- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
北九州市、特に小倉南区モノレール沿いで情報があれば教えてください!!
[スレ作成日時]2007-11-23 11:36:00
北九州市、特に小倉南区モノレール沿いで情報があれば教えてください!!
[スレ作成日時]2007-11-23 11:36:00
21さん
北九州で3000万クラスのマンションは普通なの?は
物件条件がわかりませんでした。よかったらおしえてください!
北九州で3000万クラスといえば、小倉北区にはけっこうありますね。
23さん
お返事ありがとうございます。
小倉南区で4LDK80平米の物件なんですね。
小倉南区でもモノレール沿いは割りと高いですよね。守恒地区は人気があるそうです。
南向き、角部屋、最上階といった条件がそろえばそろうほど、高いですよね。
最近のマンションは、標準設備もよくなってるし。
私もマンション検討中です。
いい物件がみつかるようがんばりましょうね!!
ところで、何階くらいが希望ですか?2〜3階くらいの低い階ですか?
それとも、最上階に近ければ近いほどいいという、高層階派ですか?
私は、15〜16階くらいまでならOKです。
北九州市でマンション購入を考えている皆さんに質問です。
最近は金利上昇傾向で、竣工前の物件を契約するのがとってもこわいんです。
皆さんは、気に入った物件なら来年以降の竣工物件でもすぐ契約しますか?
それとも、年末くらいまで世間の状況を見てから判断しますか?
27さんは年内入居予定ですか?
竣工済み物件を購入するなら、27さんの言う通り「住宅減税」を受けるためにも
早く決めた方がいいですね。
ところで、「住宅減税」はやっぱり今年で終了でしょうか?
以前も同じようなことがありましたが、その時は廃止案延長されましたよね。
NO27 銀行の金利もどんどん上がって、今年の2月から7月の間で0.8パーセントも上がったから
当初の予定より、ローンが1万円ほど高くなりました。
かなりショックですよね・・・
今年に入って、やっと新築物件でてきましたね。
到津に、第一さんと西鉄さんの2物件建設中です。
HPでは紹介がまだないようです。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、是非おしえてください。
西小倉のレクサス向いにアースコーポレーションのデザイナーズマンションが建つようです。ホームページではシークレットにされています。何階建てになるかご存じの方、教えてください。53戸程度なのでたぶん15階建前後かなあ。20階以上のタワーマンションではないように思えます。近くのビッグタワーには及ばないでしょうが、企画とプライスで勝負というところでしょう。
NO60さん
直接問い合わせされては・・・。
https://www.sipstool.com/earth/news/article/index.html#20091025183652
小倉南区の志井で第一交通が予定しているマンションも、そろそろ何かあるのかもしれません。
モノレール祭りのときに、チラシ?を配ってました。思わせぶりなアンケートを取る形でしたけど。
第一交通については、悪くはないと思いますが、ああも間取りに工夫・進歩がなく(基本田の字で、リビング経由で個室を作るという発想が低いなどなど)、下曽根なのに、専有面積が低い戸数(80平米超がわずか1タイプ)ばっかり。こまぎれして数稼いでます(1階に6戸って・・・)という姿勢が嫌です。専有面積90㎡くらいのタイプとか売る気はないんでしょうか?と思います。
しかも駐車場分譲って、正直あり得ない。後々、苦労することにならないといいですが・・・
過去、何かタイル落下があったとかなかったとか書いてあったように記憶していますが、そのあたりは詳しく知りません。だいぶ昔のことのようですし、今は違うのではないかと思います。
そんなわけで、企業としての考え方・姿勢がNGと思っているので、私は嫌です。
設備とか、建物の構造自体に、何か問題があるとかいうわけではないので、間取りとかで気に入られているんだったら、別に問題はないと思います。
No.67さん
早速のコメントありがとうございます
私、モデルルームもルミネス下曽根しか見に行ってなかったですし
もう少し、いろんなトコを見て勉強しようと思いました!!
たしかに専有面積が低いってのが 引っかかっていたんですよね~
タイル落下のことなども 非常に参考になりました
ありがとうございましたm(_ _)m
分譲駐車場って、管理費と修繕積立金が毎月取られるでしょ!
仮に分譲価格が200万円だとしたら、30年払いで長期固定金利で考えると月々約8000円を越える!
プラス管理費等々。
さらに住まいの状況が変わり、売却する時は分譲駐車場はあまり評価無し!
駐車場=価値 なんて無いよ。
分譲駐車場は、No70さんのおっしゃる通りだと思います。
しかも、使用料が本来入っていたら、管理組合は、余剰使用料としてを修繕積立金に回せる金額も増えるはずなのに
分譲されてたら、使用料がはいってこれないわけで、管理組合側(マンションの居住者のみなさん)に入ってくるはずの収入をデベロッパーが取ってるようなものだとも思います。
しかも、裁判例では、分譲駐車場は未来永劫所有が保障されたものではなく、本来支払うはずの使用料と購入額がほぼ相当になったら、取り上げられても仕方がないよ的な判例が出たとかいうコラムをどこかで読みました。
色々調べて見られると良いですよ。
ちょっと誤字脱字がありました。
使用料は管理費に入りますが、余剰金はある程度まとまった金額になると修繕積立金に入るのが普通なので、そのことを書きたかったのです。読みにくくてすみません。
小倉北区三萩野の交差点の病院の裏あたりは 東宝さんが地上げした土地がありますよね。
今は駐車場になっていますが、このさきマンションを建てる計画はあるのでしょうか?
一時期 マンション建設予定地の看板が出ていたのに 立ち消えでしょうか。
・・・もし建てば購入を検討しようと思っていました。
東日本大震災で発生した宮城県石巻市の可燃物がれき約800トンを積んだコンテナ船が13日朝、処理を受け入れる北九州市に到着した。西日本で初となる震災がれきの処理は、17日から始まる。
北九州市門司区の太刀浦コンテナターミナルに13日午前7時45分、がれきが入ったコンテナ計106個を載せた船が着岸。巨大なクレーンがコンテナを一つずつ陸揚げし、運搬車両がターミナル内に運び込んだ。
終ったな 北九州・・
金の亡者と化した 市長様
これのことですね
新日鉄興和不動産 一枝2丁目マンション建設へ、106戸
http://www.tokei-net21.com/kitakyushu/archives/12237
戸畑商店街にあったスーパー跡地は、なかやしきが建ちますし、
最近増えてきましたね
リビオ桃園パークフォレストの広告が数日前に入っていました。
価格など未定でしたが、高くていいから高級感あるものがいいなぁと思います。
この辺でリビオなら、四千万越えでも売れると思うんですけどね。
リヴィエール前田
13階建て36戸
完了予定 平成28年3月20日
1フロア3戸と思われますが土地が狭いので機械式駐車場でしょうね
リビオは10階建てで1フロア8戸と思われますが土地が広いので自走式駐車場でしょうね
リヴィエール前田はまだHPらしきものがないので詳細は不明ですが、リビオはHPが簡単なものですができていますね
http://momozono-pf.com/
外観は他の2棟に近い色合いのようです
専有面積の最大が90.66㎡ なので高級というよりもお手ごろ価格と思われますね
入居予定時期が平成27年5月下旬 なので、前田と比べると1年近くずれがあるかな
うちは子供の年齢的に猶予がないのでリビオに期待です
リヴィエールは(上階は特に)特別仕様になると思うので
リビオが(個人的に)残念な感じだったら
見送ってリヴィエールを待ちます
竣工が1年違うなら 検討する側としては助かります
リビオはもうちょっと価格をupしてもいいので、良いものにして欲しい。
リヴィエールの上階が特別仕様となるなら、競争率高そうですね。
桃園あたりはマンションは建ちますが低価格のものばかりで、
東田のリビオのような高級なものを待ってる人多いと思います。
福岡には 残念ながら駐車場を分譲したり、無料になってたりする会社があります
トラブルが起きているのに無くならないのは、売り主に都合が良いんでしょう
間取りや設備 価格にばかり目が行きがちですが
購入する側もしっかり知識をつけないといけませんよね
それにしても リヴィエール 戸数減って管理費や修繕費が上がるけど
上階2~3フロアだけでも、2邸で広い造りだと嬉しかったのに(ルーバルとか要らない)
値段が高いと売れないですよ。高額マンションなんて需要ないのでは?
リビオ東田、リビオレジデンスは完売まで相当な時間がかかり、値崩れがとても甚だしく、マンション内でも色々摩擦ありました。