福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「大分市内で・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 上野町
  7. 上野町
  8. 大分市内で・・・
かに [更新日時] 2025-02-11 00:37:00

マンション購入を考えているものです。3棟ほど見ました。フローレンス碩田町グランドアーク、ファンテージ大道、ファーネストマンション春日です。

それぞれ一長一短ありますが、皆さんはなにを基準に選びますか?他のサイトで結構叩かれていたフローレンスが、今のところ有力です。まだまだたくさんみたほうがいいでしょうか?ド素人ですみません。

[スレ作成日時]2009-01-19 15:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローレンス上野町グランドアーク口コミ掲示板・評判

  1. 987 検討板ユーザーさん

    >>985 匿名さん
    反対運動が起こると言うことは、それだけ住民の地域に対する環境意識、地域愛が高い訳で
    マンション購入者にとっては良い事だと思います。
    購入者が恨まれる訳ではないでしょうから。

  2. 988 匿名さん

    >>984
    自己レスです
    駐車場の運営主体?が代わっただけのリセットでしたね
    いいかげんな事書いてすみません(焦)
    でもバスターミナルが立体化するって計画はあるそうなんですけど、またいい加減になったら困るのでやめときます
    申し訳ありませんでした

  3. 989 eマンションさん

    >>986 匿名さん
    西ノ台の学区は小中ともに評判も良く学力も高いと聞いていましたが、そうではないのでしょうか?
    他県出身で、市内中心部にマンション購入希望しています。
    小学校ですと、金池、西ノ台がダントツのツートップで次点が大道なのかなと考えておりました…。
    よろしければご教示ください。

  4. 990 評判気になるさん

    >>988 匿名さん
    いいえ、ありがとうございました。

  5. 991 匿名さん

    マンション関係者の方は、もう駅周辺の土地は無いし、立ったとしても職人さんがいないから価格も高くなるし消費税も上がるから今しかないと言われてますが…読ませていただいくと、これからも立つ雰囲気ですよね。他県から来たものですが、大分市内駅近13分までくらいの土地はもう無いのでしょうか?ここにあった利用出来なくなった駐車場ってどちらの駐車場でしょうか?
    今から探すにあたりおすすめの物件はありますか?残り少ない部屋で選ぶほうがいいのか、今後を期待スするのがいいのか…

  6. 992 口コミ知りたいさん

    >>991 匿名さん

    MJ Rがいいのでは。
    駐車場は駅を正面に左にはいったところです。
    docomoビルの斜めうしろくらい

  7. 993 匿名

    986 さんへ 西ノ台金池の比較なら金池に決まっるじゃないですか。

  8. 994 匿名さん

    ありがとうございます。
    MJRは一階がテナントなんですよね、
    そこがかなり気になっています。
    今立ってMJRは良い雰囲気ですよね、2が同じ雰囲気で、テナントが事務所とかならいいのですが…。そして長方形でなく、隣のSJRのような形になるのでしょうか…

    駐車場はなんとなくわかりました。
    そこにもマンションが建つのですか?MJRではなくて別でしょうか?

  9. 995 匿名さん

    >>991
    13分もみていいなら、そして学区が大道でもいいなら、まだこれから建つ余地はいっぱいあると思います。
    校区を金池にしても、13分ならまだ長浜方向には土地はあるんじゃないでしょうか
    でも個人的にはMJRは良さそうに思いますが。

  10. 996 匿名さん

    >>989
    校区評判で金池・西の台がいいのはその通りだと思いますが、申し訳ないけど大道が次というのは…?
    最近はマンションが増え、以前と変わってきてるので評価も違うかもしれませんが。


  11. 997 匿名さん

    エイル金池から見学会のご案内の連絡いただきました。購入希望の方はすぐに行った方がいいですよ。人気のところは本当に早いです。
    資料請求してましたが、もう別のマンションに決めてしまいました。見に行くと色々気になるので、どんな感じだったかモデルルームに行った方の感想が聞きたいです。

  12. 998 名無しさん

    昨日のチラシに下郡ザテラス、グリーンヒル大分駅前、リビオ明野ノウルが入っていました。
    明野物件は間取りが広いんですけど、職場も遠いし、マンション購入するなら職住近接は譲れないなあと改めて感じました。

  13. 999 eマンションさん

    >>996 匿名さん
    そうなのですね。大道は駅周辺の再開発や学校の立て替えなどもあり雰囲気が随分変わって、とは聞きましたが、以前はあんまり…だったということなのですね。

    学区の評判、内情などはなかなか他県出身だとぴんと来ないので、ご意見伺えて助かりました。ご返答ありがとうございました。

  14. 1000 匿名さん

    >>995 匿名さん

    返信ありがとうございます。出来れば海の方でなく駅裏から山側がいいなと思ってるんです。駅から13分以内くらいまでと考えると、まだまだ土地はあるんですね。それなら残り少ない物件で決めないとと焦ることもないのですね。
    前記の駐車場ですが、駅表を出て右に歩いたっころですよね、そこにもまたマンションが建つ予定があるのでしょうか⁈
    MJRも待ちつつ焦らずでも大丈夫そうですね!

  15. 1001 匿名さん

    マンションではないようですね。ここで、質問したのが最近のってるはず。テナントも何かきになりますね。駐車場がテナント用であったから
    お店ではないような。なんだろう。気になりますね

  16. 1002 匿名さん

    >>992 口コミ知りたいさん

    度々申し訳ありません。
    MJRの道路向かいには予定階数と同じ階数の社宅があるのですが、景観には影響しないのか…テナントの種類は解らない、建物の形状、価格もどうなのか…など疑問点が沢山あるのですが…やはり安心のブランド力という点でいいと思われるのでしょうか。

  17. 1003 マンション検討中さん

    前に思いっきり社宅もありますし、MJR2景観は悪いでしょうね。
    マンションからの展望の良さを望まれる方には向いてないでしょうね。
    自分は駅近中古物件で景観の良い所を探しています。

  18. 1004 匿名

    >>997 匿名さん
    今日事前案内会に行って来ました。外観と内装は思ってたとおりの印象。駐車場が半数以上機械式になってました。駐車場がひっかかりますね。

  19. 1005 マンション検討中さん

    錦町ザテラスのチラシ入ってましたね。
    ここはどうなんでしょう。

  20. 1006 マンション検討中さん

    >>1005
    錦町ザ・テラス?
    エイルマンション金池じゃなくてです?

  21. 1007 匿名さん

    エイリックスタイルみたいですね
    こんな所に土地あったんですね 悪くはないですけどね
    徒歩圏にスーパーなど商業施設がなにもないですよね
    平置き駐車場で大通りからちょっと入って閑静な感じはありますね
    現地の周辺状況はどうなのかな?

  22. 1008 匿名さん

    駅徒歩5分以内、築浅、2L3500万台の中古ってどう思います?高いですかね?希少価値ありそうなんですけど

  23. 1009 マンション検討中さん

    >>1008 匿名さん
    2Lでの平米数はどれくらいでしょうか?

  24. 1010 匿名さん

    >>1008 匿名さん

    築浅って何年ですか?住んでた人によって劣化も違ってきますよね。

  25. 1011 匿名

    築浅駅近五分の希少物件?パレストかな。

  26. 1012 検討板ユーザーさん

    エイルマンションでしょう

  27. 1013 匿名さん

    階にもよりますね。中古で3500は高いような。しかも個室が2つは希少価値はないと思うのですが。

  28. 1014 マンション検討中さん

    3500万だったら駅10分以内でもっと広い新築も簡単に買えると思います。
    ここ最近の新築マンションの値上がりに便乗してそこまで価値のなさそうな中古まで値上がりしてますよね。

  29. 1015 匿名さん

    駅からそう遠くなく景観を求めるのだったら、公園の前とか川の側しかないでしょうね
    それか上野の山に建てられたマンション?
    それ以外は近所に別のマンションが建てば終わりじゃないかな

  30. 1016 匿名さん

    そもそも車社会の大分で、駅近にこだわる必要がある人は少ないのでは?大都市のように電車通勤メインじゃあるまいし。

  31. 1017 匿名さん

    >>1016 匿名さん

    お若い方はいつまでも車が運転できると思っているかもしれませんが、歳をとるといずれは車運転できなくなりますから、駅近ならとりあえず車なくても生活できますから需要はあると思います。

  32. 1018 匿名さん

    >>1017 匿名さん

    心配しなくても10年後には自動運転ですよ

  33. 1019 通りがかりさん

    駅近についての価値観はその家庭の生活によりけりです。
    私はJRや飛行機で出張があるので、駅近かなー。
    転勤が多く、数年車がない状態で、徒歩と自転車の大分生活送ってました。
    職場が街中で自宅まで徒歩圏内なのはホント楽ですよー。
    車は通勤で使わないのであれば、タイムズレンタカーでも良いですし。

  34. 1020 匿名

    大分駅近よいですね。都市圏でJRや私鉄駅の最寄りに住んでたけど県庁所在地の大分駅近の方が断然便利。九州の
    県庁所在地の駅の中でも大分駅近は三本の指に入るらしいです。

  35. 1021 匿名さん

    >>1018 匿名さん

    完全自動運転には、事故時の責任の所在が誰になるかなどの、法律の改正も課題になりますから、10年後は無理だと言われてますよ。機械は過去のデータからの判断しかできないので、誤作動もありますから。実際スマホも操れないお年寄りはソフト面で制御できないでしょう。

  36. 1022 名無しさん

    大分駅近に4月から住んでますが、やはり便利で気に入ってます。
    2歳の子を育ててますが、ホルトホールや駅やスーパーや公園や病院も徒歩圏内。
    主人も駅が近くなったので、電車通勤にかえました。
    ソニックで博多などにも行くにも気軽に行けます。

  37. 1023 匿名さん

    >>1021 匿名さん

    政府の目標が2020年の実用化なんですが、2027年に実用化されないと仰る貴方の根拠を教えてください。
    https://ancar.jp/channel/articles-337

    スマホを使えないのは現代の高齢者で、今スマホを使っている将来の高齢者ではないと思うのですが、この矛盾についても説明していただけますか?

  38. 1024 匿名さん

    テクノロジーが進化するということは、どんどんデバイスとのやり取りが簡単になっていくということなんですよ。
    一度落合陽一さんの本でも、読まれてみてください。

  39. 1025 匿名さん

    技術的に実用化して、価格も実用的なお値段なんでしょうか?だったら郊外でもいいかなあ。

  40. 1026 通りがかりさん

    1019です。何だか自動車ありきで郊外に住んだほうが良いという意見のゴリ押しが凄いですね。
    我が家もマイカーありますが、あったらあったで使うし、なければなくても生活できます。
    車は本体以外に、駐車場代、ガソリン、保険、車検、維持費がかさみますから。
    街中なら徒歩、バス、時々カーシェアリングで十分。
    我が家はマイカー貯蓄を年間50万円してるのですが、それだけで車関係全てを賄うことはできませんし、車を手放したら、その貯蓄分を丸々他の投資や住宅ローン返済に回せるという考え方もできます。
    あくまで車の必要性とそれぞれの価値観だと思います。

  41. 1027 匿名さん

    私はずっと車生活でした。駅近に最近住んで、まさかの自転車生活。これが快適。車より気軽にだせるし、思ってたより道も運転しやすいし、おかげでガソリン代浮いてます。年取ったら高価な電動自転車にシフトチェンジもありかとおもってます。

  42. 1028 匿名さん

    別にゴリ押しじゃありませんよ。

    10年以内に実用化するのは無理と仰るから、訂正させていただいただけです。

    間違った情報を放置すると、信じる方もいらっしゃるかも知れませんから。

  43. 1029 匿名さん

    大体、車生活をここでゴリ押しして、何のメリットがあるんですか?

    レッテル貼りも大概にしてください。

  44. 1030 匿名さん

    >>1023 匿名さん

    あくまで目標。ジュネーブの承諾諸々、一般市民への普及は価格的にも10年後どうなのかは不明。今の高齢者は10年後も高齢者です。80くらいまでは普通に生きるでしょ。マンションにあまり関係ないので、ここまでにしときます。

  45. 1031 匿名さん

    >>1030 匿名さん

    荒れるのでここまでにしましょう。
    ただ最初「無理だと言われている」と書いたのに、あとから「不明」と意見を変えたのは貴方です。
    あと誰も今の高齢者に限定して、話してませんよ。

  46. 1032 匿名さん

    駅=JRの利用って考えてる人は駅近の需要に疑問を抱くんでしょうね。JRを利用しなくても街というのは駅を中心に栄えているから便利なんだし、バスも駅前からの派生している。ワッタンとトキハ本店とではおいてあるものも違うし、アミュもテナントが多様で買い物好きで、車の運転しない私は駅近はとても魅力的です。

  47. 1033 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  48. 1034 匿名さん

    上記はリンク先を間違えたので削除依頼しております。すみません。

  49. 1035 匿名

    JRの路線から見たとき大分市はどん詰まりと言っても過言ではない。大分小倉、博多といった都市間移動で見た時は話は別。大分市民で普段JRを近距離移動に使ってる人は多くないです。

  50. 1036 マンション検討中さん

    上の方も話しているように、別に電車が利用したくて駅近に住むわけではないんですよ。町は駅を中心に発展していきますよね。買い物しやすく上質で欲しいものが欲しい時にすぐに手に入る。子供の習い事も色々と選べる。そういう環境の中に住みたいから駅自体を利用しなくても駅近に住みたい人が多いのではないでしょうか。そういう意味で駅徒歩10分以内でないと駅近の意味は無いように感じます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸