広告を掲載
購入検討中さん
[更新日時] 2009-02-13 15:15:00
アイランドタワー スカイクラブについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3-26-32
価格:2080万円-18170万円
間取:2LDK-5LDK
面積:67.46平米-207.39平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】
こちらは過去スレです。
アイランドタワー スカイクラブの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-10-25 08:54:00
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市 東区香椎照葉3丁目26-32(地番) |
交通 |
西鉄バス「アイランドシティ」バス停下車 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
409戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アイランドタワー スカイクラブ口コミ掲示板・評判
-
267
匿名さん
>>261
「こういう物件」とはどういう物件でしょうか。
詳しく具体的に示してください。
あなたはたいへんなことを書いてしまったかも知れませんよ。
-
268
匿名さん
-
272
匿名さん
>>269
せっかちな方のようですね。
私は2基で不自由したことはありません。定位置の1階と21階で待機していることも多いし。
今後、入居率が高くなればどうなるか分かりませんが。
-
274
匿名さん
私もエレベーターの数は気になりませんでした。止まってなくても結構早く来ますよね。あとうちは駐車場も機械式なんですが、こちらも待ち時間は気になりません。賞賛も批判も聞かれるマンションですが、よく吟味して満足した方だけが購入して来てほしいですね
-
275
匿名さん
269が住人かどうか...
このスレ、住人や購入者のフリして的外れな指摘する書き込みが多いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
ですね。
私もエレベーターの数は現時点で全く気になりません。
それとここに実際住んでる方は自転車をエントランスに入れるなんて考えないと思います。
-
277
匿名さん
こちらの掲示板の特徴として住民の方々からの書き込みは、住んでみて満足、快適のコメントはあっても、後悔、購入検討者への警告等は全くありません。このことが全てを物語っています。
-
278
匿名さん
そう、住めば素晴らしいマンションということが改めて分かります。
細々とした不満はゼロではありませんが、わざわざ書き込むほどのものではないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
この掲示板の投稿数は半年前には120件くらいしかなかったのに、竣工前の7、8月ころから投稿数が急に増えだして、今は半年前の10倍以上になっていますね。
-
281
匿名さん
エレベーターの待ち時間は通勤時間帯には問題ないでしょうか?
エレベーターの待ち時間は、全住人にアンケートとか取られたのでしょうか。
気になるかどうかは、入居率や外出する時間帯と頻度によっても違うでしょうし?
-
-
282
購入検討中さん
住民の方は「入居済み住民さん」として頂けないでしょうか?「匿名さん」は批判と賞賛ばかりで、参考になりません。
-
283
匿名さん
そんなルールあったっけ?
住民以外が「入居済み住民さん」と騙って書き込んだらどうする?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
個人が特定されるおそれがありますのでそれはできませんね。
-
285
匿名さん
>>281
誰も「みんなが気にならない」なんて言ってないし。
「私は気になりません」って書き込みばっかりでしょ。
アンケート〜?なんのこっちゃ(笑)
-
286
匿名さん
-
287
匿名さん
>>277
No.506 by 契約済みさん 2008/08/11(月) 19:06
デメリットについての意見がないと言われますので・・。
検討中の方のために、ただし、マンションについて書き込ませて頂きます。
全部屋角部屋にするためと思うのですが無理のある間取りのお部屋が多いです。ダイニングテーブルを置く位置がどうしようもなかったり、窓が多いので家具の置き場も悩みます。
内装も私は安っぽいと思います。(もちろんお高いお部屋は違うでしょうが!)
キッチンの天板が今時のマンションでステンレスであったり、食洗機や洗面所台も購入価格から考えると、標準装備でいいのになあ・・・という感じです。(豪華な洗面所台はパンフレットには記載されていませんが25階以上だったと思います。)
クローゼットの扉なども内覧会で初めて見ましたがショックでした・・・。
他のマンションも見学し、こちらより内装がよく、お安い物件もありましたが、私は内装はリフォームできると思い、購入に踏み切りました。
-
288
匿名さん
住民板の書き込み少ないよね。
住民の少なさを物語ってます。(セカンドハウスが多いかららしいですけど)
内装もセカンドハウス的考えから、最低限のものになっているのではないでしょうか?
-
289
匿名さん
市役所の人が50戸以上、新栄の従業員の人が30戸以上契約されてたら、物件の質と将来性に確信が持てて”買い”なんですが?
-
290
匿名さん
有名人、セカンドハウス=金持ち層が買ってますよみたいなことかかれても、逆効果じゃないでしょうか。金持ち層と共同住宅に住むのもきが引けるし、金持ち層は将来性なんか気にしなくてもいいですからね。
-
292
匿名さん
>>288
じゃあスレが立ってないマンションは住民ゼロの廃墟か?
>>289
そんなマンションあるの?もちろんそんなこと調査しようもないが(笑)
書いてて虚しくならない?
-
293
匿名さん
-
295
匿名さん
>>288
このスレが荒らしの攻撃で異常に伸びてるだけ。
住民板も他マンションに比べれば多いほう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
>>294
他人の不幸は蜜の味、ですか?
お引き取りください。
-
300
匿名さん
セカンドハウスが多いのですか?
この不景気が続くとしたら、みんな手放して資産価値が下がるリスクがありませんか?
-
304
匿名さん
>>300
そんな質問をこのスレでしても、正しい答えが返ってこないこと、分からない?
「そうだ、下がるぞ」っておもしろおかしく煽る人はいるかも。
-
-
311
匿名さん
-
314
マンション住民さん
>>311
私はそこに記載されているようにリスクを考えて一時金の徴収があってもいいように
個人的に積み立てています。
が、他に購入された方(特に低層階)は購入金額と長期修繕計画書に記載されている
金額だけをみて買ったかもしれませんね。
タワー型マンションでは計画書より高額になっているところが特に多いと聞きます。
住民皆さんが別に積み立てていればいいのですが、工事前になって
「金がない」と言われることを私は恐れています。
-
315
匿名さん
何十年も先の心配をしてもしょうがないと思う。
タワーマンションに限らず、どれくらいメンテナンス費用がかかるかなんて誰も分からない。
消費税一つとっても、10%なのか20%なのか30%なのかも分からないし。
年金制度もどうなっているやらだし。
最悪のケースを想定して準備しておくなんて無理だし、リスクを考え出すとキリがない。
何もできなくなるのがオチ。
-
316
匿名さん
おっしゃる通りですね!心配な方は最初からマンションなんか買うべきじゃないし賃貸に住むべきですよね。あと314さんのような住人さんと低層階の住人はうまくいかなさそうです。(なんか上から目線だし)タワーマンションの問題点を垣間見たような気がする
-
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件