京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. プラネスーペリア西宮について
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

先週ぐらいに新聞折込広告が入っていました。
阪神西宮駅徒歩1分で、施工が竹中工務店、デベは新星和不動産
同じ西宮で阪急西宮北口駅南のジオ・ウェリスなどもありますが、
どうなんでしょう、地域の問題とか、デベの問題とか。
誰か新星和のマンションに住まわれている方、どんな感じか
教えてもらえませんか?
特に学校区についても興味があるのですが。

[スレ作成日時]2004-10-30 10:18:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネスーペリア西宮について

  1. 2 匿名さん

    他のプラネの評判というか、売れ行きはいいようですね。
    HPしか見たことないですが、ホテルっぽいエントランスとか感じがいいように思いましたよ。

  2. 3 匿名はん

    価格はやはり高いのでしょうか?

  3. 4 匿名はん

    明日モデルルームに行ってきます。
    問い合わせをした時の応対は、とても感じ良かったです。
    このシリーズ、芦屋、宝塚もすごく早く完売しているようなので、ちょっと期待して
    行ってきます。また報告しますね。

  4. 5 匿名さん

    学校区(浜脇小、浜脇中)はシーコートヤード西宮・香櫨園のスレに
    ちょっと載ってましたが、よく分かりません。
    エリア的に、人気校区ではないと思いますが・・。

  5. 6 匿名はん

    >>05
    エリア的に人気の地区ではないですよね〜?
    でも、他の地区よりは安く買えるかな?なんて。甘い?
    他のプラネスーぺリアシリーズに比べると、高層なので余計に
    高かったりして。

  6. 7 0です

    今日モデルルームに行ってきます。
    私の場合は問い合わせしても応対が悪く、
    デベの新星和いかに?とか思ってるんですが。

  7. 8 匿名はん

    行って来ましたので、ご報告します〜。
    私を担当してくれた若手の営業さんは、とても感じの良い人でした。
    昨日、OPENして80戸あるうち、昨日10戸希望がはいったらしいです。
    シングル向けから、ファミリー、かなりリッチな部屋とバラエティは多い。
    立地は庶民的のきわみ・・・でも便利。
    60平方メートルから130平方メートルまで、ピンきり!
    大手銀行は網羅され(三井住友、UFJ、みずほ)郵便局、病院,市役所
    スーパー、デパートと施設的には申し分ないかも?
    ネックはやはり、阪神沿線だということと、お値段が意外と高いこと。
    駅徒歩1分、オール電化でコンセルジュつきなら、しょーがないかな?

  8. 9 匿名はん

    価格は、60平方メートルの2LDKの一番下の階が2300万円だった。
    79平方メートルのファミリー仕様が、たぶん3600万円くらいから。
    うえの方の4LDK(96平方メートル)とかで、5500〜6000万円でした。

  9. 10 匿名

    確かに随分高いですね。
    プラネスーペリア西長堀なら、74m2で2400万〜、95m2で3300万〜です。
    コンシェルジュ付きで仕様はあんま変わらんようだし、地下鉄2路線徒歩1分
    だし、西長堀の方がいいかなと思いはじめました。

  10. 11 匿名はん

    うっ!そんなに違うのですか?
    ちなみに、、、大分前にひやかしでいった「プラネスーぺリア宝塚」は

    2LDK(68平米)・・・2600万〜2900万
    3LDK(75平米)・・・2900万〜3300万
    3LDK(88平米)・・・3400万〜3600万
    4LDK(92平米)・・・3500万〜4200万
    4LDK(100平米)・・・3900万〜4600万

    だったです。ご参考まで・・・。(まだ、資料もってたりする〜)
    私的には、場所的に阪急宝塚南口の方が、阪神西宮より好きだ・・・。

  11. 12 匿名はん

    >3LDK(88平米)・・・3400万〜3600万

    ↑ゴメンナサイ、間違えました。
    3LDK(88平米)・・・3400万〜3800万が正解。


  12. 13 10

    宝塚の価格、ありがとうございました。参考になります。
    私も周辺環境では宝塚の方が良いイメージがありますが、
    西宮の物件は宝塚のよりも高いですね。
    今鋼材価格を筆頭に材料費が急騰しているようなので、この影響を
    受けているのかな。私も近々西宮のMRに行く予定です。

  13. 14 匿名はん

    これもお役にたつでしょうか?
    プラネスーぺリアの芦屋です。
    (最寄り駅は阪急芦屋川)

    69㎡(2LDK) 3200〜3800
    77㎡(3LDK) 3600〜4200 
    88㎡(3LDK) 4700〜5400
    98㎡(3LDK) 5500〜6100

  14. 15 匿名はん

    質問です。この芦屋のプラネは駅からどのくらいですか?

  15. 16 匿名はん

    14です。阪急芦屋川が徒歩3分くらい。JR芦屋が徒歩10分くらいです。

  16. 17 匿名はん

    プラネ西宮って、そんな高くつけてきたんですかー!?
    あのエリアで、かなり強気ですよねぇ。
    あそこは開発がかかって一見発展した綺麗な?感じに見えるだけで
    (特に現地にあまり行ったことがない方や、数回しか百貨店に買い物しか
    行ったことない方など)
    一歩外れたら、微妙なエリアですよ。
    夜にでも一度周辺を歩き回られた方がいいかも・・・
    阪神百貨店って言ったって、ぜんぜん中身ないし
    すぐ飽きちゃいます。あまりここの駅などを知らない方は
    何度も足を運んで雰囲気や空気感を実感された方がいいと思います。
    県立西宮病院も愛想ない受付が多い病院だし・・・かなり古いし。
    昔からあの周辺に住まれてる方にとっては違和感ないかも
    しれませんが。プラネで比較するのは、かなり安易すぎますねぇ〜
    宝塚とは土地柄がまったく違うので、選ぶ基準を定められて方が
    あとあと後悔しないかも!!

  17. 18 匿名はん

    プラネ同士で比較するのは、大事ですよ。同じディベロッパーで設備も同等
    場所が悪いのに価格が高いという事実・・・数字は個人の主観じゃないので。
    検討材料になります。

  18. 19 匿名はん

    比較されてるというよりも、プラネのマンションを気に入ってるから・・・
    それがある場所で検討するって感じに思えるのですが。
    まぁ選ぶ条件として、環境は気にしない!!
    とにかく駅から近いところ!とにかくプラネ!とおっしゃるなら
    それも基準でありますがね。
    ある意味条件になりますがね。

  19. 20 匿名はん

    19番サン、いいたいことわかりますよ。
    私も週末、MRに行ってきました。確かに価格は高いけど
    最近見た中では、一番良いマンションだったと思います。
    ただ、立地が・・・とっても便利な反面、かなりごみごみしている感じと
    あんまり治安が良さそうじゃないな〜と昼間にいっても感じました。
    住む環境って大事です、それが一番大事といってもいいくらい。
    マンション設備や仕様に目を奪われて、優先順位は誤らないように
    しないといけないです・・・自分も含めて。
    あと、隣に24時間営業のスーパーサカエがあるそうで、それも売り
    みたいですが。これも落ち着かない感じがします。
    それって、毎日暮らすのには便利だけですまされないものが。

  20. 21 匿名はん

    私も昨日MR行って来ました。
    私に付いた担当者も若い男性の方で、熱心に説明してくれました。
    マンションの仕様自体はかなりハイレベルだと感じました。
    最近訪れた、ジオウェリス西宮北口とか長谷工東灘区の物件
    に比べてもフローリングからして高級なものを使っていますね。
    住戸内建具も何某製の品質保証つきだとか。
    IHクッキングヒーターも結構ちゃんとしたメーカー製でしたね。
    ただ、現地に行くと、南側に14階建てぐらいのマンションが2棟あり、
    南側住戸に入ったとしても、それほどの眺望は望めないと思います。
    この物件では北西角の住戸(AWタイプ)が六甲山の夜景が望めて
    一番いいのではないかと思います。
    それと、バルコニーが小さい!洗濯物を干すスペースはあれで
    十分なんでしょうか?
    全面ガラスっていうイメージで景色はいいかもしれませんが、
    バルコニーに面する一部分しか開けられないFIXの窓で、
    先日の台風のような海からの潮風が吹き荒れたあとは
    ガラスの汚れも目立つことでしょう。なんせ外側は拭けませんから。
    ちなみに、FIXガラスの清掃は屋上のゴンドラを使用して
    共益費からの支出で年4回の清掃を予定しているそうです。
    メニュープランも豊富に用意していましたが、どれもいまいちでした。
    周辺環境ですが、駅徒歩1分は魅力かもしれませんが、
    その1分だけでもちょっと?これでいいの?って感じ。
    バスロータリー予定地と書かれていたものは、現状タクシー乗り場で、
    今後の開発も希望うすといった感じでした。
    一番魅力的なのは西宮神社の恒例、福男をきめるあのレースが
    高みの見物できることでしょうか!?
    価格設定はAWタイプについてはそんなもんかなぁという印象を受けました。
    それに駐車場が100%確保されていないことはネックですね。
    駅周辺で別に駐車場を探すとなってもかなり困難でしょうね。

  21. 22 匿名はん

    そうそう、メニュープランが1タイプに付き、6タイプもあるんですが、
    「こんなんに変更してどうするの〜?」っていうプランがj半分くらい
    ありましたね。選択肢の数を増やせばいいというもんではないの。

  22. 23 匿名はん

    「一番魅力的なのは西宮神社の恒例、福男をきめるあのレースが
    高みの見物できることでしょうか!?」
    この発言、かなりオモシロイ〜(笑)
    花火がリビングから見れるので!っていう理由で友達は呼べますが、
    上の誘い文句で友達は呼びにくいかもぉー(苦笑)

    今は地価も安くなったので、昔では手の届かなかった駅近物件も
    多々出て、その資産価値の高さもよくアピールされてますが、
    駅から近ければどこでもいい!って訳じゃありません。
    駅から近くて、なおかつ環境もよくなければ、単なるゴミゴミした所
    って感じで、住環境が整ってるとは言えないのではないでしょうか。
    不動産で一番大事なのは立地です。設備なんて後からどうにでも
    できますが、立地は動かせません・・・

  23. 24 匿名さん

    このスレも一人芝居多いな

  24. 25 匿名はん

    ↑の人いろんな所で荒らしてる人だ!!
    相手にしないでおきましょー、引き続きこのマンションの情報
    お願いいたします。

  25. 26 匿名はん

    荒らしはどうでもいいけど、その後どうなってるんだろ〜。
    購入したひととか、いないのかな?

  26. 27 匿名はん

    私は見送りです。ネックとなったのは
    ・幼稚園、小学区、中学校が全てR43より下(幼稚園児にこの通学路はかわいそう)
    ・阪神西宮という地にしては価格が高いこと(駅前だからだろうけど)
    ・入居が2年後と先が長いこと
     (年々進化するマンション。2年後はこの仕様でも時代遅れでしょう。
      というか2年後までこのマンションを気に入り続けるという自信なし)
    そもそも、優先で売れるのはせいぜい半数。
    仮に買うとしても、いそぐ必要はなさそうです。

    【このスレのマイナス情報の投稿やチャチャ入れしている投稿も全て同一人物の可能性が
     極めて高いです。上記の信憑性は無いと思います。
     警告のために表示はそのままにしておきます。  管理人11/17】

  27. 28 匿名はん

    周辺治安悪そうですかね?大阪市内の物件ばかり見た後なので
    雰囲気いいなあなんて思ってしまいました。一歩間違うと微妙なエリアって
    どこら辺のことなんでしょうか。浜脇小はグラウンドも広くHPでものびのびした
    感じでいいかなと思うのですが。

  28. 29 匿名はん

    27さん最新設備追い続けるなら車みたいに3年ごとに買い換えないと(笑)
    大変ですけどがんばって!

  29. 30 匿名

    私はここに決めようと思います。
    決め手は駅から徒歩1分と設備・仕様がよかったこと。
    それに営業の方も親切でした。
    入居は先ですが、その間、貯金もできると思うのでがんばろうと思います。
    誰かほかに購入予定の方、いらっしゃいませんか。

  30. 31 27

    このスレで私が書き込んだのは05と10だけです。
    17〜23あたりのマイナス情報は他の人の投稿です。
    アクセスログを解析すれば確認いただけるはずです(>管理人さん)。

    27は確かにマイナス情報ではありますが、虚偽の記載ではありません。
    ただ、物件の評価には当然主観は入ります。
    掲示板はプラス情報とマイナス情報の両方があるからこそ議論が
    成立すると思います。私はいい物件に対してはプラス情報を載せて
    きました。購入者の中には、マイナス面を知った上で購入したいという
    考えの方もいらっしゃると思います。一概にマイナス情報の掲載を
    抑制するというのはどうかと思いますが。

  31. 32 匿名はん

    うんうん。私も31さんの意見に一理ありと思います。
    多少主観的な文章になってても、ウソではない内容ですし、
    (私もこの物件は知っていますので)
    そのマイナスポイントも踏まえたうえで、
    購入の判断につながった方が確かですし、
    ホントなの?とそれを見た人が思うなら、実際自分の目で
    そういう疑念を持ちながら見に行かれた方が、
    より気付かなかった点に目が向けられるかもしれませんしね。

  32. 33 31

    補足ですが、この物件でとても良いと思っている点もあります。
    スケルトンインフィル&フラットビーム構造です。
    高層マンションの場合、通常は梁が太くなりがちで、順梁のマンションだと
    背の高い家具がおけないこともありますが、このマンションの、
    梁が出ない構造は、他の高層物件も見習ってもらいたいポイントです。

  33. 34 匿名はん

    モデル行ってきました!最近見た中では一番高級感がありました。
    周辺を歩き回りましたが思っていた想像していたイメージより良かったです。
    駅までもスグで「阪神」をばかにしていましたがエビスタなど出来たばかり
    のお店が多く今住んでる所よりずっときれいでした。
    夙川公園にも散歩がてら行ける距離で、(実際行って見ましたが)落ち着いた
    住宅街を通って快適でした。
    阪急夙川周辺ほどではないけど十分安心して住める環境と思いました。
    30さんよろしくおねがいします!

  34. 35 匿名はん

    この間、見学にいったら今日営業さんから、TELありました。
    既に20戸売れて、かなり順調な様子・・・そんなこといわれたら、ちょっと
    その気になってくるじゃないないね。(w

  35. 36 匿名はん

    エイヴィスタワーの西向きを買った人、気の毒〜。しょうがないけどね。

  36. 37 匿名はん

    あの〜近隣とのもめごとは収まったのでしょうか?
    以前現地を見に行ったとき、反対運動の看板が気になりました。

  37. 38 匿名はん

    ちなみにエイビィスタワーって価格はどれくらいだったんでしょうか?

  38. 39 匿名はん

    >37
    近隣とのもめごとは収まったみたいですよ〜
    何か一階に店舗を入れて欲しいの入れてくれないから騒いでたみたいです(^^
    さすがにそれは自分勝手すぎますよね

  39. 40 匿名はん

    >39
    自分勝手に見えますが、これをきっかけに、西宮市の条例が変わりました。
    下記ページの3段落目をご覧ください。
    http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1017ke53580.html

    商業地に建てる場合、低層階は商店にしなければならなくなりました。
    プラネスーペリア西宮は、この条例が制定される前に建設が
    決まったので、ぎりぎりセーフです。
    ただし、将来建て替えのときは、この条例に従わなければならないので
    低層階が商店になる分、戸数が減ってしまいます。
    もしくは同一戸数確保するなら、1戸あたりの部屋は狭くなります。

  40. 41 匿名はん

    >>41はん
    立替の時に、まだこんな条例あるのかなぁ?60〜70年後では周りのマンションも
    立替ラッシュ!きっと容積なんて増やせる施策が登場しているょ!

    それより業者泣かせな条例だね〜。店舗を作れば賑わいが出て商売繁盛なんて!
    昔はこれだけ店舗が密集する所は無くってあそこに行けば何かある的に賑わったんだろうけど
    震災のせいじゃあないと思うね…いずれはこうなる運命でしょう。
    まあ、あぐらをかきすぎて時代の進歩についていけなきゃ客足も減って当たり前、
    今じゃぁネットで買い物する時代だから、そこに行く魅力を商店街でもっと考えないと・・・
    人の(業者)のせいにしても仕方ないよね・・・

    後は神頼み・・・商売繁盛で笹っ・・・て言うじゃない、、、、
    ちょっと言ってみたかっただけ!

  41. 42 匿名はん


    ご自分にレスですか?

  42. 43 匿名はん

    学区はどうなんでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか。

  43. 44 匿名はん

    >>42はん
    「お・お・はずれ〜」はずれ!はずれ!はずれ!
    ・・・
    ちょっと言ってみたかった だ〜け!

  44. 45 匿名

    私は、買いました。以前宝塚に20年ほどすんでいまして、現在西宮戎の横の
    アパートにすんでいるのですが、治安は、皆様が言われてるほど差は感じません
    逆に宝塚は、人通りも少なく夜は、ほとんど人が歩いてないため怖く感じます
    西宮は、人通りも多く裏道に入らなければ明るいので夜一人で帰宅するのも
    ましだと思います

  45. 46 匿名

    わたしもなかなか良いマンションだと思いますが1つ気になる部分が
    あります。窓(FIX)が多いみたいですが、結露の問題は発生しない
    でしょうか?素人の為、窓=結露って結びつけてしましまが・・・
    実際はどうなのでしょうか?

  46. 47 匿名ちゃん

    二年以上もマイホーム探しをしてなかなかしっくり来る所と出会えず、
    結局現在も住んでいる西宮がいいかなと思いこの物件に興味を持ちました。
    この場所は環境もまぁまぁいいですし買い物や何をするにも便利な所で
    謳い文句そのままですが、気になる事が2つ。
    以前のレスにもありましたがR43を越えての通学とNTTの大きな鉄塔が近くにあったような・・・
    鉄塔近くは電磁波の影響があるんですよね。
    それに地元では浜脇小はあまり評判よくないんです。
    小学校に限らずR43を越えると色々と質が落ちるらしいです。
    ただこれはお母さん達の間の話ですけど、R43越えは空気汚染の面からも子供も大人もあまりしたくないのが本音です。

  47. 48 匿名はん

    空気汚染ってなに?南下したら海でしょ?交通量はR43以北のほうが多いの
    に・・・R43越えたらなんで空気汚染なんですか。ちなみに浜側でも夙川よりには
    昔からのお屋敷もありお金持ちもたくさん住んでますよ。質が落ちるってどこと
    比べてどう落ちるんですか?具体的に教えてください。

  48. 49 匿名はん

    47の「R43越え」というのは、R43を歩道橋で横断する間のことをさしているのだと思いますが。
    R43を越えてしまうとそれほど空気は悪くはないでしょう。
    ただ幼稚園児に毎日あの歩道橋を渡らせるのは酷かな。

    夙川より西側の香枦園小は西宮で3本の指に入る人気校区のようですね。
    浜脇小はそれには劣るのでしょうが、確かに具体的にどう悪いのかは
    私も気になります。
    ただ香枦園小の子も中学は浜脇中で一緒ですね。

  49. 50 匿名はん

    あの・・ちょっと確認したいのですが、幼稚園の子って送り迎えしないんですか。
    子供だけで歩いては無理ではないでしょうか。私は自転車で送ろうと思ってたんですが。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
ライオンズ鴨川東

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸