福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「イニシア愛宕浜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 西区
  7. 西区
  8. イニシア愛宕浜
愛宕浜住民 [更新日時] 2009-07-07 11:42:00

6月下旬販売予定。
契約される方、検討されている方。情報お待ちしております。



こちらは過去スレです。
イニシア愛宕浜第2期の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-02 21:36:00

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア愛宕浜第2期口コミ掲示板・評判

  1. 277 購入経験者さん

    >>274さん
    私は以前書き込みした人とは全く違いますよ。
    疑心暗鬼になりすぎないように。
    それから、「百道浜」と「百道」は近くても
    住環境はかなり違います。
    比較されてるのは百道浜ですね。

  2. 278 サラリーマンさん

    >>277
    いつもの反対派の人ってバレバレですよ。いつも同じ文体だし。
    いつも文章解釈ミスで、ここで言い負かされてる人かな?
    このマンションに対して過敏に否定的なのは貴方だけですよ。
    百道浜と百道は違いますよ。当たり前です。それが何か?
    どうでもいいですが、少し飽きてきました。のんびりしようかな?

  3. 279 周辺住民さん

    No.268 by 匿名はんへ でっち上げ?暴走族の件は本当の話です。自治会で問題になり発見者が警察に通報するようにルール化されています。緑道入口からバイクが入って来ないように器具の設置をして欲しいと区役所に申し入れを行いましたが、予算がないからとずっと蹴られています。よって住民は警察へパトロール強化を申し入れた・・・。確かに今年の夏はパトロール強化の影響か例年より静かですね。でっち上げと思われるのであれば、警察と西区役所へ事実確認されてはいかがでしょうか。

  4. 280 匿名はん

    268です。
    この言葉を待っていました。

    >>279「自治会で問題になり発見者が警察に通報するようにルール化されています。
        (〜中略)今年の夏はパトロール強化の影響か例年より静かですね。」

    福岡市に暴走族がいろいろいるのは誰でも知っています。
    他人任せで対策が行われていない場所も多い。つまりその地区が
    積極的にどう対策されているかがその後のマンション購入者にとって大事なんですよ。

    まさか反対派の方からこの言葉が聞ける言葉とは思ってもいませんでした。
    器具の設置は間単にはどこでも無理ですよ。積極的に取り組む姿勢が大事。
    暴走族対策を積極的に行って、結果、どうなったかを購入者が聞きたいところですよ。
    反対派のどなたかは知りませんが、お見事です。ありがとうございました。

  5. 281 物件比較中さん

    この場で知りたいのは、正確な情報です。
    売らんかなの業者の方のいい点だけ流すのは即刻中止してください。
    特に、コス○イニ○ア関係は、あちこちで問題を起こしているようで
    それらの方々については、モデルルーム内での販促活動で十分でしょう。
    もめていることは、十分周知されていますので、判断を誤らせる情報は、迷惑です。
    買う人にとっては、一生ものですよ。
    近隣の方、もっといい点、悪い点の情報をお願いします。
    特に教育関連と交通関連が知りたいところです。
    たとえば、
    ダイエー方面から、入りためには分離帯をUターンするしかないのでしょうか。
    かなり危ないようです。マンション住人が原因で事故が増えると規制もありされそうです。
    現在の交通事故や渋滞はどのような状況ですか。
    くれぐれも、住んでおられる近隣のかた、お教えください。

  6. 282 匿名さん

    >>280
    暴走族の追放も、できあがったルールに便乗するだけではなく、ここまでルールを作り上げた方々に感謝し、自分たちも地域活動に参加して良い愛宕浜にしていきましょうね。区役所への各種陳情、公園の清掃やパトロール活動、違法駐車・駐輪対策もよろしくお願いします。

  7. 283 匿名さん

    >281
     ダイエー方面から、入りためには分離帯をUターンするしかないのでしょうか。

    近くには住んでませんがお答えします。
    ダイエーの裏にマリナタウンに出る駐車場で入り口があるので、
    そこから出て、住宅街の中をくるっと回って帰る方法があります。

  8. 284 匿名さん

    >>282
    違いますよ。実際に取り締まるのは警察でしょう。感謝するのはルール作る人じゃなくて
    雨の日も風の日も巡回してくれる警察にです。ルール作るのは誰でもできるでしょう。

    良い愛宕浜にしていくのも当然です。
    だってあの環境は今からマンション購入者のものでもあるのですから。みんなのものです。

    ちなみに地域活動に強制力はありませんよ。主観は個人個人で違いますから。
    それぞれがきれいにすれば良いだけの話です。パトロール活動、違法駐車・駐輪対策は
    自主的に行うものです。誰かに指示されて動く必要は絶対ありません。
    当然、必ずしも団体に属しなくてはならない法律なども存在しません。
    勘違いなさってますが、自主的に行うべきものは、個人の判断です。
    それを強制してしまえば大変なことになるでしょうね。日本の法律では。

  9. 285 匿名さん

    基本的にマンションであろうと戸建であろうと地域活動に絶対参加しないといけないという
    決まりはありません。自主的に参加して行うものです。でもそれだと不平不満が
    できてしまいます。難しい話ですが、その地区の住居条件でも作らないと地域活動させるのは
    無理です。しかし、そんな条件など作ることはできないでしょう。現時点の自主参加制では、
    本人の義務感に頼るほかありません。どこでもそうです。きれいにしたい人がボランティアで
    やっているものに、それをやらない人に強く望んではいけないはず。当番制など作るなら
    自主的に参加する人のみで実施しなくてはなりません。それだといつまでたってもきれいに
    ならないかもしれませんが、それでいいと言う人もいることを理解してあげるべきでしょう。

  10. 286 匿名さん

    >>284
    >>285
    >>282さんは「ご理解とご協力を」とおっしゃってるだけですが・・・・。

  11. 287 匿名さん

    >>286
    いや、全くおっしゃってませんよ。
    その文章をどこをどう見渡せば「ご理解とご協力を」の文字があります?
    「そんなつもりだった」じゃ、大人の世界じゃ通用するわけないでしょう。

    でも「ご理解とご協力を」という意味で受け取りましょう。そっちが都合いいですし。
    なら、はっきりしたじゃないですか。強制はないということならば、「公園の清掃やパトロール活動、違法駐車・駐輪対策」などは状況によってはお断りすることもOKということで。
    個人の自主性に委ねるということで全て解決です。それはそれでOKとおもいます。

    いちおうですが、何か事情があって地域活動に参加できないのならばそれ以上
    深追いしなければ問題ないですよ,協力しない方達が不利益をこうむるのは
    良くありませんからね。お互い仲良くやりましょう。

  12. 288 匿名さん

    しょーもない。

  13. 289 物件比較中さん

    114戸のうち、残り14戸と言うことは 100戸購入済みと理解して、いいのでしょうか?

  14. 290 匿名さん

    まだ第1期だからたくさんありますよ。
    これから第2期、最終期と残ってます。

  15. 291 匿名

    マンション住民は一生そこに住む人は少ないから、地域とのかかわりは希薄になるんだろうね。14−15年たてば分譲賃貸の人も増えてくるし、マンション住民に地域活動を期待してもムダ。

  16. 292 購入検討中さん

    >>289、290

    今回のイニシア愛宕浜は期に分けて販売はしません。
    HPに登録を行った人、先行予約を行った者、その紹介者などに対して、優先販売を行います。
    従って、14戸というのは一般の人に対する販売(広告を見てモデルルームに急に来た人など)であって、その数しか売れ残ってないと言うわけでもありません。
    今のところ、3LDKがもう少し売れて欲しいという感じみたいです。

    どちらにしろ、早くしないといいところは売れてしまいますよ。
    南向き8階の4LDKでも4000万切ってますからね、ここは(ただし角部屋ではないけど)。かなりお買い得な物件だと思います。

  17. 293 物件比較中さん

    ↑ 販売関係者さん
    有益な情報ありがとうございます。

    最後の三行は蛇足でしたねw

  18. 294 申込予定さん

    私も販売の方から「事前来訪者優先で大半の住戸を販売します」と聞いています。
    広告上14戸販売というのは最低限のルールに則って出しているだけのようです。
    実際に大半の住戸にはすでに希望者がいるようです。
    私も第一希望の部屋に他のお客様が入っていたので
    他の部屋に希望を変えました。
    それと百道浜から来ているお客様も含めて意外と客層が良いようです。
    いろいろなことが分かった人が申し込んでいるような気がします。
    私も色々な事を考えてこのマンションを購入しようと思っています。
    少し前の流行り言葉で言うと「勝ち組マンション」だと思いますよ。

  19. 295 物件比較中さん

    勝ち組マンションってどういう意味なのですか?
    客層が良いって、お金持ちってこと?職種が良いってこと?
    やっぱり高いなあって思った自分は、客層が悪いのかなあ・・・。

  20. 296 購入検討中さん

    購入検討中の者ですが、同地区の海側の大規模マンションの
    管理状態(同じ管理会社なので)を見てちょっと不安になっています。

    外側からはよく手入れされているように見えたのですが
    敷地の中の植栽は雑草だらけで所々無くなった囲いがみすぼらしく
    ロビーや外壁などの共用部も築年数の割りには汚れていると思いました。

    イニシア愛宕浜は大規模ではないので心配しすぎかもしれませんが
    管理には妥協したくないので、他のマンションも含めて
    自分の目でよくチェックしたいと思います。

  21. 297 素人

    管理会社は変えられますから、それで判断を左右されないほうが良いですよ。管理会社は販売前から決まっていて、実際に恩恵を受けるはずの入居者が話し合って決めた所ではありませんし。いい加減な管理会社って多いみたいですよ。うちのマンションを管理させてる会社も、ヒドイもので、自分達が何をする会社なのかを理解されていません。リストラされた人達の集まりだと理解して相手してあげないと、まともに会話になりません。管理会社を変更するよう、近い内に理事会にはかってもらう予定です。
    皆さん、年間に掛かる管理委託費ってどのくらいかご存知ですか?ばかになりませんよ。
    話がそれてしまいました。ごめんなさい…

  22. 298 匿名さん

    >>296
    質問ですが...

    大規模マンションって何戸ぐらいの物件ですか?
    114戸のマンションって大規模マンションじゃないんですか?

  23. 299 匿名さん

    >>298

    不動産サイトでは200戸以上の物件を大型と呼ぶかと思います。
    ただ実際は100戸あれば大型、大所帯かと思います。100組の家族が住むわけですからね。

  24. 300 匿名さん

    福岡だと大規模じゃないですか?
    首都圏だと100戸くらいの物件ってたくさんありますし。

  25. 301 匿名さん

    >>299

    てことは296の投稿をした人って同業者の可能性が高いわけですな
    やけに詳しく重箱の隅をつついたような書き込みしてますね

  26. 302 匿名さん

    >>301
    実際に住んでる人に直接聞けばわかることです。
    詳しいから業者ってわけじゃないと思います。

    それに、建設関係者やマンション販売者より、購入検討者の方がよく知ってます。
    ほとんどの人が高額な買い物だから、とことん熟知して買うでしょうから。

    この愛宕浜のマンションは、かなり評判いいみたいですね。早いもの勝ちの気がします。

  27. 303 匿名さん

    まだ誰も住んでもないのに「お買い得」とか「勝ち組マンション」とか「早い者勝ち」とかいう意見が多いですね。
    さっそく明日買いにいこうかな。もう並んでるかな?

  28. 304 匿名さん

    >>303
    2時間待ちでしょうね。

  29. 305 匿名さん

    俺も行こ

  30. 306 匿名さん

    私も

  31. 307 ご近所さん

    ライオンズ鳥飼6丁目
    鳥飼小学校の近く

  32. 308 ご近所さん

    307です
    間違えました。

  33. 309 ビギナーさん

    値段が低めですね。工事業者の澄男興業という会社が理由でしょうか?

    地元の会社ですか?

    詳しい情報があればありがたいです。

  34. 310 匿名さん

    東宝マンションもここが建築してなかったっけ?

  35. 311 匿名さん

    澄男興行じゃなくて澄男工業じゃないの?

  36. 312 匿名さん

    澄男工業のHPをご覧になったらいかがですか?
    優良企業の一つだと思いますよ。

  37. 313 匿名さん

    ちなみに312さんはHPのどこを見て優良企業とご判断なさったんでしょうか?

  38. 314 匿名さん

    >>313
    よく文章をお読み下さい。
    「HPを見て判断した」などとは一言も書いてませんよ。

    澄男工業さんは有名でしょう。いろいろな場所でお仕事されてますよ。
    あえて聞くまでもないと思います。それこそHPをご覧になってはいかが?
    普通に誰でも知っている企業だと思いますがね。

  39. 315 匿名さん

    >>314
    優良企業の一つだとご推薦なさるからら、何か根拠のあることだと思いまして。
    HPには経営資源や財務状況が示されてないので質問したんです。

    優良企業だとおっしゃる理由を教えてください。

  40. 316 土地勘無しさん

    >>312
    澄●工業が優良企業げな、、、w
    あんた福岡の人じゃなかろ?

    ダンプ屋ダンプ屋w

  41. 317 サラリーマンさん

    こんな場で釣られて「優良企業の根拠」などを言っても、
    良く思わない人達は何かに付けて批判したがるもんですよ。
    でも、掲示板でいろいろ書くと、一つ間違えば信用毀損です。
    知らない方は掲示板ではなく、自分で調べましょう。
    ネット社会の常識ですよ。

  42. 318 匿名さん

    312は逃げたようですね。

  43. 319 ご近所さん

    >>315>>318
    やめなさいってば。煽っても仕方ないでしょ。マンションや業者を褒めたりするのはそんなに嫌ですか?いつもここのサイトに張り付いている人いますよね、約一名。たぶん女性。主婦の人かな?
    もう今さら勝ち負けもはっきりしているでしょう。いつまでもしつこいと嫌われますよ。

  44. 320 匿名さん

    澄○工○
    仕事はよくやってるみたいだがいい噂はあんまし聞きませんね
    マンション建築に関しては近隣住民とゴチャゴチャ揉めてる物件の建築はよくやってますしね

  45. 321 匿名さん

    320
    それは、ゼネコン関係ないでしょ

  46. 322 匿名さん

    関係ない?
    そんな事ないでしょ、そのての仕事がお得意な会社なんでしょ
    ついでに近隣対策って意味では建設会社に全く関係ない訳ないんじゃないのかな

  47. 323 匿名さん

    321です。
    揉めてるのには関係ないんじゃないんですか?
    ゼネコンって、建築を請け負ってるだけじゃないんですか、
    すいません、細かいことがわからないもので><

    その手、っていうのは具体的にはどんなことですか?
    教えていただければありがたいです。

  48. 324 匿名さん

    近隣と簡単な折衝は建築業者がするんじゃないんですか?
    また商店街や住宅の密集地などはトラブルが発生しやすい地区などの建築は、そのての対処が上手な業者が受注しやすいと思いますが...

  49. 325 購入検討中さん

    工事業者が優良かどうかはHPみただけではわかりません。
    ご存知のかた詳しく教えて下さいよ。工事実績・・・東京で安値受注とかしていないか
           
    見た目きれいなマンションですがよ〜く見ると てことにないよね

  50. 326 匿名さん

    澄男工業って東京で受注してたの?

  51. 327 申込予定さん

    海風の影響について書かれていた人がいましたが
    私も気になります。
    下層なら影響少ないかと思いますけど
    悩みませんでしたか?

    建設会社のことは自分でもよく調べようと思います。
    世の中では株価が100円切った先のマンションが多いのを見ると
    調べなければ と考えてしまいますね。

  52. 328 購入検討中さん

    7月の最高裁への上告は周辺住人何名の方が原告なんでしょうか?どなたか知りませんか?
    購入するにあたって子供の問題もあるし・・・

  53. 329 購入検討中さん

    別に気にしないでいいと思います
    北側の数件の人でしょ?

  54. 330 匿名さん

    327さん

    イニシアの株価の方が100円切りそうですよ。

  55. 331 購入検討中さん

    話題なのでさっそく見てきました。、日当たりはよさそうですが、
    マリナ通りに面しているので、ちょっとうるさいですね。

    価格は3000ー4300万で普通でしょうか。

    ただし、愛宕浜の一戸建て中古が3500万位からちらほら出ていますね。
    一戸建てはすべて(イニシアの影になるところは除いて笑)、敷地と
    道路幅があるので、一軒として日当たりに問題となる家がありませんので、
    子供のおられる方は、この値段であれば一戸建てがいいでしょう。

    また、海岸がわのマンションゾーンには1800万から中古マンション
    よりどりみどりです。何より海岸至近距離で公園も多いので、気持ちが
    いいです。こっちがいいかな。

    気になるのはやはり近隣住民の反対運動ですかね。一戸建ての多くにまだ
    反対の旗がたっています。だんなは普段仕事に行ってしまうのですが、
    結局子供と奥さんは一日中このあたりにいるわけで、とくに子供が
    いじめられるのではないか、というのが気になります。

    プロの目からみれば、新規にイニシアを買うより一戸建てや海岸沿いの
    眺めのよい部屋を買ったほうが値段も安いし、なにより人間関係の
    心配が少ないと思います。今朝のチラシにはマリナタウンの一戸建てが
    4100万で出ていました。

  56. 332 ビギナーさん

    それ新築?

  57. 333 匿名さん

    プロって誰 笑

  58. 334 申込予定さん

    331の人の考え方は、プロ/アマ問わず、一般的な見方であり、よい参考意見と思います。
    でも、単なる不動産投資ではないのだから夢を考慮することも必要ですね。

    きれいなマンションですし、設備面も問題ない。周辺住民が反対するほど、「うらやましい」
    のでしょう。
    周辺住民とのイザコザはこういった開発ではありがちですから、時間が解決してくれます。
    子供が嫌がらせを受けるような国ではありませんよ、ここは日本ですよ。

  59. 335 匿名さん

    334さんは反対派の皮肉でしょうか?

  60. 336 周辺住民さん

    うらやましから反対してるのではないと思いますよ。どうして反対しているのか勉強してみて、それでも良いと思えばいいんじゃないですか。選択は自由ですから。まだ周辺住民とは未解決のままなので、入居後の人間関係はある程度覚悟しておかなければならないでしょう。

  61. 337 匿名さん

    一戸建てだが騒音問題に並んでいる者として、応援したい
    あのCMなんだ
    人事ながらよけいムカムカしてきた

  62. 338 買い換え検討中

    あの辺りに住みたいと思って、マリナシティ行く途中で通るけど、土日も突貫工事みたいに
    ガンガン工事していたが、あれじゃ特にまん前の家は溜まんないんじゃないですか?
    昼間でも雨戸閉められている状態だし、公園のところでは粉塵がまってましたよ

    法律は許したとか、そういう問題ではないんじゃないですか
    素人の意見ですが・・。

    他にも数軒こだてが建ってますね
    あれも、あのマンションと同じ会社提供ですか?

  63. 339 買い換え検討中

    それと当時あの辺りのこだて買った方はある程度年収のある方々とお見受けしますが
    このマンションの買える層はどの程度の方でしょうかね。
    規模はわかりませんが、マンション1つできて、町の雰囲気ががらりと変わることはよくあることです。
    あそこ車の出入りも、悪いが通行人には邪魔でしかない
    ホントに何のメリットもないしウザイだけ

  64. 340 購入検討中さん

    331です。いろいろご意見ありがとうございます。

    皆様のご意見にもそれぞれ一理あると思います。

    まず一戸建てですが、一戸建てとしての環境は非常にいいですね。売り家は
    かなりすぐ買い手がつくようで、おおくは小さなお子さんのおられる
    家庭ですね。小学校も品がいいので、得がたい環境です。

    マンションとしてもれば、もっと地下鉄が近く便利がいいところは
    いくらでもありますし、おおきな道路に面していますので騒音点は
    マイナスです。

    取り得というと、やはり歩いてすぐ海岸があり、環境がいいところで
    しょうか。夏はみんな泳いでいますしね。とすると、交通至便と
    いうよりは、教育、自然などの環境面で見るべきでしょうか。家から
    水着を着て泳いできて帰ってきてシャワーにかかる、なんて市内で
    ここだけでしょう。

    とすると、交通至便で無いなら、眺めのよい、海に近い海岸沿い
    のマンション、とくに景色のいいところの中古が安くていいと
    思いますよ。

    という意味でみると、おそらくこのマンションは入居があまり
    きまらず、そのうちイニシアの資金繰りが苦しくなれば、かつての
    ダイヤ建設のように、一棟売り処分にかかる可能性もあります。

    そうすれば、投売りで分譲されますから、今買う気になれないのです。
    そんな投売りマンションが前原のほうにありました。

    まあ、ひとつの意見として聞いてくださいね。すぐ前で泳げることを
    重視しなければ、市立博物館のあるももち付近のほうが交通至便で
    いいかも知れません。

  65. 341 ご近所さん

    買う奴は、自分で住めョ。楽しみにしとるけんね。

  66. 342 購入検討中さん

    >子供が嫌がらせを受けるような国ではありませんよ、ここは日本ですよ。

    ここは日本だからねぇ。過去いろいろなところで反対運動が
    あったが、市が音頭とって線引きしたとかで、この建物だけが
    違和感ある。

    公式ページの表紙にも反対の大きなのぼりが見えているからね。

    こののぼりを見て、周辺の家のの旗を見て、それでも
    子連れで買う家族がいるのかね。海岸沿いにはもっと安い
    中古物件が山ほどあるし、4000万だせば戸建ての物件が
    あるというのにね、、、、

    子供は、反対ののぼりのたった家を縫って学校にいくんだろう。

    ねえねえ、ママ、どうして私たちのおうち、ここのみんなから
    嫌われているの?なんでどこの家にもうちのマンション反対って
    旗があるの?ときかれて、パパママ、なんと答えるのかね。

    私は投資物件で何度か海側の中古物件を買うつもりで見たけど、
    小さな子供がいれば今すんでいるマンションを貸家に出して
    こっちの引っ越そうかと思ったよ。そうこうするうちに株価が
    下がって買えなくなったけどね。

  67. 344 物件比較中さん

    ここが投売りになるというあまりにも寒すぎる意見は他人事ながら聞いていて恥しいですね。
    いい加減にしろって注意してあげたいね。

    不動産業界がみんな同じにしか見えず、素人さ全開の評論をする人が多いのにはほんと困るね・・・
    ダイヤモンドとかしかみていないんだろうな。

  68. 345 購入検討中さん

    341のご近所さんは裁判の原告の5名に入っている人ですか?
    もしかしたら競合マンション業者じゃないかと思うような書き込みですね。
    ご近所さんにガラの悪い人はいない聞いていますが。

  69. 348 購入検討中さん

    だって負けるだけじゃん
    「くたびれ損の骨折り儲け」
    セレブ気取って裁判費用の無駄遣い

    おかげでこっちはいらん心配させられ入居時期も遅くなるので不要な家賃も払わないか

    幸い住宅ローンの金利が上がってないからいいようなもんの、本当にいい迷惑じゃ

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  70. 349 ご近所さん

    俺(341)は、不動産屋じゃない。不動産屋は確かにこの町内は多かけど。ただ、興味のあるだけ。おばさんたちが集まるといつもマンションの話題ばっかョ。敵は原告だけじゃなかよ。ただ自治会で承認取れんやっただけで、何度も何度も議題になっとるけんね。中を歩くとよく分かる。結構反対看板掲げてあるけん。そいつら皆敵と思っていいちゃないと。購入検討の情報までに。

  71. 350 匿名さん

    >>342
    大丈夫っすよ。
    子供に聞かれたところで「反対してるのは皆ではなくて、一部の人」って言えばいい。
    実際、賛成派の人多いですよ。それか、ほとんどの人が無関心でしょ。

    子供に聞かれたら、
    「マンション建てる時、どこでも嫌がる人は必ずいる。でもそれで喜ぶ人も大勢いいるの。
    だからちゃんとそれが正しいかどうか見てもらうのよ。それが裁判なの。
    決まりどおりちゃんとしているかどうかを調べてもらうのよ。」って
    教えてあげればいいだけです。勉強にもなるし。

    「反対を主張した側が裁判を起こして負けた。」その意味は子供でも理解できますよ。

    ただ、問題はそこじゃなくて、そんな問題で子供に何か影響あることがおかしい。
    大人なら、子供はもとより、何も罪も無い購入者を全員で守るべきでは?

  72. 351 匿名さん

    このマンションの争いをいろいろなサイト見てきましたが、違法スレスレ多いっすよ。
    もちろん完璧に違法ってのもありました。証拠として十分でした。
    わかっててやってらっしゃるんでしょうか?あえてどれとは言いませんが、
    この掲示板の発言も含めて少し、考えてみてはどうでしょうか?
    信用毀損ってのは慰謝料が非常に高いと聞きます。個人で払える額ではないですよ。
    日曜日ですし、皆さんどこまでが許されるのかご自分で調べてみては?

    余談でした。すいません。

  73. 352 購入検討中さん

    >実際、賛成派の人多いですよ。それか、ほとんどの人が無関心でしょ。


    そりゃ、コスモイニシアの社員は涙目そう思いたいだろうね。だってコスモイニシア
    の社員はこのマンションには住まないから、自分の家族が住んでなければ
    何とでもいえるよね。

    営業ごくろうさま。まあ、近所付き合いが難しいと断言できないが、やさしいとも
    断言できない。営業じゃないと、大丈夫です、と断言できるのが商売でやっている
    としか思えない。

    まあ、マンションの営業ってひどいよね。隣にマンションが建つことをしっていても
    黙って売るからね。

  74. 353 地元不動産業者さん

    >ご近所さんにガラの悪い人はいない聞いていますが。

    を、”いない聞いてますが”ってコテコテの関西弁なつかしいなあ。
    関西にいたから。ということは、大阪からきている営業かな。


    まあ、第一期の売れ行きがどうなるか、だね。

    今回のような揉め事があると、今度は人工島のテルハの町も
    一戸建ての隣に突然用途や協定を密かに変えて高層マンションを建てる
    コスモスのようなデベロッパーが現実に出た(それも街づくり構想に
    参加していた業者だった)ことを考えると、今後は市のプロジェクト
    と言っても客が信用しなくなる。

    その意味で、住民だけじゃないよ、他のデベも地元の不動産業者もみんなコスモス
    には迷惑しているよ、デベってそんな会社ばかりかと思われるから。

    ようするに、今回の問題は単なるひとつの地域のひとつの建物の問題
    じゃないんだよね。業界の信用問題もかかわってくるからね。

  75. 354 地元不動産業者さん

    そうそう、今回の裁判では地域指定の過程に瑕疵があったと認定されているから
    今後どうなるかわからんね。

    個人的には住民の方にはアドバイスとして、たとえば東側、一戸建てに
    向いているベランダに目隠し板をつけろ、という民事裁判は成立するするし、
    これは認められる公算が大きいね。

    すでに突貫工事で出来てしまったものが建築差し止めの裁判で決着するまで
    長い日がかかるが、目隠し板などの方が早いだろうね。そうすると、事実上
    商品価値が無くなるから、有効かもしれない。

    逆にいうと、今後目隠し板がつけられるかも知れないマンションを買う
    客がいるか、ということになるし。

    住宅密集地、いわゆる商業地ならともかく、マンションにチラシには
    第一種低層住居専用地域、第二種住居地域ってかいてあるもんなあ。やっぱり
    まずいんじゃないの。

    業界的には深沢ハウスの例

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E6%B2%A2%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%8...

    東京都がかかわっている点で一番近いかもしれない。結局、深沢ハウスの場合は
    600万の賠償が判決で出たが、それ以上で最高裁まで行っている。

    結局、東京都も非を認めて、現状の規模では建替えできない、つまり既存不適格に
    指定したんだよね。これを求める手もある。マンションはどうせ30-50年後に
    建替えることになる。既存不適格だと規模を縮小しなければいけないので資産価値
    が低くなる。

    まあ、それまでだれも生きていないかも知れないが、既存不適格ていうのは、いわゆる
    建替えが効かない、あるいは新たに建替え時に負担が出る点では、実質借地権付き
    マンションに近い面になるから、資産価値が低くなるんだよね。

    いずれにせよ、ここを買おうという客は、少なくとも深沢ハウスの判決文だけは読んで
    おいたほうがいいよ。それと、不動産、少なくとも取引主任の免許を持った中立手
    な人間に聞くべきだと思う。

    そうそう、コスモスの社員も深沢ハウスの件をよく調べた方が良いよ。

  76. 355 匿名さん

    販売戸数残り14戸のまま約1ヶ月過ぎますが、全然変わりません。
    いろいろな人が、「人気があるから早くしないと」など書き込んでいますが不思議です。
    どうしてでしょうか?

  77. 356 匿名さん

    >>352
    すいませんが、よく文章が理解できません。
    なんでまたどこぞの営業の話がでてくるのでしょうか?
    営業と思い込んで話すにしても、ずいぶんとまた突飛な解釈と、
    個性的な文章の書き方ですね。そんな表現技法はなかなかお目にかかれませんよ。

    それはいいとして、営業さんがここにわざわざ書きにこないでしょ。
    なんかどこぞの営業さんが書いたって勝手に思い込んでるようですが、
    ものすごく面白い文章になってますよ。353,354も1人で踊っているみたい。
    それに自分、全く無関係ですし。営業でもないですよ。
    あの文章で営業と決め込むのはそれはそれですごい解釈力です。
    よく周りから言われませんか?かなり面白い。いろんな意味で。

  78. 357 地元不動産業者さん

    そうそう、深沢ハウスがどうなったかって?

    この掲示板で右上に深沢ハウス、と入れて掲示板を見てください。

    たしか数百戸、やはり既存不適格ということで売れ残り、そのうち2棟
    は販売開始にならず、ファンドに売却、数百戸は○○%の値引き、残りは
    賃貸になっています。

    うそだと思ったらご自分で確認してください。深沢ハウスの運命は
    イニシア愛宕浜の参考になります。話もよく似ている。

    業者からのアドバイスです。

  79. 358 地元不動産業者さん

    深沢ハウスが売れ残って、ファンドに売られたという証拠の記事

    https://www.ohyasan.com/topics_4635.html

    トップリート投資法人は、賃貸住宅「深沢ハウスHI棟」の不動産信託受益権を12月8日取得する予定。

    マンションのはずだったのに、賃貸住宅としてファンドに売られてしまった。というか、
    H棟、I棟はついぞ発売にならずじまいで終わった。

    その他は、深沢ハウス 売れ残り 賃貸でけんさくしてください。似た経緯を持つ
    イニシアを買う勇気あります?ようするに、もめた物件の末路は悲惨ということです。

  80. 359 匿名さん

    >>353
    照葉は行政も反省したのか一番海側が一戸建てでその後ろにマンションとなっています。
    一戸建ての眺望を遮るようにマンションを建てるには一戸建てをまとめて買収するしか
    方法がありません。万が一建ってしまったのなら土地を売却した一戸建て住民の責任も
    問われてしまいます。

  81. 360 匿名さん

    所詮、素人さんが語ってもどうしようもない。
    独断と偏見と思い込みが強い人らしいが、
    心配しなくても最終的には売れますよ。
    あまりに変なこと書くと、妨害になりますよ。
    それと、大学で論述習ったことありますか?

  82. 361 匿名さん

    まあ、ここは売れるでしょうね。
    デベもそう思っているからこそ、揉めるのを覚悟で建てたと思います。

  83. 362 物件比較中さん

    それって、買ったひと大変じゃないですか?

  84. 365 地元不動産業者さん

    そうそう、マンションの契約には重要事項説明書というのがある。

    これを説明しなければ契約は解除できるばかりか、場合によっては
    宅建業法第47条
    「宅地建物取引業者は、その業務に関して、宅地建物取引業者の相手方等に対し、次の各号に掲げる行為をしてはならない。」同47条第1号
    「重要な事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為」

    に違反し、単に解約や損害賠償の責任が問われるだけでなく、


    同第80条
    「第47条の規定に違反して同条第1号又は第2号に掲げる行為をした者は、1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する」

    と、法的に処罰される。

    で、重要事項というと、おおむねマンションの広告に小さく書いてある、情報がそれだね。

    なかでも地目、用途、地域、地区、街区、建築協定の有無、制限があればその概要などを
    客に説明しなければいけない。

    ということは、このマンションの敷地が第一種低層住居専用地域であることを
    説明しないと、有罪なんだよね。宅建もっているならその意味がわかるよね。

    ちゃんとイニシアは説明しているのかね。そうしないと手が後ろにまわるぞ。

  85. 366 匿名さん

    >>363
    だからさ、営業的なことを一言も書いていないのになんで営業になってんのよ。
    「思い込み」ってのはそいうことを言うわけだ。

    で、君さ、「売れる」という言葉に過剰になって「営業」と決め付けたり、
    誰も聞いていないことをわざわざここで挙げて最終的には「おすすめできないね」って
    言ってるところをみると、ようは君、ただの反対派の人ってわけだ。
    なんだよ、まともに相手して損したよ。

    ま、がんばんな。あとは自然と決着つくでしょ。待てばいいだけさ。

  86. 367 匿名さん

    敷地の一部が一種低層だって説明しないなんてありえねえだろ
    だけどそれ一部だけだし、説明することになんの不都合があるの?

  87. 368 匿名さん

    No.350 by 匿名さんへ

    >>342
    大丈夫っすよ。
    子供に聞かれたところで「反対してるのは皆ではなくて、一部の人」って言えばいい。

    ↑子供に嘘を言っちゃいけない。一部の人ではない。嘘つきな大人が育てた子供は嘘つきになる。

    子供に聞かれたら、
    「マンション建てる時、どこでも嫌がる人は必ずいる。でもそれで喜ぶ人も大勢いいるの。
    だからちゃんとそれが正しいかどうか見てもらうのよ。それが裁判なの。
    決まりどおりちゃんとしているかどうかを調べてもらうのよ。」って
    教えてあげればいいだけです。勉強にもなるし。

    ↑愛宕浜のケースは、喜ぶ人?(購入者)を多く見積もっても130ぐらい。その数倍の人々が嫌がっている計画は良いとはとても言えない。例え裁判に勝って合法的であっても、世の中は認めないでしょう。

  88. 369 匿名さん

    相変わらず、荒れてるな・・・w。
    でも、「コスモスイニシア」って会社、大した会社だと思うよ。俺は1サラリーマンとしてさすがだと思う。これだけ反対されてても建設し販売開始したんだろ?見てみろよ、東区に分譲マンションを販売している聞いたこともねえ不動産屋の散々たる結果を。築3、4年たっても未入居、価格を下げても下げても売れない。彼らは土地が安いからかわかんねえけど会社として売れると見越した戦略を立ててマンションを建設しているのか?住民からの反対は無くとも会社としては失格なんだよな、そんなところは。

  89. 370 購入検討中さん

    購入検討しているのですが、この掲示板の意見を見ていると不安になりますね。
    どなたか近所の方の本音を書き込んでくれる人はいないですか?

    業者の人の書き込みが多くて真実が分かりにくいですよね、真剣に購入検討している人は
    迷いますよね。

    裁判が棄却されてもまだ反対運動続けますか?

  90. 371 検討中

    最近、愛宕浜周辺のマンションの購入を検討している者です。
    今日こちらのマンションを見てきました。
    海岸からは結構離れているので眺望は期待していませんでしたが、
    6階以上では海も見渡せました。
    決して安いとは思いませんが、海沿いの中古マンションの同様の部屋が
    築年数の割りにあまり安くない事を考えるとしょうがないかなとも思います。
    建設反対の幕が多少気になりますが、居住者に逆恨みする人もそう居ないでしょうから、
    あまり関係ないでしょう。
    この界隈の雰囲気が大好きなので真剣に検討しています。

  91. 372 匿名さん

    >>368
    反対派の人さ、悪いけど間違ってないよ。
    「反対してるのは皆ではなくて、一部の人」、そして少数だよ。
    実際、今となっては反対派の人数がいくらいるのか知ってるのかい?
    あの場所が潤えば福岡市にとってもメリットがある。
    我々を含めて、賛成派として建設側を応援する人も大勢いるわけよ。
    それはくやしがらずに理解することだな。

    「愛宕浜のケースは、喜ぶ人?(購入者)を多く見積もっても130ぐらい。
      その数倍の人々が嫌る」????

    んなわけないでしょ。喜ぶかどうかは別として、ほとんどの人が無関心。
    無関心は賛成でもないが、反対派には属さない。
    実際、どうでもいいって人がほとんどさ。本音言うと俺もね。
    それに反対派の中にも立場上のみ反対って人もいる。

    改めて言おう。反対派?少数だよ。まして2度も裁判負けた後ならな。
    裁判負けて「合法的でも認めない」っていう負け惜しみいうような人と
    あんまりまじめに話しても意味が無いからここで終わるよ。

  92. 373 匿名さん

    高い壁は出来ないって市が保証した土地で、裏切られて目の前に大きな壁つくられて、一生日が当たらない家で過ごす人たちが、その壁を見ながらどう思うか。

    裁判の勝ち負けで問題解決するとは思えないけどね。

  93. 374 地元不動産業者さん

    372さん、訴訟費用が数人でまかなえると思っておられますか。カンパ、寄付かなり多数の方が支援されていますよ。あなた知りませんね。

  94. 376 匿名さん

    いかにも勝てそうな正義の戦い風のことを言われりゃ金を出すかもしれないが、それが箸にも棒にもかからず秒殺されると知ってても金を出したんでしょうかね?
    裁判所がどのような判決書いて門前払いしたのか公開してもらえませんか??

    北側のうちはみんな一種低層なんだから、一種低層に認められる日影しかできない。
    一生日が当たらないなんて全くありえない。

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸