福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ戸畑駅 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 北九州市
  6. 戸畑区
  7. 戸畑区
  8. アプローズ戸畑駅
管理人 [更新日時] 2020-08-29 14:37:30

アプローズ戸畑駅 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ戸畑駅 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:05:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アプローズ戸畑駅弐番館口コミ掲示板・評判

  1. 464 残り物

    おはようございます。

    >じゅん 様

    御助言、ありがとうございます。
    そうですね、説明会の時に、交渉できるかも知れませんね。
    でも・・、一人で言うのちょっとやだなぁ・・・
    (根性無しです。)

    弐番館さん、特森さん、たけさん、その他(もれてる方申し訳ありません)皆さん。
    ご一緒に、どうですか?

  2. 465 まるよ

    こんにちは。

    管理組合って
    いつごろどうやって
    できる?つくる?んですかね〜
    どなたかご存知の方います?

  3. 466 つしま

    ドラム式洗濯乾燥機を使用している方いませんか?
    カタログには、ヒートポンプ式だと100キロ超えるようですが収まるのでしょうか?
    大きさ的にはギリギリ収まると思いますが、壁やドアに傷がつきそうですね。
    しかも 最後に防水パンに載せるところが大変みたいに思えます。
    情報お願いします。

  4. 467 特森

    こんばんは。

    >残り物 様

    7/20花火大会の件ですが、仕事の為、私は間違いなく見れない
    と思います(-_-;)

    せっかくのご提案なのですが・・・。申し訳ありません。。

  5. 468 じゅん

    >461

    こんばんは!
    私も上の階の方の音はほとんど気になりませんよ?一人暮らしなのでTVの音がしないとシーンとしているのですが、上の階の方が歩く音などは気をつけて聞いていないと判らない程度です(上の方はご家族でお住まいです)。この前、何やら金鎚の音がしていましたが、休日のお昼前の、かなり遠慮がちな音。響くかと言われれば響くのですが、耳障りには感じませんでした。5分程度でしたし。
    上下、両隣には何かと気を使うものですが、よ〜へ〜さんもおっしゃっておられたように気を使い過ぎるのも疲れるもの。ある程度の対策と気遣いは勿論必要ですが、それ以上は「生活音」ですから「お互い様」と、少し気を楽になさって下さい。
    それに……少なくとも私が平日を過ごしている会社の社宅よりは、はるか〜に防音がいいです!(笑)


    >よ〜へ〜様

    お久しぶりです。お元気でしたか?
    タイルカーペットの書込み、とても参考になりました。ありがとうございます。当分購入予定はないのですが、将来はダイニングテーブルを、と思っていますので、その際にはぜひ参考にさせていただきたいと思います。


    >残り物様

    残り物さんはご結婚はなさっておられないのでしょうか?もしもご夫婦であれば、別々に(時間差で)質問してみるのはいかがでしょう?(笑)
    入居説明会の折、お隣りに座ることになった方々と待ち時間の間に「そう言えば…」と話してみるのも良いかも知れません。
    あと、入居説明会前に電話で問い合わせてみるのもよいのかも…?
    花火の時間は業者さんも管理人さんも通常ならいない時間帯。諦めないでぜひ交渉してみてください!応援してます!(*^-^*)

  6. 469 弐番館

    >残り物さま
    おさそいありがとうございました。
    私も花火大会を楽しみにしていました。
    そう。ぎりで間に合わないのですよね。
    理研ハウスさんにに聞いたところ、「その頃はまだ前田建設さんに所有権がありますので・・・。」
    との事で前田建設さんに尋ねました。
    「確かに工事期間中ですが・・・。まだ管理上の問題がありますので・・・。・・・。」
    とても歯切れが悪かったです。それで「せめて駐車場だけでも・・・。」と粘ってみましたが
    「検討させてください。」との事でした。
    また何かわかったら連絡しますね。

  7. 470 弐番館

    生活音についてですが、本当に気になります。
    我が家には高校生の男の子がいるのですが、この子がいまだに踵から歩くのです。
    マンションに引っ越すことを決めてからずっと歩き方指導をしていますが、
    まだまだ油断すると踵歩きになるようです。
    この子の歩き方が改善できないときには、タイルカーペットを敷かなければと思いました。
    でも小さい子と違って重いから効果があるかどうか・・・。
    出来ればフローリングのままでいたいので、しっかり教育したいと思います。

  8. 471 じゅん

    弐番館の皆様は、そろそろ家具や家電選び、引越しの準備が本格的になる頃ですね。きっと忙しいながらも楽しくて仕方ないのではないかと思います。

    そんな時期に面白くない話をして申し訳ないのですが、少しでも参考になればと思い、私が珍しく(?)怒った話と呆れた話をさせていただきたく思います。

    ますは、怒った話を…。(呆れた話はまた今度)

    私はリビングに白いソファーを置くのが楽しみで、小倉北区から八幡西区まで何軒ものホームセンターや家具屋を訪れました。
    すごく気に入ったものがあったのですが、最初のこれはリビングへのドアを通るサイズではなかったため、断念…。
    例えリビングの中ではちょうど良いサイズでも、廊下を余裕で通っても、あと数センチでリビングのドアを通らないことがあります。ドアの開く角度、ノブ、その他、結構制約があるので、家具・家電を選ばれる際はご留意下さい。大きなサイドボードなどはむしろ奥行がないので入るものですが、組立て式ではない縦横ともにある家具等は十分な注意が必要です。無論、リビングだけでなく、個室も同様です。

    さて、最初のソファーを断念したものの、それ以上に気に入ったものを小倉北区の某ホームセンターで見つけることが出来ました。私にしては結構なお値段がしたものの理想どおりで一目惚れ。ただ、現品限りとのこと…。少々迷ったものの、キズはないし汚れもほとんどなく、目の前でクリーナーで磨いてもらうと薄っすらとした手垢も綺麗に取れました。『更に新品同様に拭きあげて納品する』と約束して下さったし、おまけに3万円ほど値引いていただけるとのこと。納得して購入を決めました。けれど時期は4月下旬、引越しシーズンと重なり納品は3週間後とのことでした。

    しかし、ここからが問題。

    翌週同じ店に行ってみると、私が購入したソファーがソファーコーナーの一角から店内通路に運び出され、まるで休憩用の椅子のように置いてあるではありませんか!実際、明らかにソファーを選びに来たのではないのに休憩がてら座るお客さんを見ました。ソファーを見ると一週間前にはなかった汚れがいっぱい。五本の指がしっかり判る手形や、前の下の部分には靴で汚した跡も…。
    売場の責任者らしき年配の男性に状況を説明すると、配送用の倉庫に入り切れないので仕方ないとの返事。それは時期的に理解出来るにしても通路に置かなくても良いのではないかと言ってみると、早速店内の端の方に移しますとの返事。そして『汚れを落として納品します』と再度約束(前回は別の方でしたが)してくれました。

    が!!
    配送されてきて唖然。ラップでグルグル巻きのソファーをほどいてみると、汚れがそのまま。手形もはっきり。消えなかったと言うより、拭いた形跡がありません。配達の方に事情を説明して対応を依頼すると「私達は配送するだけ」「ラップに包まれていたのだから私達が汚したのではない」との返事。店の名前が入ったジャンパー着て、事情を聞いた上で、よくそんな事が言えるなぁと久しぶりに頭にきまして、少し強い口調で「この手垢、はっきり見えますよね?これをこのまま納品されるんですか??」と言うと、ようやく「店に電話します」とのこと。けれど、これが目の前で電話をしない。こそこそと部屋を出て行くので、こっそり着いて行って会話を聞いていると「現品で買った客のクセにクレームをつけてくるからどうにかしてくれ」みたいな言い方!最初に見た時にあった汚れで、現品で値引きするから磨くのは自分で…とか言われていたのなら私も文句は言いません。でも、契約してからついた汚れで、新品同様に磨くからと何度も言って売ったのはそっちでしょ!契約違反じゃないの!?と言いたくなりました。いろいろな店で検討していたので比較のために撮っていた、購入を決めた時点のソファーの画像があったので突きつけてやろうかと思いましたが、大人になってどう出るか待っていると「私達は次のお客さんが待っていますから…。店から後程電話がありますから」と、結論が出ないまま帰ってしまったのです。もう、唖然。50代のベテランらしき男の方ですよ!?20代のアルバイトらしき男の人の方は黙ったままペコペコと頭を下げていましたが。

    で、30分近く経ってからようやく電話があり、また唖然。売場の責任者クラスの方が電話をくれる(だから時間がかかっている)のかと思いきや、契約の際、伝票を切ってくれた若い女の子が泣きそうな声で謝るばかり。取り合えず交換するか、磨きに来て欲しいと伝えると、磨きに来るとのこと。

    その後、男性二人組がソファーを磨きに来ましたが、二人がかりで5分程度で新品同様に。…つまり、本当にまぁーたく、磨いてなかったんです。


    ちなみに、二人組がソファーを磨きに来た時は、某駅近くの某ホームセンターの方々が食器棚などを納品に来ていました。こちらはカバーなどを使って、細心の注意で運び入れた後、家具の下(裏)にフェルトを貼ってくれたり、引き出しの開閉や取っ手の確認をして下さいとまで言ってくれ(ここまで、他社の納品にクレームがついていることを全く知らない状況です)、最後には簡単なお手入れ方法まで説明してくれました。


    家具や家電も安い買物ではありません。品物や値段も確かに重要ですが、購入後のサービス・対応って重要だなと、つくづく思い知りました。
    今後ですが、前者のお店でも小物などは買うかも知れませんが、一生ものの家具は絶対に買わない、と思いました。

    家財を少しづつ揃えて行こうと考えている皆様、色々なお店で少しづつ購入してサービスを比べてみて、信用出来るお店を厳選していくことをお勧めします。


    半分愚痴のようなお話を長々とすみませんでした<(_ _)>
    皆様が私と同じ憤りを感じることのないよう願っています。

    *ちなみに次は某展示場横の家具屋が来ます。

  9. 472 じゅん

    >つしま様

    荷重や(特に設置の際に回転させる時の)必要なスペース(長さ)は、前田建設さんと家電屋に確認された方が良いかも知れませんよ?ドアのサイズとかは判っていらっしゃるんでしょうか?防水バンが100kg以上(しかも洗濯時は更に重くなる訳ですし)に耐え得るかは、個人的にはちょっと疑問に感じています。。。(素人判断ですみません(>_<))

  10. 473 入居予定さん

    はじめまして、初めての書き込みです!
    車を二台持っている方は、戸畑駅周辺で駐車場をお探しのようですね。
    我が家は、車を所有していませんので、管理組合を通して、駐車場を貸し出ししようと思っています。

    もし、民間で借りるより、マンション内の駐車場の方がいいという方は、入居説明会の後にでも、管理会社に聞いてみてはいかがでしょうか。

    同じようなニーズの方が見つかるかもしれませんよ。

  11. 474 契約済みさん

    車がない場合でも所有権はあるのですか?>473さん
    管理組合を通して貸し出しすると言う事も認められているのですか?

  12. 475 匿名さん

    契約の時の書類にマンションの管理組合規約があります。
    読まれたらどうですか?

    契約時、確認しながら押印したと思いますけど?

  13. 478 サクラ

    皆さん初めまして!!壱番館の入居者です。最近、大分でも地震がありましたが、埋立地である地盤に関して、不安があるかと思いますが安心して下さい。杭打ちに携った某地場の知合いから、安全性を確保したコンクリートを使用しているとのことです。(コスト削減で水で薄めるなどない旨話してくれました。いろんな事件が幸いして良い物件に当たりました。)但し、内装に関しては、皆さんご存知かと思いますが、コスト削減ですね。

    現在、気になる事は、2点。①参番館が入居後、立上げ予定の組合選出です。是非、じゅんさんを中心にお願いしたいです。②都市計画道路の進捗状況です。完成日がいつになるのか、又、駅裏がどのように変わっていくのかが気になります。街灯と緑が多い、歩道が広い街づくりを皆さんの力で、戸畑区長に提案して行きましょう。

    この場をお借りして、前建の○山様、大変ご無理を申しつけ、済みませんでした。満足出来るマイホームが持てました。、有難う御座いました。

  14. 479 入居予定さん

    473です。
    >474,475さんありがとうございます。

    車がない場合でも所有権はあります。
    このマンションは、購入者すべてに1台分の駐車場がついています。

    管理組合を通して貸し出しすると言う事も認められているはずです。管理組合規約もありますし、契約時理研さんにも確認しました。

  15. 480 入居予定さん

    ●プロバイダの件で伺いたいのですが、資料をもらったギガビット?で契約した方ってどれくらいの割合なのでしょうか?

    今、家にPCがないので、どこのプロバイダとも契約していないのですが、ギガビットで特に問題はないのか不安です。

    ●参考までに皆様引越し代金はおいくらくらいでしたか。(もちろんパンダさんに見積もりはしてもらいますが・・・)

    北九州市内からで、3人家族分の標準の荷物です。廃棄処分代金は抜きにして。

  16. 481 まりも☆

    こんにちは。初めて投稿させていただきます。私は壱番館に住んでいます。実は、今日ついに部屋の内装が完成しました(祝)というのも、私は4月13日に引っ越してきて、その翌日から家の中の不備がたくさんあって、それからの日々というもの毎週水曜日は何かしらの業者さんが来ていました。。そして、本日をもって完成!いったいなにがあったかというと、①風呂の浴槽にヒビ割れ②トイレのドアが閉まらない③床鳴り④浴室の床張替え・・、まだまだありましたがついに終わりました。話は変わりますが、駐車場から道路に出る時に新しいフェンスがガードレール沿いに設置されたの、みなさん見ましたか?あれって、もしかしたら私の提案かもです。というのも、引っ越してきて5月初旬に戸畑区役所にメールして、「踏み切りからマンションにかけて、交通量も多いし、歩行者と自転車が危険!特に踏み切り横にフェンスを設置してほしい」とメールして「設置します。」と北九州市役所から返事が来たのです☆でも、私意外にもきっと同じ危険性を感じている方が多くいらっしゃるでしょう。でも肝心な踏み切り横の無防備は変わらずままなので、どうなっているのでしょうか??夜とか危険ですよね。

    1. こんにちは。初めて投稿させていただきます...
  17. 482 こう

    私は、駐車場から道路に出る正面のガードレールに、
    左右確認用ミラーを設置して欲しいと思っています。

    道路に出る際、車の前面が飛び出さないようにはしていますが、
    出口部の視界が悪い事もあり、何度かヒヤッとする事がありました。
    私だけでしょうか?

    駅までの道も、舗道が欲しいと思っています。

    思うだけでなく、まりも☆さんのように、自分で行動に移さないと
    いけないのでしょうね。。。

  18. 483 まりも☆

    こうさんのおっしゃること共感します!私も駐車場から出るとき、気をつけてますがミラー欲しいと主人と話していました。。結構、車が飛ばしてくるので、いつか事故起きそうですよね^_^; 微妙に左を確認する時に、電柱で邪魔なんですよね〜。でも、自転車でも不便です。踏み切り渡ってエントランスへ入る時も、左側を通ってるので、車がきれるまで待っていたら、エントランスにも入れないんです。。っていうか不満だらけ・・・・(悲)いいのか私。なんとか乗り越えないと!私の場合、戸畑区役所に「住民の声」みたいなメール送る所があったので、匿名で、でもアプローズの入居者というのは名乗って投稿しましたよ。意外と動いてくれます(^^♪

  19. 484 まゆみ

    参番館入居予定の者です。この掲示板を読み、とても参考にさせて頂いてます。ちょっと気になったことがあったので皆さんにお聞きしたいのですが・・・。私の会社の同僚は仕事で戸畑地区を車で回っており、先日こんなことを言われました。「最近のマンションはファッション性にとんでいて外観も素敵。外観をそこねるからと言う理由で布団も干せないのに、壱番館の前を通りかかったら布団の花盛りだったよ。いいねアプローズは。」私には安物のマンションだから、なにをしても平気だねと言うイヤミにしか聞こえませんでした。確かにJRは真横を通ってますし電車からは丸見えで天気の良い日はマンション一面が布団だらけ・・・と言うのは他の方からも聞いたことがあります。たぶん世帯数が多いマンモスマンションなので目立つのではないかと思いましたがやはり気になり悶々としています。

  20. 485 こう

    まゆみさん
    確かに一般的な価格帯よりは安めのマンションだと思います。
    周りからも、安いマンション⇒住人のモラルの高さは?
    なんていう意見も聞いたりします。

    でも、この板に記載される方々や、この前の火災報知器誤動作の
    時に外で話した住人の方々と接していると、とても素晴らしい
    方々ばかりで、自分は同じマンション住人として、とても誇りに
    思っているのです。

    自分は、【外見を気にする生活】よりも、【節度をもった普通の
    快適な生活】が送れれば、十分に幸せだと思っています。
    自分自身が、一生懸命に生きれてる自覚があれば、あまり外見に
    重きを置かなくても良いのかな・・・、と最近になって感じだしました。
    人それぞれでしょうが、自分はそんな感じなので、ここを買って
    結構良かったなぁと思っています。

    まりも☆さん(今更かもしれませんが)
    自転車の場合、ちょっと遠回りになるかもしれませんが
    ウエル戸畑周りで帰ってくると、踏み切りルートよりも
    比較的、安全に帰りやすいのかなと思っています。
    駅下の連絡通路は、上り下りが面倒ですし。
    戸畑区役所の「住民の声」、私も見に行って見ます。
    根っからの戸畑っ子なのに「住民の声」は知りませんでした。
    有益な情報、ありがとうございました。

  21. 486 サクラ

    駐車場を出るときのミラーは、賛成です。早期対応を市に期待します。市民の安全性を考慮して、消防車4tロング車の出入りが自由に出来る位の道巾が必要ですよね。新市長は、福祉に力を入れていますが、市民の安全性に関わるものには予算化を検討してくれるはず!!
    川にふたをしてでも歩道は必要ですね。

  22. 487 こう

    夕方になると戸畑祇園の太鼓や鐘の音が聞こえていると思います。
    7/ENDまで続きますので、この音が迷惑に感じられる方もおられる
    かもしれませんが、自分にとってはワクワクする季節でして・・・。
    ここ銀座の町も、子供達が引っ張る子供山笠がございます。
    駅裏の八福というラーメン屋の横が、銀座子供山笠の停車場です。
    私も、力及ばずながらも準備や、7/27,28,29は山笠や子供達の誘導
    などの手伝いをしております。取り急ぎ、情報まで。

  23. 488 匿名さん

    布団をベランダ外壁に干すことを禁止するのは
    外観を気にしてというだけでなく、
    落下すると下の歩行者や一階住民の方々の人命に関わるから
    が一番の理由だと思います。
    うちのマンションは一階の方は庭つきです。
    上の階になれば風も強く、布団が絶対に落ちない保障はありません。
    もし下に落ちた時、庭で子供さんが遊んでいたらと考えると・・・
    アプローズさんのつくりがよく分からないので、ベランダ下には何もないのかもしれませんが、
    海風で飛ばされ歩行者にあたることも考えられなくはありません。
    線路電線にひっかけ停電させたらJRから弁償請求されるかもしれません。
    お布団を干す専用物干しも売ってありますし、
    ベランダ内側に干したほうがいいとは思います。
    よそ者なのに長々とすみません。
    どうしても気になったものなので・・・
    マンションは違えど、同時期にマンションを購入したので
    こちらの掲示板とても参考にさせていただいています。

  24. 489 まりも☆

    みなさん、どれも私の今思うことを書かれてて・・嬉しいです!

    「私だけじゃなかったんだー」っと再確認(^^♪ あれこれ言うと、「あの人、うるさい住民」と言われたくないし、「それだったら、戸建を買えばよかったジャン!」と言われると終わりだし。微妙なラインですよねー。

     私は、布団はベランダに数回干しましたが、問題になる前に、床に置く物干し台を購入しました。ちょっと出かける時など、天気がアヤシイ時に、窓側に置いておけば濡れてなかったです。天気が良い時なんかは、すごい量の洗濯物を干せます(2倍)☆

    №485こうさんのおっしゃるように、ウェル戸畑周りで帰宅することもありますが、なんか妥協した気分になって・・ですね。でも、身を守るためにも、安全な道を通るべし!

    №486サクラさんのお話も共感です!私は、博多から引っ越してきたので北九州のことをまだ分りませんが、新市長は福祉に力を入れて、公共事業を減らしていく方らしいですね。だから、新市長が選ばれる時も、市から仕事をもらっている工務店さんや業者さんは「仕事がなくなるー」と不安だったようです。

  25. 490 まりも☆

    すみません。戸畑区役所に苦情やお願いを書くところは、「住民の声」ではなくって、「戸畑区区政相談」でした。ここにメールしてみるといいですよ。1週間程で、対応の返事のメールが来ました★

  26. 491 こう

    まりも☆さん
    うちも、引っ越してから直ぐ、ベランダ床置きタイプの
    布団干しを購入し、利用しています。
    ベランダの壁に直に干すと、488の匿名さんのおっしゃるように、
    安全上問題がある事と、壁の汚れが布団につくのを良しと
    しなかったからです。通常の洗濯物もガッツリ干せますしね!

    話は変わりますが、先日、下の部屋の方に引越しのご挨拶に
    伺った際に、「上から色んなものが降ってきて、非常に危ない
    思いをしました」とお聞きいたしました。
    (下の掲示板にも貼られていますよね)
    足音に関しては、子供にうるさく言っている成果か、
    気を使っていただいているのかは判りませんが、
    余り聞こえないと言われました。

    人それぞれでしょうが、我が家は以下のように教育しています。

    子供がまだ小さいので、ベランダからの転落、物の落下防止を考え、子供はいかなる場合も、ベランダ立入禁止を教育&徹底させています。(←少なくとも、物事の分別がつく歳になるまでは)
    子供がとった行動の責任は、全て親にあると思っていますもので。

    気を使いすぎるのは楽しくないのかもしれませんが、
    ある程度、気を使っていれば、みんなそれなりに快適に
    過ごせそうな気がしています。(私の勝手な思いです・・・)

  27. 492 ぶるちゃん

    皆さんのお声を拝見させていただき、
    11月の完成に向け、夢が膨らみます!!!
    いつも、ありがとうございます。

  28. 493 入居済み住民さん

    私は、以前団地住まいだったのですが、
    お布団は皆ベランダに干してました。
    お天気の良い日にお布団を干している光景は、
    個人的には好きなのですが…。

    団地はいいけれど、マンションはダメなのでしょうか。

    また、参番館は壱番館に隠れて電車からは見えないので
    別に干していてもいいのでしょうか。

    安全性については、1階の方のベランダが広いということで
    危険性がある事を知りました。
    電線までは距離があるので心配ではないですが…。

    先日、1階の方が外壁に布団を干していましたが、
    誰もが通る通路なので子供などが触ったりすると
    汚れるのでは?草に虫が付いていたら布団につくのでは?
    と逆に心配しました。


    ちなみに私の家では、お天気が良くて風もそんなに
    吹いてない時のみ、お布団を干しています。
    (上部の方なので風が強く、様々な事に対し気を使ってます)

    また、皆さんが買われている物干し竿も買ってみようかな
    と思いつつも、動物の小屋をベランダに2個置いてるので、
    スペースが足りるかなと悩み中です。

  29. 494 契約済みさん

    >493さん

    少し厳しい事を書かせてください。
    風が強い弱いと個人的に判断をして干すのはどうなんでしょう。
    少しでも危険性があるとわかってらっしゃるのなら、
    干すために気を使うのではなく、干さない事が優先ではないでしょうか
    風が穏やかだから100%安全だとは言えないと思います

    誰か一人が干しているのを見れば、493さんのように危険を少しでも考えてらっしゃる方はおろか、
    何も考えずにそれを真似する人も出てきます。
    その全体像が、このマンションの評価になってしまう事になりませんか。

  30. 495 まりも☆

    こんばんは。確かに、ベランダに布団を干すのは汚れたり危険っていうのもりますが、外見が良くないですね。

    私は、よく戸畑駅を利用するのですが、プラットフォームからマンションを眺めると・・・賃貸?とも思える布団の量!かなり、ガックリきますね。

    私自身、不動産で勤務していたこともあり、私が管理していたマンションは布団を干したらダメ・・というか美観を損なうからダメと決まりがありましたが、うちのマンションは・・。確かに、バチっと決まりは無いにしろ、徐々に入居者の皆さんのモラルが確立していったらいいですよね。

    最近、エレベーターのボタンを押して遊んでいる子供がいるの知っていますか??親らしい大人は近くにいないのですが、無意味にボタンを押して、エレベーターが無駄に動いています。。今日で2回目の注意をしてやりました!!でも効果なし^_^; この前、1回目の注意したとき、あんまり言うことを聞かないので部屋まで送り届けました。でも、親は出てこず。出てきたら、一緒に説教してやりたかったー!

  31. 496 神涼

    お久しぶりです。

    掲示板は見ていたのですが、いろいろな事情により書き込むことがやりづらい状態になっていたもので…。

    最近の掲示板の話題で今回は書き込もうと思います。やっぱり布団ですかね。
    私の家はベランダに干している派ですね。というのも子供もいるので、干してない布団でジメジメ生活するよりも干した布団でグッスリ生活したいからです。これって美観を損ねるからダメなことなんでしょうか?

    先日、北橋市長宛にメールを送りました。壱番館の前の空いている土地の活用法です。都市高速が走る場所でもあるので難しいでしょうけど、ほったらかしではもったいないので駐車場にしては?って。もし実現したら駐車場問題解決出来ると良いなぁ。何にしてもほったらかせば草が生えて虫が大量に発生するでしょうから何らかの活用はして欲しいです。嫁は公園って言ってましたけど。

    この2つの件で、いろんな方の意見が聞いてみたいです。

  32. 497 サクラ

    神涼さん、初めまして。

    土地の活用ですが、駐車場の可能性は低いのでは。貨物の線路沿いで都島展望公園近辺は、道路工事が始まっています。一度、駐車場として開放(有料)すると、いざ撤去時には、貸し・借り側でトラブルが発生すると思います。いろんな面で!!
    個人的には、公園を希望します。

    実際、都市道が出来るのは、いつになるのでしょう?情報をお待ちします。

  33. 498 じゅん

    こんばんは!新しい方も増えて、ますます賑やかになりそうですね!今後が楽しみです♪

    ベランダの布団干しについてですが、私自身はベランダに干すことはまずありません。昼間は留守にしているので、現実問題干せないんですよね…。でも、太陽でほわほわになったお布団は気持ち良いですよね。私も大好きです!

    あくまでも個人的な意見で他の方の意見や価値観を否定するつもりはありませんが「ベランダで布団を干す=美観を損なう=資産価値が低い=住民のモラルが低い」…この図式には私は賛同出来ません。
    住宅地において、布団を干したベランダが何故美観を損なうのでしょう?住宅地に生活観があって何が悪いのでしょう?観光地や美観地区なら判りますが、布団干しのマンション=資産価値が低いって言うのはどうして?資産価値は周辺の環境も影響するはずです。そのマンションだけ仮に良くても周辺は?
    投資でマンションを買っているんでしょうか?確かにそういう方もいるでしょう。価値観はいろいろありますから。でも、だったら美観地区や管理規約で禁止されているマンション、もっと言えば、敷地内にビオトープの公園など話題の設備・環境がある高級マンションを購入されれば良いだけのことでは?他人のマンションを否定する必要はないと思うのですが?(準工業地域ですよ?住宅地化しそうですが。)
    もともと価値観の中には時代によって影響を受けるものが多々あります。一昔前はお布団を干さない人の方が不潔や怠惰と言われていました。美観を損なうと言うのは最近作られた価値観を刷り込まれたもののように思えます。それによって資産価値が下がるとか、ましてや住民のモラルが低いと判断されるのはちょっと…。

    でも、だからと言って「布団はどんどん干しましょう!」派でもありません。集合住宅ですからやはり周りへの配慮は必要だと思います。

    広い範囲を太陽光に当てたくて、思い切り下に垂らすのは考えものです。壁部分を越えて下の階のベランダからのぞくようでは、下の階の方の迷惑になります。
    また、必要以上に布団を叩くのも周りの方には気持ちの良いものではありません。最近では、軽く掃除機でゴミやチリを取ってから、素材によって多少変わりますが、1〜2時間程度天日に当て、軽く手で叩く程度で取り込むのが良いとされています。何分も叩くより黒いカバーをかけて干す方がダニなどには効果的ともありますし、布団そのものも長持ちするそうです。
    重めの敷布団は風で飛ばないからと布団挟みを使用しない方がいる
    そうですが(他のブログなどの話です)、万一落下した時のことを考えるとあり得ませんし、軽いものも同じです。タオルケットなども道路に落ちて走行中の車のフロントガラスを塞げば大事故のもとです。きちんと飛ばないような措置が必要ですし、布団挟みも劣化を気にする必要があります。劣化すると役に立たないですし、布団よりも布団挟みが落ちて、通行人をケガさせることもあり得ます。
    きちんとルールが守れれば、そして低層階のマンションならば、良いのではないかと個人的には思います。

    しかし、アプローズは11階建。下には広くはない通路と離合するのにやっとの狭い道路…。小さなお子様も多いことを考えると、やはり多少の規制はいずれ考えなくてはならないのかも知れません。またその時にはどの階以下はOKとはしにくいので、全体で…と言うことになるかと思います。禁止になってから干す場合はモラルが低いと言われても仕方ないでしょうね…。

    と言う訳で、私は、美観の問題なら干しても○、安全性の問題なら×です。
    美観は個々の価値観によるところが大きいですが、安全性については出来る限り確保したい、危険性は排除したいと言うのが、多かれ少なかれ、皆さんの共有意識であり価値観じゃないかと思うと、ベランダの中で専用の物干しに干すという選択も仕方ないのかなと考えています。


    いつものことですが、長々と個人的な意見を書いて申し訳ありません。また気分を害された方がおられましたらお許し下さい。

  34. 499 じゅん

    すみません。ちょっと>498の補足を…。

    >だったら美観地区や管理規約で禁止されているマンション、もっと言えば、敷地内にビオトープの
    >公園など話題の設備・環境がある高級マンションを購入されれば良いだけのことでは?
    >他人のマンションを否定する必要はないと思うのですが?

    このあたりは、つい、>484 の まゆみさんの同僚さんを思い浮かべて書いてしましました…。と言う訳で…、

    >まゆみ様

    そういう方は気にしなくて良いですよ。自分の価値観に合うマンションを選んでいただくか、納得のいく戸建てを建てていただけば良いのですから。
    まゆみさん個人に思うところがあるのならば、どこのマンションを買っても何か言うでしょうし、そういうところがないのならば、まゆみさんが羨ましいだけなのかも知れませんよ?(安いと言うのは軽く見られる反面、羨ましがられることもあると思います。ローンに苦しんでいる方は少なくありませんから。うちももう少し待てば良かったとか?)どちらも違うのであれば、言葉の使い方をご存知ないのでしょう。
    >488 の匿名さんがおっしゃるように、元々都心部を中心に落下物の危険から歩行者や階下の住民を守るために禁止され始めたもの(無論本当に自然の景観や都会的な美観を守るためというところもあったのでしょうけれど)が、意味合いを少しづつ変えて広まったのではないでしょうか?
    私は>485の こうさんのご意見に賛成です。折角なのですから【節度をもった普通の快適な生活】を一緒に楽しみませんか?(*^-^*)

  35. 500 じゅん

    >サクラ様、まりも☆様

    はじめまして!同じ壱番館ですねvこれからよろしくお願いします!


    >サクラ様

    コンクリート等の書込み、ありがとうございます!すごく安心出来ました。


    >まりも☆様

    新居完成おめでとうございます!また、まりも☆さんの行動力に感服です!私も見習って、もっと行政に対して行動を起すようにしますね。

  36. 501 契約済みさん

    494です。布団の問題は、美観ではなく危険性について投稿したのです。

    誰かが書いてらっしゃったように、ベランダの内側に布団干しを設ければ
    お日様にあたってふかふかの布団で眠ることが出来ます。

    じゅんさんのおっしゃるように、風だけでなくさまざまな要因から事故は起こりえます。

    私は、「美観=マンションのモラル」などといったつもりはありません。

    気持ちよく寝たいから。ベランダが狭くなるのがイヤだから。
    集合住宅で「自分さえよければ」が集団化すると大変な事になりそうで怖いです。

  37. 502 入居済み住民さん

    No.493の書き込みをした者です。

    No.494 by 契約済みさん 
    >風が穏やかだから100%安全だとは言えないと思います
    たしかに100%安全ではないでしょうね。
    けれどベランダの内側に干したら100%安全なのでしょうか。

    少し話がずれますが昨日掲示板を見ると、
    1階のベランダに洗濯バサミ等が落ちてくると書いていました。
    2階以上のベランダには物干し竿がついています。
    ベランダの内側に干していても、洗濯バサミが飛ぶのか?と思いました。

    No.494 by 契約済みさんがおっしゃりたいことも十分、分かります。
    けれどマンションの評価てなんなのでしょうか。
    誰が評価するのでしょうか。
    私はこうさんの言うように、【外見を気にする生活】よりも、
    【節度をもった普通の快適な生活】を送れればと思います。


    私の文章力がなくて、不快な思いをされたかもしれませんが、
    私が言いたかったことを、適切にじゅんさんがおっしゃって下さいました。

    じゅんさんの意見
    >美観は個々の価値観によるところが大きいですが、安全性については出来る限り確保したい、危険性は排除したいと言うのが、多かれ少なかれ、皆さんの共有意識であり価値観じゃないかと思うと、ベランダの中で専用の物干しに干すという選択も仕方ないのかなと考えています。

    これは私も思っていることです。
    ベランダのスペースがないから干しません、と言っているわけではありません。ちなみにこの掲示板に書き込まれてる方は
    「自分さえよければ」等と思ってる方は(100%とは言いませんが)いないと思います。
    だから皆さん情報を共有して、皆さんに意見を求めようとしてるのではないでしょうか。


    団地住まい、一戸建て住まいをしていた為、私も布団のことなど一切気にしてもいませんでした。
    けれど、皆さんの意見を知り危険性がある事を認識しました。
    全く無知だったけれど、この掲示板を見て知ったという方はいらっしゃると思います。また、まりも☆さんの意見は大変参考になりました。
    私は祖母と暮らしているのですが、
    「SATYからの帰りに、あの場所で引かれそうになった!」
    と言っていました。
    高齢ですので、よく左右の確認をせずに道路に出たと思うのですが、
    それにしても「歩道が全く無く、交通量が多い」ので危険ですよね。

    私の祖母を体験をもとに、「戸畑区区政相談」に相談してみようと思いました。

    大変、貴重なご意見ありがとうございました。

  38. 503 ご近所さん

    アプローズの管理規約には、ベランダの布団干し禁止に関する規約は無いのですか?もしあるのであれば、規約違反で、干すのは不可。どんな価値観があろうが、契約時に確認しているはずなのでダメなものはダメ。
    規約には無いとしても、高層階からの落下物の危険を考えれば、それなりの十分な対策をしてほしいものです。柔らかい布団だとしても、敷布団の重量があれば、高さによってはかなりの衝撃があるはずです。
    (位置エネルギーと運動エネルギーを計算してみて。)
    美観云々よりももっと現実的なことを考えては?
    危なくて近くは歩けないね。

  39. 504 匿名さん

    >>488です
    >>502さん
    風が強いと洗濯物が煽られ、そのはずみで洗濯バサミが飛んでいくこともあります。
    それはわたしも経験があります。
    「布団を内側に干せば100%安全か」
    せっかくみなさんがお互い楽しく共同生活をするためいろんな意見を書かれているのに
    そういうことを書かれたら悲しくなります。
    私も安全性について書かなければ良かったかな、と後悔しています。
    余計なことだったかもしれませんが、何か起こってからでは遅いかなと思ったのです。

  40. 505 神涼

    布団干しにも意見は様々ですね。それぞれの意見があるっていうのはいろんな話が出来ることでもあるので良いことだと思います。
    規約上ダメだといわれているものをやっていればモラルの範囲で、規約になければ良識の範囲内のことなんだと思います。
    私の家もそうですが、布団を干す際には十分に飛ばないように止め具などを付けて干していますし、半分に折りたたんだ状態で干していますので、台風並みの強風がなければ大丈夫だと思っています。自然はどうすることも出来ませんが、最低限のことはやっておくべきですよね。

    空き地の駐車場の件は月極にするとサクラさんが言われるように、急な撤去などによる問題は発生すると思います。なので私はコインパーキングの方を推しています。これなら契約などは発生しませんし、利用する側も必要なときだけ使えると思いますので。ただ、これも来客用の駐車場が空いてなかったら仕方なく停めるっていうパターンになると思われるので決して良い方法かどうか分かりませんけど。何にしても活用はしてほしいです。

    >サクラさんへ

    都市高速の件ですが、私の担当の理研ハウスさんから聞いた話では土地は北九州市が買っているけど通そうとしている道でどうしても買い取れない場所があるらしく、頓挫したままで終わるんじゃないかって言ってました。だからこそ何かに役立ててほしいんですよね。

  41. 506 弐番館

    こんにちは、皆様。
    梅雨はいやですね〜。
    でも雨が降らないと困ったことになりますよね。
    がまん。がまん。

    お引っ越しはまだまだなのに ついつい浮かれてしまい
    50型のテレビをオークションで見かけて入札してみました。
    結構安く・・・。たぶん・・・。
    なのに、なんと落札してしました〜。
    最初は様子見で! と思い
    まだまだ買う気はなかったのに〜!!
    引っ越し荷物が増えてしまった〜〜〜!!
    ちょっと嬉しいけど☆あはっ☆

    >504さん
    >せっかくみなさんがお互い楽しく共同生活をするためいろんな意見を書かれているのに
    >そういうことを書かれたら悲しくなります。

    この文章を読んで切なくなって思わず書き込んでしまいました。
    たぶん書いた人もそんなつもりはないのです。
    ごめんなさい。気にしないで下さい。

    504さんも「楽しくこの板で過ごしてほしいなぁ」と思っています。
    違う!上から目線になってしまった!・・・。
    文才がなくて、うまく気持ちを表現できません。
    ごめんなさい。
    みんなで楽しみましょうね。

  42. 507 さぶ

    布団を干す件ですが、反対派ではありませんね。
    布団挟みなど安全性を考えてすれば、大丈夫と思いますし。
    美観をそこまで考える必要は無いと思いますし。

    危険性って事で言うとなんとも言えませんが、気を付ければ大丈夫なんじゃないかと個人的には思います。

    それよりも、タバコのポイ捨てや駐車場の無断使用方こそ個人のモラルで解決出来る事なのでそっちのほうが大事かと思います。
    特にガスタンクの前に置いてある車なんて法律的にもヤバイのではないかと思うんですが。
    斜線でも引いて駐車禁止と書くべきかなと思います。

  43. 508 特森

    こんばんは。

    >弐番館さんへ
    50型のテレビをオークションで見かけて入札してみました。
    結構安く・・・。たぶん・・・。
    なのに、なんと落札してしました〜。

    うらやましいな〜(^_^;)大画面テレビは、やっぱりいいですよね。私も余裕があれば是非とも購入したいのですが…うちは、当面、シンピン家電・家具への切替は見送られそうです(-_-;)

    布団干しの件ですが、様々な意見が出ていますね。私は現在、福岡市に住んでいるのですが、高額なマンションを購入されている方々はやはり、景観の問題をすごく気にされる方が多いです。たしかに欧米では、景観の問題は資産の価値をさげかねない、すごく重要な要素みたいですよ。裁判沙汰も良くあるみたいだし…。
    個人の意見としては、布団は、やはりベランダに干したいかな。。
    布団がふかふかだし。。もちろん安全には、十分に配慮して、布団は干すように致します。
    じゅんさんがおっしゃられていたように、こういうことを議論できるということ自体、こちらの板の皆様がすごく高い意識をお持ちだと思いますね(^^)
    だって500レス超えてるのここだけですよ!本当にビックリしますよ(>_<)
    個人的には、弐番館の駐車場抽選の日が近いし、さぶさんがおっしゃられているように、来客用駐車場の独占的無断使用のが気になりますね。やはりいまだに壱番館では、同じ方が無断使用されてるんですか?入居も近いことですし、弐番館に、そのような非常識な方がいないことを祈るばかりです。理研ハウスさんに、入居者の方はこちらの板を見てから入居するように、お便りを出して頂きたいと本気でおもっている今日この頃です。。。

  44. 509 じゅん

    皆さんは親子で、兄弟で、夫婦で、くだらないことで意見が食い違ったことはありませんか?
    脱いだ服の始末、食器の片付け、ビデオのリモコンの位置、TVのチャンネル、エアコンの温度…。
    私なんて、今は一人暮らしですが、実家に帰れば今でもそうですよ?(笑)
    血が繋がった親子や兄弟でもそう、愛し合って結婚した夫婦でもそうなのではないですか??
    私は壱番館は大きな家族だと思っています。弐番館、参番館は親戚です。3棟揃って一族です。

    今迄別々の場所で、別々の価値観で、別々の人生を歩んできた人間が、一つ屋根の下で家族になる訳ですから、多少のズレはあっても当たり前。違う意見があっても仕方ありません。
    大事なのはお互いに相手を思いやって、家族になろう(家族であろう)とする気持ちを持ち続けることです。そのためには抱えている思いを吐き出しつつ、相手の思いも飲み込んでいかなくてはならないと思うんです。

    そうは言っても、実際は別世帯。顔を見合わせてはなかなか言えませんよね?相手にも言い分があるのだろう、都合があるのだろうと、思いやれば思いやるほど言い難いもの…。

    だから、ここの掲示板はとても意味のあるものだと思うのです。

    まずは自由に思うところを書き合って、相手を非難するのではなく理解しようと努めると、自分の意見の未熟さも、相手の意見の良さも、足りないところも、譲りたくない部分も、はっきりしてくるのではないでしょうか。

    大切なのはいろいろある意見のそれぞれの良さを理解した上で、最終的にどこに落ち着かせるかと言うこと。全員が100%満足することはあり得ませんが、相手の言い分を理解した後では不満も随分とやわらいで、納得度も上がるのではないでしょうか?

    今私が覚えているだけでも、壱番館だけで16人以上の方がここに書込みをされています。これって、壱番館の10分の1の世帯数ですよ?もしもここの方だけでも団結出来るなら、それは凄いことだと思うんです。この大型マンションの1割が同じ意見だとしたら、それは管理組合の中でも強い意見になるのではないでしょうか?ご覧になられていない(書込みをされていないを含む)方の中にもご賛同下さる方はいらっしゃるでしょうから。


    488さん、502さん、番号よりも名前で呼び合いませんか?ハンドルネームをつけていただけるととても嬉しいです!(*^-^*)

  45. 510 周辺住民さん

    ベランダの布団を見て「みっともない」と思う人よりも、「危ない」「このマンションには規約がないのか」「あっても守れない人が多いのか」
    と思う人がほとんどだと思いますよ。実際他のマンションではそういう規約がある所は多いので。
    規約がなくても、安全性を優先に考えて自主的に控えるという声も増えてますよ。(以前住んでいた公団でもそうでした)

    読んでいると「大丈夫だと思います」と個人判断で済ませる方が多くて、付近の者からすると少し怖いです。
    504さんと同意見で、何かあったら遅いと思うのですが。
    残念ですが、あとはその個人の判断に「責任」を持っていただきたいと願うのみですね。

  46. 511 神涼

    >510さんへ
    ベランダの布団を見て「みっともない」と思う人よりも、「危ない」「このマンションには規約がないのか」「あっても守れない人が多いのか」と思う人がほとんどだと思いますよ。実際他のマンションではそういう規約がある所は多いので。

    私の見る限り布団を干しているところは結構あると思います。となれば周りからの見方は「あのマンションって布団干してOKな場所なんだね」っていうのにはなりませんか?都合良すぎですかね(^▽^)

    何にしても個人の責任の範囲で、みんなが楽しく気持ちよく過ごせるように考えていくことが大切だと思います。

    壱番館の管理組合の設置ですが、エレベータのサカイのキズ防止ボードが外れたので、入居は一段落したことになるんじゃないかと思われます。管理人や管理会社などに聞いてみないといけない時期に来てますかね?
    でも、みなさんの参加時間帯を合わせるのは非常に難しい問題だと思うのでいつの何時っていうのは重要になってくるでしょうね。

  47. 512 まゆみ

    布団の件に関しては私が最初に皆さんのご意見をお聞きしたくて書き込んだものの少々、討論ぎみになってしまったようで申し訳なく思っています。それと数々の貴重なご意見を有難うございます。
    私は現在集合住宅に住んでいますが天気の良い日は布団干しをしています。やはりフカフカの布団に寝るのは気持ちがいいものですよね。
    会社の同僚にイヤミっぽい事を言われた時は少々、傷心ぎみでしたが
    皆さんのご意見を参考にさせて頂いた結果、やはりベランダの内側に布団干しを置き(少々ベランダが狭くなっても仕方ないですね)万が一のことを考えて、しっかり留めておこうと思っています。
    うちの近所にはマンションがたくさん建っていますが、ぽかぽか天気の良い日でもあまり布団を干している家は数件しか見あたりません。一つはベットを置いている方が多くなっているからでは・・・?
    と、思ったりもします。それと、もう一つ気になっていることは 
    No.502 by 入居済み住民さんが言われていたように川沿いの道路は本当に危険だと思います。牧山海岸や銀座の奥方面は会社や工場が多いので通行するのはほとんど車やトラックですよね。でもアプロ−ズができてからは歩行者も増えるわけですから道路を広げるか、なんらかの対策はとってほしいです。

  48. 513 サクラ

    >神涼さんへ
    都市高速の情報、有難うございます。
    土地の件、市が売りに出さないことを祈りつつ、何らかの有効活用をして頂きたいと私も思います。

    弐番館を購入された方々、もうすぐ内覧会ですね。私の場合、前建さんの立会いで2時間位かかりました。指摘箇所は、前建さんの用意された紙に収まりませんでした。
    そこまでチェックしても、入居した後で発見した箇所が3箇所ありました。即、前建さんに連絡して修理して頂きました。修理する現場は見ないほうがいいですよ。
    皆さん、後悔しないように。だけど楽しみが大きいかな!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

[PR] 福岡県の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸