広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2012-06-27 22:03:54
来年頃義両親の介護のために、一家で福岡に戻ります。
同居するには夫の実家は手狭なので、マンション購入を検討しています。
夫は福岡育ちですが、私は全く初めてです。
今住んでいる広島方面は、学区のスレッドがあったようなので、
こちらにも立ててみようかな、と思いました。
上の子下の子それぞれ事情があるため、「ここの学区だけは・・・」というところだけは
避けて購入しようと思っています。
それを直接書くと失礼に当たるかな、と思ったので、むしろ逆に
評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を
教えていただければ幸いです。
[スレ作成日時]2008-09-08 12:48:00
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡市内で小中学校の学区について
-
1228
匿名さん
おっしゃる通り。休みの時に旅行の行先とか、子供たちの身に着けているものとか、ママ友の交際費など、とにかくいろいろと違いますから、生活レベルを考えて決めた方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1229
匿名さん
うちも小学校入学に合わせて>1224の校区に新築マンションを買いました。正直懐は痛かったです。
1馬力ですが、なんとか普通に周囲と交際して、学費を削るだろう心配も一応しないで済んでます。
私立中学に行かせるつもりはないけど、国立はあるかも。できれば自分が出身なので修猷館に行って欲しいと
願う親ばかです。
でも概算しても、百道、高取中学レベルでも修猷館に1/4程度(?)→修猷館から九大より上のレベルが1/3くらい
すなわちいい校区でも、1割程度くらいしか学歴ではいわゆる勝ち組にはなれないということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1230
匿名さん
百道中校区の教育熱は驚くほど高いです。小学校低学年より英会話、水泳、ピアノ、公文、パズル教室etc. 高学年からは中学受験塾に通うお子さんが多いです。難関校を受験し、失敗しても百道中なので問題ありません。中学受験はしなくても、公立トップ高校を目指しての通塾生が増えるため、どの家庭も遅れまいと必死になります。
そのため百道中のレベルはとても高く、公立合格には必須の内申点をとるのが大変です。
こういった環境について行けず、お子さんが小学校高学年、あるいは中学生になる頃に、近隣の別の中学校区へと転居して行かれる方もいます。
-
1231
匿名さん
百道中から修猷館がベストですが、狭き門ですね。
私立は最近は西南より大濠の方が人気あるようですし、居住コスト、環境等考えると、百道中校区にこだわる必要もないのかな~と思ったりもします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1232
匿名さん
>>1231
お金が心配な方は、百道周辺には住まない方がよいということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1233
匿名さん
公務員(地方中級、国家2種以下)が多い地域はパスしたい。
ちょっと勘違いしてる人が多いので、PTA等で関わりたくない。
-
1234
匿名さん
-
1235
匿名さん
校区というよりはのびのび子育てできそうな環境が気に入り、百道中校区の物件を検討していましたが、あまり金銭的余裕がなければ、むしろ周りとの温度差を感じたりで何かと大変ということでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1236
匿名さん
高取中も良いですよ。子供が通い、現時点教育環境の面でこの地を選んだのは正解だったと
思っています。
-
1237
周辺住民さん
公務員の子供は優等生が多いですね。
親はバカなはずなのに、血税から搾りとった高給で塾に通わせてるからでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1238
匿名さん
百道、西新、高取周辺に住んでいる方は、幼稚園も選んでらっしゃるんですか?
幼稚園に差はあるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1239
匿名さん
不動産業者にとっても、今は公務員様々でしょうからね。。。
-
1240
匿名さん
>>1235さん
のびのび子育てなんか出来ませんよ、百道中校区で。
のんびりしてたら、いつの間にか差がついてます。
小1でも平日は習い事などでスケジュールが埋まる子が多い印象。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1241
匿名さん
愚息が百道中校区でしたが、それは違うと思います。
修猷に入っても、詰め込みで塾のおかげって子より、文武両道で最終的には地頭の良い子が
伸びてますよ。
-
1242
匿名さん
地頭がいい子がどこででも伸びるのは当たり前。
自分の子が地頭がいいかどうかが問題。
-
1243
キャリアウーマンさん
夫婦共に九大なのですが、うちの息子は東区でも大丈夫でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1244
匿名さん
-
1245
匿名
>1243
親が九大じゃなくても普通に九大行った人たくさんいますよ。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1246
匿名さん
親が九大でも詰め込み塾通ったあげく、福大ってのもいる
-
1247
匿名さん
マンション購入は、子供が小学校高学年になるまで待った方がいいということですね?
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件