福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ戸畑駅 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 北九州市
  6. 戸畑区
  7. 戸畑区
  8. アプローズ戸畑駅
管理人 [更新日時] 2020-08-29 14:37:30

アプローズ戸畑駅 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ戸畑駅 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:05:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アプローズ戸畑駅弐番館口コミ掲示板・評判

  1. 283 ちゃま

    No.276さま。直方は、滑り止めがついていてデコボコしているとの事ですが、戸畑は私自身の感想として、滑り止めがついていてザラザラです。でも、きっと直方と同じではないかと思われます。

    ところで、正面玄関までの奇麗に整備されたアプローチが、駅方向と反対になっていますが、利用する人少ないと思いませんか?きっと戸畑駅方面と駐車場側ばかり私は利用すると思います。

    No.273投稿のじゅんさまの感想に私も同感です。先月福岡市千早駅前の高層マンションに入居した、友人のマンションのエントランスと比較してかなり貧相です。そこには、なんと受付嬢まで!しかし、考えててみると、それも自分たちのお金になりますので、人の良さそうな管理人さんで良いかなと思っています。エレベーターは少々辛いです。もう少し大きいか。入居数を考慮して3基にしてほしかったです。

    弐番館こっちゃんさん。私はキッチンのガス台をロスにし(△10000円でした)IHの200V(15000円)を引っ張って、IHクッキングヒーターは他で購入しました。キッチンがナショナルなので、ナショナルのIHなら大丈夫でしょうとH山さんがおっしゃっていましたので?ナショナルにしましたが、どこのでも入りそうです。後、リビングのエアコンのコンセントは100Vだそうです。(簡単に200Vに変えれるみたいですが・・・)

  2. 284 たけ

    既に入居された方のご感想、誠に有り難うございます。

    ちゃまさん。
    コーティングのお代、有り難うございます。
    かなりするのではないかなとは思っていましたが、本当に結構なお値段で。。。
    う〜ん。。。どうしましょう、予算オーバーです。。。
    今しばらく考えてみたいと思います。m(__)m

    じゅんさん。
    内覧会のアドバイス、本当に助かります。有り難うございます。
    部屋の狭さは「千早」で感じました。
    現住マンションも狭いので心の準備は出来てます。(^o^)/
    ベランダの件、うちもホームセンターとかで考えていましたが、
    皆様のご感想を拝読してしないことになりそうです。m(__)m

    No.279 匿名さん、
    長期修繕計画書は見落としていました、次回MRに行ったときに見てみたいと思います。
    なんだかちょっとばかり不安になってきました。(^^ゞ
    定年後の積立金アップとか一時金徴収とかたまりませんね。。。

    弐番館こっちゃんさん。
    うちのコンロは標準装備のガスコンロのままです。
    将来、IHに対応するため配線だけ引いてもらうようにしました。
    また、オール電化は難しそうです。(T.T)
    メーターボックスは共有部分になるため、勝手に手が入れられませんので、
    一部屋の一角を占拠するつもりならもしかしたら可能かも知れませんが。。。

    ミニィーさん。
    色々感想をお書きいただきまして、有り難うございます。m(__)m
    駅のアナウンスが思いの外、聞こえそうですね。(T.T)
    まあ、仕方のないところで、窓は極力しめるしかなさそうですね。(^^ゞ
    うちは壱番館寄りなので、ほんの少しは音は小さいかも。。。

    あと、上下階の歩行などの生活音、左右のお宅からの生活音などはいかがでしょうか?
    どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

  3. 285 こう

    たけさん、皆様、こんばんは。
    ADSLの件ですが、本日、116に確認いたしました。
    アプローズは「光収容地域」ではないためADSLをそのまま使用可能との事です。
    引越しの手続きをするだけで、現状のネット環境が保てそうで安心しました。
    ちなみに、イーキュービックではない光回線を使いたい場合は、別途、
    配線工事費が掛かるそうです。以上、取り急ぎ、ご報告まで!

    余談ですが、遠くから引っ越されて来る方へ、戸畑っ子から周辺のコンビニ情報を。
    一番近い駅裏デイリー      →夜12時に閉店します。
    二番目に近い戸畑駅構内のampm→夜12時に閉店します。
    三番目に近い戸畑駅前のローソン →24時間営業ですが、駐車場が狭い(or無かった)
    四番目に近い牧山中央病院近くのローソン→24時間営業で、路駐も容易
    ちょっと走れば、ポプラやファミリーマートもあります。
    余り参考にはなりませんね。。。

    あと同じ町内から引っ越すものなのですが、戸畑祇園山笠の時期に子供山笠に
    参加したい方などおられましたら、ご気軽にお聞き下さいね。
    私も息子も参加しています。

  4. 286 じゅん

    こんばんは。昨日は大変失礼いたしました。
    運悪く画像をご覧になられた方、申し訳ありませんでした。
    >277でベランダの画像を投稿したら不適切画像に置き替わったので、>278の書き込みです。)
    昨日、PCに保存した画像をチェックし、スキャンもかけました。
    テスト板でテストもしました。(上手く行きました!)
    と言う訳で、もう一度だけチャレンジです!
    これで上手く行かなかったら、もう本当に画像投稿は諦めます(>_<)
    今度こそ上手く行きますように……!!

    1. こんばんは。昨日は大変失礼いたしました。...
  5. 287 じゅん

    >279様、280様
    アプローズ戸畑駅はすべて平地平置きです。自走式立体駐車場などはありません。

    駐車場の件について…
     長期修繕計画書云々と難しいお話が出ていますが、あまり賢くない私はよく判りません(>_<)
     でも、こういう問題って駐車場代が別のところでも価格が高いマンションでも多かれ少なかれ
     あるのではないでしょうか?(価格が高いところはより安く見せようとするでしょうし。)
     +α がどこでも多少あるのだったら、マンション本体価格が安く、駐車場代もかからないところ
     がいい。そう思うのは甘すぎるでしょうか?
     仮にこれからの30年で、駐車場に300万円かかったとしましょう。
     でも、戸畑区の駐車場分譲型マンションの1区画分や駐車場賃貸型マンションの30年分の駐車場代
     と変わらないか、それ以下ですよ?しかもそう言ったところにも+α がかかる可能性があるので
     しょう?
     結局相当額かかって駐車場代無料が嘘のような状態になっても、相場の倍になる訳じゃなし、
     あまり不安になる必要はないのではないでしょうか?
     むしろ、心構えさえしておけばいいし、ちゃんと管理していくことで+α を少なくすることが
     出来る訳ですから(*^-^*)
     (数字に強い方、応援・協力しますので、どうぞよろしく♪)

     悩みまくるくせに、変なところで楽天的な私なのでした(^^;)

  6. 288 匿名さん

    >287
    すべて平地平置きなら、皆平等なので、問題が起こることは少ないですね。失礼しました。
    これから30年、年間10万ぐらい駐車場代として払ってもOKということでしょうか??
    現在よりお金を払ってもいい、駐車場代を払ってもいい、と思っている方なら、大丈夫だと思います。
    何にしてもあの修繕積み立て金設定ではお金がたりません。
    結局のところ、駐車場無料といっても、修繕費として必要なお金はなんらかの形(駐車場代としてor修繕積立金としてor管理費として等)で、とられるということです。駐車場代といって徴収して、修繕積立金に組み入れているところを、ここのデベロッパは、駐車場無料と、宣伝文句にして売っているだけで、いつかは、同じ程度の金額をとられる、、ということだと思います。
    私としては、宣伝文句にひっかかちゃったなぁと思っています。
    入居して間もない時に、こんなこと書いてすみません。ここに入って、数年。いろいろトラブル続きで、疲れました。
    ちなみに、私は現在他県ですが、北九州は以前住んでいたこともあり、戸畑もよく知っています。戸畑にもできると知ったときは、びっくりしたものです。ココの方も、私達と同じ道を歩むのかなぁと、余計な心配でした。すみません。

  7. 289 じゅん

    話題になっているハウスケア、コーティングについて、ちょっと説明します。

    防カビコーティング
      バスルーム、キッチン、トイレ、押入れ、クローゼット、下駄箱などに、防カビのコーティング
      層を作ってカビの根の発生を抑止し、日常のカビ取り作業(掃除の負担)が軽減される。浴室の
      防カビコーティングは石鹸カスや垢を付き難くする。

    フッ素コーティング
      キッチン、洗面所の人工大理石部分、トイレの陶器部分等の素材本来の輝きを守り、湯垢・水垢
      などの付着を防ぎ、日常の掃除が楽になる。無理な掃除によって素材を痛めるのを防ぐ。

    クロスコーティング
      シックハウス症候群対策、防菌効果、防汚効果(手垢汚れ防止など)、防カビ効果、日焼け防止
      効果などがあり、クロスが簡単な手入れで長持ちする。

    フローリングコーティング
      つや出し効果で部屋が明るい印象になり、木肌本来の美しさが出る。コーティングの皮膜が汚れ
      やキズから守り、日常の手入れが簡単になる。

    白木コーティング
     木の自然な風合いを保ち、日焼けを防止し、白木の美観を維持する。防水効果を与え、白木の特性
     である吸水性を抑制する。(アプローズの場合、和室と基本仕様のキッチンカウンターが白木に
     あたると思われる。)

    …以上、受け売り的説明ですが、これを踏まえて、次のレスに行きます<(_ _)>

  8. 290 匿名さん

    >284
    もうそろそろ入居ですよね?長期修繕計画書、ぜひ見せて貰って下さい。というか、ホントは購入前に売る側が説明しなければいけないことだと思うのですが。1戸あたりの平均積み立て月額、見てみて下さいね。
    「長期修繕計画書、まだ作成中です」なんて言われるかもしれませんが、絶対あります。
    6年目に小規模修繕があって、お金が足りないことが発覚、積立金アップというのが多いらしいです。
    それから、大規模マンションは、高額の一時金は、賛成を得られないことが多く、まずあり得ないらしいです。で、お金が貯まるまで、ずるずる修繕が先延ばしになるということです。

  9. 291 じゅん

    >288

    ご心配ありがとうございます。本当に感謝しています。

    私も裕福な訳ではないので、払わなくて済むものは払いたくはありません。
    30年で300万円も、判り易い金額として示したに過ぎません。
    駐車場に300万円は、少なくとも戸畑駅シリーズについてはかかり過ぎだろうと考えています。

    ただ、駐車場には高いと言いましたが、他の共用部分を含めて言うのなら、確かにそれくらいの
    値上げは覚悟しておく必要はあるかなと思います。

    私も宣伝文句にひっかかったクチになるのでしょうけれど、安過ぎたので、何かあると思って
    買ったところも確かにありますので、多少は「…やっぱり……」と言う諦めがあるのでしょう。

    私が言いたかったのは必要以上に不安になる必要はないのではないかと言うことです。
    最初から徴収金額が明確な場合(しかも+α)と違い、管理によっては減らすことが出来るかも
    知れませんし。

    他のマンションには他のマンションで、アプローズとは違う問題があるようです。
    悩んでいるのも苦しんでいるのもアプローズの住人だけとは思いません。

    288様のような方のアドバイスや体験談に助けられながら、建設的に、前向きに対処していきたいと
    思います。

    本当にありがとうございます。

  10. 292 じゅん

    >289の続きです。内覧会の時の業者さんに私の部屋の試算をしてもらった時のものです。

    ≪私の場合(アプローズ戸畑駅の3LDKについてはどの部屋も25畳で計算するとのこと)≫

    防カビコーティング:200,000円(A)
      台所40,000 風呂40,000 脱衣所40,000 トイレ25,000 押入・クローゼット15,000×( )ヶ所
      下駄箱15,000 その他(内容による)

    クロスコーティング:220,000円(B)
      リビング80,000 廊下20,000 洋室40,000×( )室 和室40,000×( )室
      *台所、脱衣所、トイレは防カビコーティングにクロスも含まれる。

    フローリングコーティング:125,000円(C)
      1畳5,000×25畳(リビング、廊下、洋室、台所、収納、すべて込み)

    白木コーティング:45,000円(D)
      和室45,000×( )室

    フッ素コーティング:60,000円(E)
      台所流し台35,000 洗面台15,000円 トイレ10,000

    A200,000+B220,000+C125,000+D45,000+E60,000=650,000円

    で、確か、A+Bなら15or20%引き、A+B+Cなら20or25%引き、
    A〜Eすべてやれば30%引きだったと思います。
    (orのところ、はっきり覚えてなくてすみません…。一番大事なのに…(>_<))

    しかも、ここが注意!
    上記はAの中でも洋室はしないなど、一つでもかけると割引がなくなります。
    そうすると、全くしない、A+Bくらいで諦める、ある程度するなら全部した方がお得、の
    いずれかになってしまう訳です。

    最初からコーティングするつもりでフローリングのワックスをかけていなかった私はともかく、
    皆さんは標準のワックスがかかっていると思いますので、自分でやると言う方法も充分あります。

    ただし、天井や流しの隅々まで自分でやるのは大変な上、何と言っても保障がありません。
    不器用な上に、ここの掲示板にいらっしゃる皆様のような協力してくれる優しいダーリンがいない
    私は、速攻業者頼みに…(^^;) 面倒しがり屋ですしね…∑(>_<)

    結局すべてやってもらって、650,000円×0.7(30%引)×1.05(税)=477,750円になりました。
    トータルで考えると、後々のリフォーム費用が変わってくるのでお得との営業トークに乗せられ、
    かつ、上記理由と、手抜き手入れに心引かれ、やってもらうことにしました。
    (以前にも書きましたが、即決しなければならない理由もありました。ついでに、お金を払う訳です
     から、気に入らないところはやり直してもらいますし、アフターケアもしてもらうつもりです。)

    弐番館、参番館の皆様は、あらかじめ業者に問い合わせるなり、内覧会でしっかり相談するなり、
    自前でやれるかどうか検討するなど、後悔のないようによくご検討下さいね。

    この情報が、皆様のお役に立てば幸いです(*^-^*)

  11. 293 じゅん

    そう言えば、トータルハウスケアの業者さんは、アライヴ・コミュニティさんです。
    勿論他の業者さんを選択することも可能だと思いますが、一度アライヴ・コミュニティさんに
    問い合わせてみてはいかがでしょうか?

    あと、以前話題になった壁の隙間を投稿してみます。上手くいきますように…。

    1. そう言えば、トータルハウスケアの業者さん...
  12. 294 じゅん

    ……何故、横に??∑(T-T)

    次こそは上手くいきますように!!

    1. ……何故、横に??∑(T-T)次こそは上...
  13. 295 匿名さん

    うちは車が無い家庭なのですが、駐車場代の代わりに管理費が高くなるというのは、
    わかっていても不満を感じてしまいますね。
    その分貸し出し出来るのならいいんですけど、それは無理みたいだし。
    駐車場の区画に物置でも置かせて貰いたいですよ。
    総会で言っても「無料」に惹かれた人の反対で管理費だけが上がるんだろうなぁ。憂鬱です。

  14. 296 入居予定さん

    駐車場付を購入したのだから多少の負担は仕方ないと思いますが、管理費値上げの大きな理由は
    マンション本体の塩害対策ではないでしょうか。

    また、無知で申し訳ないのですが、住民間で話し合っても貸し出しは無理なのですか?
    二台ある世帯は助かると思いますが。

  15. 297 スヌーピー

    おはようございます。
    耳より情報ですが参番館隣の戸畑物流の端に(ファミリーマート?)コンビニが出来るらしいですよ。コンビニが近くにあると便利ですね。完成がいつ頃なのか確認しておきます。

  16. 298 特森

    >じゅんさんへ
    ベランダの画像ありがとうございます。大変参考になりました。これなら、バルコニータイルは必要ないかもしれません。これからなにかとお金がかかるので、バルコニータイルは削っても構わないなと思いました。
    >スヌーピーさんへ
    たしかに耳より情報ですねー。コンビニは確かに便利です。戸畑サティが24時間営業であれば、別に問題ないのですが、22時くらいには閉店ですもんね。

  17. 299 契約済みさん

    アプローズマンションで検索してたら無心の家というブログがありました。
    安普請と言われながらも、具体的なものが今までなかったので参考になりました…
    が、うちも買っちゃった後。なかなか複雑です。orz

  18. 300 弐番館こっちゃん

    たけさん、ちゃまさん、IH情報ありがとう。
    オール電化は無理なんですねぇ。
    オール電化だと、深夜割引などで安くすむけど、
    IHだけだと、割高だと噂で聞きましたが、それってどうですか?

    じゅんさんのベランダ画像、嬉しいです。
    見たかったので・・・!

    ここの皆さんは、文章を読むだけでも
    賢くて、品の良さが分かります。
    同じマンションの住人として嬉しいです!

  19. 301 購入経験者さん

    >>296
    駐車場無料との事ですが、駐車場は共同部分になります。
    皆で利用するもののとなりますので、利用されない駐車場に関しては、組合が管理し
    組合で決められた規約での貸し借りになると思いますよ。
    個人個人の貸し借りは出来ないと思います。

  20. 302 たけ

    一晩ですごい量の書き込みがあり、嬉しい限りです。
    皆様、色んな情報、有り難うございます。

    駐車場の又貸しの件ですが、管理規約の中に「駐車場使用権転貸借契約書」と言う
    届け出様式が入っています。
    これに寄りますと、管理組合を立会人として貸すことが出来るような感じです。
    ただ、使用料金の項まで書いてあるのですが、元々が無料の所で住民間の場合には
    金額設定が難しい気がします。(^^ゞ

  21. 303 じゅん

    >>299

    ご紹介いただいたブログを早速拝見しました。
    私がハウスケアを全部業者に任せたのは、もともと床のコーティングを頼むつもりでいたことも
    ありますが、ここの長崎南の板を読んだからです。
    もしも同じことが起こるなら、その度に自分でやり直していたらキリがありませんから。
    無論、理研ハウスも前田建設も他のアプローズの失敗を教訓にして、質素でもよいので、安心して
    住めるマンションを建ててくれていることを願っていますが。
    でなければ、被害にあわれた方が救われません。
    戸畑シリーズのせめてもの救いは、建設前に耐震偽造事件があったこと。
    少しは企業としてのモラルを改めてくれたのではないかと、信じたいのですが…。

    >>288

    途中から、もしかしたら長崎の方ではないかと思っていたのですが…。
    長崎の方にしろ、違うにしろ、今後も問題点があれば、ぜひ一石を投じていただきたいと思います。
    本当に感謝しています。ありがとうございます。

  22. 304 じゅん

    >>295

    私は数字や規則には弱いので、何も出来ないと思いますが、同じマンションにクラスのですから、
    ぜひ違う立場のご意見も伺いたいと思います。
    戸畑・壱番館以外の方からも書き込みをいただいているようですので、何か解決策のヒントになる
    ご意見・ご提案がいただけるかも知れませんし、答えが出なくても、お互いの立場を理解し合う
    きっかけにはなると思いますので、ぜひご意見をお聞かせ下さい。

    個人的には、不可能かも知れませんが、将来値上がりする管理費の中で駐車場の修繕費分(個人の区画分/
    駐車場内の道路部分は共用となるので)を決め、二台目用として借りた方がせめてその分を支払う
    ように
    管理組合とかで話し合えないかと思っています。
    修繕費を払わされた上、物置も置けず、有料で貸せないのなら、それはご不満ですよね。
    特定の方に貸すのが無理なら、来客用として使用させていただき、上記分だけでも管理費の減額が
    出来ないものでしょうか?
    幼稚な発想かも知れませんが、詳しい方の指摘やアドバイスをお待ちしています。

  23. 305 じゅん

    スヌーピー様

    コンビニ情報、ありがとうございます!
    24Hだと嬉しいなぁv セブンだったら、尚更嬉しいなぁv(これは個人的に(笑))

    もっと言うと、駅と弐番館の間に24H、もしくは深夜遅くまで開いているお店が出来ると
    防犯上も嬉しいんですが('-'*) さすがに、すぐには無理ですかね(^^;)

  24. 306 匿名さん

    >291
    そうですね。
    そういう心構えの方ばかりだと大丈夫なのですが。
    難しいのは、200世帯近くいると、いろいろな考えの人がいて、
    うまく話し合いが進まなかったり、できなかったりで、
    なかなか意思の統一ができないところです。
    これは、集合住宅ならどこでも起こる問題ですが、
    そもそも、そういう話し合いを築ほんの数年で、持たなければならないような、
    状況を作り出す、売り側もヒドイんじゃないかと思ってしまいます。
    自分だけの家なら、自分でどうとでもできるのに、
    マンションって、自分のものでありながら、自分でどうにもできない、んですよね。
    最初数年の管理組合理事さんに頑張ってもらって、いろんな環境を整えないと、
    その後のマンションの運命が決まってしまうように思います。
    でも、最初は皆さん何もわからないので、難しいところです。

  25. 307 匿名さん

    >303
    戸畑シリーズは、建設前に耐震偽造事件があったので、よかったですよね。
    住宅性能評価付きですよね。これがあると、かなり安心な気がします。

  26. 308 匿名さん

    >304
    そう、そういういろんなことを管理組合で話しあえたら、ホントいいです。
    管理費(修繕費)の中で駐車場の修繕費分を決め〜、このあたり、とても良い案だと思います。
    管理組合で話しあえるといいですね。
    もう管理組合設立総会はありましたか?1年目で大変だとは思いますが、こういう考えをお持ちの方、
    ぜひ、理事長に立候補すべきだと思います。数年様子をみて、、と考えていると、ずるずる悪い方向に進みそうです。

  27. 309 匿名さん

    >296
    戸畑も、海が近いんでしたっけ?うちも近いです。
    築数年で、メーターボックスのところなど、かなり錆びて、汚いです。
    こういうのを見ると、修繕代、予定よりかかることになってしまうのじゃないかと心配しています。
    管理組合主導で、こまめにメンテナンスをしてもらえるといいのですが。

  28. 310 ミニィー

    昨日、インターネット接続しました☆
    プロバイダはOCNで、フレッツADSLです。

    母がNTTの方と知り合いだったので、この契約になったようです。
    詳細は分からないのですか、イーキュービック以外にも契約できるみたいですね〜

  29. 311 弐番館こっちゃん

    前建さんも、イーキュビックさんにはあんまり・・・でしたよ。
    好きなところがいいですよって感じでした。
    じゃあ、最初から大手であってほしかったですよね!

  30. 312 こう

    ミニィー様
    そうですね、私もNTTの回線工事が4/24(火)で、その日にインターネット接続(ADSL)する予定です。
    それまでは会社から拝見しようと思っています。
    IP電話がどうしても必要だったので、とても安心いたしました。

    以下、余談ですが。
    近所に出来るコンビニ(ファミマ?)は24Hr営業だととても便利だと思うのですが、
    反面、駅裏という事もあり、若者がたむろしなければ良いなぁとも思っています。
    駅裏デイリーは24時に閉店ですので、あまり溜まっていませんが、
    駅裏ロータリィ辺りでたまに見かけますね。
    以上が駅裏に5年間住んで感じている事です。。。

  31. 313 特森

    おはようございます。板を拝見したのですが、他県の方でご苦労なさっている方もいらっしゃるのですね。こういうご苦労をなさっている方がいらっしゃるというのを知るのと知らないのとでは、天と地ほどの差があると思います。入居して間もない方、もしくはこれから入居しようとする私自身浮かれ気分になっておりましたが、気が締まる思いです。ひとつの意見としてありがたく頂戴したいと思っております。
    こちらの板で一年以上、いろいろな情報を共有してきた私たちには、必ずしもマイナス面ばかりではないということも言えると思います。同士と言っては失礼かもしれませんが、思想や嗜好、購入動機はそれぞれみな違うでしょうが、「幸せになりたい」という思いから、皆様購入なさっています。きっといろいろな状況で協力していけると思っています。少なくとも私は協力します。
    じゅんさんもおっしゃっられてますように、どこのマンションにも大なり小なり、問題はございます(耐震偽装レベルになればそんなこと言ってられませんが…)。ただその問題を前向きに、且つ、建設的に対応していくことが非常に重要だと思います。一人では何も出来ないかもしれません。しかし、ここの板を一年間拝見し続けてきて、私自身変わることが出来たと思っております。それは本当に皆様のおかげだと思っております。この板の立ち上げの頃は、今思えば恥ずかしいですが手前勝手な思い込みで書き込んだり、心ない風評に一喜一憂しておりましたが、(^^)
    皆さん壱番館、弐番館、参番館とそれぞれですが、私はこれからの戸畑で生活していくわけですから、仕事で得た経験や知識を生かし、困難に対応していこうと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。

    >No.305 by じゅんさんへ
    私もセブン大好き人間なんです!やはりお惣菜が美味しいからですねー(^^♪駅と弐番館の間にできたら、毎日入り浸ると思いますね。。。ただ、こうさんおっしゃるように若者がたむろするのは困りものですね。警察署が近いのですが、どんな感じなんでしょうか?

  32. 314 弐番館

    こんにちは、お久しぶりです。
    本当にいろいろなことがあるのですね。
    そしてアプローズには、素晴らしい入居者がたくさんいることがわかりました。
    これから色々な問題もありそうですが、皆で力を合わせてがんばりましょう!
    仲間が皆さんでよかったと心から思います。
    宜しくお願い致します!

  33. 315 じゅん

    弐番館さん、お久しぶりです!書き込みがなかったので心配していました!
    またお会い出来て嬉しいです!!(*^-^*)

  34. 316 じゅん

    私もここで皆様のお考えを聞かせていただいて本当に勉強になりました。ありがとうございます。
    せめてものお礼と言っては何ですが、お役に立っているかは別として(無知な発言はそっとスルー
    していただいて…(^^;))、私の知っている情報や個人の見解をちょこちょこ書いていこうと思います。
    皆様にもこれからも色々な情報や意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします!


    とりあえず、ベランダと共同廊下の写真を投稿します。
    この前よりは判り易いかと思います。参考までに…(*^-^*)

    1. 私もここで皆様のお考えを聞かせていただい...
  35. 317 じゅん

    上記がアップ画像ですが、ベランダの溝との比較はこんな具合です。
    これでどんな感じかお判りいただければ嬉しいです。
    (クラック隠しのために貼ってあるのではないことを祈ります…(>_<))

    1. 上記がアップ画像ですが、ベランダの溝との...
  36. 318 ぶるちゃん

    入居された皆さん、情報ありがとうございます。
    駐車場や修繕費など、色々あると思いますが、みんなでひとつひとつ
    結論を出していくしかないと改めて感じました。
    私も、入居後、がんばります!
    「この仲間と出逢えたから、アプローズでよかった!」
    と思いあいたいですね。

  37. 319 こう

    特森さんへ
    じゅんさんへの質問に横槍を入れてすみません。
    踏切の向こうに戸畑警察署がありますが、駅裏の巡回頻度は低いと思います。
    以前、若戸大橋の下に交番がありましたが、無くなってしまいました。
    アプローズが出来た事で、駅裏の巡回回数を少しでも増してもらえればと思っています。

    ところで先週から、三番館横の戸畑物流倉庫の三角コーナ部分(ネットフェンス内)で
    土木工事が始まっていますね。あそこにコンビにが出来るんでしたっけ?
    東洋製罐(ガソリンスタンド方面)の方からスピードを出して川沿いの道に向かってくる車もいます。
    運転手の立場からすると、電柱付近は車からの視界が非常に悪いです。
    行き帰りの歩道が無いため、歩行者としてコンビニに行く際は、注意が必要と思っています。
    エントランスからの通路〜駅までの道も一緒でしたね。。。自分は最徐行で運転しています。

  38. 320 さぶ

    引っ越して中々良い状態で生活出来ています。
    やっぱり新しい部屋はイイですねww
    今気がかりなのは、都市高速の問題ですね。。。
    実際どんな感じなのか知りたいところですね。
    都市高が出来なければイイとこですよww

  39. 321 じゅん

    >特森様

    お惣菜もですが、私にとっては福銀のCDがあることが嬉しいです。
    仕事中(昼休み)はなかなかいけないので。
    あと、お酒を扱っているところだともっといいなぁ(笑)ビール大好きなんで(笑)


    >こう様

    コンビニが出来たら明るくて安心くらいにしか思っていませんでした。
    確かに、若者が集団で集まるようになると、それは何もない以上に問題かも知れませんね。
    目から鱗でした!ご指摘ありがとうございました!

  40. 322 神涼

    突然ですが、初めまして。
    現在住居している神涼(本名でも良いんですけど一応レスネームっていうことで)です。
    この掲示板があることは4月に入ってからのことでしたが、なかなかレスするような時間が無くて今に至ってしまいました。みなさんいろいろ不安な部分があるようで同じような思いの私も少し安心できています。
    さて、さぶさんが書いている都市高速の件ですが、問題はないようです。
    というのも耳に入れた情報によると都市高を通らせようとしているラインのある地域(場所も知っていますがあえて書きません)で絶対に反対しているところがあるそうです。まずこれは大丈夫かと思います。
    今私が心配しているのは2つで、1つ目は早速私に起こってしまったわけですが、自分の駐車場の番号に違う車が止まっていたという場合。今回は臨時駐車場番号札がついていたので管理組合に連絡したり、一緒に貼ってあった部屋番号?らしきものを頼りに連絡したところ、少しして持ち主が来たので良かったのですが、手がかりも無い場合が発生したとき、どう対処したら良いんだろうと思っています。
    2つ目は都市高予定地の空き地です。今は整地されてきれいですが、放っておけば草が生えて虫がわいてみたいなことになりそうで気になっています。戸畑区で整備してくれるわけはないでしょうし、どうなるんだあの場所?って思ってます。
    みなさんはどうですか?

  41. 323 特森

    >じゅんさんへ
    ベランダの画像ありがとうございます。私は契約する前に、とあるアプローズマンションを見てきたのですが、その時に殺風景な印象が強かったため、バルコニータイルを検討していたのですが、これなら、なにもしなくてもそんなに冷たい感じには見えませんよね(^^)関係ないかもしれませんが、その時に撮影したアプローズマンションのベランダの画像を投稿致します。
    >こうさんへ
    ご回答頂きましてありがとうございます。巡回頻度は低いんですね。しかし、今後400世帯が居住するわけですし、巡回増えると良いですよね。
    また周辺の歩道の整備も進むとよいですね。私も三角コーナー付近を運転するときは、歩行者優先を心がけ最徐行しようと思います。雨の日に水しぶきとかかけられたら、最悪ですもんねー(>_<)
    >さぶさんへ
    うらやましいですね。問題もあるかもしれませんが、とりあえず新居は最高でしょうね。私は住宅ローンの申込審査やらで、まだまだ実感がわきませんが。
    入居したら、地デジ対応のパソコンを新調したいとひそかに思ってるのですが。まちがいなくカミさんが却下すると思います(-_-;)

    1. ベランダの画像ありがとうございます。私は...
  42. 324 じゅん

    >特森様

    ベランダの参考画像、ありがとうございます!
    うーん、これを見たら、私もホームセンターに直行したと思います。
    掃除はしやすそうですけど、素足でも下りられる(ような気がする)ベランダが理想だったので。
    戸畑のベランダはその点では安心なので、入居してからゆっくりでも間に合いますよ。
    私は余裕が出来たらテーブルと椅子を置いて、休日にコーヒーを飲むのが夢です(笑)

    私はいろいろ相談出来るダーリンがいる奥様が羨ましいですけどね?(笑)
    何でも一人でやってますから!3段の脚立買って電灯も自分でつけたし、ホームセンターも銀行も
    区役所も、仕事やりながら一人ですからねぇ(笑)私だけではないと思いますが、奥さんが欲しく
    なりました(笑)(特に3月…(笑))
    今の悩みはスチームオーブン対応の食器棚を買うかどうかです。キッチンに奥行55cmの食器棚を
    置くか、45cmにするかは、毎日の生活に影響しますからね。(レンジ台との間が73cmか83cmかは
    大きく違います。圧迫感も。)
    寝室用にもう1台TVを買うか、リビング用で我慢するかも悩みどころ。
    相談出来る旦那さま、おまけでついて来ないかなぁ(笑)
    特森さんの奥様が羨ましいです!


    >神涼様

    はじめまして!同じ壱番館のようですね。これからよろしくお願いします!
    駐車場の件については、今は引越し時期、業者が出入りしている時期なので、ある程度は仕方ないと
    思います。困った時は管理人さんが引越し業者の車をさばくために駐車場付近にいらっしゃるので
    相談されて、一時的に未入居世帯のところを使わせていただくなどしてはどうでしょうか。
    (まったく入居予定が立ってない世帯も随分あるようですよ?)
    前の空地については、道路が出来るまではただの平地でもいいので公園として整備してくれない
    かなぁと思っています。以前にも書きましたが、お子さんの遊び場がありませんので。
    お母さんが手を引かなければならない小さなお子様よりも、手が離れたばかりの、例えば幼稚園の
    年長さんから小学校中学年くらいの、やんちゃ盛りのお子様の方が心配です。
    単身の私でも、やはりお子さんたちが安心して遊べる場所はあった方がよいと考えていますので、
    3棟で一緒に要求出来るといいなぁと思っています。

  43. 325 じゅん

    書き忘れました。

    防カビコーティングをお考えの皆様、業者さんに頼むにしろ、自分でなさるにしろ、入居前に
    されることをお勧めします。
    業者さんによると、例え、一ヶ月、半年でも、カビの根が出来てからでは業者と言えども完全に
    取り除くことは難しく、同じ値段を出してコーティングしても、最初にした場合と同じとは言い
    難いとのこと(自分でやる場合も同じですよとおっしゃっていました。)。

    あと、床コーティングも、私は先にマンションを購入した友人から聞いていたので、ワックスを
    かけないでもらっていたため、正直綺麗に出来ましたと言われました。同じようにされた方も
    いらしたようですが、中にはワックスをはがしてからコーティングする世帯もあったとのこと。
    時間的にも出来上がりでも、床コーティングをお考えであればワックスなしをお勧めします。
    最後にすることですから、設計変更提出後でもまだ間に合うかも知れません。
    気になる方は、一度前田建設さんとご相談されてみてはいかがでしょうか?
    (営業トークに乗せられている可能性を加味してお考え下さい(>_<))

  44. 326 こう

    神涼様、じゅん様
    都市高予定地(貨物線の横)は、線路とサティの間にある施設でイベント?がある時に
    臨時駐車場として利用されているのを見た事がります。ですので、何らかしらの手入は
    されているのでしょう(推測)。草ぼうぼうの時期もあれば、それらが無くなる時もあります。

    それと、壱番館のエントランス横の空地は、弐番館の駐車場になるのでしょうか?
    どなたか、前建さんに確認されましたでしょうか?
    明日、用事があってH山主任に連絡する予定がありますので、
    その時に確認してみようと思っています。
    うちも小さな子供が二人いますので、公園のようなものがあれば非常に助かると思っています。
    ここからだと、初音にある公園(共同溝工事も完了)か、
    駅裏でいったら、西戸畑市民センターの若戸大橋側にある公園が近いですよね。
    ちょっと遠出して、中央公園(金毘羅山)あたりも我が家のお気に入りです。

  45. 327 たけ

    こんばんわ。新しい方々もお見えになって、ますます情報が増えましたね。
    大変喜ばしく思っています。m(__)m

    さぶさん。
    >引っ越して中々良い状態で生活出来ています。
    その感想は私たちにとって何よりも嬉しいお言葉です。m(__)m
    私は弐番館ですのであと4ヶ月、待ち遠しいです。(^^ゞ
    つかぬ事をお伺いいたしますが、通勤はお車ですか?
    もしお車でしたら、表通りまでどれくらいの混雑状況かなと思いまして。。。
    下の子を卒業までは送る必要があるので車を使わざるを得ないのです。
    卒業したら通勤は電車にしようかと思っていますが。。。

    コンビニが出来るのは嬉しいのですが、若者がたむろするのは困りものですね。(T.T)
    駐車場があまり広くなさそうなので、たまり場にならなければいいのですが・・・
    コンビニって、そこでバイトしている若者のダチが集まったりする場合がありますので、
    バイトの人選もしっかりしていただければ。。。(^^ゞ

    神涼さん、初めまして。m(__)m
    都市高速は鹿児島本線とマンションの間を通る計画でしたね。
    個人的にはあそこには通して欲しくなかったので安心しました。(^^ゞ
    出来れば海岸沿いに通って若戸に接続していただければ。。。
    あと、若戸出入り口が変則で、若戸大橋にしか出入り出来ない構造なのです。
    小倉方面へ行くには一つ先の戸畑出入り口まで行く必要があります。
    「若戸大橋」出入り口が使えたら随分助かるのですが。。。

    蛇足ですが、壱番館のパンフには「若戸大橋」出入り口が使えるような書き方をしてあったので
    営業マンにクレームをつけましたら、弐番館のパンフは変更になってました。。。
    多分沢山の方々からもクレームがあったのではないでしょうか。。。

    仮に都市高速計画が続行になったとしても、黒崎バイパスの例で分かるように、
    土地の収用だけでも10年はかかるのでは無いでしょうか。
    完成まで20年近くはかかると思われます。
    >2つ目は都市高予定地の空き地です。
    確かに今は草地ですが、あそこは既に市の管理地なのでしょうか?
    草ぼうぼうのままではちょっと考えますね。。。(^^ゞ
    先日、犬の散歩とか子供が遊んでたりしてましたが、
    線路さえ気をつければ子供を遊ばせたりしても良いのかなとか思ったりします。
    壱番館の線路側の駐輪場と、線路沿いの市道との間にスペースが空いてませんでした?
    工事中はトラックなどが止まっていましたが、完成後行ってないので
    工事中にあのスペースはなんだろうって思っていました。。。(^^ゞ

  46. 328 じゅん

    私が聞いた話では、市道と鹿児島本線の間の空き地も、市道とアプローズの間の空き地(明○製菓の
    跡地の残り)も、市のもので、都市高速ではなく、都市計画道路(高架型道路ではなく、地下道路
    または平地道路)になる予定とのことでした。ただ、警察署から入ってくる市道とは交差させず、
    川の向こう側の道とこっちの道を繋ぐ道を、川と市道部分については高架を造って上に通す予定との
    ことでした。約1年前に市の担当部署に聞いた話ですが。
    都市高速頓挫の話は、都市高速を管理しているところに聞きました。で、市が都市計画道路(私と
    してはスペースワールドから黒崎にかけて出来ているような道路かなと思っているのですが…)を
    計画しているから、そっちで聞いて下さいとのことでした。

    (こんな感じかと思っているのですが、違うでしょうか???)
          警察|  ││  │
            |道 ││川 │
            │  ││  │
           /‾‾‾‾‾‾‾‾\________
    ‾‾‾‾‾‾‾
    _______/‾‾‾‾‾‾‾‾\________
            │  ││  │
      アプローズ │  ││  │

  47. 329 じゅん

    ……ずれた……orz

    慣れないことはするものではありませんね…(>_<)

    でも何となく伝わってくれると嬉しいです。(正しいかは判りませんが)

  48. 330 神涼

    いろいろコメントありがとうございます。
    今は勤務先からです。もちろん昼休み中ですけど。
    >じゅんさま
    駐車場の件については、今は引越し時期、業者が出入りしている時期なので、ある程度は仕方ないと
    思います。困った時は管理人さんが引越し業者の車をさばくために駐車場付近にいらっしゃるので
    相談されて、一時的に未入居世帯のところを使わせていただくなどしてはどうでしょうか。

    普段ならそうなるんですけど、私がこうなったのは仕事から帰ってきた19:00を過ぎてのことだったので管理人さんはもちろん、誰もいないような状況でした。さすがに困りましたね。

    >こうさま たけさま じゅんさま
    私も最初は草地のところが都市高の予定地だと思ってたんですが、よく見直してみると脇道と壱番館の間の整地されているところが予定地みたいです。なので余計にビックリはしましたけど。

  49. 331 メビウス

    ご無沙汰してました。やっと先週引っ越しが終わりました。
    まだまだ部屋は段ボールの山ですが(>_<)

    ○カイでの引っ越しは満足しています。時間内でスムーズに引っ越しできました。

    部屋の印象は、北向きの部屋が日が当たらないのと海風で日中でもひんやりしてます。
    寝室と子供部屋にしているので、梅雨時期のカビが心配です。。
    あと、建具 部屋のドアですが、先日掃除機をかける時コードをドアの下に通して廊下を掃除したら
    ドアの化粧版が剥がれました!!
    強くひっぱったりしてないのですが。。。。夜気づいて凹みました(>_<)
    掃除機のコード気をつけて下さい!

  50. 332 特森

    お久しぶりです。連休中ということもあり、実家に帰省しておりました。で、本当に久しぶりに
    弐番館に家内と二人で、行って来ました。建物はほぼ、完成しており、祭日なのに業者さんが、
    内装工事や、外溝の工事をされておりました。本当にお疲れ様です。
    厚かましいとは思いましたが、すでに完成している壱番館の管理人さんがいらっしゃいましたの
    で、許可を頂いてエントランスとメールボックスの近辺を拝見させて頂きました(^_^;)
    以前こちらの板でどなたかおっしゃられてあったように、非常に温厚そうな方でした(^^)
    連休ということもあり、引越業者さんですごく混雑していた為、そそくさと退散しましたが、真
    新しく綺麗な印象でした。ただメールボックス近辺は、じゅんさんがおっしゃられてたように、
    「せまいなー(-_-;)」という印象を受けました。
    弐番館はまだ工事中でしたので、見学はもちろんできませんでしたが、デジカメでエントランス
    付近を写すことが出来ましたので、投稿しときますね(^^)

    1. お久しぶりです。連休中ということもあり、...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

[PR] 福岡県の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸