87 匿名さん

    >86さん
    九州の大学を出ても、九州で大企業、官公庁に就職するのは結構難しいですよ。
    九州に留まりたくても多くの学生が関東、関西にて就職せざるをえないのが現状です。
    関東にお住まいなら平均学力も高く、有名大学も多く、優良な就職先も多いので、関東在住のほうがお子様のためにはいいかもしれませんね。

  47. 88 匿名さん

    別に早良区の西新や百道に住んでなくても、関東の一流大学に進学する高校生はたくさんおるよ。

  48. 89 匿名さん

    何だかレスからずれてない?

  49. 90

    ちょっとお宅に聞くばってん、レスから何がずれとうとー?ずれようがなかろうもん。もしかしてトピックとかスレッドていいたかったとね?

  50. 91 匿名さん

    ちがう。スレからやろうと思う。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

3,790万円~4,800万円

1LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

3,330万円~3,940万円

3LDK

70.28平米~82.87平米

総戸数 84戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,820万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~1億8,888万円

1LDK~4LDK

43.28平米~150.80平米

総戸数 101戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~6,430万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~97.21平米

総戸数 63戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

アルファステイツ北谷伊平

沖縄県中頭郡北谷町字伊平志知部原423番1、424番8

未定

2LDK、3LDK

61.01平米~77.00平米

総戸数 90戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

5,348万円~5,998万円

2LDK・3LDK

64.80平米~82.61平米

総戸数 87戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,320万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,980万円・3,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,830万円~3,230万円

2LDK・3LDK

66.00平米~75.28平米

総戸数 84戸

アルファステイツ姪浜南

福岡県福岡市西区石丸1丁目

4,330万円~4,870万円

3LDK

67.31平米~72.46平米

総戸数 61戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK~4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

4,690万円~4,810万円

3LDK・4LDK

80.32平米~88.73平米

総戸数 73戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,840万円

2LDK

61.60平米

総戸数 156戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸