福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ照葉のまちの感想!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 東区
  8. アイランドシティ照葉のまちの感想!

広告を掲載

九州大学さん [更新日時] 2013-04-19 14:25:35

こんにちは!私は九州大学工学部建築学科の一学生です。
今回、アイランドシティ中央公園内を対象として「美術館」を設計することになりました!
そこで、ぜひ住民の皆様の日々の感想が伺いたくスレッドを立てさせていただきました。以下のような質問に答えていただけると嬉しいです。
・照葉のまちに住もうと思ったきっかけはなんですか?
・照葉のまちでの暮らしはどうですか?(予想通りだった/こんな所が予想外で残念だった)
・育児サークルやラジオ体操や各種イベントなどあるそうですが、地域のコミュニティはどうですか?こんな風になって欲しい、などの希望はありませんか?
・公園はよく利用されますか?(どのくらいの頻度で/どんな目的で、など)
・中央公園に美術館が建つとしたら、どのように思われますか?もしできるなら、どんな美術館が建って欲しいですか?

住民の皆様の声をお聞かせください!どんな事でもかまいません。
もしここにこのようなスレッドを立てるのが不適切であればご一報お願いします。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!

[スレ作成日時]2008-10-21 15:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドシティ・アクアコートI区 5番館・6番館口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    アイランドのローソンの上に全教研がオープンするみたいでチラシが入っておりました。
    積水のパビリオンで実験などのイベントがあるみたいですね。

  2. 223 匿名さん

    地震は、本当に恐ろしい。ここも、大暴落でしょう。

  3. 224 匿名さん

    >>223
    本当に恐ろしいですね ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    あんな津波が来たら、アイランドシティにとどまらず
    香椎宮辺りまでひとたまりもない気がする。

  4. 225 匿名さん

    人工島が壊滅的になるような大津波ならば福岡市主要地区全体が壊滅します。
    心配な方は高台に住むしかないでしょう。

  5. 226 匿名

    心配しだしたらキリがない。
    自宅をどれだけ安全にしていても、地震が起こった時に自宅にいる保証はない。
    崩落する橋の上かも知れないし、津波に遭う海岸の宿かも知れない。

  6. 227 購入経験者さん

    そのとーり!

  7. 228 匿名さん

    スーパームーンの影響で潮の満ち干が大きいですね。御島の鳥居のあたりがすっかり地つづきになっています。
    取り残されたお魚が時々飛びあがっているとか。 タコとかスズキもいるのかもしれません。
    穏やかな福岡ですが この潮の満ち干の関係で被災地は満潮時にはまた街が海水がにつかっているところがでていると聞きます。一刻も早く日本が落ち着きを取り戻すことを祈ります。

  8. 229 匿名さん

    津波も怖いけど液状化も怖い

  9. 230 匿名

    災害には弱そうなので引越しを考えています
    環境は悪くなかったんだけどね

  10. 231 匿名さん

    大地震のときは福岡市内どこにいてもそれなりに危険でしょ。
    それより交通事故や犯罪に遭う確立のほうがずっと高いんだけどね。

  11. 232 匿名

    >>230
    羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く

  12. 233 購入検討中さん

    戸建て地区で検討中なのですが、照葉のまちは土地のみ購入とか、注文建築とかは可能なのでしょうか。もちろん景観は配慮します。海沿いのおうちなんかは建て売りっぽくないのでできるのかなと思ってるのですが。ご存知の方、いませんか。

  13. 234 周辺住民さん

     海沿いの土地は注文建築できるそうですよ。
    土地の値段もそれなりなので建売よりは値段は高くなると思いますが。
    それと、おそらく積水の建築条件付きになるのでは。
     
     積水以外を希望でしたら、いくつかのHMが入っていますからそちらに次期の分で注文で建てさせてと相談されるのもいいかもしれません。

  14. 235 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    注文建築できるのは海沿いだけなんですね。
    なぜなんだろう…。
    特別感があるだけに値段も…かなり高そうですね。
    なんだかびびってきました。

  15. 236 匿名さん

    子ども病院の委員会で液状化問題は地盤改良で確認済や橋の状況も掲載されておりました。
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/26516/1/01shinbyouin_qa....
    津波も福岡は安心と言えるのかな・・・?田島でも標高5.6メートル福岡大丈夫エリアは油山くらいかな

  16. 237 匿名

    >>236
    少なくとも人工島より田島は安全です

  17. 238 匿名さん

    >>235
    強い拘りがなければ建売でもいいと思いますよ。
    そこら辺のパワービルダー建売と違って価格相応にデザイン性高くていい設備使ってます。
    うちは注文でしたが建売でも良かったかなあと思ってます。
    自由にデザイン出来ると言っても外観や外構に結構制約がありますよ。

  18. 239 匿名

    >>237
    一概に言えない。
    どこにどんな被害が出るか、災害が起こってみないと分からない。
    例えば、いま最大の関心事である原発被害だと、玄海原発に近いのは田島。

  19. 240 匿名さん

    千葉の浦安の事があるので、照葉の方も心配です。
    浦安は古い町は大した事なかったんですが、新浦安あたりが軒並み液状化現象でやられてしまって、今も断水が続いてます。
    高級住宅でしたが価格暴落は避けられないだろうと言ってます。
    千葉では幕張の駅前もひどかったですし、やはり新しい埋め立て地は怖いですね。
    しかもここは橋しかないしそれも不安です。

  20. 241 匿名さん

    液状化のリスクは埋立地はしょうがないですね。
    でも市内は人工島に限らず埋立地がたくさんあります。
    埋立地じゃなくても液状化はおきます。
    今回の地震では海から遠く離れた埼玉県久喜市で液状化が問題となってます。
    橋については、3本の橋が全てダメになるような大災害ならば市内全体が壊滅すると思います。

  21. 242 匿名

    リスクを考え出せばキリがない。
    大災害に遭うのは明日かも知れないし、一生ないかも知れない。
    どこで妥協するか、人それぞれ。

  22. 243 匿名さん

    >>240
    よく「埋立地」ってくくりで一緒にされがちですが、住宅の耐震性能が向上しているように
    埋め立て技術も向上しています。
    浦安の埋め立てが開始されたのは1960年代です。
    今から40年以上前の技術で埋め立てられた土地と現時点での最新技術を使用して埋め立て中
    の土地が同一に考えられますか?


    家に例えれば築40年の家の耐震性能で今回の震災に耐えられると思いますか?
    阪神大震災以降に建築された家で耐えられると思いますか?
    前者はダメで後者は大丈夫とお考えなのであれば、照葉も大丈夫です。
    どちらも危ないとお考えであれば別のエリアの方が安心できると思います。

  23. 244 匿名

    >>243
    その通り。
    更に言えば、ここは整備中に6年前の福岡西方沖地震を経験したおかげで、液状化対策は一段と進んでいる。
    そこらの「自然の土地」より、よっぽど安全と言えるかも知れない。

  24. 245 匿名さん

    今回の地震に比べたら西方沖地震なんて規模もちっちゃいから大して液状化しなかったかもね。

    >>243
    嘘を書いてはいけませんよー

    埋め立て時期で明暗? 千葉・浦安の液状化
    http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E3E78...

     被害状況を整理すると、最も液状化被害が大きいのは新しい埋め立て地の内陸側で、
    次に被害が大きいのは古い埋め立て地である駅周辺、最も被害が小さいのは新しい埋め立て地の
    海側だった。
    単純に埋め立て時期の新旧で被害の大きさが比例しないのは、埋め立て土の材料や
    地盤改良の有無など工法の違いがあるのかもしれない。


    新旧関係ないようですが?

  25. 246 匿名さん

    埋立地が、液状化に強い訳がない。今回の関東での実績が根拠。
    福岡市の埋立地が大丈夫という根拠不明。

  26. 247 匿名さん

    誰も大丈夫なんて書いてないやん。そりゃ埋立地なんだから液状化する可能性高いでしょ。

    でも住まいにおけるリスクって多種多様だから、ただ液状化ばかり取り上げてもしょうがないと思うけど。

    幹線道路沿いや繁華街近くに住んで交通事故で死ぬ確立のほうがずっと高いよ。

  27. 248 匿名さん

    ↑ すっごい理論、もうメチャクチャ。笑ってしまいました。

  28. 249 匿名さん

    >>245
    別にウソでも何でもない。
    記事によると問題にしているエリアが工事完了したのが、1978年。
    60年代を旧、70年代を新としている。
    これらとアイランドシティを同一化に考えるのか?

    家でも78年時点での耐震基準で建てられた建築物では、耐震性能が大きく劣る。

    アイランドシティは今まさに埋めたて中。誰でも現場が見られる状態。
    友人・知人に埋めたてが出来る土木建築技師がいるならば一度見て貰えば良い。
    時間とコストがかかるちゃんとした工法でやってる事が分かるだろう。

  29. 250 匿名さん

    アンチは埋め立て液状化しかネタがないからねw

  30. 251 匿名さん

    書き込んだ方が、液状化が発生しないとおっしゃても、誰も保障してはくれない。
    埋立地の住むのは、避けた方が無難なのは明らか。

  31. 252 匿名

    人工島ぐらいの規模の開発だと、計画は十数年前じゃないですか?
    そして予算の概算や工法が早い段階で決まる。
    後々、地震があっと工法にちょっと欠点があってもコストが掛かるような改善は望み薄。
    逆に、造った土地が予定よりも売れてない、活用されてないから、予算はさらに削る方向に。

    悲観的すぎますか?
    でも一生の買い物だから、私は「最近埋め立てたから大丈夫のはず〜」なんて楽観的にはみられません。

  32. 253 匿名さん

    子ども病院を市長がアイランドに移転しなかったら危ないということでないのかなー
    逆にしたら・・・安全?・・・今の議論は地震、原発イコール「日本危ない」という
    外国人の発想と一緒でしょう。

  33. 254 匿名

    >>252
    あんたがそう思うのは勝手。気になる点は人それぞれだからね。
    だが「埋立地は検討対象外」って決めてるなら、このスレに用はないはず。
    だから荒らし認定される。

  34. 255 匿名さん

    子ども病院も人工島に来る可能性はかなり低くなってしまいましたね
    代替施設を早急に検討すべきと思うんですけど、どうなんでしょう?
    個人的には高校や大学が来て欲しいです。東京や関西の有名私立の付属高校、大学院、研究所あたりを積極的に誘致すべきです

  35. 256 購入検討中さん

    ここを今から検討する人いるのか?

  36. 257 匿名さん

    「タイムズ・アイランドシティ」という、
    カーシェアリングのサービスが開始されていますね。
    15分200円で車が借りられるようです。

    http://www.teriha.tv/cms/topics/2011/03/post-24.html

  37. 258 匿名

    >>256
    キミは検討してるんだろ?
    でなきゃこのスレに来ないもんね。

  38. 259 匿名さん

    >>255
    東日本大震災の前も後も変わらないと思います。
    鬼の首取ったように騒いでるのは、ごく一部の強硬派だけでしょう。
    あれほどの巨大地震・大津波が福岡市・博多湾を襲えば、人工島も現病院も六本松も箱崎も安全と言える所はないし、どこがどんな被災の仕方になるか、誰にも分かりません。

  39. 260 匿名さん

    福岡市の場合、人気がある地区は埋めたて地か活断層の上やその近辺となる。

    液状化する可能性を回避するか、直下型地震をモロに食らってしまう可能性を回避するか程度の差。

    その他の自然災害では洪水に弱い地域もたくさんある。

  40. 261 匿名さん

    今回の浦安市の震度よりも西方沖地震の時の東区の震度は上だった。
    浦安市は液状化したが、ここは地盤改良が完了しているエリアではしなかった。

    これだけでも浦安市とは同じように考えられない証拠だよ。

  41. 262 入居済み住民さん

    照葉のマンションを購入、住んでいます。
    気に入ったから購入、快適に暮らしており、ここにしてよかったと思っております。

    私は、ここは埋め立ての人口島なんだから、大きな地震が来たら被害は甚大だろうと思っています。
    最新の技術で埋め立てられているから(確かか?)安心だとも、福岡西方沖地震の時、
    液状化しなかったから(確かか?)大丈夫とも思っていません。

    大きな地震が来たらそれはもう運がなかったとあきらめる覚悟をしています。

  42. 263 匿名さん

    >>262
    同意見です。
    天災で自宅が住むに堪えないほどの被害に遭ったら、そのときは運命と諦めます。
    それで命を落とすことになっても、後悔しません。

    もちろん、だからと言って何も考えていない訳ではなく、自分なりにコストやリスクを検討し、
    好みやライフスタイル、ライフプランを考慮した上でです。

    人生は短いし、お金にも限りがある。ある程度の妥協と速やかな決断が必要と考えます。

  43. 264 匿名さん

    私もここに居住していますが、別に諦めたりしていません。

    以前仕事の関係で関西に居住していましたが、直下型地震で浦安よりも遥かに条件が悪かったはずのポートアイランドですらあそこまでの被害はありませんでした。浦安がお粗末過ぎただけの結果だと思っています。

    液状化は今回クラスの地震が近距離で発生した場合はゼロではないだろうが、十分復旧可能なレベルであると考えて居住を決断しています。

  44. 265 匿名さん

    ここに住んでる人は震災のリスクは当然考えてます。大丈夫なんて思ってる人いません。
    数年前の購入時に地震がきたら液状化する可能性は高いときっぱり言われました。
    それでもこの環境が気に入って購入し、現在も転居するつもりはありません。
    むしろ海沿いの戸建に引越ししたいとも思ってたりします。予算がかなり厳しいですが…。
    埋立地だし駅から遠い、でも海が近くて緑が多く子供がのびのび遊べる。
    照葉は好き嫌いが極端に分かれるエリアです。

  45. 266 匿名さん

    震災云々より、交通の便が悪く、土地も割り高感があります。パス。

  46. 267 匿名

    >>266
    だったら、ここに用はないだろ。二度と来るな。

  47. 268 入居済み住民さん

    住んでみないと分からないかもしれませんが、交通の不便さはあまり感じないですね。バスでも20分程で天神着きますし満員電車のストレスもなく、座って爆睡で来たりもします。周辺環境が気に入って購入を決めましたが、住まわれている方の人柄やこの街をより良くしていこうという気概には大変感銘を受けます。ここに住まれてる方々とご近所さんになれて本当に良かったと思っています。

  48. 269 匿名さん

    268さんに同感です。昨年転居してきました。街ですれちがうと「こんにちは」と挨拶をされます。
    驚きました。本当に気持ちのよい街ですね。

  49. 270 匿名さん

    その「こんにちは」が逆にウザイ時もある。

  50. 271 匿名

    270みたいな最低な奴にはアイランドシティに来て欲しくないな

  51. 272 匿名さん

    来るなとか、最低とか、・・・・・きっとすばらしい住民ばかりなんでしょうね。

  52. 273 匿名

    たとえ家賃無料で住めるとしてもこんな辺鄙な場所には住まねえよ(笑)。

  53. 274 匿名さん

    >>273
    あんたもしつこいね。
    だったら、このスレに用はないだろってんだよ。
    荒らしはとっとと去れ。

  54. 275 入居済み住民さん

    世の中にはいろんな人がいますからね。このような形でしか自分の意見を表現出来ない、または気持ちを発散することが出来ない人もいるでしょう。ちょうど選挙時期ですが、よその候補の非難ばかりする候補者には当選して欲しくないですね。自分の良さや信念をしっかりとアピール出来る方に当選して欲しいものです。

  55. 276 匿名

    「アイランドシティ」って、「シティ」どころか空き地だらけじゃん(笑)。

  56. 277 匿名

    アイランドシティの感想という名のスレなんで273のスレは用がないわけではないと思う。
    274さんは、自分が住んでる所を馬鹿にされて悔しかったのかなぁ〜。

  57. 278 ご近所さん

    育った環境や今置かれてる境遇を人それぞれだからと勘ぐってみたとしても、2ちゃんじゃないんだから273や276の書き込みはマンションを検討している常識的な大人とは到底思えませんね。中学生が学校裏サイトに書き込んでいるノリだと思います。ないと思いますがお子さんがいたら気の毒です。

  58. 279 販売関係者さん

    同感。こんなところに批判書き込む親の背中は追いたくない。営業だったらしゃーないかな。そんなちっちゃいことやってる営業から買うのもどうかと思うが。

  59. 280 匿名

    おそらく、273=276
    荒らしは約1名

  60. 281 匿名

    まあ、まあ所詮東区だからしょうがないですよ、馬鹿にされても。

  61. 282 匿名

    アンチうざいな
    住環境良し、教育環境も市内で断トツの1位、僻むのも無理はないか

  62. 283 匿名

    実際ここはお金持っている人しか住めないしね。無料にしたら(あるわけないけど)金持ちはみんな出て行くと思う。
    とか言ったら年収〇〇だけど金あっても住まねえとか言うんでしょうね。

  63. 284 匿名さん

    いまや西日本有数の高級住宅地になりましたね。
    芦屋と双璧をなすといっても言い過ぎではないでしょう。
    今後は街に住む者をいかに取捨選択していくかが重要ではないでしょうか

  64. 285 匿名

    今度は褒め殺しか。
    あの手この手だな。

  65. 286 購入経験者さん

    買えない人の妬みに応ずるのはやめましょう。彼も格差社会の犠牲者なのです。
    高級住宅を惜しみなく複数購入できる人もいれば、妬むことしかできない人もいる。
    彼に今後明るい未来があることを心よりお祈り致します。

    それはさておき、これほど環境が良い所は市内に数少ないのは間違いありません。
    あまり発展する事なく自然豊かな環境が続いて欲しいと思いますが、そうもいかないんでしょうね。

  66. 287 匿名さん

    アンチ,荒らし対策には無視が一番です。

  67. 288 匿名さん

    あのーこのあたりの方ってそんなに高給取りなんですか。
    福岡で高収入と言う事は、首都圏と同じ位と考えていいのでしょうか。
    やはり1千万以上はないとお付き合いとか大変でしょうかね。

  68. 289 匿名さん

    >>288
    お付き合いとか大変ということはないかと思いますけど、普通にみなさん1000万超えていますね
    共働きで世帯収入2,3000万という家も珍しくないですから

  69. 290 匿名さん

    >>288
    民間サラリーマンで年収1000万超は5%もいますからね。
    照葉に限らず年収1000万程度なら一般的ですよ。

  70. 291 匿名さん

    我が家は年金生活者です。なんで年収のことなど気にするのでしょう?
    自分のできる範囲でのお付き合いをすればいいだけ。要は「品格のある生き方」  

  71. 292 匿名さん

    お隣の年収がいくらとか気にするような生活って自分が虚しいですよ。
    うちのお隣さんは歯科医師さんですがごく普通に近所付き合いしてます。

  72. 293 匿名さん

    ふーーん、やっぱり1千万以上は普通なんですね。ありがとうございます。
    うちは今首都圏で主人の稼ぎが1千万位なんですが、確かにここらあたりではそれは普通です。
    福岡在住の時には、そうたくさんはいないように感じたのですが、照葉にみないたのかも・・・?
    もう少しで戻るので照葉、検討してましたが、あまり無理するのも嫌なので、早良区あたりで探してみます。
    まだましそうなので・・・。

  73. 294 匿名

    >293
    1千万なくてもここで上手に幸せに暮らせている人もいると思いますけどね。
    いずれにせよ自分の属性に合った場所を選んだ方が良さそうですね。

  74. 295 匿名さん

    >>293
    もうちょっと収入が増えたらぜひアイランドシティを検討してください
    県内1の住環境ですから諦めるのはもったいないです。ここを見てしまうと他は住めなくなりますからね

  75. 296 匿名

    おいおい、5%が普通かぁ?
    なんかズレてねぇか?

  76. 297 匿名さん

    アイランドシティって結構道幅が広い割に、まだ発展途上なため
    道が閑散としている印象なのですが、
    夜中暴走族や走り屋のような連中っているんでしょうか?

    ご存知の方教えて下さい。

  77. 298 購入検討中さん

    暴走族がいなくて津波も液状化も事故も犯罪も不審者も発砲もない住んでて100パーセント安心で福岡市民誰もが非難しない場所に住みたいので誰か教えて下さい。笑

  78. 299 購入検討中さん

    あと、ひったくりとか強◯や幼児殺害なども無い所でお願いします。

  79. 300 匿名

    随分、年収の見栄はりましたね(^o^;
    近所の車や、服装を見ても、1000万オーバーが揃ってるとは思えない。
    精々、アベレージ5〜600万じゃないか?

  80. 301 購入検討中さん

    あと年収が分かればお互いの近所付き合いが万事スムーズにいく地区を教えて下さい。早良区の○○とか具体的にお願いします。

  81. 302 契約済みさん

    独身だった頃はともかく、家庭を持って子供と一緒に過ごす環境の中でご近所さんの顔が見えて快い交流が日々出来ることがこんなにも素晴らしいことだったとは、ここに住む前の賃貸に居たときは全く気付きもしなかったし当然に興味もなかったですね。前述されている「お宅は年収幾ら?」で交流始めたこともないし、よその地区を中傷する話題で盛り上がった事もないです。もちろん、そうなりたいとも思わない。人柄だけで自然と心が通じ合い、新しい人との交流が生まれる素晴らしい街だと思います。もちろん全ての人がそうだとは言えませんが。少なくとも私の周りの方はそんな方ばかりです。一般的な人だったらそんな話題で交流されたらひきませんか?

  82. 303 匿名さん

    ご自分の世帯年収より上か同等のご近所さんとしかお付き合いしないという方は早良区のどこかにされた方がいいと思います。ご自分の世帯年収より低いご近所さんの場合には子供に「あそこのうちの子とは遊んじゃいけません!」とか子供に教育するんでしょうね。。望まれているのはひとそれぞれなので他人があーだこーだ言うものじゃありませんが、前述の「ふーーん」とかの口調で早良区のどこかでもご近所付き合いが円満に気付けると良いですね。

  83. 304 匿名さん

    あのすみません。年収の事聞いた物です。
    不快に思われたのなら、謝罪しますが「ふーーん」は別にバカにしてるわけではないですよ。
    「ふーーん、そうか」って納得しただけの言いまわしです。
    年収の事も、自分より同等とか低い人とお付き合いなんて、そんな事思ってるわけないですし、今もそんな事思ってつきあいはしてません。
    まさか「お宅の年収幾ら」なんて聞くバカいませんよ。
    そもそも、ここの書き込みで、お金持ちが多いみたいに書いてありましたので、「そんなにお金持ちが多いのか」我が家でも大丈夫なのか聞いてみただけです。
    そしたら、普通に1千万以上ですよ~~っ、2馬力は2千万っとかってここの住民の方??かどうかわかりませんが、みんなそんな感じですってそう答えられるじゃないですか。
    だからうちは、さすがにそんなに高給取りの方とは、お付き合いは無理だと思っただけです。
    しかも、照葉の地域性として、医者に行くにしても、照葉の中の医者に行くのは、もちろん照葉の住民だろうし、なんとなく、お付き合いが密になる感じがしたんです。
    そんな中で、あまりにも経済的に格差があると、きつくないですか。
    うちはうち、よそはよそで見えは張るつもりないです。でも、みなさんご夫婦で高級車にのってるとかいつも外国に旅行される方ばかりだと価値感自体違うので大変です。
    人のつながりが1番ですが、やはり綺麗事ではない事もありますので。
    だからこそ、うちには分不相応な所だと思っただけです。
    今うちが住んでる所では、我が家の所得は本当に普通だし、お国に取られる物は多くて、そんなに裕福な暮らしは出来ません。
    早良区はかつて住んでいたのですが、今でも照葉ほどは家は高くないだおるし、、色々選べるなと思ったんです。
    そして便利は便利ですから。
    別に我が家より、所得の低い方の所で威張ってなんてこれっぽっちも思ってませんので、303さんの言われ方には申し訳ありませんが、全く違います。



  84. 305 匿名さん

    304です。
    色々長く連ねてしまいましたが、安易にこちらにお尋ねした、私がいけなかったですね。
    申し訳ありません。
    ただ、私の文章がいけなかったのは重々承知で、仕方ない事ですが、誤解されて嫌み的に言われてしまったので・・・・。お騒がせしました。
    福岡は大好きな街で、首都圏の都会に居ても、帰りたい気持ちはつのります。
    福岡で我が家身の丈にあった場所を探します。照葉の街の発展をお祈りしております。

  85. 306 匿名

    長すぎ。

  86. 307 匿名

    年収、価値観、格差、身の丈とか…自分で勝手に意識しているだけでは?
    周りはそれほど考えていないと思いますけどね。

  87. 308 匿名

    単なる自意識過剰ですね

  88. 309 匿名

    単なる自意識過剰ですね

  89. 310 匿名

    二回繰り返すほうが自意識過剰

  90. 311 匿名

    自分が思うほど、周りは自分のことを気にしていないと思います。
    疲れませんか?

  91. 312 匿名さん

    疲れる。
    粘着アンチの相手は。。

  92. 313 ビギナーさん

    年収の差が服や車に現れると思っている大きな勘違いをしている方が
    いるようですが、大きな間違いですよ。

    大金を持てば持つほど、より見た目を普通にする人も多勢にいる事を
    知っておいた方がいいですよ。それは、人の妬みが一番怖い事を重々
    に知っているからです。

    また、大金を持てば、奉仕欲が強くなり物欲が無くなる人も多いです。


  93. 314 匿名

    >313
    ああ、そういう人もいるね。
    でも偏見持ちすぎ。
    あんたの考えの方が普通じゃない。

  94. 315 匿名さん

    >313さん
    >また、大金を持てば、奉仕欲が強くなり物欲が無くなる人も多いです。

    これってすごくうなずけると思います。
    (自分が現在そうなったから)
    人を身なりで判断するのっていかにもどこかの営業職みたいで嫌です。

  95. 316 匿名さん

    アイランドシティにおいてボランティアに熱心な方々が多いのは必然だったんですね
    納得しました

  96. 317 匿名さん

    積水ハウスの一戸建てだけじゃないの。金持ちが住んでそうなのは。

  97. 318 入居済み住民さん

    転勤族で全国いろんなところに暮らした。また趣味の旅行でアジアヨーロッパにも多く出かけた。
    この町なら欧米人にも自慢できる素晴らしい住環境。60万坪の町で電柱が地中に埋めてあるところは日本では珍しい。そのため町並みがすっきりし、また環境を保つため多くの制約があるのでより美しい町になる。中心地には4万数千坪の公園があり休日には大勢の住民が楽しんでいる。まだまだ珍しい小中一貫教育の学校もある。車で5分の場所にはイオンの大型スーパーがあり、周辺にはインフラが整っている。人々が住み始めて3年余り、20年、30年後この町がどのような成熟した町になるのか今から楽しみだ。

  98. 319 匿名さん

    アイランドシティでどんなボランティアができるのでしょうか?転居してきたばかりなので教えていただけると幸いです

  99. 320 匿名さん

    ボランティアしなきゃと構えずに、まずは公園のゴミ拾いや道路脇の草取りから始めてはいかがでしょうか。

  100. 321 匿名さん

    319です。公園のごみ拾いも道端の草むしりも大事なことだと思います。私は転居して間がない人間です。
    震災のあった今 街・人とつながる必要を感じています。つまり組織です。ボランティア活動からは学ぶことが多いものです。「無料奉仕」というよりは自分が得ることのほうが多いというのがボランティア活動経験からの実感です。公園のごみ拾い、道端の草むしりのボランティアでも結構です。サークルのようなものがありましたら ご紹介いただきたいと思って投稿しました。
    あえて一言。私は決して大金をもっているのでボランティアに熱心なのではありません。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸