- 掲示板
福岡ならず全国で反対運動があってるみたいですが、企業やそこに勤めている営業の方はどのようなことを思いながら販売しているのかを知りたいです。
[スレ作成日時]2008-11-26 11:27:00
福岡ならず全国で反対運動があってるみたいですが、企業やそこに勤めている営業の方はどのようなことを思いながら販売しているのかを知りたいです。
[スレ作成日時]2008-11-26 11:27:00
反対住民さんに言いたいのですが、マンション業者も問題あるが、確かにその土地をそのマンション業者に売った地主は責任無いのですか?
そして、マンション業者に建築OKを出した、役所・市長へ責任を求めてますか?
ぜんぜん触れていないので・・・・・・・
反対住民さんたちへ、なんか弱いもの虐めをしている感じがしますね。
結局、人間生きている事で、地球や動物達へ虐待しています。
それが嫌なら出家したりしていますね。(歴史的にそういう人物が多いですね)
反対住民さんたちも、自分たちの生活行動で、何かにしろ森羅万象に対して迷惑を掛けています。
必ず、生きているだけで「加害者」になっています。
「被害者」になった時に声高にいうなら、「加害者」になって生きていることに対して、自分自身に声高になっていますか?
反対住民さんたちの気持ちもわかりますが、自分たちが生きていることによっての何も言わない地球や動物たちに謝罪していますか?貢献していますか?
例えがおかしいですが、自分の利益しか優先しない、「電化製品」使わない人生を送れますか?
このレスを読んでいて、人間の醜さを再認識しました。
国に対して訴訟を起こすぐらいの強さを持った反対団体なら、さすがに「見事!!」と感じますが・・・・・・・
反対・賛成 意見をお待ちしています。
そういえば、
「近隣対策費っていくらあるんですか?」って説明会で聞いてた奴がいたよ。
しかもマジメに。
そんなの言う訳ねーじゃねーか!
「じゃあ、20万。みんなで1万ずつ分けて。」
とか言われたら
どうする気なんだ?
>>119 匿名さん
販売後に建築確認取り消しになることもあるようです
https://www.google.com/search?q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9B%E...
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則第8条第14号
建築工事に着手した後に、同工事を相当の期間にわたり中断していた新築住宅又は新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示すること。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660619/res/2011-2030/
積水の件はかなりレアな異常案件だと思います。たぶん社内でブラックボックスに成ってて本当の理由は出てこないでしょう・・何か特別な力が動いたか?
解体する方が確実に会社として得策な理由が有るか?のどちらかでしょう。
理由として、デべの隅々まで、又、地元権力者から反対運動されて数年完成が伸びた
物件の建築時の責任者も経験した者から言えば、あの状態まで完成させた物件を
取り壊す事はほぼ有りません、仮に売れてなくても大きなダンピングをして
資金回収に走ります。そうなれば地元の反対してる人間自体が買ってくれる場合も
有ったりしますからねw
景観が云々の反対運動・・が理由で有れば、もっと早く中止して取りやめてるでしょう・・中止するタイミングは幾らでも有ります。
着工開始時点・基礎工事終了時点・鉄筋組みあがり時点・コンクリート躯体工事終了時点(内装始める前)等々・・景観反対が理由で有れば、工事の中途で辞めれば
その方が被害額が少ないからですね。
個人的にあくまで想像の範囲ですが、内部的に完成させたはいいが、大きな欠陥が発覚した・・確実に表に出れば取り壊して建て替えしないといけない程の欠陥だった
の場合には「会社としての世間に対する信用失墜及び丸ごとの建て替え費用」
の被害額と、「理由を伏せての解体費用及び購入者に対する違約金」を天秤にかければ、後者の方が被害が少ないという理由ではないのかな?・・と
ま、これはあくまで妄想レベルの想像に過ぎませんが・・・
それほど経験者から言えば、「合法建築物を、反対運動程度である程度進んだプロジェクトを中途で辞めることはあり得ない」という事です