アイランドタワー スカイクラブは、いよいよ3月末に販売開始。現在は限定会員の優先
案内会開催中だそうです。このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定され
た皆様は、このスレッドで情報交換をお願いします。
こちらは過去スレです。
アイランドタワー スカイクラブの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-08 10:26:00
アイランドタワー スカイクラブは、いよいよ3月末に販売開始。現在は限定会員の優先
案内会開催中だそうです。このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定され
た皆様は、このスレッドで情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2007-03-08 10:26:00
>>141
管理費込みのようですね。物件情報に「管理費ゼロ」とあります。
管理費と修繕積立金の月2万円以上が貸し主負担なので、実質15万円ちょっとしか入りません。
3千万円以上の新築物件ですから、どう見ても赤字でしょう。
赤字でも賃貸に出さざるを得ない、よほどの事情があったんでしょうね。
2LDKといっても、普通の3LDKより広く共用設備も素晴らしいので、
交通の便にそれほどこだわらない人なら、「即買い」だと思います。
4ヶ月待てれば、の話ですが..
141-142さん
固定資産税もありますね。
どうしてそんなに安く出したんでしょう。余計なお世話かな‥
>>142さん
ちょっと興味がありましたので、探して賃貸情報を見つけました。
確かに管理費などが込みの賃料ですね。間取りからしてBタイプでしょうから価格表で見ると3390万円です。
これだと143さんが書いている通り、固定資産税まで入れると赤字間違いなしですね。
近くにあるインフィニガーデンを参考に賃料設定された感じもしますが、多少赤字でも空室になる事だけは
避けたかったんでしょうね。
しかし、もったいない気がしますね。いっそ未入居で売却した方がいいような・・・。
今日モデルルームに行ったら、建築風景や今月テレビで紹介されたビデオを流していました。
売れ行きはB棟が一番いいようでした。
NO137の者です。
日曜日にモデルルームに行きました!
が・・・駐車場に車が多く、入りづらかったので一旦考えてしまいました。
受付で、駐車場選定があっていると聞きまして、覗いてみると、
沢山の契約者方々が居ましたので、恥ずかしながら帰ってしまいました。
まさか、その中で契約すると言ったら拍手喝采になりそうで・・・・。
担当の方には行く事を言って無かったので、会う事は無かったですが、
走りまわっている姿が見えました。声を掛けたかったのですが・・・
また週末に行こうと思ってます。
まだあの部屋が空いている事を期待して・・・。
建物が出来て決めたが良いのでしょうか?でも無くなる可能性があるので、
購入された方の意見があれば教えて下さい。
147さん
私は深く考えずに早い時期に申し込みました。建物が完成してから決めた方がよいとも
思いましたし、担当者も完成してからでないと決めないことにしている人も多いと
言っていました。
今のところ展示場で受けた説明と完成した部屋の様子はおなじですし、6ヶ月点検も
あるそうですので、するもしないも今の状況で決めてもよいと思います。内覧会まで
にはまだ時間がありますが。
147さん、
一生に何度もない高い買い物ですから慎重であるべきですが、
ある程度検討されたのなら、素早い決断も必要だと思います。
気に入った部屋があり、それがなくなったら後悔すると思われるのなら、
今が決断の時と思いますが、いかがでしょうか。
また、今後は物件価格や金利が上昇しそうだと言われています。
そのあたりも検討材料になるのでは。
>>147さん
ご希望される間取りはまだ残っている事は確認されているわけですね?
私も実物が見たい気持ちの方が高かったです。
希望する間取りが無くなるかもしれないという思いの方が勝って契約しました。
希望のフロアは既に空きが無かったので、フロアは妥協しましたが・・・。
実際、既に私が契約した間取りは現時点で空きがありません。
結果は住んでみないと分かりませんが、現状では契約できたので良かったと思っています。
これまで色々なマンションの販売所・モデルルームを回りましたが、これほどワクワクさせられたことは初めてです。夢があるマンションです!
一生に何度もって
一度じゃないんだったら買えばいいのに…
タイミングは重要ですよ!
希望の部屋が無くなって
あの時決断すれば良かった
って事になりますよん
モデルルームに置いてあったパンフに5月撮影のスカイガーデンの写真が載っていました。
建築前のCG画像どおりだったので、びっくり!
あ、当たり前でしたか‥
上の方で賃貸広告が話題になってましたが、新築分譲マンションを引き渡しの何ヶ月も前に賃貸に出していいんでしょうか?
詳しい方、教えてください。
155さん
私は、チェックシート片手に自分の目で確認したいと思います。
関連書籍も何冊か読みましたが、業者に頼まなければならないほど
信用できない施工会社・施主ではない、と思うからです。
内覧会で見落とした瑕疵があれば、6ヶ月点検や1年点検で指摘し、
補修してもらえるのではないでしょうか。
内覧会ですが、あの設定された時間内で完了できるのでしょうか?
確かフロアごとに一時間の割り当てだったと思いますが、この時間では全てを確認
するのは難しいと思います。
時間短縮の為に業者と同行も検討中です。きちんとした施工会社だと思いますので
行ってみれば拍子抜けという事も考えられるとは思いますけどね。
ちょっとだけ気になっているのはタワーマンションの宿命である完成までにかなり
時間がかかっている点です。
骨組みを作ってから一気に作る通常のマンションと違って下から順番に施工して
いきますから、下層階ほど完成してから時間が経過していると思います。
そうなるとフローリングやクロスなどの日焼けによる劣化なども気になります。
マンションの内覧会には初参加ですので、経験者の方のご意見が伺えれば幸いです。
157さん
「下層階ほど完成してから時間が経過している」は心配されるほどではないのでは?
基礎工事には時間がかかりましたが、建ち上がりはスムーズだったと思います。
完成してから販売するマンションに比べれば、時間が経っていないのではないでしょうか。
>>158さん
確かに基礎工事後は順調だったと思います。躯体は私も心配はしていません。
ただ、マンションHPによると内装は早いフロアだと2007年4月あたりには仕上げ工事に入っています。
一番早いA棟でも入居開始までに1年4ヶ月経過しています。
普通のマンションですと元々の工事期間が短い上に下から順番ではなく、各フロア均等に進めていきますから
内装が完成してからの期間にフロアごとに大きな差はないと思います。
家は人が住んでいないと痛みが早いといいます。安くはない買い物ですので、余計な心配をしてしまうのかも
しれませんね。
その心配も来月の内覧会で解消するとは思っています。思い出すといらぬ心配だったな・・・と。
現場管理をやっていましたが、皆さんが心配されているような事は無いと思いますよ。コンクリートの工事が終われば、当然下層階より仕上げ工程に入りますが、工種により期間が違うため、サッシ・ユニットバス・大工さんの工事等、基準になる工事ははご想像の通り1年以上前から着手されていると思いますが、本当の仕上げ(クロス貼り等)はもっと後からで、その後に電気・設備の器具付けなどが平行して続いていき、最終的にたたみ等を入れてクリーニングをして、内覧の運びになって行きます。おそらくタワーマンションでも同様の準で仕上がっていっていると思います。どちらにしても下層階から上層階へと仕上げていくのには変わりないと思います。日焼け等を心配されているようですが、信頼の置ける建設会社・施主さんであれば、内覧会で同様の指摘を受けるような状況は無いと思います。
投資額・注目度からすると、新栄住宅にとっては、まさに命運をかけた物件でしょうね。