契約しました。
今後、情報交換などできればと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-07 10:05:00
契約しました。
今後、情報交換などできればと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-07 10:05:00
わんこさん、生まれてはじめての書込みなんですね!
これからもよろしくお願いします♪
ちょっと話がズレてしまいますが、
昨日、市政だよりが来ていたので見ていたら、
来年から所得税が減って、住民税が増えるらしいですね。
所得税+住民税の総額はほぼ変わらないようなんですが、
私たちにとっては住宅ローン控除に所得税がからんでくるので深刻です…。
モデルケースでは、年収500万の家庭で今までの所得税が年間119000円だったのが、
来年からは59500円だそうで…。
と言う事は住宅ローン控除額も半額に?!
あてにしていただけ、ちょっぴりツライ。。。
色々調べてみて、ローン控除期間を15年に延長する…だとか色々言われているみたいなんですが、
あまり詳しくなくてよく分かりません。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
15年に延長されたとしても、控除額の総額はやっぱり減っちゃうみたいですよ。
困りますね。
今までは名前をつけるのが恥ずかしくて匿名さんでしたが、
今日からりんごで書き込みしますので宜しくお願いします!
それはかなりのダメージですね・・・
とにかくこれから先は何もかも厳しくなっていく一方でしょうね。
私たちももっと勉強していく必要があると思います。
ところで、ベイパは郵便BOXがエントランス一箇所にしかないというのは
不便だと思いませんでしたか?普通はどうなのかよく分かりませんが、
それぞれの棟にエレベーターあるのだから棟ごとに設置してあったら便利なのに・・・
と、ふと思いました。あと駐輪場も!
私はアパート暮らしだったので、広い敷地だし大変そうだなと感じてます。
長い間マンションで暮らした経験のある方どうですか?
こんばんは!!
さとうベネックさんのインテリア販売会の書類は、私も11日に届きました。
すぐに電話して予約を入れました。
私は、さとうベネックさんにいろいろ設計変更やインテリア等の相談をして、とっても良い
印象があります。相談した担当の方は一生懸命アドバイスしてくださって、私たちのわがままを
いろいろ聞いて、より良い方向に進めてくれたと思います。担当営業の方を、あまり感じが良くない
とおっしゃっていましたが、私は反対の意見です。難しい内容の変更等も、建築士としてのプロの
アドバイスをしてくださって、自分たちの思い込みの変更内容をただしてくださいました。
私は、物凄く真面目な方だなというイメージでした。質問に対しての回答も、専門用語を避けて、
素人でもわかる内容で、説明してくださって、わかり安かったと思うし、納得行かず、何度も
伺うと、いろいろな資料を取り寄せてくださって、とっても親切でした。
インテリアオプションについても、値段は大切だと思いますが、それよりも買った後のことを心配
します。皆さんも、安く買ったけど・・・対応がイマイチだった・・・とか・・・安いから仕方ない
と思われたことありませんか?? 私は今回マンションを買うのが2回目ですが、前買ったときも
同じ用にインテリアオプション会があって参加しました。最初は皆さんと同じような意見だった私は
指定業者以外のところで、お願いして、大変なめにあいました。
確かに安かったのですが・・・買った後のフォローは、全くひどいものでした。
不具合があって電話したところ、電話のたらいまわしはあたりまえで、見に来てもらうまでかなり
電話でやりとりをしたあげく、手直しに来るまでさらに何日もかかり、手直しの時にあちこち傷つけるし、営業の人も、口は悪い・・・・・もー同じ失敗はしない!!と思いました。
今回はさとうベネックさんにお願いしようと思います。何かあった時のフォローも安心できるし、
一括でお願いしたら、連絡は1箇所にすればいいし!!
それぞれの商品を別々のところで購入したら、実際取り付けたりコーティングであれば塗ってもらったりするのに、いちいち付き合わないといけないかなって思うだけで、面倒です。
もちろん振込みもそれぞれ別々だから、それぞれ振り込みの時に手数料もかかるだろうし・・・
いろいろ考えると・・・時間もお金も無駄が多いみたいってお思ってきてしまいます。
なんかいろいろ思ってること書きすぎちゃいました。
↑この人、明らかに・・・ですね。
さとうベネックの人???
No.145 さんの意見とは真逆の考えです。
もっと分からないように書き込めばよかったのにね。
そんなに感情的にならなくても。
全然具体性がないし。
まるで説明会で受けるマニュアル通りの説明を聞いてるみたい。
あんまり言いたくないけど、ちょっとイタイな。
みなさん、スルーしましょ。
楽しくなるような話題に戻しませんか・・・!
待ち遠しい内覧会は年明けですが、
年末〜初売りの特価で
いくつか家電の新規購入を考えてます。
私は液晶TVだけ先に買ってしまいました。
値交渉の末、価格.comとかよりも
かなり安く買えましたが、
最後はポイントを増やしてって
頼むと良いですよ!
あとは、キッチン用品とか
シーリングとかの予定です〜。
今週末は説明会ですね。
まぁ、話のネタにはなるかな?という感じで参加です。
高層棟の幕もとれてきて、外観が見えてきましたね。
周囲のマンションとは異なり目立つ外観はGOOD。
玄関のキャノピーは思ったよりも大きそうです。
出すぎじゃないの?と感じた人もいるのでは・・
スルーする前に145に一言@
タウンミーティングよりひどいヤラセだね。
是非、エアコンを買ってください。取り付け費込み50万で。
あとシングルの3倍の値段のするセミダブルベッドもオススメ。
アフターフォローは万全なのでしょうからお買い得だと思います。
スルー前に。
145へ。
買え、買え〜〜〜ぃ
わっしょい!!オプション祭り!!にて
インテリア説明会、別の意味で楽しみですね。どんな様子だったかはここでご報告します。
うちも引越しにあわせて、家電や家具を購入する予定です。
電化製品は、まとめて買うと安くなったりするのかな〜とちょっと期待しています。
Mさんがおっしゃるようにやっぱりポイントも大きいですよね。
下見をして欲しい製品は大体決めているので、できるだけ安く購入できるよう頑張ります!
高層棟の幕、取れてきましたね〜!
徐々に徐々に取れていくので、今か今かと待ち望んでいます。
ココ最近は曇天続きですが、青空にはえるような気がします。
契約してから1年あまり、何度とペイパークの前の道路を通ったことか(笑)。
ちょっとずつ出来ていく姿をずーっと見てきました。
きっと現場のオジサンに「あいつらまた見に来てるよ〜」
と内心思われてたかもしれません、、、ハハハ。
植栽はいつくらいから始まるんでしょうかね?
こっちも楽しみですね☆
こんばんは。みなさん、インテリア説明会行かれましたか?
我が家は都合が付かず行けなかったので、どなたか報告お願いします。
フローリングのコーティングについて、お話聞かれた方いらっしゃいますか?
コーティングもシリコンコーティングとUVコーティングがあるらしく、
UVの方が耐久年数が長く、値段も高いらしいのですが、パンフレットの
コーティングはどちらだってのでしょうか?
説明会行ってきました。
フロアコーティングについては、ウレタン樹脂で3〜5年程しか
持たないと言われました。その後は部分的な補修になるとか何とか・・・。
しかも除光液などをこぼしてしまったらアウト!!
私の個人的な意見ですが、フロア自体に傷がつくのか、コーティングに
傷がつくかの違いだけで、どちらにしろ傷がつくのは同じだなと・・・
思いましたよ。その他のコーティングも同じく短期間の効果なので
あまり必要性を感じませんでした。
UVコーティングは確か除光液こぼしてもOKだったと思います。
外部に頼めば、今回の(ウレタン樹脂)で申し込むより安いはずですよ!
ネットなどでいろんな業者を調べてみてはいかがですか?
私は今のところ、AUROのワックスを利用しようかと思ってます。
唯一いいな〜と思ったのは、セルフィーユです。
効果は半永久的! ま〜快適に思えるかは気持ちの問題かも知れませんが、
本当ならすごいと思いました。 ペットを飼ってる方にはGOODだと思います。
もう少し詳しく調べてみてから考えまーす。
その他のインテリアも出会いだと思うので、私はとにかく自分の足で探してみるつもりですが、
入居するまでは特別価格でOKのようなので焦らず検討しましょっ!!
わんこさん、詳しい説明ありがとうございました。
やっぱりUVコーティングではなかったのですね。
ウレタン樹脂=シリコンなのでしょうか??無知ですみません。
UVコーティングの会社にネットで見積もりをお願いしたら、電話がかかってきて、
詳しく説明してもらえましたよ。
約99㎡ならフローリング部分が大体80㎡くらいらしく、32万前後とのことでした。
あと、サンプルが送られてきて、コーティングしていない・一般的なコーティング・
UVコーティングの3つに分かれていました。
一般的なコーティングというサンプル部分は爪でガリっとやるとすぐに傷がついて、
何もしていない部分の方が傷つきませんでした。
UVの方はツルツルしていて、丈夫です。
ただ、業者の方の話ですと、UVはかなりピカピカしているので、床色がダークだと
かえってホコリが目立つそうです。
ダークのサンプルを送ってもらったので、現在放置してホコリの付き具合を調べているところです。
32万も出すなら、10年後に床自体を張り替えた方が良さそうな気もするし、
結論としてはわんこさんと同じくワックスになりそうです。
ただ、キッチン部分はどうしても水がかかってしまうので、なにか対策って無いですか?
ワックスだけで大丈夫なのかな?
しりこんとは別だといっていたと思います。
説明会、やっぱイマイチでしたね。
クリアパネルとかモールディングも素材が安っぽかった。
タイルは惹かれましたが、値段が高いので自分でやった方がいいですね。
エアコンの説明を聞いている人はいませんでしたね。
天然無垢材ではない合板のフローリングに何十万もかけてコーティングするなら
張り替えた方がいいという考えに落ち着きそうです。
AUROのワックスは月に2〜3回はしないといけないようですが良さそうですね。
値段もリーズナブルですし。
本当にイマイチでした…。プロらしいアドバイスはいただけませんでした。カーテンレールも付いていないそうなので、そのレールの代金も別途4万円程、かかるそうです。
今、雑誌やネットで研究中ですが、カーテンの採寸は素人では難しいとも書いてあったりします。レールも付いていないのならなおさらです。内覧会のときにカーテン屋さんに採寸をお願いする予定の方はいらっしゃいますか?採寸に来ていただいて取り付けまでお願いしたほうが無難なのかな〜と思い始めています。