広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市 東区香椎副都心土地区画整理事業地区内51街区1画地(保留地) |
交通 |
鹿児島本線「千早」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
220戸(他に管理室1戸、店舗1戸、マルチサロン1戸、警備員待機所1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
D’グラフォート千早ステーションレジデンス口コミ掲示板・評判
-
102
93です 2007/02/07 02:54:00
>100さん
どういたしまして。
ベランダのモルタル塗装の汚れも是非チェックしてくださいね。
>101さん
お部屋に図面が用意してありました。
A3の左側に図面、右側にメモが記載できるようになっていました。
テープは部屋には置いてなかったように思います。(私が気付かなかっただけかもしれません)
大和ハウスの担当さんがいらっしゃったときに、こちらが指摘する箇所を一緒に確認をしていくのですが、そのときに担当さんが指摘箇所にテープを貼っていきました。担当さんが来る前にテープを貼りたい場合は、受付で言えばもらえるかもしれません。
中途半端な情報ですみません。
-
103
101です 2007/02/07 03:31:00
93さん。
早速の返信有難うございます。
図面用意されてましたか。
テープも有難うございます。
たくさんテープを貼らないで済むといいですが。
いよいよなので逸る胸を押さえつつ、
出来るだけ冷静にチェックしたいと思います。
-
104
匿名さん 2007/02/10 14:35:00
マンションまだ完売ではなさそうですね。
HPがリニューアルされてましたよ。写真を使ってました。
今日、明日また内覧会ですね。
みなさんレポお願いします!
-
105
匿名さん 2007/02/10 15:43:00
内覧会行ってきました。
線路の反対側の住戸です。
心配していた電車の音は、リビング側はほとんど聞こえませんでしたが、
玄関脇の部屋では、少し聞こえました。
室内は思っていたより日差しが入り明るかったですね。
チェック事項は大きな指摘はありませんでした。(小さな傷が数箇所)
駐輪場ですが、置き場所が自由だったのが気になりました。
きちんと置き場所を指定していただいた方が良いのでは?と感じました。
-
106
匿名 2007/02/11 14:25:00
楽しみにしていた内覧会へ行って来ました。部屋に入るなり、キッチンの流し台の上の収納庫が低すぎて部屋が随分狭く感じました。契約の時に収納庫は外してもらう様に希望したのですが出来ないと言われました。仕方ないと思ってあきらめていたのですがすごく気になります。皆さんはどう思われましたか
-
107
匿名さん 2007/02/12 03:19:00
内覧会後の採寸で分かったのですがベッドルームのクローゼット扉の出方が設計書とちがいベッドが納まらない模様で。。ベッドの型紙を新聞紙で作って持っていったのですが 仕様変更なんですかね。交渉になりそうです。
-
108
R 2007/02/12 03:41:00
はじめまして。
>106様 流し台上の吊り戸棚は、身長157のわたしとしては、そう圧迫感はありませんでした。
吊り戸棚そのものが高くて使いにくいから、ほんとは要らないんですけど、変更出来ませんでした。
質問ですが、天井照明で簡易取り付け型以外をご希望の方はいらっしゃいませんか?
施工者に聞いたら、10キロまでは大丈夫と言われましたが・・天井補強してでもって方はいらっしゃいませんか?
-
109
ぴ 2007/02/12 04:56:00
吊り戸棚は、開放感がなくなるし暗くなるかなーと思ったものの
そのぶん収納が減るので悩みましたが、
収納は、自分で工夫すればいいので、
私は吊り戸棚、つけてもらわず、オシャレな照明取り付け用にシーリングをつけてもらいました。
費用もかかりませんでした。
-
110
101です 2007/02/12 23:42:00
先週土曜に広告が入ってましたよ。
4LDK5戸売り出してました。
たしかK・J・Mタイプだったかな。
内覧会行ってきました。
線路側でしたが音はするものの
神経質なるレベルではないと感じました。
床の色を最後まで迷いましたが満足でした。
階下見ると床の色で部屋の明るさが違っていて
興味深かったです。
建築士の方に同行していただき、
2箇所専門的な!?指摘事項があり
確認していただく箇所がありました。
他はキズや汚れです。
クロスの貼りは上出来とほめてました。
このクロスは傷と汚れが付きやすいので
引越しなど十分に注意したほうがいいとのこと。
ロビーにある仕様書もいろいろ確認していただきましたが
隣との壁の防音レベルは、夕方の騒音レベルで
問題ないとの事でした。
107さんは設計書を取り寄せていたんですか?
建築士の方に事前に取り寄せて見せてもらいたかったと
言われて反省しました。
105さんの言うように駐輪場の置き場所が自由というのは
気になりますが、調整するのも難しいのかなとも
思ってしまいました。
-
111
くま 2007/02/14 14:33:00
-
-
112
匿名さん 2007/02/14 14:53:00
107です。設計書は御幣がありました・・ごめんなさい。手元にあるのは変更確認書です。LDのレイアウトを変更しましたのでその時の確認に使った書類ですね。設計書はダイワラクダさんとのインテリア(たしか照明・・)の打ち合わせ時などに青焼きをその場で見ただけです。青焼きのコピーをお願いしたのですが、仕様書は複写不可と言われました。複写させてもらえれば今回のうちのトラブルは防げたかもしれませんね。。
-
113
匿名さん 2007/02/14 15:03:00
共用部で気になったのは駐輪の運用と宅急便のボックスに入った重い物はどうやって上まで上げるのですかね。大所帯マンションに住む友人宅では共用の台車が有るそうですが管理組合で準備する物なのですかね。
あとはメールボックスから奥のグローブとフロンティアのエレベータまでの廊下の第一印象があまり良くなかったです。数回行き来するうちに慣れましたが、やや下って左がフロンティア、グローブまでは少し上ってますよね。最初はどこに連れて行かれるのかと思っちゃいましたよ。駐輪スペースにしろ(本来は駐車スペースも?なのかもしれませんが)入居者に公平感がある運用にしたいですよね。
-
114
匿名 2007/02/14 15:36:00
内覧会はお天気がよくて、専有部分は手直し箇所も少なくて、好印象でした。私も共用部に関して113さんと同様に感じました。アーバン棟のエレベーター付近がホテル感覚とすれば、フロンティア、グローブはディズニーランドのアトラクションの出口のような殺風景な印象をうけました。従業員のエレベーターに連れて行かれたようでちょっと差がありすぎるような気がしましたが・・・これから入居までの間に少し手を入れていただけるのでしょうか。
-
115
匿名さん 2007/02/14 15:44:00
内覧会終了後のJCOM等業者説明の時に、「まだ引越日は決まっていません」と言うと、「えっ?」という顔をされました。私のところにはダイワラクダさんからまだ引越日の通知は来ていません。業者さんの表情から「もう決まっているところがあるの?」と思ってしまいましたが、実際どうなんでしょうか。
-
116
匿名さん 2007/02/14 15:55:00
私もフロンティア、グローブ棟に続く廊下は質感が低いと思いました。
たぶん床のタイルのせいでしょうね。大階段や庭園と似たようなタイルで
安っぽい印象でした。手直しがあればいいのですが。
-
117
101です 2007/02/14 22:55:00
自分も宅配ボックスとフロンティア、グローブ棟の廊下気になりました。
高さ1mくらいはフラットな板を貼らないと
子供が怪我する可能性ありますね。
どこかに申出できるのでしょうか?
-
118
匿名さん 2007/02/14 23:01:00
引越しの通知昨日来ました。
先週の内覧会の日にまだ通知が来てなかったので
ダイワのスタッフに聞いたら棟によって違うらしく
うちの棟はもう決定しているからと
その場で教えてもらいました。
問い合せてみたらいかがでしょう。
-
119
115です 2007/02/15 00:54:00
-
120
匿名さん 2007/02/15 15:11:00
引越しの通知きました!
しかし、この時期は引越し料金はさすがに高いですね。
何とか、15ぐらいで頼める業者をみつけました。皆さんはいかがですか??
あと、フローリングのコーティングは皆さんされますか?
質問ばかりですみません。
-
121
匿名さん 2007/02/15 22:10:00
120さん
引越し料金:15ってのはどこまでお願いしてなんですか?梱包は自分たちでやるんですか?それともすべておまかせパックなんでしょうか?
私小さい子供がいるのでおまかせにするか迷っていますので教えてください。
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件