私も事前説明会に行ってきました。
期待していたのでモデルルームを見てがっかりしました。
南側に新たにマンションが建つ予定もあるし、室内も使っている物が安っぽく感じました。
色々なモデルルームを見ているので目が肥えたんでしょうねぇ。
実は成り行きでレジオン荒田を買いそうになったのですが、慌てて複数のモデルルームを見て
結局納得できなかったのでやめました。
お金があればダ○ワのマンションが欲しいのですが、厳しいですね・・・
物件について語り合いましょ〜よ^^
〉30さん・・・あまり敏感にならなくてもよいのでは?
人それぞれ好みや考えが違うのだから、立場とかって無くない?
買えない人が妬んでいるだけでしょ!
このマンションは、最初のイメージはかなり良かったです。ただ現地に2〜3度行ってみると、行った回数に反比例して、好感度が落ちていきました。隣接するマンション。将来目の前に立つであろうマンションの計画。バス停間近のエントランス。Dタイプの間取りはなかなか良いとは思いましたが、似た間取りの福岡の物件では、立地場所の違いはあるものの数百万円安かったと記憶しています。その際の営業の方の話では、福岡市の場合は、他のデベさんとの競合で、価格を抑えているが、鹿児島等の地方の物件は、ある程度正規の価格で分譲するはず。とのことでした。福岡の値下げ分を何も地方の物件で補正しなくてもいいのに。と思うばかりです。
あっと・・・・、悪いイメージばかり書いてしまいましたが、学校にも近く求める価値によっては、良い物件ではないか思います。
そんなに売れてんだ〜!凄いね!?
40件も契約するのに合同契約会だったのかな??
場所はいい所だからね〜〜〜〜でもさぁ〜〜〜!
価格も高いし、更に南側に建てる予定があって、そんな急いで買う要素があるのかな?
33さん、その情報は、仮申込を含めて40戸が現実的な数字だと思いますよ!契約済が40戸というのは、だいぶ背伸びした数でしょ〜強気の割りには値段下げましたよ。
34さんがおっしゃるように、5日間で40件の契約?日曜日にモデルルーム見学に行きましたが、他に
2組ぐらいしかいませんでしたけどね。
うちは、しばらく様子見かな!(場所は良いけど値段がね〜)買い時待ちです
我が家にも葉書がきました。
私の率直な感想は、契約40戸は少ないなと思いました。
多分結構な人数がモデルルームを見学に行っていると思います。
アミュに行くときにあそこの多角を通るのですが車がいつも8割くらい
停まっていましたし、事前説明会も人が多かったです。
やはり皆さん魅力を感じていないのでしょうね。
おそらく完成時までに完売するのは私も厳しいと思います。
細かい所をケチってましたね。
例えば、ベランダのスロップシンクもないし、トイレの戸棚も装備されていないし、
カーテンレールも装備されていませんでした。
室内の扉の安っぽかったですしね。それであの値段は納得できません。
良いのは文教地区というところでしょうか。
褒めてるのか!貶しているのか?意味の分からない意見は、嫌味のつもりなのかな?↑何度も読み直してしまいました。
自分の希望に合った物件で、価格的に無理が無ければあとはタイミングだけ!
完璧な物件なんてないよね〜!物件選びは、妥協部分が納得出来るか!・・・ヵかな^^
場所がよければ高い! 南側に建つけど買い物便利!悩むよね〜;;
福岡のMJRは立地がよい物件が多いせいか、人気が高く、私が購入した
マンションは即日完売でした。
内装が安っぽい(積水ハウスや住友不動産のマンションと比較したら
見劣りすると思います)、棚の上部が高い位置にありすぎて使いにくい、
フローリングが傷つきやすい等、多少不満もありますが大体において満足
しています。
特に、遮音性がよく、隣の音はまったく聞こえません。
アフターフォローもしっかりしていて、床の傷や壁紙のはがれ、ドア
の開閉の不具合等、どんなに細かいことも気持ちよく対応してもらえ
ました。高級感さえ求めなければ、母体がしっかりした会社だから、
安心して購入できるいいマンションだと思います。
鹿児島での販売価格が安いのか高いのか私のにはわかりませんが、福岡では
リーズナブルな価格が人気の要因です。城西のような一等地であればある程度
高額でも仕方ない気がしますが…。
既に申し込まれた方に一言。
入居前の内覧会、引越し前の掃除の時にしっかりと部屋の状態を点検してください。
玄関フロアの破損、床の傷、窓ガラスの傷、外壁塗装のはがれ等々、結構修理を依頼したく
なる不良が私の家にもありました。後悔しないよう、遠慮なく気になることは担当者に
相談して、よいお買い物をしてください。
憶測ですが、最後まで簡単に値下げはしないような気がします。
周りのエイルも最後の最後まで値下げはしなかったと聞いています(家具付きとかはしましたが)。
やはり場所が魅力的なので、いくら自社の土地と言っても易々と資産を手放さないでしょう。
個人的にはお買い得ではないかと思います。
条件を揃えるとすれば周りのエイルとの比較になりますが、南東側にマンションができて眺望が皆無となることを差し引いても安いのではないしょうか。
値下がりを期待して最後まで待って、中部屋のウナギの寝床みたいなタイプより、好みのタイプを早めに押えた方がいい気もします。
私もビギナーと考えは同じです。
現在住んでいる住宅がベランダが東側なので午後は日陰になります。
冬場は特に洗濯物が乾きにくいです。
たとえ日照権の関係で日当たりが悪くなるほど近くには建てなくても影響はありますよね。
マンションにさえぎられて、日の当たる時間が短くなるとか。
販売会社の方がそういうのが気になるなら高い階を購入したほうがいいとはおっしゃってました
金額も高くなり厳しいですね。