いいと思いますよ!
上のご両親も走りまわるのには注意されるかも知れませんが、歩いてるときにも
(歩き方によるのですが)下に響いてるとは気付かないのでしょう。
アフター点検要望書に書き込むのも一案だと思います。それによってどう対応して
くれるのでしょうか、ある意味楽しみです。(わが家も上階の子供さんの足音が
かなり響いているので)
でも一番良いのは、やはりご両親が子供さんに
・部屋の中では走らないでね
・部屋で歩くときはやさしく歩いてね
と教える事でしょう。その際「なぜ部屋の中で走っちゃいけないのか」、「なぜ
やさしく歩かなくてはいけないのか」の理由も添えると理解してくれるのでは
ないでしょうか。理由はもちろん「下の人に迷惑がかかるから」です。子供は
ただ「○○しちゃいけない」と言われるだけでは言う事きかない場合があります
からね(^ ^;
住まれている方は感じの良い方ばかりで安心していますが、マンション周辺のことで気になることがあります。
・夜遅くに駅の南口に若者が集っていることがあります。翌朝は食べ散らかしや吸殻が放置されたまま。
・マンション北側の歯科医院横の高架下の空き地(立ち入り禁止)に若い男女が入り、段ボールを敷いて飲食や喫煙。
・マンション西側のスペースは駐車場なのでしょうか?引越し期間中は業者さんの車でしたが、いまだに車が停めてあります。あのスペースは歩道だと思っているのですが。先日は若者が2台とめて、窓を開けてシャカシャカ大音量でした。
これから開発が進むのは楽しみなのですが、環境が荒れないように願っています。
私も見ました。駅南側では今のNHK朝ドラのようにダンス練習している若者がいますね。
練習自体はともかく、ラジカセ持ってきて音鳴らしてるのはどうかなと思いました。
そしてじゅん歯科横の高架下も、変なたまり場になっていますね。あそこは夜暗いので
変な事が起こらないか心配です。MJRは小さな子供たちが多いので。
西側スペースの駐車は、ホントいつまで可能なのでしょう?
私は全世帯の引越が完了したら車が入れなくするのかと思いきや、今だに全開放です。
停まっていれば住民の方の来客かな、と思うのですが、ひょっとしたらMJRに関係ない
人達も停め始めるかもしれません。(イオンの買い物客とか)
早いうちに何とかしてほしいですね。
若者の深夜のたまり場になるので、近くにコンビにはない方が良いと思います。
イオンの営業時間が長いのでそれほど不自由はしていません。
ただし、コンビニの機能のうち、宅急便の窓口、公共料金等の払い込み窓口の機能は近くに欲しいとは思いますが。
24時間営業じゃないコンビニならいいかもですね。
ただ菓子ひとつ買うにしても隣のイオンのほうが断然安いので
コンビニ行くかなぁ・・・コンビニはほとんど定価販売だし。
私も宅急便窓口・公共料金等の払込み窓口機能だけ利用しそう
です。やはり隣がイオンじゃコンビニ経営のうまみが無いかも。
お客さんというか入ってる患者さんはイオン1階の歯医者さんのほうが多そうです。
じゅんは中が見えないぶん患者さんが入ってるのか入ってないのか分かりませんね。
私もいつか歯医者に行くことになるとは思うので、行った人の意見を聞いてみたいです。
マンション西側の駐車、良いのか悪いのかって東急コミュに聞いたらいいのでしょうか?
このマンションは来客用駐車場ってのが1台もないので、来客には今はあそこに泊めても
いいよって言ってしまってますが…
開院してずっーとイオンの“伊都スマイル歯科医院”に通っています。
私の場合は最初から治療ではなく定期検診として通っていますが
院長先生も他の先生・スタッフのみなさんも感じが良い方ばかりです。
時間も遅くまでやってて無休なので通い易いです。
診察室も中で区切られているのでゆっくりリラックス気分です。
特別な治療を受けているわけではないので上手かどうかはわかりませんが。
No.154 by 匿名さんありがとうございます!
見た感じとしてもイオン1階の伊都スマイル歯科医院は良さげでしたので、今度行ってみたいと思います。受付の女性達の声が元気いいですよね(^-^)
あとマンション西側の駐車ですが、住民の来客ならまだしも、部外者が停める事が懸念されますので、住民に「駐車許可証」を配布という案もあります。
でもNo.152 by 入居済み住民さんは駐車自体あまり快く思われてないかもしれませんので、これはやはり管理会社に問い合わせてみるのが一番かもです。
私も両親が来たとき西側に停めてもらってるので、微妙な立場ですが(^ ^;
155さん
154です。
“伊都スマイル歯科医院”の続きですけど
妙なくらい元気良くテンションが高いです。
明るく元気良くが医院のモットーなのでしょうか…
最初はどこかの居酒屋かと思いました。
ぜひ行ってみてください。
院長先生自ら医院の外を朝掃除をしておられました。
西側の駐車の件ですが、あそこはあきらかに車道ではなく歩道です。免許をとったのはずいぶん前なので曖昧な記憶ではありますが、歩道に車が進入できるのはその先にある駐車場などに入るため(マンションの駐車場入り口のような場所)に横切る場合など例外的に認められているだけだったはずです。したがって、マンション西側も車の進入自体がダメだと思います。マンションと関係ない人が駐車することを誘発しないためにもマンション住人はあの場所には駐車しないようにしましょう。イオンの駐車場が3時間まで無料なので、来客には多少不便でもイオンの駐車場を利用してもらうようにお願いしたほうがいいと思います。しばらくは家具屋さんが荷物を搬入する場合などマンションに関係がある車が駐車するかもしれませんが、しばらくたって落ち着いた頃になってもまだ駐車が目立つようであれば、警察に取締りを頼んだほうがいいかもしれません。西側はマンション敷地ではない(たぶん市道の一部)ため、管理会社の範疇ではないと思います。
配達のトラックなどにはマンション前の道路に駐車して荷物の積み下ろしをされるよりも、西側に駐車して荷物の積み下ろしをして頂いた方が安全であり交通の妨げにもならないと思います。
また、住人の方で平置き駐車場の利用者は問題ないのでしょうが、機械式駐車場の場合はマンション駐車場内の通路部分に一旦止めてから人の乗降りや荷物の積み下ろしを行うしかなく、他の方の迷惑になってしまいます。
であれば、広い西側歩道部分に止めてから安全かつ落ち着いて行動したいと考えます。
特に老人や子供が同乗者の場合は急がせたくは無いですし、時間が掛ってしまうことは仕方の無いことであり安全と効率を考えると西側を一時利用できれる現状を便利だと考えます。
ただし、日常的に車庫代わりとしての利用やエンジンを掛けたままの長時間駐車などは迷惑ですので注意していく必要はあると思います。
私は西側への駐車よりもむしろ西側の駅前ロータリー内や手前での路上駐車、先に書きましたがマンション前への駐停車を止めて頂きたいと感じます。
余談ですがマンション駐車場内を徐行せずに走行する一部の住人車両を見かけます。
危険ですのでやめましょう!
MapFanの地図見てみます! Googleは個人的に登録して公開したら出てくるようです。
ところで昨日は西側の駐車すごかったですね。ある時間帯はいつもの倍ぐらいの車が
停まってました。この掲示板に書き込んだ事で、逆に部外者が「あ、あそこ停められ
るんだ」とイオンに行った時とか、電車でどこかに行くときに停めているような気が
します。学研都市駅の駐車場と思われちゃ困りますよね(-_-;
西側の広い歩道 工事中から開いていました。救急車が患者さん待ちをしていたり たまに乗用車が止まっていたりしていました。引越しのための開放ではないと思います。
交流センターになる所の西側の歩道も南側開いています。あそこは駐車の実績が無いから
誰も進入しないのでしょう。
いっぱい発展してきたらそのうちに厳しくなるのでしょうが 大目に見ていただく間は
こちらも常識的に常識的に利用させていただきたいものです。
入居してからは初のカキコです。
西側の歩道の路駐に関して、ちょうど考えていたところです。
確かに引越しや、工事、配送、積み下ろしなど、車道に停めて作業されるほうが
迷惑な場合は、一時的かつ速やかな意識のもとで駐車されることは悪くないように思います。
しかし、見ている限り、商業車でしょうか、多い日には6〜7台ほど見かけます。
これは外から見ても印象が悪く、MJR周辺が無法地帯になりかねません。開発地区の
先駆であるこのマンションの意識レベルが問われることになりそうで気がかりです。
もちろん、自分自身、停めることはありませんが、以後も気をつけます。皆さんも心がけて
いきましょう。
また、少し前の話題にあった“上の階からの子供の足音・騒音”について・・・
我が家は上も下も子供さんがおられますが、上はもちろん、むしろ下の階からの
音のほうが気になります。一概に上の階だけが罪なわけではないようなので、皆さんも
お気をつけくださいね。我が家も子供がいますので、同じように下はもちろん、
上の方にも迷惑をかけているのでは・・と思い、子供には度々注意をしています。
西側駐車の件、子供の走り回る音の件、共にこの掲示板に書き込んでも住居者全員が見てる訳
ではないので、白黒決着をつけるなら管理会社か管理人に話をしてみるのはどうでしょうか?
西側、駐車できなくなりましたね。ザンネン!
ところで話は変わりますが、イオン北西のユタメ池で夏に花火大会があったようですね。
今年もあるのかな。
うちのベランダからは見えるか微妙ですが、近いからそばで見てもいいかな。
今日気づいたのですが、正面の地域交流センター建設予定地のところに「予定建築物のお知らせ」(…だったかな?)という看板が出ていますね。それによると、地域交流センターは地上3階建てのようです。日照・眺望への影響は少なくて住みそうですね。
毎日窓から見える高祖山の風景が気に入っていたので、地域交流センターが出来ても変わらずに眺めを楽しめそうで、嬉しいです!
昨年の周船寺の花火大会です。
http://www.fukunet.or.jp/member/SUSENJI_CLUB/#C
大濠公園の花火大会には及ばないのは当然ですが、ローカルな花火大会にしてはそこそこの規模で結構楽しめました。
およらくベランダからよく見えるはずです。
このほかに、今宿の海岸でも花火大会があります。
昨年の今宿の花火大会のお知らせです。
http://www.walkerplus.com/hanabi/kyushu/detail/fw0629.html
しかし、残念ながら台風で中止になりました。
http://www.imajyuku.net/maturi/index.html
こちらは、北側の廊下か非常階段から見えるはずです。しかし、距離が少しあるため、今宿海岸まで見に行ったほうがいいかもしれません。たいした距離ではないので、夕涼みにちょうどいいかもしれません。
夏が楽しみですね。
周船寺の花火大会は伊都区画整理事業の整備進行に伴い廃止になるようです。
168さん紹介のチラシにもあるように、数年前から「来年はムリかな・・・」と言われ続けています。
何でも立入禁止区域内に道路が入ってしまうようで、今までも大玉を打ち上げる事ができず、
小玉のみの小規模な花火大会でした。
ですが、友達を呼んで露天で買い物を楽しめる昔ながらのお祭りという感じで、素朴に楽しめる祭りです。
花火が無くなっても、お祭り自体は継続して開催されるようですし、街の発展と共に祭りも盛り上がっていければ良いですね。(花火が無くなって客足が減るかもしれませんが・・・。)
それとして、今宿の花火大会はお勧めです。
比較的大き目の花火も上がりますので、マンションから見ても楽しめると思います。
自宅のベランダから、ビールを片手に花火見物☆・・・うらやましいですね。
私も駅北側の書店行ってみました! ブックオフのミニ版といった感じです。
掘り出し物はあるかも知れません(^ ^;
それから西側駐車の件ですが、私も時々停めてましたが、停められなくなり
残念でもあり、まぁ仕方ないかな、とも言った感じです。両親を含め、来客
にはイオンに停めてもらうようにしました。どのみち買い物はするので(^o^)
こんにちわ。2ヶ月点検ですが、みなさんは指摘箇所はどんなもんですか。
うちは、リビングのフローリングが一部、歩くとミシッと鳴る箇所があったくらいでした。
細々見ていけば、いろいろあるのかもしれませんが、
生活に問題が生じるところもとりあえずないようです。
内覧会の時は、傷やら汚れやら、いっぱい指摘しましたが、
実際に住んでしまうと、こんなもんですよね。
ところで、管理組合の立ち上げ、そろそろですかね。
西側駐車、まだしてますね。
北九州ナンバーの白いMOVE。
あれって住民駐車場入口の段差なしの所から入ってきて、
エントランス前の歩道をずーっとバックしながら逆走して
きて、あそこに停めてますよ(目撃しました)
エントランス前の歩道をバックで車が進入してくるほうが
もっと危ないような気がしますが…
ちなみに目撃したとき、運転手は女性でした。
だーかーらー元々自分達の所有でもないのに、違反だなんだと書いて、この場を使って西側の歩道部分に入れなくしたから、歩道を逆走したりする人も出てくるンだって
でも、それでナンバーまで書くとは…
アソコで騒いでいたりしたら警察を呼ぶなりすればヨカッタんであって、アソコに入れなくなったから、今はマンション前に大きなトラックが縦列駐車とかして荷下ろししてる状態
それに関しては、どう思ってるンですか?
ジャスコに停めてから、荷物を持って来いですか?
地元の人に、駐停車が多くて通りにくい危ないと言われてるんですよ
アソコは確かに歩道ですが、どれだけの人が歩いてますか?
マンション前に車を停められたり、出入り口前の狭い歩道を走られたりするよりは、アソコに停める方が余程マシだったと思いますけど
西側の駐車の件は、結局は自分の部屋のベランダ側に車を停められるのが嫌だという事を無法地帯とか意識レベルとか無理やり言ってるだけなのではないでしょうか?
短時間の駐車であればイオンに駐車して...というのも、自分達さえ良ければ他の迷惑は知らないという考えに思えるのは私だけでしょうか。
当然ながら西側を閉鎖したことでマンション前に路上駐停車する車が増えてきましたし、狭い歩道の通行も見受けられます。
それこそ死傷者が出てマンションの価値が下がらない事を願うばかりです。
また、このマンションには常識ある方ばかりと喜んでいたのですが、安易に個人を特定できる内容(車両ナンバー等)の書き込みをするような非常識かつ心の狭い方が入居されているようで、今後の自治会運営等に不安が残ります。
どうか、マンション住民以外のヤジであって欲しいと思うばかりです。
この辺りはなかなか便利が良さそうですし街づくりが進んでいるようなので
いつか…マンション購入をと検討しています。
ここのエリアで駅前のマンションとなれば固定資産税って年間どれくらいになりそうですか?
初炎上ですね。
と言うか、隣のコインパーキング使われないんですか?
うちは友人が泊まりに来たとき隣のコインパーキングに停めてもらいましたが…
あのコインパーキングは何のためにあるんでしょう?
そもそもこの掲示板で喧嘩するよりも、管理会社か警察に「西側歩道は駐車して
良いかどうか」を聞いてみてはどうでしょう。そこらへんが曖昧になってるので
停めたい人vs停めてほしくない人の喧嘩になってる気がします。
西側ブロックって誰が動かしたんでしょう? 管理会社? 行政? もし西側停めて
いいなら再度ブロックを外してもらいましょう。でもダメならエントランス前の
狭い歩道は車が走らないようお願いしましょう。私個人的には(誠に勝手ですが)
西側に停める停めないの問題よりも、子供がエントランスを走り出たときに車に
はねられないか心配で心配で…
>それこそ死傷者が出てマンションの価値が下がらない事を願うばかりです。
マンションの価値以前に、私は死傷者自体出してほしくありません!
子を持つ親の気持ち、どうかご理解ください。
そして折角の皆さんの新居です。是非とも仲良くやりたいと思っております。
私も西側スペースにちょこちょこ駐車して便利に使ってたクチだから、ブロック設置で使えなくなって残念!と思ったけど…
でもやっぱり、遅かれ早かれ、あの場所に駐車できなくなるのは仕方ないことだったんだよ。
伊都土地区画整理事業の計画書では、あのスペースは「南口駅前広場」ってことになってる。
以前にも「西区まるごと博物館in学研都市2006」というのが、ここで実施されてるし
たぶん九大学研都市の名にふさわしい、文化的なイベントなどを開催するためのスペースだと思う。もともと駐車できない場所であって、この掲示板で問題視されたから、駐車できなくなった訳ではないでしょ?
どこかの誰かが何か言ったのかもしれないし、あの場所での駐車や若者が騒ぐことが常態化している現状を見て行政側が動いたのかもしれない。もう言い争っても仕方ないよ。
西側に駐車できなくなったのを、歩道を逆走するとか、路上駐車するとかいったことの言い訳にせず、きちんとルール守って生活していこうよ。
それと、やっぱり車のナンバーや車種まで書き込むのは、いくらなんでもやりすぎだよね。
もうやめようよ。
no.174の書き込みについては削除申請させて頂きました。
もうすぐ消えると思います。
やはり西側駐車については公的機関に○か×かを確認するほうがよいのかな?
西側にベランダがある方には悪いですが、あそこに停める停めないよりも
エントランス前歩道を自動車が通過する事のほうが問題だと感じましたよ。
掲示板に不満を書くと利害が対立する者同士で喧嘩になっちゃいます。
上に書いてたように、行政なり管理会社なりにジャッジしてもらったほうが良いのでは。
せっかくこの掲示板は書き込み数の割に炎上がないと喜んでいたので・・・
仲良くやりましょうよ!
MJR九大学研都市駅前の住民は基本的に皆いい人だと思うので(^0^)/
正義味方の174さん集合住宅に住むにはルールは大事です。
私も普通に暮らし普通にルールも守っていこうと思っています。
でもゾーとしました。
ここまで他人のプライバシーを掲載されようとは。
ここに住むことが良かったのかどうか一時考えました。
でもご縁あっての住まいです。
皆さんとは良き隣人であり、かつ 隣は何をする人ぞ
でありたいと思います。
西側エレベーターを利用している方にはあまり関係無い話かもしれませんが、
先日うちの子供が、1Fエントランスから東側エレベーターに向かう細い廊下で転びそうになり
とっさに手をつこうとして、あのザラザラした壁に手の甲を擦り付けて
ズルリと皮がむけてしまいました。かなり出血して痛がっていました。
あの壁ってデザイン的にはお洒落なのかもしれませんが、ザラザラしていて危ないですよね?
ここを見ている皆さんも、通るときに怪我などされないようくれぐれも気をつけて下さいね。
「市政だより」がきちんと届くようになりましたね。
でも、リビング新聞などのフリーペーパーは届きませんね。
人口密度からして、配布効率が悪くてポスティングの採算が合わない?
あれは私もどうかな?と思いました。
自分と利害が対立する人の書き込みを読んでイライラしながら反論書くより、
上の方々が書かれているように管理会社か公的機関に西側駐車の是非を判断してもらったほうが早いように思えます。
「だーかーらー」もビックリしましたが、「アソコ」にもビックリしました。「アソコ」ですよ、「アソコ」…(*-_-*
西側スペースはどうみても歩道ですので、車輌通行も駐停車も禁止です。駐車可能であれば、そのような作りになってるはずです。じゅん歯科の隣の駐車場への通行だけが認められると思います。車のナンバーまで掲載する方への非難も分らないでもないですが、本質的に責められるべきはその車を運転してる人間です。
管理会社や行政に尋ねるまでも無く、
ブロックが設置された = 駐車できない ということでしょう。
自分もあの場所に駐車できたほうが都合が良かったけど、もうあきらめませんか?
「駐車できますか?」などと公的機関に聞いたら「当たり前でしょ?」って感じで、MJR住民の良識が疑われますよ。
駐車する場合は、イオンの駐車場を利用するか、どうしても近くに停めたいなら小銭を惜しまずコインパーキングを利用しましょう。それがルールなのですから。
歩道を走行したり、路上駐車する車両が増えたのは、あの場所に駐車できなくなったからだ というのも全く理屈になってないと思いますし、こういう場所で個人情報を晒すのもルール違反。どっちもどっちですよ。
管理会社にお願いするとしたら、歩道を走行することや路上駐車をやめるよう、掲示板を使ってマンション住民・来客・業者に注意喚起することだと思います。
私も同感です。
もうネット論争はやめましょうよ(T_T)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000059-mai-soci
最近は今宿の交差点から今津湾へ抜ける通りにあるイタリアンを食べにいきましたが、美味しかったです。
こじんまりとしていますが、雰囲気もよく値段もリーズナブルでパスタランチは1200円とお手頃でした♪
ニョッキがおススメですよー♪
お店の名前がちょっと長くて覚えきれませんでした。次回は覚えて帰ってきますね!
これからの開拓楽しみ〜♪
糸島のざうお本店近くに、確かゾンネンブルーネという名前のドイツパン屋さんがあったけど、あそこのパンは美味しかったですよ。ちょっと固めのね。
安全食道や、196番さんの書いてらしたイタリア料理店も行きました。確かに美味しかったです!
私もニョッキ(ミートソースがけ)食べましたが、あんなに美味しいニョッキは初めてでした。
糸島周辺はやたら美味しいお店が多いように感じます。嬉しいですね!
No.190 です。
>No.194 さんへ
言いだしっぺですので、実行はするつもりでいましたよ。
ただまぁ自分も頭の良い人間ではないので、注意喚起などと大げさなことを言っても
思いつくのは、
①1階の掲示板に注意の張り紙をしてもらう。
②出入りの業者さんで目に余るほど長時間路上駐車する人がいたら一言言ってもらう。
この2点を管理人さんにお願いする …くらいのことしか無いのですが。
ただ、ここ数日自分の知る限りでは、
西側スペースの駐車も、歩道の走行も、路上駐車も、目に付かないのです。
「今は無くなったけど、以前はこんなことがあったから管理人さんお願いします」では、あまりに説得力が無いので、少し様子を見ようかと考えています。
それで、このまま事態が収まればそれで良いし、
再発するようならその時点で管理人さんに働きかけようかと。
…って言うか、貴方も同じマンションの住民なら、そして同感だとおっしゃるなら、
知恵を貸してくださるなり、何か動くなり、
ご自身も、改善のために何かをしてくださっても良いのではないですか?
「書くのは簡単ですからね。必ず実行してくださいね。期待してますよ。」と
笑いながら見てるだけなのですね。
このスレッドは出来た当初から見ていますが、有益な情報交換が続いていて
「みんな常識があって知的レベルも高そう。ここに住めて良かった。」と喜んでいました。
でも、ここ数日間のやりとりを見ていて、心底疲れました。
そろそろ管理組合も立ち上げの時期にきていますし、
そうなれば、総会等で全住民が顔を合わせることになります。
その中に、自分だということが解らなければ、マナーを守らなかったり、他者を嘲笑したりすることが平気で出来る人がいる… と思うと、本当に恐いです。
精神の健康に悪いので、しばらくここには来ないようにします。
駐車の件、自分は自分の出来る範囲のことはちゃんとしたいと思いますので、
それ以上の良策をお持ちの方は、どうかご自身で働きかけをしてください。
「期待しています」と言われても、本当に困りますので。
もうこの件やめましょうよ。
多分、皆さん顔を合わせれば皆んないい人だと思います。
ただ、ネットの匿名性がどうも話を混乱させているような気がします。
顔が見えない、誰だか分からない、そんなネットの掲示板という特性が
ここ数日は悪い方向に働いたような気がするのです。
どの意見が正しくてどの意見が間違ってるいう問題でなく、皆「自分は
こう思う」というのを挙げていったら必ずぶつかるものだと思います。
西側駐車については私はどっちでもいいのですが、「絶対停めたい派」
と「絶対停めてほしくない派」の両極の意見の方がいらっしゃって、
お互いの意見・やり方にカチンときた、イラッときた、だから反論を
書く、の繰り返しという悪循環になってしまったような気がします。
会って顔を合わせて話せば、相手の意見に「なるほど」と思える気持ち
も出てくるかもしれません。話してみたら意外といい人だったって経験、
多分皆さんもおありだと思います。あんな感じですよ。逆に顔が見え
ないネットの掲示板だから、自分の中で反対意見の相手が過剰に嫌に
思えてしまうのです。でも実際は"意見が違うだけで"本当はいい人かも
知れませんよ。意見の相違さえ目をつぶれば仲良くなれる場合だって
あるかもしれません。
私はもうこの件について一切書きません。この書き込みへの反論も、
ひょっとしたらまた書かれてしまうかも知れません。でももういいです。
だって皆さんと楽しい話題をしたいですもん。組合の初顔合わせでは、
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!(^o^)/
おいしいお話
志摩ゴルフ場に行く途中の桜井に 桜花 というおそば屋さんがあります。
何度か行ったけどおいしかったです。
絶景スッポト
糸島半島の海岸線を車で走るのもすごく気持ちがいいのですが
田園風景もなんとも心が和みます。
二見ヶ浦から見る水平線に沈む夕日はおもわず拍手をしたくなるような
絶景です。
上階層の方は可也山(小富士 糸島富士 筑紫富士)に沈む夕日を
堪能してあるでしょう。
皆さんの情報も楽しみにしています。
(グルメ)
糸島の「つまんでご卵」ご存じですか?
あの卵を売ってるお店で、その場で卵かけご飯やってましたが、
あれは美味かったです!!
すいません、お店の名前が思い出せません・・・
No.190 です。
昨日は、あのように書いて去って行くのは、あまりにも態度が悪かったなぁと反省し、
また、ここに来てみました。
ついついカッとなって、感情のままに書き込みをしてしまい、ここを見ている皆様に大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
以後こういう書き込みはしないよう、気を付けたいと思います。
>No.200 さん
貴方には、特に謝らなければいけませんね。貴方に悪意が無いことは、よくわかりました。
強い口調でこちらの感情をぶつけて、本当にすみませんでした。
貴方の質問に答えさせて頂くと…
「期待する」というのは、良い結果を待っている状態で、自分は何もしないということなんですね。
加えて、親が子に・先生が生徒に・上司が部下に期待する…というように、目下の人に対して使われることの多い言葉です。対等の立場の人に言うことは、めったに無いですよ。
それで、自身は何もするつもりは無いのに、こちらを見下しているイメージにとってしまいました。「書くのは簡単だけど実行できるのか?」と、私のことを笑ってるのかと思いました。
大人げ無かったと反省しています。
それと、顔が見えないから書いたというのは、自分の場合は違いますよ。
たとえば、何かの団体に所属していたとして、そこで自分が提案したときに、
メンバーから「期待してます」などと言われたら、「いやいや、期待されても困ります。みんなの問題ですから、自分も何か出来ることはやろうという発想でお願いします。」と、面と向かって言いますよ。
最後に、体調を心配して頂いてありがとうございます。
「精神の健康に悪い」と書いたせいだと思うのですが、精神衛生上宜しくない・ストレスになる、という意味で、カラダのほうはいたって健康です。
お気遣い頂き、恐縮しています。
No.199 さんの言葉につきますね。
皆さんと良いかたちでお会いできることを願っております。
高祖山、私もいつか行ってみたいと思ってました。
ホントですね。MJR見えるのかな。こっちから山が見えるのであっちからも
見えそうな気はしますが(^-^) まだMJRの周りは更地が多いので目立つかも
知れませんね。
190番さんの誤解が解けて良かったです!
私も以前、掲示板ではないですがメーリングリストでの炎上というのに遭って
しまったのですが、やはり活字だけだと、書いた本人の意図と全然違うように
受け取り側に伝わってしまって、お互い喧嘩する必要はなかったのに喧嘩して
しまったという経験がありました。声が聞けたり、相手の表情が見れれば誤解
が生じないのですが、活字のコミュニケーションって難しいですねぇ。
これからも皆さん、情報交換を宜しくお願いいたします!<(_ _)>
この掲示板、少し落ち着いたようで安心しました。少し荒れかけていたのでヒヤヒヤしてました。
私も数日前に反論っぽい事を書いた一人ですが、後になって考えると冷静でなかった自分に気づき
ました。反省しております。
No.199さんが書かれているように、まだ見ぬ相手への先入観には気をつけなければと思いました。
会った事ない相手なので、反論されると確かに悪い先入観を相手に持ってしまいました。反省…
逆に言うと、早く入居者のみなさんと顔を合わせて、早く安心したいと思っております。お互いを
知れば、お互いケンカするような人達ではない事が分かると、私は勝手に想像しております。
さっきヤフーで「糸島 グルメ」で検索したら色々出てきました。ここでの生活が楽しみです!!
知ってる人もいると思うけど、ちょっとしたお得な情報を紹介します。
学研駅で売ってる、博多や天神まで6枚2660円の回数券(通常@510が@433でお得!)
ですが、学研駅ではクレカNGですが、周船寺駅ではOKです(料金も周船寺と学研は同じ)。
クレカでポイント貯めている人は周船寺駅で購入を。
そして、指定席の座席指定ですが、学研駅よりも周船寺駅の方が、何号車の何列目のABC等まで
細かくリクエストできます。
さらに、学研駅では夜10時までですが、周船寺駅では11時まで指定の受付が可能です。
学研駅より周船寺駅の方が端末の性能がいいようです。
みなさんもMJRライフでの裏技・得技ありましたら、教えてください。
お勧めのドライブコースです!
202号線(唐津街道)を西に走ります。
筑前深江駅をすぎて、セブンイレブンの先を左折、西九州道をくぐってまた左折、万蔵鉱泉というおいしい水があります。
100円で10リットル汲むことが出来ます!!(実際は16リットルくらいでます)
帰りはグッデイ、サニー、金文堂の隣の「ドライブイン鳥」という焼肉の鳥バージョンのお店があります!!かわいい(?)鳥のキャラクターが目印です!安くてとてもおいしいお店です!休日の夜はとても混んでいるので早く行くことをお勧めします。
イオンは目の前で便利だし、店もきれいで品揃えもいいのですが、やっぱりマルキョウの方が安いですね。この付近だと今宿と周船寺にありますが、どちらも車で行く必要があり、最近のガソリン代の高さを考えると、結局イオンが安いことになりそうです。
但し、野菜は前原(波多江)の伊都菜彩はガソリン代を使っても行く価値はあります。
おぉ! すごい情報の嵐に感謝感謝デス。
それに比べて私のは大したコトないけど、イオンのパン屋さん「パン工房」は
夜8時以降に行くと、2割引、3割引、時には半額のときもあります。
ただ、残りのパンの種類が少なくなってるので、大抵決まった種類のパンしか
残ってません(>_<)
私の好きなカレーパンは・・・いつも無い。orz
皆さんこんばんは。
私も№211さんの仰るとおり「伊都菜彩」は超オススメです!
糸島・前原地区の自然の恵みがいっぱいありますので、行かれたことのない方は是非
足を運んでみてください!
私は糸島牛も好きですね〜!
高祖山の緑が雨に洗われて、本当に綺麗ですね。
先日、友人が遊びに来てくれたのですが(ももちとか浄水に住むリッチな奥様たち。私だけ***。泣!)リビングから見える景観を褒めちぎってくれました。ちょうどタイミング良くひばりも鳴いてくれて…(ひばりさんグッジョブ!)別に私はエラくないけど、ちょっと鼻が高かったです!
数パーセントのおせじはあるでしょうが、それにしても、この周辺の環境は素晴らしいなぁと住んでみて実感しています。これまで、この環境を守り続けて下さった周辺住民の方々に感謝したいですし、今後このエリアが発展していっても出来るだけ緑が守られていくと良いなぁと思います。
私たちにもその責任、ありますねー
今週末に来客があり、お昼にお寿司の出前をとりたいと思っているのですが
ここのお寿司屋さんはオススメ!というのがありましたら、教えて頂けませんか?
検索したらいっぱい出てきて、迷ってしまいました。
どうぞよろしくお願いします!
周船寺に30年以上住み、お寿司も色々な店から頼んで来ましたが、この辺りでは「栄寿司」が一番だと思います♪(※好みがあるので、あくまでも個人的な意見です)にぎりはもちろん、げそ巻きとかもぷりぷりしてておススメです♪ああ、よだれが・・・(笑)お店は高田のグッディの裏あたりにありますよ♪
218さん
栄寿司、教えてくださって、ありがとうございました!
今回は、その場の雰囲気で外に食べに行くことになり、結局、出前はとらなかったのですが
すごく参考になりました。今度、ぜひ家族でお店に行ってみたいと思います。
ぷりぷりのげそ巻き、食べてみたいです♪
先週の総会お疲れ様でした。
さて、その時話が出ていた小学校の件ですが、
県議の方と話をする機会があったので、この件を聞いてみたら、
越境入学の申請をされましたか?と言われました。
もし、届出を出されていたら申し訳ありません。
他の方法を聞いてみます。
パチンコフェイスの向かいの土地に、ベスト電器の建築予告看板が建っていますよ〜
単独店舗か、レンタルショップ等との共同店舗なのか、詳細はわかりませんが大型の
店舗になるのでは?
できるのが楽しみですね〜
マンションの予告板が新たに設置されていました!
大濠高校野球場と筑肥線の間の所です。
あなぶき興産のアルファステイツ9階建て80戸とのことですので
1フロア9戸ということでしょうから、ずいぶんワイドな
マンションの様です。
駅前でそれ位ですか。
やっぱり、このご時世そんなものなんですかね。
良いのか悪のか?どうなんでしょう。不動産投資と言うわけではないですが、安物買いの銭失い、には成りたくないし。