福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「大分市内で・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 上野町
  7. 上野町
  8. 大分市内で・・・
かに [更新日時] 2025-02-11 00:37:00

マンション購入を考えているものです。3棟ほど見ました。フローレンス碩田町グランドアーク、ファンテージ大道、ファーネストマンション春日です。

それぞれ一長一短ありますが、皆さんはなにを基準に選びますか?他のサイトで結構叩かれていたフローレンスが、今のところ有力です。まだまだたくさんみたほうがいいでしょうか?ド素人ですみません。

[スレ作成日時]2009-01-19 15:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローレンス上野町グランドアーク口コミ掲示板・評判

  1. 1187 匿名さん

    どうやらMJRは4000万台が主流みたいだけど、いったい世帯年収いくら位の人が購入するんだろう。
    他の方も書いてるとおり、教育資金とか老後のお金を考慮すると住居にばかりお金かけられないですよね。
    ここ最近のマンションの価格でも売れてるってことは皆さん稼いでるんだなあ。

  2. 1188 匿名さん

    人口減少で価値が下がるのはまず郊外の戸建てじゃないかなあ。中心部が人口減少に左右されないと思う。

  3. 1189 匿名

    >>1188 匿名さん
    同意です。併せて資材価格の上昇や、労務費の高騰は続きそうなので、流石にこれ以上の価格上昇は無いにしても、中心部のマンションの価格は下がらないと思います。
    富裕高齢者の方の郊外から中心部への住替えはこれからも続きそうですし。

  4. 1190 匿名さん

    あとは富裕高齢者がお●くなりになられた後にでる中古?
    中心部マンションってけっこう高齢世帯多いからね

  5. 1191 マンション検討中さん

    確かに中心部マンション高齢者もけっこう住んでますね。案外子育て世帯に厳しい人もいるからそういう方々には気を使うんですよね。

  6. 1192 検討板ユーザーさん

    MJRの西向き4LDKと南向き3LDK、
    どっちがお求めやすいのかなぁ

    西でも一応角部屋になるから高いのかな

  7. 1193 匿名

    西向き4LDKが92平米、南向き3LDKの一番狭いタイプで74平米。
    西向きの4LDKの方が高いんじゃないかな。

    まあ、10タイプあるから価格表とにらめっこですね。

  8. 1194 マンション検討中さん

    西向きっていっても正確には北西向きだし、西向き角部屋はMJRベランダからの視界も気になるし、あまり魅力感じられないですね。

  9. 1195 匿名さん

    北西向きはそうでしょうけど、北側に窓がほぼないのでMJR大分駅前から覗かれる心配はほぼなさそう
    むしろ視線が気になるとしたらRJRⅡから?
    そういう意味で西側角は以外にお買い得値段だったりして
    まあ値段公開を楽しみに待ちましょう

  10. 1196 匿名

    >>1186 マンション検討中さん
    >>人口も減少するんだから、値下がり傾向になっていく・・・。

    そんな単純なロジックは成立しないと思います。
    不動産(住居・商用)の原価の主構成要素は、土地の取得価格(基準価格)ですし、
    経済の土地本位制ともいえる普遍的な価値基準・仕組みが脈々と存在します。
    路線価を基準とし、労働集約型の建築物であるマンションは、大幅な値下がりは期待出来ません。
    床材・クロス貼りを、購入者が全てDIY対応する半完成品マンションが、普及するなら様相は変わりますが。
     
    人口減少で価値が下落するのは、需要が長期に激少傾向となる一般普及タイプの消費財です。
    但し、自社の販売網が確立しているユニクロや島村・ニトリ等々の、普及価格・中低価格ブランドの商品は安定しているでしょうね。

  11. 1197 匿名さん

    出た、匿名。
    なんでここで、ユニクロが出てくるのか。

  12. 1198 匿名

    1186さんは業者さんばい投稿ですね。

  13. 1199 マンション検討中さん

    レンブラント付近の交差点、空き地になっています。
    やはりマンションがたつのでしょうか?

  14. 1200 マンション検討中さん

    MJR2はJRの土地なのに、何故そこまで高くなるんでしょうか。
    MJR1の方が大きく立派なのに、それより高くなるなど。
    利益上乗せ過ぎて詐欺。

  15. 1201 匿名さん

    >>1200 マンション検討中さん

    そうですよね、、同じMJ R1と
    あまりに価格帯にも違いがあるのは
    ショックですね…

  16. 1202 マンション検討中さん

    価格がどう出るかで検討ですね。頭金多めに入れてローンが年収の5倍程度で済みそうなら購入検討されても良いんじゃないでしょうか。
    ローン返す事が出来なくなって引っ越さなくてはならない状況にはなりたくないですからね。

  17. 1203 匿名さん

    大きな活断層が大分にも通ってるニュースありましたよね。震度7とかだとマンションも立ち入り禁止くらいの打撃があるのか心配になりました。

  18. 1204 マンション検討中さん

    事前案内会のお知らせきたよ。
    早い人は事前案内で契約まで行くんですかね?

    マンションとか買ったことないから、どういう流れで契約まで行くのかわからない。。。

  19. 1205 名無しさん

    >>1204 マンション検討中さん
    事前案内会のお知らせ来たんですか⁉
    羨ましぃ。かなり早く資料請求されてたりしたんですか?ウチはまだです。。

  20. 1206 匿名

    事前案内会は普通申込んだ者勝ちだから買う気があるなら初日に行かなきゃね。

  21. 1207 マンション検討中さん

    >>1205 名無しさん

    そんなに早くってわけでもなかったような、、、
    締め切りが1/12必着なんで、早め返信しないといけない。

    部屋の値段はわからんし、迷う…
    最後は勢いで決めるしかないか

  22. 1208 名無しさん

    >>1207 マンション検討中さん

    そうなのですね。私も割りと早かったつもりでしたので…ちなみにMJRレジデンスですよね⁉
    『最後は勢いで』同感です(^-^;

  23. 1209 匿名

    価格が分からないのもだけど、管理費、駐車場料金も重要なんだよね。
    ゴミ回収、管理人態勢とか何も分からないし。
    うちは勢いだけでは購入無理。

    ちなみに戸数が違うけど、MJRは管理費、駐車場料金いくらなんだろう?

  24. 1210 マンション掲示板さん

    >>1209 匿名さん

    みなさん、アンケートを早めに発送されたんですね。うちはギリギリ発送したので、そんな次の案内は来ていません。。
    図面だけは先日到着してます。
    先着順ではないとあったし、早いもの勝ちづはないのでは⁇
    もしそうだったら酷い話です。
    我が家は抽選に外れない限り
    入居希望です

  25. 1211 マンション検討中さん

    早めに返信したのに、事前案内きてません。「出せる金額が高い順」でしょうか?
    家にお金かけたくないなぁ。本当に悩みます。

  26. 1212 マンション検討中さん

    うちも案内きました。「事前案内会」なんだから、その場で購入ってことはないのではないでしょうか。ローンを組めるかも判断しなくてはいけないのにその場で早い者勝ちってことあり得るんでしょうか。

  27. 1213 マンション検討中さん

    あとはこの事前案内で自分の希望に近い日時で案内されるかどうかもポイントかなあ

    売る方もより買ってほしい人に希望通りに事前案内するだろうしねえ

  28. 1214 マンション検討中さん

    皆さんの話から、早くアンケートを出し
    かつ購入成立の可能性がある方へは案内をしているのかなと思いましたが、我が家はアンケートには絶対に購入します的な感じでは答えてはいません。実際に価格や詳しい話を聞いてからの返事をしたいので。それで後回しになるならそれだけの会社になりますし。

  29. 1215 匿名

    資料請求した人数多いみたいですし、事前案内は2月からでしたから少し資料の到着は前後するんじゃないでしょうか。



  30. 1216 検討板ユーザーさん

    うちは予算3500万で即返送したんですが
    まだ事前案内会のお知らせきてません。。
    早く届くといいな。

  31. 1217 通りがかりさん

    事前案内会に参加したことありますが、全室の価格や管理費駐車場代などを示され、「ここ、ここ…が既に埋まってます。事前案内会参加の方には優先的にご案内してます。今後どんどん埋まって行きますよ」とこんな感じだったと思います、私が参加したとこは。初めてだったし、そんなつもりで参加した訳じゃなかったんで買わずに終わりましたが、いい部屋は早く無くなるんだなーとつくづく思いました。

  32. 1218 検討板ユーザーさん

    >>1217 通りがかりさん

    ですよねー、私もそんな感じでしたよ。価格は決まっていませんでしたけど、おおよその値段を聞かされ、良い部屋は内定済みって風でした。埋まってるところ以外で部屋の希望を聞かせて下さい、という感じでした。
    だからアンケートの予算と購入意欲の回答で、ある程度選別して案内してると思います。

  33. 1219 匿名

    >>1217 通りがかりさん
    >>1218 検討版ユーザーさん
    貴重な情報ありがとうございます。
    案内会の予測がたてれました。
    購入覚悟を決めてないと、後日判断では希望が通りにくいということですね。
    独特な雰囲気もありそうだし、担当の営業マンとの相性もありそう。

  34. 1220 検討板ユーザーさん

    >>1219 匿名さん

    ご参考になったのならなによりです。
    MJRⅡは待ってる人も多いでしょうし、早めが吉だと思います。
    おおよその価格と管理費等も提示されるでしょうから、買う気で行かないと無理でしょう。でも事前案内会では最終契約するわけではないし、そんなに気負わなくてもいいと思いますよ。ちなみに私はMJRは諦めました!健闘を祈ります!

  35. 1221 匿名

    >>1220 検討版ユーザーさん

    ありがとうございます。諦められたということですけど、うちも半々で悩んでいます。

    皆さん書いてる様に、住まいにそこまでお金をかけていいのか、大分にしては高いんじゃないか、
    オリンピック終われば良い条件の物件がでるのでは・・・。

    けれどもおっしゃる通り倍率高そうですし、早めに決断しないとですね。
    おおよその価格が早く知りたいです。あまりに高かったら検討版さんと同じく撤退です。

  36. 1222 マンション検討中さん

    MJRからお知らせまだ来ません。
    低層階購入希望の人は後回しなのかな。

  37. 1223 マンション検討中さん

    うちもまだMJRから案内来てません。お金出せる人優先でしょうね。うちも3500で出しました。1億とか書いたら一番だったのかな。なんかイヤになってくるなぁー

  38. 1224 マンション検討中さん

    最低価格3500でも高い。それに管理費修繕積立金かかる。購入になると諸費用もかかる。
    大分バブルが落ち着いて買えた人が勝ち組やな。

  39. 1225 匿名

    最低価格3500ってほんとなの?高すぎだろ。しかし、金利安いから年収の8倍から10倍まではローンができるので庶民が買えない価格ではないけど。

  40. 1226 名無しさん

    2019年10月に消費税アップがあるので、それまでにマンション竣工が一段落するのではないかと踏んでいます。
    前回消費税アップ前に駆け込み需要があって、その後不動産需要は落ち込んでいるので。
    これだけマンション乱立すれば、中古は出てくるでしょうけど、新築は今のようには出てこないのでは?あくまで私見です。

  41. 1227 名無しサン

    あほか、新築物件ないからみんなMJ狙ってるんだよ。

  42. 1228 匿名さん

    新築がない?市街地周辺でもMJR以外にエイル、サンパーク、錦町、サーパスもありますよ。不動産バブルは終わる、もっといい物件が出ると思う方は待つだけ。

  43. 1229 匿名さん

    私は駅近はバブルではなく、これから出てくる新築が今より下がる事はないんじゃないかと思う。これだけ需要があって下がる理由がない。駅近と言う立地、駅の開発ですっかり垢抜けた今の駅近では普通のサラリーマンが買えない価格になるのは当然だと思う。

  44. 1230 マンション検討中さん

    3500で高すぎるってことはないんじゃないかな??より駅よりも遠い、立地も微妙なサンパークやサーパスも3500超えてる部屋はあるわけで。

  45. 1231 匿名

    戸建でも一昔前は4000してたから、3500位ならまだ安いかも。その後戸建は地価の下落、マンションブームもあって安くなったようです。マンションは管理費駐車場代修繕積立金諸費用含めると、本体3500の場合、諸費用約10パーセント、その他毎月約3万かり4万となりますのでよく考えて買わないとですね。

  46. 1232 マンション検討中さん

    マンション価格3500万でも銀行でローン組むとプラス300〜400万諸経費かかりますもんね。さらに家具の新調、引っ越し費用などのお金も準備しなくてはいけないですからよく考えて購入しなくてはいけませんね。

  47. 1233 匿名さん

    マンション購入するときに10%の諸費用?
    ローンを組むと300~400万の諸経費?
    なんでそうなるんですか?

  48. 1234 マンション検討中さん

    事前案内きませーん。ちゃんと仕事しろよMJR

  49. 1235 匿名さん

    需要があってもこれだけ高くなると、みんな買えますか?無理して買っても地獄が待ってる。5〜6年前に買っとけばこんな***にならず済んだのに…

    あ、確かに諸費用それぐらいはかかると思いますよ。3500万のみだったら大間違い。修繕積立金や管理費の上がり幅によるけど。30年住めば家に総額5000万。買えても生活がどうなるか。

    一般人は高過ぎて家買えないデモやりますか

    大分は住みにくい所ですね。田舎なのに土地高い

  50. 1236 匿名さん

    MJR販売時期をずらして、アンケートして、事前案内して、、これは値段決まってない?買い手の金額で大方の値段決めそうですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸