熊本市大江に現在建設中の、サーパスシティ大江イーストスクエアを検討中です。
検討中の方、また、購入された方の感想など率直にお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2009-03-27 21:21:00
熊本市大江に現在建設中の、サーパスシティ大江イーストスクエアを検討中です。
検討中の方、また、購入された方の感想など率直にお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2009-03-27 21:21:00
以前見学した時、下層階の3LDKのお部屋で2800万以上と言われましたが、
販売開始後もこの金額でいくのでしょうか?
目新しい設備もないように感じて、高いと思い断念したのですが。
大江という地域価格でしょうか?。
かなりの金額のマンションの割には、音が響くなんて有り得ないですね。
どんな構造してるんでしょうか?
だだでさえ他人の許容範囲以上の生活音というものは不快に感じるのに。
鳩被害や会社更生やらせっかく良い地域に建っているのに非常にもったいない・・・。
数あるマンション購入候補(中古含)から一番にはずす事にしました。
住み始めて3ヶ月を過ぎました。
快適に過ごしています。
不満は、建物から駐車場ゲート横の入り口への通路に屋根がないうえ、傘をさしにくいので、
雨の日の出入りの際に濡れやすいことぐらいです。
上の階の音は、ほとんどしません。
内覧会の際には、こどもと大人の計2名で部屋中をわざと走り回り、
その音を真下の部屋(未契約、音を確認するために係の方に頼んで入れてもらいました)で聞いてみました。
時々「コツコツ」と軽いノックより小さい音がするぐらいでした。
テレビを見ていたり、人と話していると気が付かない程度だと思います。
我が家のベランダでは、鳩を見たこともありません。
外から建物を見ても、鳩や鳩の糞、鳩よけのネットや風船を見たことはありません。
大江のサーパスといっても、大江には「サーパス」と名の付くマンションは、ここも含めて3棟あります。
№78の方は「周辺住民さん」なので、№78の情報は他のマンションのことではないでしょうか。
いろいろな情報がありますが、
実物を見られるのですから、自分の目や耳で確かめるのが一番だと思います。
上階の音というのは必ずしも真上の部屋に由来するとは限りません。子供さんが走り回っているような音ですが、本当にそうなのかはわかりませんので検証が必要です。
鳩はつがいを屋上に見かけましたが、カラスがいるところにはあまり巣くわないという説もあり、カラスは飛行しているのをちょくちょく見ますので、あまり寄り付かないのかもしれません。
小さなお子さんのいらっしゃる家庭が多いことは、ここの外観と価格設定からすれば、もう少し高年齢層の方が中心かと思っていましたので、ちょっと意外でした。
ここはたしか複層ガラスじゃなかったような~
普通のガラスを複層ガラスにする改築工事をすると住宅エコポイントの対象ですよね!
マンションの場合は、上の生活音は必ずあるものですよ。
高周波の人の声やテレビの音は構造上抑えられますが、低周波の振動などはどうしても伝わりますね!
問題は、その事を上の人に早い段階で言うことですね!
また、自分も部屋の中を歩く時は必ずスリッパを履きましょう。
大きい子供にもスリッパを履かせる習慣を!
まあ、この手の掲示板には自作や業者が入り込んでいるものなのでww
そもそもうるさいの嫌いだったり、干渉がうざければマンションは購入or賃貸対象外でしょうから。
実際住んでみるのはあれですが、No86さんの意見とか参考になるかなと思いますね~
↑
あなたの会社の重要事項説明書にも生活音はすべて抑えられませんと書いてあると思いますが?
また、過去のスレでもどこのマンションでも生活音の苦情は出てます。
構造上は最近は見ませんが、コンクリートスラブ300mm以上が理想です。
一番良かった時期は、バブルで構造もしっかりしているのに、一部の物件で耐震偽装が発覚し、すべての物件の値段が下がった時期が買い時でしたね!
タッチの差で最上階を逃してしまったのですが、まあ、その分、夏の暑さや冬の寒さは緩和されていいだろうという呑気な考えでおりましたが、上からの音を考えると最上階とそれ以外は別物ですね。全くの見当違いでした。住むなら最上階がいいですよ。本当に。
あと、今は環境に配慮が求められる時代です。噴水や池などなんの意味もないように思います。このマンションはエコではないですね。でも、贅沢、瀟洒というのとも違います。いまどき噴水や池でみせかけの豪華さを出す時代でもないでしょう。
上の方が子供さんがいない世帯だからかもしれませんが
生活音は聞こえたことないですよ。
ただ、小さいお子さんがいる家庭の下だと
足音などは聞こえるかもしれないですね。
とはいっても、人それぞれに許容できる音の大きさがあると思うので
現地で確認したほうが良いと思います。
音といえばお隣の高校の部活の声は聞こえることがありますけど、
自分には不快な音ではないので気にならないですね。
高い買い物ですから、気になる点はいろいろ聞いたり調べたりしたほうが良いですよ。
私は場所が便利な点と機械式駐車場じゃない事がとても気に入っています。
「生活音が聞こえたことがない」というのは最上階でなければ、そして普通の聴力の方であればありえないと思いますが。それをうるさいと考えるかどうかは人次第の面もあるでしょう。私にとっては、ねずみが天井裏を走り回っているというのはこんなものではないかなと想像できるくらいの音です。
ちょっとおしゃれな団地と割り切ることができるのであれば住んでもいいのでは?ただし、マンションというレベルで考えればやめたほうがいいです。立地はいいです。こどもはうるさいです。
まあまあ広さのある土地を購入する以上、ある程度の戸数を確保しないと利益を上げれないのでしょう。
またタワー型のような高さのある建物は制限される土地柄のようだし、そうなると結局、団地みたいな集合物件になるんですかね。
来客用駐車場と滝は無くして、植栽などにすればいいのに。
無断駐車も後を絶えないし、水ももったいない。震災があったからでもあるが、マンション前を通るたびに、もったいないなと思う。滝にたいして魅力もないし。ま、『滝』といえるかも疑問だけど。
こちらにこんな質問失礼かもしれませんが…。
お隣のマンションの南向きの棟を購入検討中です。
しかし、目の前の道路の交通量が気になります。
リビングに面していますが、一日を通して、車の音をうるさく感じることはありませんか?
その他、外からの音で気になることはありませんか?
主観で構いませんので、教えていただけるとうれしいです。
静かですよ。
まぁ、日中、多少は車の行き交う音は聞こえてきますか、得に気になりません。上層階はもっと気にならないのでは。
夜は静かなものです。
他のマンションではもっと大きな道路に接しているところも多いでしょうから、それを考えても、ここは静かなほうだと思います。