エバーライフヒルズ名島について情報交換お願い致します
[スレ作成日時]2007-07-09 22:34:00
エバーライフヒルズ名島について情報交換お願い致します
[スレ作成日時]2007-07-09 22:34:00
14です。
>契約後も問い合わせの多い物件だと担当は言っていました。(本当かどうか^^;)
問い合わせが多いのは、単にHPの間取りチャートが「準備中」から更新されないからでしょう**
最初は「売る気あんのかよ〜」と思ってましたが最近は「戦略か?」と思うようになりました(爆^2)
>先週、MRに行った時は7〜8割は決まっていたようですよ。
おおぉーますます順調ですね。
うちの契約時は確か2割くらいだったので、当初はこの先どうか少し不安でしたが、ここまでくれば心配なさそうですね。
どのMRにいってもある程度は魅力的に見えますが、ここだけは他と違い「ビビビッ」と来ましたもん(あ〜この表現、年が
ばれる(^^ゞ)。
>詳しくは下記の「新生を選んだ理由①、②、③」さんの書き込みをご覧ください。
>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/res/851-860
大変わかりやすく書かれてあり参考になりました。
>私もフラット35(ミックスも含め)もリスク回避の為、考えていたのですが
超長期固定を選択する理由は主に3つかなと私は考えています。
1.金利が○%になると支払いがショートするから
2.月支払額を固定したいから(金利で一喜一憂したくないから)
3.総支払い額を少なくしたいから(金利は上昇すると読んでいる)
理由は人により違うので1つとは限りませんが、1の理由を考える必要がある人が
いわゆるリスク(危険)を抱えている状態で、こうならないようするのが
リスク回避だと思っています。
このためまず1の%を考え、その許容範囲の中で総額を少なくできるよう
考えるというのが、今言っていたミックスプランというわけです。
ちなみにこのようにリスク回避が優先なので、繰り上げ返済も通常と逆で
金利の低い変動(短期固定)を優先させるつもりです。
損なのは分かりますが、うちは1のようなリスクを抱えているのでしょうがないと考えてます。
といいつつこれは1馬力で働いての話しで、2人で働けば大丈夫ではありますが。
>月々の支払いが大きく変わるのと三井住友の全期間1.4%優遇なら
>短期固定の35年の方が有利なんじゃないかと思い始めています。
この考え方+1.4%を引き出せる13さんならリスクについては大丈夫そうですので(^.^)、
支払いが有利な方がいいのではと思います。
短期固定+繰り上げバンバンでいきましょー!
#悪い意味で捉えないでくださいね。
>なので審査だけとりあえずお願いしています。
しっかり研究されていそうですので
差し支えなければ参考までにどこにされたか教えていただけるとうれしいです。