契約を終えて、売れ行きが気になりつつ掲示板をたまに見ています。
確かに見た目は予想と違っていましたが、何度も見るたびに見慣れてきました。
わたしが選んだポイントは間取り(Bタイプ)と
土地柄と、ベランダの広さ(主人が園芸が趣味のため)です。
あとは勘です。(笑)
実際住み始めて、上下左右の人たちと仲良くやっていければいいなと思います。
なんだかんだ言っても、長く住んでいくマンション購入という意味で一番のポイントは
もしかしたらそこ(人間関係)なのかな?と思います。
こればかりは住んでみないとわからないけど・・・
98です。
本当に申し訳ありません。
ライフステージは倒産したわけではないようですね・・・
勘違いしていました。興味がなかった余りに、軽い認識でした・・・
福岡が業績が良かったためそこから独立したというのは聞いたので、本当だと思います。
担当の方には色々と親切に良くしていただいて、感謝しています。
他の方の心配をやわらげるつもりが、逆にご迷惑をおかけいたしました・・
反省します。
内覧会についてですが、
1.福田組および内装業者等が建設・内装工事を行う。
2.照栄建設が建設・内装工事内容を確認し、問題があれば改善させる。
3.照栄建設が自信を持って販売できると判断し、内覧会を行う。
4.契約者は、自分が注文した色とかOPが間違いないかを確認する。
と、考えています。
ネットで書かれているように、内覧会で、建具の取り付けの不具合や、
壁紙の汚れや破れ等、素人が見て分かる箇所がもしあった場合は、
照栄建設さんに再度、部屋全体の点検を依頼したいと考えています。
また、ネットでよく、100箇所を指摘したとかありますが、自分はその前に
もう一度、自分たちで検査し、問題ないと確認したものを、契約者に見せろと
切れてしまいそうです。
実際は違うのでしょうか?
内覧会に行ってきました。
かなりチェックしましたが、工事に関しての不満はありませんでした。
ただ思ったよりリビングが狭く感じました。
標準タイプから間取り変更して、図面でも確認していたので、これは私の想像力不足によるもので、販売会社・建設会社が悪いのではありませんが。
皆さんはいかがでしたか?
バルコニーが広い分、そう感じるだけでしょうか?
皆さんはやはりリビングを広くとりましたか?
まさか今更、また間取り変更なんて出来ませんよね?
113です。
早速ありがとうございます。
やはり多少は狭く感じますよね。(期待も大きいだけに)
間取りが選べる時期に購入だったので、標準じゃないタイプを選んだ為に失敗したかなって思いました。
差し支えなければ、指摘事項ってどの辺りか教えていただければと思います。
114です。
あまり具体的に指摘箇所を書くと、特定されてしまいますので控えさせていただきますが、
クロスの破れ:何かで引っ掛けたような跡、5ミリ弱の正三角形の2辺が破れてめくれた状態でした。
木枠の角の破損:幅3ミリ、深さ2ミリ程度ですが角が削られていました。
汚れ:ある箇所に汚れがこびりついていて、その場で簡単に落とせませんでした。
(これだけでも見る人が見れば特定されますね)
113さんをはじめ、皆さんはどうでしたか?
113です。
私も水槽は『えっ?これなの?』とちょっとガッカリしました。
水槽のメンテナンス費用は、結局共益費等から住居者が負担する事になるので、大き過ぎるよりいいかと思う事にしましたが。
皆さんのお話を聞いて、私はろくにチェックしてなかったんではと不安になりました。
ドアの傷(小さなものでしたが)を指摘しました。
それ以外は収納の開け閉め等見るにとどまりました。
クロスの破れなんて、業者のチェック時に気付いて直していて欲しいですよね。
入居後でも、傷等あれば指摘していいのでしょうか?
鍵をもらってから、もう一度よく見てみるつもりです。
手直し箇所は引っ越し搬入前に担当者に立ち会って見てもらうのが理想ですね。デベによっては半年や一年点検の時に直しますなんて言うところもあるらしいですが、すぐに手直ししてもらうほうがいいと思います。それと手直し箇所を写メで撮って担当者にメールするのも一つの手段だと思います。
113です。
あの水槽、そんなにかかるのですか?
新しい間は来客も多く、お洒落なエントランスでいいかと思いますが(子供達も喜ぶかな?)、長い期間となると、ちょっと迷いますね。
ドアは取り替えてくれるものと思ってますが、確認しようと思いました。
内覧会前に皆さんにいろいろお聞きすれば良かったと反省しきりです。
最近千早は治安が悪くなってきた気がする。公園には夜スケボーしてる若い方がたくさん集まっているし‥
夜中は暴走族がかなり走っている。なんだか不安になってた。町をよくするためにはどうすればいいのかな?
シルフアールレジアってペット飼育は可でしょうか?不可でしょうか?
ネットで調べても出てこないし、まだどんなところかなー?っていう軽い気持ちなので電話で問い合わせるのも気が引けるので、どなたか教えていただけると嬉しいです。
千早に期待してますが、東区自体が未知なので迷います。
契約された方は やはりもともと東区に住んでる方が多いのですか? もしくはご両親がお近くだとか。
土地勘が殆どなく コミュニティに入っていけるか少し心配になったもので…。
わたしはコミュニティという意味では心配していません。
千早は今、新築マンション、賃貸、戸建てが多いので
色んな所から新しい人が集まりつつ
校区内には古くからの戸建ても多そうなので
ちょうどいい感じじゃないでしょうか??
なんだか、個人的には完璧ニュータウン!ていうコミュニティも苦手な感じなので。
ちょっと遠目の散歩になりますが、香椎商店街も歩ける範囲だと思ってます。
いまどき数少ない商店街の存在に魅力を感じてます。
なんだかあそこを歩くと人間味を肌で感じられるというか。温かみがあって好きです。
今後どうなっちゃうかはわからないけど、今のところは結構人も多いしがんばって欲しいなぁ。
いろいろマンション見てきましたが
割安感はかなりあり。
室内の設備は印象としてはヴァークスと同等位のレベルでしょうか。。。
ま、こちらも立地は微妙ですが
単純な「値段の安さ」「割安感」両方あるんじゃないでしょうか。。
鍵の引渡し日が近づいてきましたね!
色々手続きも終えて入居が待ち遠しいです。
購入後も他のマンション等、情報を見てきましたが
総合的に見て、自分的には今のところここを越える物件に出会いませんでした。
共有費増やす要素が少ないのもわたしにとっては魅力の一つです。
水槽は楽しみですけどね!
(金額を教えてくださった方ありがとうございました。先々は考えものかもしれませんね!)
内覧会のときには、水槽は小さく感じたのですが、
先日、行ったときには、内覧会のときほど小さく感じませんでした。
内覧会のときは、期待がいっぱいで、余計に小さく感じたのか、
目が慣れたのかは分かりませんが、ちょうどいい大きさでしょう。
私も、契約後もいろいろな物件を見ていますが、自分にとって
失敗したと思ったことは一度もありませんでした。
また、他の物件であるような、電柱等への違法な案内板の掲示がないことも、
よい印象ですし、信頼できます。。
電柱等への違法な案内板を取り付けている物件は、マンション自体にも
なにか違法なこと(手抜き等)を行っているのではと疑ってしまいます。
偉そうなことを申し上げて、不快に思う方がいらっしゃったら申し訳ありません。
先程、この掲示板の1種に「住民掲示板」というものが存在することを知り、
いくつか眺めておりましたら、荒れている掲示板が多くて恐ろしくなりました。
最初は明るい話題で盛り上がっているようですが、マンション内での不満等始まると
徐々に、個人を特定するようなことを誰かがうっかり書き込んでしまったり、
心を痛めてお互い攻撃しあうようなことを書き込んでしまったりするようです。
ネットにはどうしてもそういう悪い性質があるのですね・・・
もし可能であれば、住民用の掲示板は立ち上げないでおきませんか?
どうしてもネットだと陰湿になってしまう部分があるようです。
入居後のコミュニケーションは「リアル」が良い気がしました。
あくまでも個人的意見で、どなたかが立ち上げればもちろんそのことに異論は申しませんが。
やはり橋から向こうのマンションはしょっちゅう広告が入ってきますが・・・
ここはほとんど入ってきませんね。
というか、千早付近のマンションチラシはあまり見かけない気がします。
売れてるんでしょうね。
今日チラシ入ってましたねー。
しかし、先日内覧会行ってきましたが、どうもつくりが全体的にちゃちぃですね。ドアも扉も何から何まではっきり言って、賃貸マンションと変わらない感じでした。水槽はありますが、ラウンジ狭すぎですよね。
しかも、外廊下なので、雨の日にお部屋を見ましたが、廊下でびしょびしょになりました。
駅から徒歩7分(実際は10分ほどかかる)ですが、それなら線路に近くないほうが良いし、もっとまともな色の外観が良いし、バルコニーの目の前や眼下に近接したマンションが無い方がいいし、地域住民に反対運動されないほうが良いし、ここに数千万円も出す???将来、価格的に売りやすいのでしょうか?
学区が良いらしいけれども、それは現今在の話であって、東区で一番生活保護が少ないエリアはこの学区ではありません。近くにめぼしい食べ物屋も無いし、まぁ、トライアルが出来るのかな??目前にサンリヤン経ちますし、駅からも微妙に遠いし、角部屋以外は午後から、くらーいし、バルコニーは左右上から丸見えだし、月7万円の家賃なら住んでも良いかなって感じでした。でも唯一キッチンはGOODですね。
ついでに行ってきた千早駅裏のMJRのモデルルームは、オプションだらけでだまされそうにはなりますが、扉一つ一つがぜんぜん違いました。高級マンションと普通のマンションの違いがとてもよくわかるので、ぜひ皆さんも比べてみると面白いですよ。でもMJRはなんと言ってもまだ建っていないから細かいところ良くわからないですよ。
以上、個人的な感想を述べてみましたが、購入者の価値観によって大きく感想は変わってくると思いますので、あしからずご了承いただけると幸いと思います。ちなみに私は真剣に千早周辺のマンション購入を考えている者であり、業者との関係は全くありませんことを申し伝えておきます。
154さんへ
そうですね!「購入者の価値観によって大きく感想は変わってくる」
その通りだと思います。
154さんにとって千早付近でぴったりなお部屋がみつかると良いですね。
良いご近所さんになれることを祈ります。ご意見ありがとうございました。
内覧会に関してですが、平日の夕方に直接連絡して、お部屋を見せていただきました。その為家具などは撤去されていましたが、部屋全体は見やすかったです。
その日は小雨でしたが、雨風が吹き込み、かなり濡れました。おそらくは夕方なので、西からの風が強く、マンションに吹き付けていたのでしょう。が、気にならない方もおられるでしょうし、日中は山風なので、そんなに吹き込みは無いかもしれません。
内廊下は濡れませんが、閉鎖感もあるので、どちらがいいのかはわかりません。
皆さんは、リビングのカーテンは、もう決めましたか?
私は、バーチカルブラインドと迷っていたのですが、
通常のレースとカーテンに決めたところです。
また、フローリングのワックスは、標準のままですが、
入居前にワックスを掛けたほうが良いのでしょうか?
もし、掛けたほうがいい場合、お勧めのワックスがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
今日、新居へ引越すのに、買い換えるテレビと冷蔵庫、エアコンを購入してきました。
いずれもエコポイントの対称だったため、少し得した気分になりました。
全部で約50,000ポイント貯まりましたので、これで何が買えるのか楽しみです。
>142、153
いくつかチラッと見てみたんですが、
入居後の掲示板ってどうしても、グチが出てきますよね。
「上下左右がうるさい」「あそこのバルコニーがどうだ」、マンションの悪口とか、色々・・・
そういうのって、実際はどこに住んでも必ず発生してくることだと思います。
わたしもこれから入居するにあたって、多少は可能性があるものと覚悟しています。
だけどそれを掲示板に書いて、果たしてメリットがあるのか・・
具体的に個人を特定できる程の指摘であれば、改善させることは可能かもしれないけど
第三者が客観的に見ていて非常に感じが良くないし
個人を特定できる程の指摘でなければ、改善させることも不可能だし
やはり客観的に見て感じが良くない・・
書いた人の気は少し「スッ」とするかもしれませんが、
自分達の住んでいるマンション自体の品位を落とすことの方が何十倍も大きい気がします。
グチばかりじゃないから、というのであれば
その他の楽しいご近所話は、エレベーター等のご挨拶ついででいいんじゃないかと思います。
管理人さん、「住民掲示板」自体なくして欲しいなぁ。
No.163 by 匿名さん 2009/05/16(土) 21:58
>>162
♯1平日の夕方に直接連絡して見せてもらった?
♯2夕方見たのに午後は角部屋以外暗いって?♯3家具が撤去されてたから見やすかった?
♯4一応釣られておきました。なかなか面白かったです。
以上の質問についてお答えいたします。
♯1貴見の通り。
♯2あくまでも私の個人的な予想です。
♯3貴見の通り。
♯4お楽しみいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
No.164 by 匿名さん 2009/05/16(土) 22:09
♯1モデルルーム見ることを内覧会と思い込んでる輩がいますね。
以上の質問についてお答えいたします。
♯1貴見の通り。折込チラシに内覧会と書いてありましたが。「内覧会」の定義に関してどうでもいいのでこれ以上論議するつもりはありません。
No.165 by 匿名さん 2009/05/16(土) 22:31
♯1162さんの、内覧会は、208 or 803 で行ったのでしょうか?
♯2指摘事項がいっぱいで、福田組も人も困ったでしょうね?
以上の質問についてお答えいたします。
♯1あまり興味が無かったので覚えておりませんが、たぶん両方見ました。
♯2福田組の方はいませんでしたが、プロパティーエージェントの方は残念そうでした。せっかく無理を言って平日夕方に時間をとっていただいたので、罪滅ぼしのつもりでマンション購入を検討している友人を後日見学に行かせました。が、感想は私と同じでした。普段はあまり価値観が合わないんですが、なぜか一致しておりまして、不思議な気持ちになりました。
154さんへ>
千早駅周辺で月7万円の家賃はありえません。
「でも唯一キッチンはGOODですね。」
私としてはディスポーザーが無いことと、食洗器の容量が小さいことがマイナスポイントです。食洗器は取替え可能ですけどね。
私も好きです。
何より、購入された方の書き込みは常識があり、好感がもてるところが嬉しいです。
ご近所さんになる方々ですから、感覚や価値観が同じと言うのは嬉しい限りです。
アレコレ批判的なのは、結局購入されてない方ですが、169さんがこのマンションの住人にならないのは本当に良かった!!
169さんも平日の夕方、忙しい合間をぬってせっかく見に行ったのに
雨に濡れるわ、思っていたご希望とは違うわでお気を害されたことでしょう。
もちろん誰もが気に入るマンションなんて存在しないと思います。
一緒に一度の高い買物ですし、やはり辛辣な意見に「カチン」と来る方もいらっしゃって
ちょっとお互いなんとなくきつい物言いに聞こえてしまったこともあったかと思います。
すべてはネットという特性のせいじゃないでしょうか。(そればっかり・・笑)
さて、いよいよ入居開始が近づいてきましたね!!
わたしは以前、引越直前でインフルエンザにかかって、
大変な思いをしたことがあるため、今回は早めに荷造りをスタートしました。
みなさんもこの大切な時期、風邪などひかぬよう
健康に新しい生活をスタートできることを祈っています!
とにかく、購入した人はこのマンションが気に入った人で購入しなかった人は
何かの条件が合わず買わなかった、それだけですよ。
私も全てが満足というわけではないですが、ここで生活をしたいと思ったから
買ったんだもん。他人がどうかは関係ないと思ってる。
買った人は気に入った人ばかりだから大丈夫!
いいお付き合いができますよ!
入居まで楽しみですね。