福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市駅前 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 西区
  7. 九大学研都市駅
  8. MJR九大学研都市駅前

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-23 08:41:35

申し込まれた方・検討中の方、色々と情報交換しませんか?



こちらは過去スレです。
MJR九大学研都市駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-07 19:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR九大学研都市駅前口コミ掲示板・評判

  1. 101 入居予定さん

    皆様にお尋ねします。
    内覧会で指摘したところが直っているかの確認はされていますか?
    100番さんは再内覧会で確認をされているようですが、最内覧の案内もありませんので
    支払いの期限がきているのにどうなっているのか心配です。

  2. 102 入居予定さん

    >No.101さん
    我が家も先日再内覧会を済ませました。
    内覧会が終わった後に、業者さんから「再内覧会をしますか?」と聞かれませんでしたか?
    うちの場合は、指摘箇所が多かったからかもしれないのですが、
    そういうふうに聞かれたので「じゃあお願いします」と答えると
    その場で再内覧会のスケジュールが決まりましたよ。

  3. 103 もうすぐ入居

    お家も先日再内覧会を済ませました。
    直していただいて安心した所やこれではまだですよ、と言った所や、あらたに床(フローリング)と壁(クロス)のおかしい隙間が2箇所見つかりました。この分の再々内覧会は決めていません。直ったら連絡があるのかな?と思っています。直るかどうか心配です。
    支払いも迫って気になっています。が気持ちよく新居には移りたいです。

  4. 104 入居予定さん

    102さんは内覧会の時に再内覧をしますか?と聞かれたのですね。
    103さんも再内覧をされたとのことですが、当家では何にも聞かれなくて、業者の方は「直して
    おきますから」と言われただけでした。
    三井さんに問合わせると、「再内覧はしていません、引渡日までには終わらせます」との返事でした。なんとなくすっきりしませんが、信じるしかないのでしょうね。
    引渡し後にチェックして直ってなかったらショックかも・・・

  5. 105 来週入居だよ

    内覧会についてです。うちの場合は内覧会で大きな問題はなかったものの、ヨゴレやキズを数十箇所指摘。立会いの施工業者さんから再内覧会の日時を指定されました。再内覧会でOK出せなかった箇所と新たにヨゴレなどの指摘箇所が数箇所があり、再々内覧会になるのか、と尋ねたところ、「こちらで入居日までに責任をもってやりますので、入居後、問題があれば、JRさんに連絡してください」とのことでした。
    仮に再内覧会をされてない方も内覧会時に指摘箇所が記入された「住戸内覧シート」を渡されたはずなので、入居後すぐに確認し、納得がいかない箇所は連絡された方いいと思います。
    何かあれば、窓口の九州三井不動産販売さんに問い合せれば迅速に対応してもらえると思います。
    契約時と担当者が替わっていますが、わたしもローン契約や火災保険など、いろいろと電話で問い合せたらきちんと対応してくださいました。何事も自分からアクションを起こした方がいいですよ。

  6. 106 入居予定さん

    再内覧会の件で、いろいろな助言をありがとうございました。
    情報を共有するのはとても良いですね。
    今後の参考にさせていただきます。

  7. 107 いよいよですね

    来週から入居はじまりますね。ここに決めてから1年以上待った方も多いと思います。
    ほとんどの方がこんな大きな買い物は人生で初めてで、おそらくこれが最初で最後だと思います。この同じ屋根?の下で暮らすのも何かの縁ですね。
    みんなで気持ちよく暮らしていけたらいいなと考えています。
    (他マンションではバルコニーに布団を干していたどうのこうの、のスレバトルがあったり...)
    幸いなことにこのスレを読んでいても、個人的には他マンションのスレに比べてカキコの質は高いなと感じていました。
    学研都市には今後ジオ、ロイヤルアークなどマンション計画目白押しです。
    でもわれらMJRはこの土地のパイオニアです。
    別にそれだからどうだということはないのですが、MJR九大学研都市駅前の住民として、
    規約遵守で誠実に暮らしていきたいものです。
    わたしたちが九大学研都市エリアの住民として、普通に誠実に暮らし、この地区の発展に貢献できることを願っています。
    JRのみなさん、お会いするのを楽しみにしています。

  8. 108 もうすぐ入居

    もうすぐ入居ですね!!
    九大学研都市住人の先駆者としてみんなが気持ちよく普通に暮らせるように願っています。
    みなさん、よろしくお願いします。

  9. 109 周辺住民さん

    この地域の発展を楽しみにしています。
    これからマンションも多く建つことと思います。
    賑やかになることでしょう。
    次に販売予定のジオ…結構なお値段のようです。。

  10. 112 入居済み住民さん

    やってしまいました。バルコニーに出ようとして、網戸にしていたのに気づかずに激突。網が枠からはずれ、おまけに網枠も一部レールからはずれ動かなくなってしまいました。火災保険で何とかなるよう(自己負担3000円は必要ですが)ですが、せっかくの新築、みなさんも気をつけてくださいね。

  11. 113 匿名さん

    もう随分たくさんの方が入居されました。
    気になることがあります。車庫に入るときのシャッターのさびは見た目に悪いと思います。
    個人のエリアだったら絶対許せないでしょう。何年かたってこうなったのならまだしも 内覧会のときからではおかしいと思っています。ジオに差がつきます。
    材質等問題はあるでしょうが何とかならないのでしょうか。
    皆さんどう思われますか。

  12. 114 入居ホヤホヤ

    一昨日入居しました!!
    本当に多くの方々がすでに生活されていてビックリです。
    車庫のシャッターのサビ見てみました。確かに新築にはありえない状態です。
    共用部分だとしても共立建設に言ってみるべきかもしれません。
    それと丸一日住んでみて思ったのですが、上か隣の住民の方の(特に子供さんの)
    足音は思いのほか響きますね。うちも子供がいるので部屋で走り回らないよう、
    床を強く踏みつけるような歩き方をしないよう言いました。(よくするので)
    マンションで一番多いトラブルは「音」のようです(先週テレビでやってました)
    でも廊下とかエレベーターですれ違っても良い人が多そうで安心しmあした。
    PS ジオとロイヤルアークが販売開始ですね!! でも駅前一分、イオン一分
    という条件ではMJR九大学研都市駅前が一番です!! 良い買い物をしました。

  13. 115 入居済み住民さん

    シャッターのサビって、駐車場入り口のリモコンゲートのことですよね。わたしも内覧会のときから気になっていました。で、たまたま別件で共立建設の方と話す機会があったので、この件も尋ねたら、既に承知で対応予定のようでした。
    ところで、ジオもアークも建築資材の値上がりなどで、MJRより同ランク(仕様等詳細の比較は無理ですが)で約300万円は高めのようです。「良い買い物をしました」に賛同です。

  14. 116 入居住み住民

    №112ですが、網戸の破損の件は、バルコニー特約とかで(うちの保険の場合ですが)負担なしで修理してもらえそうです。

  15. 117 入居済み住民さん

    こんにちわ。
    バルコニー特約つけてて良かったですね!
    私も保険に入るとき、確かバルコニーは共用部だったと思って迷ったのですが、そのようなときに使えるのですね!勉強になります!
    子供のドタバタ音については私も気になっていますが、連続(個人的には三分以上)でなければ大目に見ようと思います。上の階のご家族もわざわざ「子供が時々うるさいかもしれませんが」と挨拶に下りて来てくれたので。
    「このマンションには良い人が多そうです」に私も賛同です!

  16. 118 匿名さん

    足音について
    このマンションに限りませんが、特にお子さんが走り回る音やソファからドーンと飛び降りる音、やわらかいボールでもバウンドさせる音は思ってる以上に下の階に響いていますよ。
    夜はもちろんタブーですが、日中でも来客中や、体調不良で横になってるときもあります。気をつけましょう。私も気をつけますので。

  17. 119 匿名さん

    シャッターのさび落ちてきれいになっていました。安心しました。

    子供を乗せる自転車の多いのにびっくりしました。少子化と嘆く中でまったく頼もしいこと
    です。みんなで暖かく見守りましょう。
    音に対して元気な子供に注意しても理解出来ない時期あるでしょう。子供たちも萎縮することなく伸び伸びとしたいでしょう。
    でもここは色々な人たちが住む我が家です。元気盛りな時だけでも敷物とか敷かれたら少しでも響かないのかなと思います。私も気をつけます。

  18. 120 入居済み住民さん

    みなさんのご意見を聞かせてください
    当家のシステムキッチンはステンレスを選びました。
    理由は、ステンレスの方が強くて傷がつき難いと思っていたからです。
    ところが、ステンレスの調理台で一週間使用しただけでいつのまにか小さい傷がついているし、
    コーヒ碗のあとかたがついて、拭いてもとれないのです。
    特に扱い方が悪いでもなく、普通にしているつもりです。
    前の住宅でもステンレス製でしたが、とても強くて傷もつかなかったし、汚れも簡単におちていました。ここのマンションの仕様がどの程度のものかわかりませんが私の使い方が悪いとは思わないのです。営業で「コーティングをします」とかありますがみなさんはどのように使っていますか?

  19. 121 入居済み住民さん

    お隣のジオのモデルルームはオープンしているみたいなのですが
    ロイヤルアークはオープンしているのですかね。看板は凄く大きく輝いていますが…
    最初に建ったMJR住民としてはこれからのの分譲マンションって気になります。

  20. 122 匿名さん

    よく見ると傷がついていたのでしょうが磨くときれいになるステンレスが一番いいと私も思っていました。直前までステンレスにしていましたが 気分転換に白い人工大理石に変えました。こちらのほうが余計に手が入りそうな気がします。うっかりしていたら汚れがしみ込みそうです。ステンレスにも上等から普通といろいろあるのでしょう。

  21. 123 入居済み住民さん

    傷と言えば、東側エレベーターの扉の傷(内側)は酷すぎます!
    先日縦に1本線傷が入ってると思ったら、今度は円のような傷が…
    引越業者でしょうか? 住民が付けたとは思えません。
    引越業者の幹事であるサンキュウさん以外もたくさん来ていますが、
    やはり最後はサンキュウさんに確認して、傷が増えていれば当日の
    引越業者に責任を持って指摘してほしいものです。

    養生もまだしているので引越は続くと思いますが、養生が取れたら
    管理会社に補修してほしいものです。

    ところでエレベーターの内部カメラって録画しているのでしょうか。
    してるなら、それを見れば犯人が分かりますよね。

  22. 124 入居済み住民さん

    見ましたよ東側エレベーターの傷。確かに大きくて目立ちますね。
    引越し業者さん見てると結構アルバイトの学生さんのような人が多くて、ちょっと頼りなく感じました。確かにエレベーターが狭いというのもありますが、やはりお金もらってやっている以上ちゃんとしてほしいものです。
    サンキュウさんは養生だけやってあとはシランプリ…って事はないでしょうねぇ(-_-#

  23. 125 入居済み住民さん

    エレベーターの傷はやはり補修するそうですね。

    自転車置き場について提案です。

    自転車置き場について、平面の置き場は常にいっぱいで、1台ずつはめ込むタイプの自転車置き場はけっこう空いています。
    子供が使う自転車、幼児を乗せるタイプのママさん自転車、原付を優先して平面の置き場を使用するようにしませんか?

    やはり子供たち(幼児含む)優先で子供たちが使いやすい平面の自転車置き場をゆったり空けてあげたいです。(いまは大人用自転車がけっこう平面を占拠してるので)

  24. 126 入居済み住民さん

    そういえば、「市政だより」届かないですね。管理会社か、区役所に問い合わせてみます。

  25. 127 山田太郎

    すみませんが、質問です。
    私はここのマンションの引渡し日(鍵をもらった日)が3月31日だったのですが、
    ここのマンションの引渡し日(ローンの実行日)が3月31日以外の人っていらっしゃいますか?
    引渡し日がローンの実行日なのですが、もし4月1日に引渡し日だと金利が0.11%(60万)も違かったので・・・

  26. 128 入居済み住民さん

    あ、4月金利は3月より安かったのですね。
    私も気になってはいましたが、ローン契約会の時点で4月金利がどうなるか分からな
    かったので、もう早く入居するほうを選びました。私はもう割り切っています(^ ^;
    入居後初めての大型連休ですが風邪をひいてしまいずっと家で横になっていましたが、
    やはり上階のお子さんの走り回る足音は書かれているようにかなり響きますね(>_<)
    前住んでた賃貸は上にお子さん居たけど、ここまで音は気にならなかったのですが。
    建物自体の作りが甘いのでしょうか? 上の方に静かにしてもらえますかとも言い
    にくいし、上の方もまさかそこまで下に響いてないだろうと思ってらっしゃるのだと
    思います。皆さんこのような場合はどうするのがよいと思われますか?

  27. 129 入居済み住民さん

    天井を棒で突っついてわかってもらうとかどうでしょう。ベタですかね。
    それか、直接言いにくかったら管理人さんにお願いして、エントランスに
    注意を促す張り紙をしてもらうとか。もちろん、何号室とか特定した書き方を
    せずに。
    でもこのマンションの住民はいい人達ばかりだと思うので(私はそう信じて
    います)、指摘されたからと言って逆ギレする人はいないでしょう。

    自転車置場平置きの件も賛成です。平置きを子供たちに開放すれば、
    積極的に外に遊びに行くようになって、部屋の中で走り回る事がなくなる
    のではないでしょうか。あまり関係ないですかね。

  28. 130 山田太郎

    ローン契約会で早く入居するほうを選んだとおっしゃっていますが、
    ローン契約会って?マンションの引渡し日(鍵をもらう日)を選ぶ会があったのですか?
    私は3月31日に指定されたので、選んだりはできませんでした。

  29. 131 入居済み住民さん

    以前住んでいた所で、下の階の住人から頻繁に突つかれていた経験があります。自分なりに一生懸命子育てしていた頃で、ノイローゼになりそうでした。(※それは下の階の方も・・・というのは重々承知です)上階の方も、決して嫌がらせでやっている訳では無いので、どちらも嫌な思いをするだけで問題解決にはならないと思います。まず、「どれだけ響いているのか?」を管理さんに部屋に入って聞いてもらい、次に管理人さん立会いのもと、上階の方も一緒に聞いてもらう(その時は、上でお子さんを自由に遊ばせる)のが、お互いに気持ちよく生活する為の一番の近道だと思います。その際に「このくらいまでなら我慢出来ます」というラインも教えてあげられたら、上のママさんも随分ラクになると思うのですが・・・。

  30. 132 入居済み住民さん

    あ、でも体調を崩されていらっしゃるから、こんな時間のかかる事は無理かもしれませんね。すみません・・・。no.129さん、くれぐれもお大事に!

  31. 133 入居済み住民さん

    音といえば、リビングと廊下の間のメインの扉って、閉まるときの音がかなりうるさくないですか?
    閉まった後に空気圧っていうか、ほかの扉(特に和室の扉)を揺らしたりする影響もあって、かなりうるさくないですか?

  32. 134 通りすがり

    住民ではない通りすがりの者です。子供の足音ですが、ウチも数年前苦情を言われた経験があります。
    ただ解決はそんなに難しくありませんでしたよ。子供に「部屋の中では走り回らない事」「歩くときはダンダンダンと強く歩かない事」の2点を守らせるだけで下のご家族から苦情はなくなりました。
    131番さんが言われているようにどちらかが我慢しなければならないのではなく、また管理人を通す
    までもなく、子供に一言、先の2点を守ってもらうだけで十分ではないでしょうか。子供が言う事を
    聞かなければ、これは言う事を聞くまで注意しつづけるしかないでしょうね。ここらへんは親御さんの
    親としての問題となりますので、私も一人の親として今も気をつけている次第です。

    大前研一でおなじみのマッキンゼー式論理的思考法・問題解決法では、「原因の本質をまず明確化し
    解決法を導き出す」とあります。子供の足音で下の階の方が悩んでいらっしゃるなら、一度上の階の
    方にその旨の意思表示をする必要があります。管理人経由でもいいですが、MJRさんはまだ新しい
    みたいなので、引越の挨拶がてらに一言「子供さんの足音響いてますよ」と伝えてみてはどうでしょう。
    普通の親御さんなら、そこで気付いて子供に先の2点を注意するでしょうが、それでもなおらない
    場合は次に管理人でしょう。その際管理人に「一度その旨上には伝えているのですが」と一言添える
    と、いきなり管理人に言ってきてる訳じゃないなと更に協力的になってくれるはずです。

    せっかくの新居購入、おそらく一生のうちの一番高い買い物、我慢してストレスをためたり体調を
    崩されるのは本当にもったいない事です。まずは引越の挨拶がてらに上の家族へ意思表示、それでも
    なおらなければ管理人に相談がいいと思います。通りすがりの分際でいろいろ長々書いてすいません。

  33. 135 入居済み住民さん

    上階のお子さんの足音の件ですが、「体調を崩してしまって、静かにしてないとつらいんです。だからどうか○○の時間帯だけは、お願いします。」みたいな感じで、相手の方に直接お話されるのが良いように思います。
    管理人さんに言うのも一案ですが、相手の方の立場になってみると「どうして直接言ってくれないんだろう。管理人さんに問題家庭と思われてしまったかも?」と、告げ口された的な受け取り方をされる可能性も無きにしも非ずです。
    天井を棒で突くのは… 私がもし、顔の見えない相手にそれをやられたら、恐怖を感じます。たぶん、それをしたら良好な関係は築けなくなると思うのです。
    縁あって、これから先永く同じマンションに住むものどうし。人間関係は良くしておきたいですよね。No.128 さんの生活時間帯(○時〜○時は不在だから大丈夫とか、○時以降は静かにして欲しいとか)などを含めて、落ち着いてお話すれば、普通の方ならわかってくれると思いますよ。
    我が家にも小さな子供がいるので、気をつけます。

  34. 136 匿名さん

    すいません、初カキコですが、ちょっとひっかかった事があるので書かせて頂きます。気を悪くされないでくださいね。No.135さんのカキコを読む限りでは、子供さんがいる親の意見「じゃぁ何時から何時までなら走り回らせたり暴れさせてもいいのですか」というふうに見て取れるのですが、基本的に違う家庭がそれぞれに住み合う共同生活では、No.134さんが書かれているように子供さんに部屋では走り回ったり暴れたりしないよう躾けるのが親の義務ではないでしょうか。長年マンション暮らしをしている私ですが、周辺住民に迷惑を掛けて良い時間帯というのは無いと思いますし、もしどうしてもこの時間帯は走り回らせたいというのがあるのでしたら、上の方が下の方に「すいませんがこの時間帯は騒がせてもらっていいですか」と行くべきでしょう。昨日のカキコのやりとりを見てると、上の音で迷惑がかかってる下の方がアクションを起こさなければならないような書き方になっています。マンションという共同生活においては、それはちょっと違うのではと思いました。私の言ってる事、間違ってますか?

  35. 137 入居済み住民さん

    おぉ、的確なご意見に乾杯( ^^)/▼☆▼\(^^ )

    自分も昨夜までのやりとりを読んで、じゃあ下の階の人は風邪ひいたりする度に
    上の家族に「すいませんが、今風邪ひいてるので静かにしてもらえませんか」と
    そのつど頼みに行かにゃいかんのかなーってちょっと違和感を感じましたよ。
    また「周りに迷惑をかけていい時間帯など無い」にはヤラレタ〜(≧▽≦)です!

    でもね、No.135番さんの「いきなり管理人はタブー」ってのには私も同感ですよ。
    それこそNo.134番さんが書かれているように、引越の御挨拶のついでに言ったら
    いいじゃないですか☆ そしたら「あ、やっぱ下に響いてたんだ(>_<)」と分かって
    もらえるハズです。それでも走り回るのをやめないのであれば、そんときゃ管理人
    さんでしょう。(管理人さぁ〜ん♪ byめぞん一刻)

    わたくしめ、ここで一つ名案が一句浮かびましたでござるぞ☆

     「こどもたち 走りたくなったら バルコニーへ」

    うちのマンションのバルコニーってめっちゃ広いですよね。ライトもつくし☆
    ここなら下に響かないでしょう(^.^)b これで円満解決? 俺って天才!(^0^)v

  36. 138 入居済み住民さん

    みなさん真剣ですね(^-^)
    私が思うに135番さんは、下の住民から足音がうるさいとまだ言われていないので、このまま子供を走り回らせ続けて良いものかどうか考えていらっしゃるのだと思います。
    勿論136番さんの「周りに迷惑をかけていい時間帯など無い」にも大同感ですが、もし下の住民が音をまったく気にしない人ならば(本当は良くないですが)少し甘えさせてもらうという手もあります。
    但し136番さんの書かれているとおり、必ず事前に下の階のご家族に「この時間帯だけはうるさくしてもいいですか」と一言お願いしておくのが礼儀だと思います。

    昔住んでいた賃貸では、やはり上階の子供が結構長い時間にわたって走り回ってうるさかったので、来客中ではないけど「来客中なので静かにしていただけませんか」と言いました。
    するとその日は静かになりましたが、翌日からまた同じドタバタドタバタ。要するに「来客中なので」を文字どおりに「今日だけ静かにしなさい」と解釈されたようで、あまり意味がありませんでした。
    私としては、走り回ったら下に結構響くんだよ、ということを理解していただき、翌日以降も気にかけてほしかったのですが…
    話をまとめてみます。

    ・一度でも下の階からうるさいと言われた事がある → 下の階の方は音を気にする方です。今後も子供に部屋では走り回らないよう教えましょう。

    ・まだ一度も言われてない → ひょっとしたら下の方は音を気にされない方かもしれませんが、走り回り続けるのであれば一言入れておきましょう。

    いかがでしょうか。

  37. 139 入居済み住民さん

    No.135 です。
    すみません。↑の私の書き込みが不十分で、読んでいる方に不快な思いをさせてしまったと反省しています。
    皆さんが書いていらっしゃるように、私も子供が部屋で走り回ったり、暴れたりしないように躾けるのが親の義務と考えています。(自分の子供にもそのようなことが無いように厳しく言い聞かせているつもりです。)
    また、入居したらすぐに下階の住民のところへ挨拶に出向き、「出来るだけ迷惑を掛けないよう注意しますが、もし音が響いたら、どうぞ遠慮なく言ってくださいね」など、迷惑をかける可能性のある上階の住民側が気を配るべきだという点も、No.136 さん、No.137さんと同意見なのです。
    ただ、私も前に住んでいた賃貸では No.128さんと同様に、上階の子供たちの足音に悩まされていたので… こういう場合の言い方って難しいなぁという実感がありました。
    No.128さんの文章からも、いかに相手の気を悪くせず、こちらの要望を伝えるかという点で悩んでいらっしゃる様子が読み取れましたので、それならば相手の情に訴える「お願い口調」で、やんわりと言ってみては?と、書いたしだいです。わかりにくくて、本当に申し訳ありませんでした。
    現在、階下の方とは、よくエレベーター内などで話をするような関係になったので、お会いする度に「音、大丈夫ですか?」と聞いています。大目に見て下さってるのかもしれませんが「気になりませんよー」と笑顔で言って頂けるので、ほっとしています。
    何かあったときに、さっぱりと要望を伝えられるよう、風通しを良くしておくと良いように思います。

  38. 140 入居済み住民さん

    No.135 です。連続での書き込みで、すみません。
    ↑で書いた生活時間帯について、補足させてください。
    ここに入居してご挨拶に伺った際に、下階の方から「うちは大人だけで住んでいて、平日の日中は留守にしてますから、たぶん音は気にならないと思いますよ」と言われました。
    私は「つまり夜間と休日は、絶対に大人だけの静かな生活をかき乱してはいけないということになる」と思い、子供のお友達をうちによぶのは平日の夕方まで。土日祝は、出来るだけ子供を外に連れ出して遊ばせ(疲れさせ)早く寝せる…と決めました。
    「周りに迷惑をかけていい時間帯など無い」ということは大原則で、重々承知しているつもりですが、やはりこういう情報を頂けると、こちらとしても具体的な対応策が取りやすく、とてもありがたいと感じました。ある程度、お互いの暮らし方や生活時間帯の情報を出し合うと、問題解決しやすいと思ったので↑のようなことを書いたのです。「個人情報」の一部なので、考え方は人それぞれでしょうけど…
    気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありませんでした。

  39. 141 入居済み住民さん

    No.135さん、気にされないでください(^_^)

    こういうのって活字にすると真意を伝えるのが本当に難しいですよね。
    No.135さんの文章を読んでても決してそんなに悪いふうには捉えなかった
    ので、他の方には少し誤解が生じたにせよ、139〜140の書き込みで誤解は
    解けてると思いますよ。

    私個人的には、このマンションにはいい住人さんが多くて嬉しいなぁと
    思った次第です。先日の新聞に、中洲のマンションだったか、上の階が
    うるさいのでベランダから侵入してカーテンに火をつけたって記事が
    載っていました。こわいこわい…

    どのマンションでも音はナイーブな問題です。(皆、快適性を求めます
    からね)やはり子供さんのいるご家庭ではそれなりの配慮が必要ですね。

  40. 142 入居済み住民さん

    皆さんこんばんは。

    南側の空き地に建設される地域交流センターがいよいよ実現へ向けて動き始めるようです。

    福岡市の発注予定に出ています。

    http://keiyaku.city.fukuoka.lg.jp/files/2008-0403-1406-c.xls
    の75番です。

    これによれば、今年の10月入札、12月着工、そして2010年2月完成の予定になっています。

    ところで、住み始めてみるとやはり駅やスーパーに近いのは便利ですね。これに交流センターができて支所や図書館などが目の前にあればもっと便利になりますね。

    あとは郵便局と銀行(ATMだけではなくて有人の窓口)があれば、車なんか無くても日常の生活には不便のないほぼ完璧な環境になるのですが。

  41. 143 入居済み住民さん

    あと、徒歩圏内にコンビニもあると完璧ですよね!

  42. 144 入居済み住民さん

    コンビニ、出来るんならセブンイレブンがええなぁ。
    イオン銀行に加えてセブン銀行があったら最高やがな。
    それはそうと土曜日は一日雨やったけど、おかげで
    上の子供がずっと部屋で走り回っとったわ。
    走らんでも歩き方が強くて響くし、こりゃ騒音というより
    振動やがな。音楽かけて消せるか思たら全く効果無し。
    もうすぐアフターサービス点検やろ。あれ、そーゆーのも
    書いてええんやろか。天井が薄いっちゅうて。

  43. 145 入居済み住民さん

    いいと思いますよ!
    上のご両親も走りまわるのには注意されるかも知れませんが、歩いてるときにも
    (歩き方によるのですが)下に響いてるとは気付かないのでしょう。
    アフター点検要望書に書き込むのも一案だと思います。それによってどう対応して
    くれるのでしょうか、ある意味楽しみです。(わが家も上階の子供さんの足音が
    かなり響いているので)

    でも一番良いのは、やはりご両親が子供さんに

     ・部屋の中では走らないでね
     ・部屋で歩くときはやさしく歩いてね

    と教える事でしょう。その際「なぜ部屋の中で走っちゃいけないのか」、「なぜ
    やさしく歩かなくてはいけないのか」の理由も添えると理解してくれるのでは
    ないでしょうか。理由はもちろん「下の人に迷惑がかかるから」です。子供は
    ただ「○○しちゃいけない」と言われるだけでは言う事きかない場合があります
    からね(^ ^;

  44. 146 入居済み住民さん

    住まれている方は感じの良い方ばかりで安心していますが、マンション周辺のことで気になることがあります。
    ・夜遅くに駅の南口に若者が集っていることがあります。翌朝は食べ散らかしや吸殻が放置されたまま。
    ・マンション北側の歯科医院横の高架下の空き地(立ち入り禁止)に若い男女が入り、段ボールを敷いて飲食や喫煙。
    ・マンション西側のスペースは駐車場なのでしょうか?引越し期間中は業者さんの車でしたが、いまだに車が停めてあります。あのスペースは歩道だと思っているのですが。先日は若者が2台とめて、窓を開けてシャカシャカ大音量でした。
    これから開発が進むのは楽しみなのですが、環境が荒れないように願っています。

  45. 147 入居済み住民さん

    私も見ました。駅南側では今のNHK朝ドラのようにダンス練習している若者がいますね。
    練習自体はともかく、ラジカセ持ってきて音鳴らしてるのはどうかなと思いました。
    そしてじゅん歯科横の高架下も、変なたまり場になっていますね。あそこは夜暗いので
    変な事が起こらないか心配です。MJRは小さな子供たちが多いので。

    西側スペースの駐車は、ホントいつまで可能なのでしょう?
    私は全世帯の引越が完了したら車が入れなくするのかと思いきや、今だに全開放です。
    停まっていれば住民の方の来客かな、と思うのですが、ひょっとしたらMJRに関係ない
    人達も停め始めるかもしれません。(イオンの買い物客とか)

    早いうちに何とかしてほしいですね。

  46. 148 入居済み住民さん

    若者の深夜のたまり場になるので、近くにコンビにはない方が良いと思います。

    イオンの営業時間が長いのでそれほど不自由はしていません。

    ただし、コンビニの機能のうち、宅急便の窓口、公共料金等の払い込み窓口の機能は近くに欲しいとは思いますが。

  47. 149 入居済み住民さん

    24時間営業じゃないコンビニならいいかもですね。
    ただ菓子ひとつ買うにしても隣のイオンのほうが断然安いので
    コンビニ行くかなぁ・・・コンビニはほとんど定価販売だし。
    私も宅急便窓口・公共料金等の払込み窓口機能だけ利用しそう
    です。やはり隣がイオンじゃコンビニ経営のうまみが無いかも。

  48. 150 入居済み住民さん

    話題を変えてすいません。
    イオン1階の歯科と、高架下のじゅん歯科。どちらが良いかご存じの方いらっしゃいませんか。
    主観で結構ですので。
    宜しくお願いします。

  49. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
DOOP糸島の杜

福岡県糸島市波多江駅北3丁目

3,390万円予定~3,920万円予定

3LDK~4LDK

63.37㎡~82.71㎡

総戸数 35戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

4,970万円~5,630万円

3LDK

72.57平米

総戸数 41戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

総戸数 29戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

3LDK~4LDK

69.46平米~90.40平米

総戸数 32戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,998万円~4,798万円

1LDK・2LDK

32.03平米~44.27平米

総戸数 44戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

アクタス茶山グランミライ

福岡県福岡市城南区茶山6丁目

未定

1LDK~4LDK

48.86㎡~91.24㎡

総戸数 41戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,310万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億6,200万円・1億9,680万円

2LDK・3LDK

80.82平米・100.93平米

総戸数 30戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンパーク新大江グラッセ

熊本県熊本市中央区新大江1丁目

未定

3LDK・4LDK

63.07平米~80.34平米

未定/総戸数 52戸

サンレリウス戸畑駅

福岡県北九州市戸畑区初音町125

未定

1LDK・2LDK

34.12平米~55.54平米

未定/総戸数 56戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

未定

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

未定/総戸数 41戸

アクタス茶山グランミライ

福岡県福岡市城南区茶山6丁目

未定

1LDK~4LDK

48.86平米~91.24平米

未定/総戸数 41戸

グリーンヒル古国府IIブライト

大分県大分市古国府1丁目

3,250万円~5,180万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.10平米~87.04平米

22戸/総戸数 37戸

グリーンヒル別府青山レジデンス

大分県別府市青山町2075番地1、2075番地5、2077番地1、2077番地6

3,020万円~4,290万円

3LDK・4LDK

71.96平米~85.09平米

13戸/総戸数 64戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.14平米~86.38平米

未定/総戸数 60戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,900万円台予定~6,800万円台予定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸