福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 22:03:54
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

来年頃義両親の介護のために、一家で福岡に戻ります。
同居するには夫の実家は手狭なので、マンション購入を検討しています。
夫は福岡育ちですが、私は全く初めてです。
今住んでいる広島方面は、学区のスレッドがあったようなので、
こちらにも立ててみようかな、と思いました。
上の子下の子それぞれ事情があるため、「ここの学区だけは・・・」というところだけは
避けて購入しようと思っています。
それを直接書くと失礼に当たるかな、と思ったので、むしろ逆に
評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を
教えていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2008-09-08 12:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について

  1. 1348 匿名

    第一地銀は、出身高校まで、しっかり見ますよ!

  2. 1349 匿名さん

    地銀なんてレベル低い。

  3. 1350 匿名さん

    結婚相手も友人や、友人からの紹介が多いから
    それなりの学校、それなりの職場、それなりの交遊関係だと
    それなりの相手を連れて来るでしょうね。

    高卒、中卒でできちゃった婚なんて先輩や友人が
    周囲に多いとそれが普通の価値観になる。

  4. 1351 匿名さん

    >1350
    ものすごい偏見ですね(苦笑)
    今どきあり得ないような。

  5. 1352 匿名さん

    >1350
    すなわち大人になっても自分で判断出来ない、
    周りに影響受ける子が行く、もしくはそういう子ばかりなのが良い校区
    と言う定義でよろしいでしょうか?

    逆にそんなところへはやりたくありませんがね。

  6. 1353 匿名さん

    偏見かもしれませんが。

    たまに、遠出してショッピングセンターなどに行くと
    軽自動車に乗った上下ジャージのキティサンダルのファミリーを見かけます。
    正直自分の子どもには将来あんな風になってほしくないし、あんな友人も欲しくないなとしみじみ思います。

  7. 1354 匿名さん

    小学校や中学校により学力レベルが違うのは事実です

  8. 1355 匿名

    いろんな友人が多い方が自分自身の為になると思いますが。。。
    校区を気にする人って陰険な感じがする。

  9. 1356 匿名さん

    公立、私立に限らず学校は集団ですから色々なお子さんがいますよ。
    では何が違うのかというと比率の問題です。

    あと、学力レベルに差があるということは授業の質だけではなく、学校生活にも影響があるだろうと想像できます。
    質の低い校区にわざわざ通わせる必要性があるとは思いません。

  10. 1357 匿名さん

    >1355
    まったく同感です。
    一生温室の中で生きていく訳ではありませんからね。

  11. 1358 キャリアウーマンさん

    荒れた中学から田舎トップ高に進学し九州トップ大卒の後、東証一部上場企業に入れたわたしは勝ち組。

  12. 1359 匿名さん

    親が貧乏だと子供も貧乏になる可能性が高いといわれています。レベルの高い教育を受けさせてあげることが出来ないから。
    もし収入が少なければ、公立は良い学校にいれてあげることが親の責務と思いますが如何でしょうか?その為には良い学区にすむ必要があります。あとは子供の努力次第。もし良い学区でなくても塾などで高い教育を受けさせてあげれば、それはそれで良いとは思います。ただその様な地区は良い塾がないことが多い。

  13. 1360 匿名さん

    バラエティ豊かな交遊環境はよいですが、
    ヤンキーファミリーになんてわざわざ日常的に関わる必要なんてないでしょ。余計なトラブルの方が多い。

  14. 1361 匿名さん

    良い校区イコールまともな子とは思わないが、あれこれ言ってる
    良い校区に住めない人?が色々言っても説得力はない。

    多感な思春期とってはリスクが高いのは事実。

  15. 1362 匿名さん

    親が低学歴だと子どもの校区も気にしないのでしょう。

  16. 1363 匿名さん

    良い学区でもなく塾にも通った事がなく、
    世界規模の一部上場の有名企業に入った自分も勝ち組。

  17. 1364 匿名さん

    1359、1362
    ごもっとも。

  18. 1365 匿名さん

    >1363

    あっそ。
    で、自分の子どもも同じ環境で同じように育つ確率は?

  19. 1366 匿名さん

    〉1363
    過去の栄光はどうでも良い。時代が違う。

  20. 1367 匿名さん

    なんかここのスレ見てるとますます良い学区ってのが嫌になる。
    差別思考の人ばかり。

  21. 1368 匿名さん

    子どもによい校区を与えられない親は***。

  22. 1369 匿名さん

    負 け 組

  23. 1370 キャリアウーマンさん

    中3まで勉強しなくても優等生だった。高校受験には最後の半年だけ塾で勉強して希望どおりトップ高入った。子供にも中学3年までは塾通いさせる予定なし。

  24. 1371 匿名さん

    ご立派ご立派

  25. 1372 匿名さん

    1367さん

    茶髪のえりあし長い子がお好きですか?
    それともお宅の子がそうなっても良いですか?そうなると普通はありえない「誘惑」の可能性も...
    南区O中のように教師を恐喝して捕まるモンペアがいても気にならないですか?

    子どもを育てるということは自己責任ですから、皆リスクを避けているだけですよ。

  26. 1373 匿名

    どっちにしろここの学区優先の意見聞いてたら、まだヤンキーの方がマシ。
    言う事が小学生並み。
    いかに人気があっても投資用にも検討したくない。

    決して買えない妬みじゃないですよ。

  27. 1374 匿名さん

    1373
    そのレベルの家庭なのでしょう。

  28. 1375 匿名

    よくもない校区で塾にもいかずに勝ち組となった親のほうが子の教育方法はわかっていると思うよ。

  29. 1376 匿名さん

    匿名掲示板だから赤裸々に書いてあるだけでみんな思ってることですよ。

    自分の子どもを低学歴低収入の**ファミリーにしたくない。

    ヤンキーの方ががマシと思ってる人は少なからずご自身も価値観がヤンキーよりなのでしょう。
    無理して親の学歴も収入も価値観も言葉遣いもファッションセンスも違う学区に住む必要はないですよ。

  30. 1377 キャリアウーマンさん

    うちの親戚縁者ほとんど有名大卒だから学校区や家庭環境より遺伝だと思うよ

  31. 1378 匿名さん

    〉1375
    我々の世代と時代が違うのですよ。

  32. 1379 匿名

    >ヤンキーの方ががマシと思ってる人は少なからずご自身も価値観がヤンキーよりなのでしょう。
    ますますレベル下げましたね(笑)

  33. 1380 匿名

    >1378
    我々の世代とどのような点が違うとおもいますか?

  34. 1381 キャリアウーマンさん

    自分の小学校時代の恩師が、ここ10年くらいは子供の質が変わってきて怖いから先生辞めたという人が何人かいる。どう変わったのかは知らん。

  35. 1382 匿名さん

    友人が小学校の教師ですが、
    学区によっては親御さんたちの学力が低く
    宿題ドリルの丸つけも家ではできない。

    駿足を学校で禁止して欲しいと言われる。
    他の子が履いてると子どもが欲しがり、貧乏なので買ってあげられないので困るとのこと。
    同じくマクドナルドのハッピーセットのおまけも禁止してほしいとか。

    そういう環境でわざわざ子育てする?

  36. 1383 匿名

    >1377
    それ当たってますよ。
    うちの親戚も子供全員附設行ったな。
    学区も良くない田舎の郡部育ちだけど、親が教師。

  37. 1384 匿名さん

    自由なのだからそれぞれがご自身の価値観で決めればいいだけの話だと思いますよ。百道中校区にしましたが、ここと価値観が合わなければ、別の校区にすればいいという、ただそれだけのことです。

  38. 1385 匿名さん

    子供の可能性を拡げてあげることができないレベルの低い親に育てられる子供は不幸ですね。

  39. 1386 匿名

    まあ、親と周りが五分五分かな

  40. 1387 匿名さん

    このスレって、
    **、ヤンキー、良い校区買えない人、イマイチ校区の住人 VS 大手企業、銀行、教師、その他常識人
    の争いの場ですか?

  41. 1388 キャリアウーマンさん

    中学までの基礎教育が重要。いい高校入ってくれたら後の進路は大学失敗してもどうにでもなる。高校からの友人はお上品な優等生ばかりになるから、中学までは平凡な校区で世の中には酷い生活をしてる人もいるんだと学んでほしい。

  42. 1389 匿名

    営業対マンション検討者だとずっと思ってるけど?

  43. 1390 匿名

    1388に激しく同意。

  44. 1391 匿名さん

    福岡の公立トップ校卒ですが、子供は私立中高一貫です。
    自分たちの頃より随分と、公教育の質は落ちました。
    修猷館も九大(医学部以外)までならOKですが、それ以上の大学を目指すには浪人覚悟が必要です。
    就職も大手は殆どが関東、関西本社ですので、出身高校名は関係ありません。(地元中小企業なら有利かもしれませんが)
    OBも、最近の評判を知ってますので冷たいものです。
    小中学校の学区にこだわってもいいが、最重要は最終学歴である大学や大学院、そこで身につけた本人の実力です。
    修猷館から福大九産大短大も結構います。大きな顔なんてできませんよ。

  45. 1392 匿名さん

    例えば・・・子供がヴァイオリンに興味を持ったので習わせることにしたが、歩いて習いに行けるのは助かります。関心のない方にとってはどうでもよい話ですが、そうでない者にとって環境は大事なところがあります。

  46. 1393 匿名さん

    世の中には酷い生活をしてる人がいるのを
    子どもに学ばせるためだけに
    余計なトラブルの多い地区にわざわざ住む必要はない。



  47. 1394 匿名

    1393は反面教師って言葉、習わなかったようです。

  48. 1395 キャリアウーマンさん

    最終学歴は大手企業が採用試験で面接に呼ぶか呼ばないかの学歴フィルターを通過できるかどうかだけでしょ。駅弁MARCH関関同立以上ならほとんど問題なし。同級生はMARCHから三菱商事入った。

  49. 1396 匿名さん

    本社が関東・関西の大手企業でいえば、九州の大学で採用面接が受けれるのは、九大だけです。九大でも最終的に採用は0名の場合があります。本社が関東・関西の大手企業が志望でない方は関係ありません。

  50. 1397 匿名

    私の時代は、就職には九大よりもまだ神大のほうが有利と先生がいっていましたが、いまもそうなんですか?

  51. 1398 匿名さん

    学力よりライフスキルでしょ。
    人を選んで過ごしているようではいくら学力があったって社会に出て上手くやっていけなそう。

  52. 1399 匿名さん

    立地が悪い物件の営業さんは書き込みが大変ですね。

  53. 1400   

    屋台

  54. 1401 匿名

    ライフスキルも学力もある人とライフスキルだけある人とどちらを選びますか?学力とライフスキルは相関関係が全くないと考える人は周りに器の小さな人しかいない、それなりの方です。

  55. 1402 匿名さん

    このスレの学区重視の発言見てるとライフスキルゼロにしか思えませんよね。
    だって、「周りに流されるからヤンキーがいる校区より良い学区」が口癖だから。
    どう考えてもライフスキルゼロ。

  56. 1403 匿名さん

    ヤンキー自体がライフスキルゼロだろーが。

  57. 1404 匿名

    学区を重要しないライフスキルのある方はどのような生活をされているのですか?

  58. 1405 匿名

    多分、子供の育て方がわかってるんでしょ。経験者だからね

  59. 1406 匿名さん

    >1404
    ずっと読んでたら何人か出てきてますよ?

  60. 1407 匿名さん

    1404さん
    ドカタ、◯◯工、パチ狂、中出し婚→すぐ離婚
    →ネグレクトか子供虐待死
    もしくは売れないデベ営業

  61. 1408 匿名

    九大であることが理由で採用されないことはまずないでしょう(人物能力資質次第)。
    理系であればたぶん九大>神戸大。文系はあまり変わらない(業種によっては神戸大>九大かも)。
    どちらも優秀な学生の多いいい大学だと思う。
    九州には旧高商(経専)の大学・学部もあり、就職はまずまず(長崎大経済、大分大経済)。
    九州工大や熊本大理系の就職もいいのでは。
    世の中実力本位なので、まずまずの大学であれば門前払いはあまりないよ。
    いったい何のスレやねん。

  62. 1409 キャリアウーマンさん

    我が社は西南九大長大が多い。広大岡大MARCH関関同立もちらほら。佐賀大、山大はアウト。

  63. 1410 匿名さん

    ライフスキル高いなら当然学区重視するでしょ。
    リスクマネジメント。

    経済的理由以外にわざわざスラム街みたいなとこで子育てする理由ない。

  64. 1411 匿名さん

    1407は自分の生活ね。

  65. 1412 匿名

    >1408
    良いという評判の学区が一般市民に嫌われるスレです。

  66. 1413 匿名さん

    評判の学区に住めているという特権意識は少なからずあります。

  67. 1414 匿名さん

    嫌われてるのは学区ではなく、そこに住む一部の不相応な人々。

  68. 1415 匿名さん

    一部の**地区の人たちに嫌われてもなんとも思いませんが。

  69. 1416 匿名

    1415みたいなのが居るからね。
    品位が疑われますね。

  70. 1417 匿名

    ていうか、普通は市営団地があるところには住まないだろ。
    問題アリの家庭が多い。

  71. 1418 匿名

    >1415
    一部なのは良いと言われてる学区(高取辺り)の方でしょ。
    その他のこの掲示板見てる、少なくとも9割は他の地区の住民な訳だから、
    その9割があなたの言う**(?)なわけです。

    パーセンテージで言うとね。

  72. 1419 キャリアウーマンさん

    城浜団地とか高松団地とか金平団地のふいんきスゴイですよ
    犯罪はほとんどないらしいですが

  73. 1420 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  74. 1422 匿名

    >1421
    逆に数学の確率ってわかります?
    学区が良いと言われてる以外の方が多いし、見てる人も多いって事ですよ?

  75. 1423 匿名さん

    で、なんで9割って言いきれるの?

  76. 1424 匿名さん

    別に良い学区に住むのは良いことだと思います。そうでない学区に住むのは悪いことではないという事でまとめましょう。

  77. 1425 匿名さん

    良いという評判の学区とそうでない学区とどちらを選択するかというと、良いという評判の学区にする。評判の良い商品とそうでない商品があって、そうでない商品を買うということはしない。ライフスキルがないと言われても、そうでない商品をわざわざお金を出して買う考えはない。

  78. 1426 匿名

    >1410
    ライフスキルなさそう。
    リスクをどう対処するかが重要。リスクを避けるばかりじゃ本当のスキルは身に付かない。
    スキルは経験して初めて身に付く。

  79. 1427 匿名

    1426に同感。

    それにそもそもスラム街とまで言われるほどの地区は市内でほとんど聞いたことがない。

  80. 1428 匿名さん

    団地のあるエリアはナシです

  81. 1429 匿名

    そもそも今の大手企業などは優秀な成績でも温室育ちの若者は避ける傾向であると
    以前このスレでも言われてましたね。
    この不況の世の中、どこの企業も苦しいですからたくましさが求められますよ。

  82. 1430 匿名さん

    良い校区=温室育ち
    って事だったら随分かけはなれた意見だわ

  83. 1431 匿名さん

    実際言ってる事から温室そのものですよ。
    過去レス読み返せばわかります。
    自分は逆に、企業が避ける温室育ちって言うのをここで納得しました。

  84. 1432 匿名さん

    雑草もいらないですけど。

  85. 1433 匿名さん

    子供が中1になる時に福岡に異動になった転勤族です。事前調査を色々して、高取中校区に住み正解でした。
    利便性と住環境は良いし、子供の教育環境は転勤前の横浜より良く帯同させて良かった考えます。いじめなど皆無で、良い友に恵まれ切磋琢磨できたことが大きい。現在、みんな六光星をつけた高校生になっています。

  86. 1434 匿名さん

    姪浜中校区ですが、今年は修猷館30名以上輩出しました。
    利便性や教育環境も良いです。
    姪浜というと、かつては良いイメージなかったようですね(特に年輩の人)

    福岡も近年随分と変わった地域もあるので、自分たちの頃のイメージに捕らわれないほうがいいと思います。

  87. 1435 匿名さん

    姪浜は転勤族が増えるにつれ良くなっている感じがします。
    昔は「室見川は越えるな」と言われていたそうですね。

  88. 1436 匿名さん

    年配かどうか微妙な40歳ですが、私の時の姪浜中も悪い意味でのスーパーエリートでしたねえ。
    修猷館の同級生にいたかどうかもちょっと記憶にないです。隔世の感があります。
    ただ、当時からよいとされる校区(百道、高取凋落してないのは厳然たる事実ですね。
    知る限り、70歳の父世代(百道中→修猷館)以前から百道中は一番だったと聞きます。

  89. 1437 匿名

    学区が良くても自分の子供がバカだったら意味ないけどね。

  90. 1438 匿名さん

    いくら修猷の合格者が増えても
    わざわざ姪浜に住む勇気はないな〜。
    夜の駅周辺はまだまだガラが悪いし。
    評判悪かった頃の卒業生たちがゴロゴロいる。

  91. 1439 匿名さん

    >1436
    ・・同年代ですね。
    修猷館といっても、浪人した挙げ句に西南福大や短大レベルにしか行けなかった同級生も結構いましたけどね。自分の子をやるかは悩むところ。

  92. 1440 匿名さん

    確かに姪浜中は今年は良かったが、平均的な合格率としては 附属中 >>>>> 
    百道中≒高取中 >>> 城西中 >> 年度により大きく変動、姪浜中/友泉中/原北中/当仁中/城南中 など。
    合格率です。マンモス校が有利になる合格者数ではありません。

  93. 1441 匿名さん

    1437
    学区が悪くて子供がばかだったら再起不能やん。

  94. 1442 匿名さん

    内浜中も20数人が合格してますが。
    年度によってばらつきあるんだから、ものすごく悪いと言われる地域以外は
    校区に差ってないんじゃない。

  95. 1443 匿名さん

    >1442
    どれだと、良い年でも合格率1桁ですね。百道と高取は安定して15%に近い。大きな差だと思いますよ。

  96. 1444 匿名さん

    自分の子がその15%に入れるといいですね。

    今は私らの時代と違って、福岡でも優秀かつ経済的に余裕のある家庭の子は、中学から私立に入る傾向にありますから、公立なら修猷以外候補にあがりません。それでも最近は私立に押され気味ですが。

    もっとも私立なら、学区も気にする必要はなくなりますが。

  97. 1445 匿名さん

    いくら学校が私立でも近所の駅、スーパー、コンビニなど利用するでしょう。
    子どもが**にカツアゲされても、温室育ちよりマシと言い張れるの?

  98. 1446 匿名さん

    私立も頑張っていますが、残念ながら福岡はまだ公立王国です。福岡にいる限りは修猷館などの御三家が将来的に有利です。最近は福大大濠中が絶好調の様ですが、まだ歴史が短く先は分かりません。

  99. 1447 匿名さん

    福岡市内の私立はまだまだ魅力を感じませんね

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

未定

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

総戸数 58戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.13平米~82.61平米

総戸数 100戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

総戸数 73戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

61.03平米~126.66平米

総戸数 76戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

3,220万円・3,800万円

3LDK

68.68平米・81.08平米

総戸数 64戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,670万円~3,750万円

3LDK~4LDK

73.08平米~76.63平米

総戸数 220戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億988万円・1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,830万円~2,980万円

3LDK

74.16平米~74.19平米

総戸数 134戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,750万円

1LDK、2LDK

36.98平米~46.80平米

総戸数 56戸

サーパス大橋高千穂通り

宮崎県宮崎市大橋一丁目

3,790万円・3,950万円

2LDK・3LDK

75.78平米

総戸数 56戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,950万円~5,920万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,820万円

4LDK

76.03平米

総戸数 160戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸