アコーディオン網戸は、窓より部屋の内側にあるので、洗いずらい(通常は、網戸が外)
外すにしても、外す事など素人では考えにくい(ワイヤーにフックで止めてある為復旧が困難だと思う。)
掃除や網の張替えを、どうやったらいいのか教えて下さい。
アコーディオン風の網戸、窓の開き方により 窓よりも部屋側に収納されてるけど、通常の外にずっと面してるタイプに比べると汚れにくいのではo(^-^)oと思いました。
でも確かに 網の交換は自分では出来なさそうだし、コストがかかるでしょうね(;_;)
シャワーの水圧の件ですが、最近のマンションのシャワーヘッドが大きいのは、気づいておられますか?
昭栄さんだけではなく、他のデベロッパーのマンションでも大きいシャワーヘッドが主流なっているみたいです。
おそらくは、最近の人気のデザインなのでしょう。
私個人の見解では、ありますが、少し前まで主流だった小さいシャワーヘッドより水圧が掛かりにくいか
もしくは、孔の面積が大きいか孔の数が多い為だと思われます。
ちなみに、水圧、給湯器の能力も他のマンションとの差は、無いと思われます。(未確認ですが)
それと参考ですが、お風呂のシャワーは、一般的に優先されてお湯が出るようになっています
シャワー使用中にキッチンでお湯を使うと、キッチン側のお湯の出が悪くなります
これは、水圧より給湯器の能力によるものです。
ちなみに私は、ゼネコンの現場監督でマンションの施工経験は2000戸を超えます。
前に私が担当した他のデベロッパーのマンションで同じクレームが数件あり、調査したら
上記のような結果でした。全く同じか判りませんがご参考にはなるかと思います。
あのー・・・。
ベランダで煙草吸うの止めてもらえませんか。
隣まで臭ってくるんですけど・・・。
部屋の中で吸えばいいじゃないですか!
自分の部屋が汚れるのがいやで、ベランダで吸うくらいなら、禁煙してください。
近所迷惑です!
諦めて下さい。
騒音問題! ベランダの手すりへの布団干し問題! タバコの煙(ニオイ)問題!
この三つは絶対に無くなりませんよ!
すべての住民にこれらのモラルを守らせるのは不可能です。
ちなみにこの三つの問題はどのマンションもあるし、どこも解決してないです!
無理だから気楽にのんびり過ごしましょうよ♪
うちもお隣がベランダでたばこを吸っているようですが、
これはしょうがないことだと割り切っています。
上の方も書いている通り、どこのマンションでも良くあることですし
一般的に考えて、管理組合で話し合っても却下されるのではないでしょうか。
せっかくの新居でストレスがたまってお辛いでしょう・・
世の禁煙ブームを考えれば、そのうちお隣さんもタバコ止めるかも・・
ベランダで吸ってる時点で、多分「止めたい」という気持ちはあると思いますよ。
それを期待しましょう!
また、なぜ被害者である自分が?と思われるでしょうが
たばこを吸い始めたら窓を閉めることが一番の解決策でしょうね・・
毎回閉めてたらお隣さんもいつか気づくかも・・?
タバコ吸って何があかんのか。俺はカレーが大嫌いです。カレー作ってて隣にくさいとか文句言われたらどうしますか???
ちゃんとモラルある吸い方してんのに、おかしいと思います??
【一部テキストを編集しました。管理人】
吸っちゃダメだとは言ってませんよ。
部屋の中で吸ってねと言ってるだけ。
それを奥さん(旦那さん)に、クサいだの、部屋の壁が汚れるだの言われて、ベランダで吸うのは、
どうかと思うんですよ。
夜景を見ながら吸いたいのであれば、ここのマンションだったら、部屋の中からでもいけるでしょ。
煙草の事ですが、ベランダで吸うのは非常識です。
煙の事だけでなく、火事の心配があります。
本人は気をつけている、必ず火は消したと言うでしょうが、そういいながら、煙草の火の不始末でどれだけ火事になっているか、考えて下さい。
ベランダから煙草を落としてしまう事もあるかもしれません。
家の中なら、消し忘れには他の人が気付くでしょうが、ベランダではごみ箱の中でくすぶって・・・となりかねません。
実際、私は車の中で、消したつもりの煙草が燻って、大変な事になりました。
何故部屋で吸わないのか?
自分の部屋が汚れるのこそ、仕方ありませんよ。
このマンションの方々に煙草に関して寛大な人が多いのにびっくりしています。
ベランダでは禁煙と言うマンションはありますよ。
管理組合で却下される?
実際に被害にあっている人がいるのに?
ネットで『ベランダの煙草』で検索して見て下さい。
非常識だと言う意見が大多数です。
この物件は即入居可能なマンションの為、入居後の質問や提案などは
『住民版』でお願い致します。
【掲示板】では部外者が不必要な質問やクレームなど問題が発生しやすくなり
実際に入居済みの方が不快な思いをしてしまいます。
バルコニーで喫煙の件ですが意見が分かれる問題ですね。
自分は、たばこを長く喫煙し今は、止めました。
あまり他人のたばこは、気になりませんし、
例えば、お隣がベランダでタバコを吸っていてもあまり気になりません。
しかし224さんの言うとおり、最近の世の中の動きを考えると、
歩きタバコが禁止になったり、電車内も一部の喫煙車両を除き禁煙です。
タバコを吸える場所は、随分制限されてきております。
マンションの規約の内容は、建物によって様々なようすが
バルコニーで喫煙する事で、迷惑を掛けている事実はありそうです。
吸う量にもよると思いますが、洗濯物に匂いが付いたり、
吸殻や灰が飛散して落ちてきたり、火事の危険も当然あります。
お隣の吸殻や灰が自分の家のベランダに落ちていれば文句も言いたくなりますよね。
実際に他人への迷惑になる事なので自粛したほうが良さそうですね。
部屋の中で喫煙しても、換気扇のダクトはベランダ側に出ているので
匂いの問題は解決されないかもしませんけどね。
入居して1ヶ月になります。
小虫、ベランダで見かけたことありますが、流石に侵入してきたことはないです・・
特にアコーディオン網戸が虫を通すという話も聞いたことがありませんし、
わずかな穴とか、あいてなければよいのですが。(隙間が大きいとか・・)
網戸用の虫スプレーなどもあるようです。
季節柄、これから虫は増えてくるでしょうし
気になるようでしたらお試しになってみてはどうでしょう?
ここの物件検討中です。
羽アリは今年どこのマンションでも多いようなので気にしてません。
タバコの煙も窓を閉めれば大丈夫ですし、部屋で吸っても換気扇から匂いはくるので状況は変わりません。
この物件の上下隣の音はどうでしょうか?
そればかりは虫除けしても窓を閉めても防げません・・
生活音はしょうがないにしても、お構いなしに子供が走る音とか・・昔ノイノーゼ気味になりました・・。
いろいろ物件を見てきたので、そろそろ決めたいと思っている毎日です。
>245さん
こんにちは。
暖かいお言葉色々とありがとうございます。
このマンションを検討してくださっているんですね!うれしいです。
正直にお伝えします・・わたしはほとんど騒音を感じず、驚いています。
わたしも前住んでいたマンションでは、子供の走る音に悩まされていました。
仕事を辞めて専業主婦をするようになって、騒音の存在に気づきました・・
このマンションも全体的に子供が(ファミリー)多いと思っていたし、ある程度覚悟の上の入居でした。
それが、上の方は小さい子供がいるようなのですが、ほとんど音を感じたことがありません。
わたしは一日のほとんど家にいることが多いのですが、
入居以来(1ヶ月程度)、2・3度耳を澄ましたら、うっすら走る音が聞こえた程度です。
感動してます・・
音といえば、それより廊下側の部屋が(階によって)、JRの音が気になるかもしれません。
これは、本当にわたしの正直な感想です。
ですが、家の上の人がどんな生活を送っているのかわからないし、(ものすごく気を遣っているのかも)
販売の営業の人に相談して、どこか上下で売れていない部屋があれば
実験させてもらえないのかなぁ・・?そんなの無理かな。
ここの掲示板は荒らしのような方もたまに訪れるし、
わたしや荒らしの方々の情報より、本物の体験ができるとよいのですが。
このマンションに住むことになっても、他のマンションでも
いずれにせよ、気持ちの良い生活が送れる部屋が見つかるといいですね!祈ってます。
>>245さん
音の問題ですが、感覚で入居者に聞いても人によって差があるので気をつけましょう。
又条件でも大きく差があります例えば、上階に小さい子供が住んでいるか又は、
ピアノの音なんかも想定されますし、犬が走る音なども想定されます。
あくまで、入居者の感覚の問題ですから、
逆に大した音を出していないと思っても、下階から苦情が来る場合も想定されます。
電車の音も人により差があり気になる人、気にならない人それぞれです。
では、どうするか?ですが、
サッシや床には、遮音等級が設計に組み込まれており
施工者(ゼネコン)は、その遮音等級の材料を発注し施工します。
売主に問い合わせをすれば、その等級は、教えてもらえるはずです。
(パンフレットに書いてある場合もあります。)
聞いた等級がどの程度か判断するのは、ネットで遮音等級で検索しますと簡単に判ります。
住宅の遮音性能を納得の上購入したら、後は、隣近所の問題ですから運次第です。
私個人の見解ですが、おそらく新築マンションなので遮音等級等は、問題ないかと思われます。
(おそらく高い基準で施工されている。)
残念ながら、うちはかなり響きます。
遮音という意味では、生活音や声は聞こえませんが、お子さんが走り回る音は、かなり響きます!!
せめてうちは、迷惑がかかるから走らない!と言って聞かせていますし、低反発のスリッパを使用したりと、工夫はしていますが。
やはり感覚の問題、個人差がありますので、音の問題は一概には言えません。
私は、以前のアパート住まいで245さんと逆の立場でした。下の階の住人さんに、子供の走る音で注意を受けたこともあり、マンション購入を決めました。購入にあたり、リビングと子供部屋には、防音マットを敷き防音対策をしています。また、購入前に下の階にご入居予定の方の、お子さんの有無をマンション販売会社から聞きました。やはり、同じ年頃のお子さんがいらっしゃると理解していただけるかなという気持ちからです。子供には、走らないと言ってきかせていますが、幼稚園前の子供には、常に気をつけて歩くというのは、不可能だと思います。ご希望のお部屋の上階の子供さんの有無を、お聞きになられると良いかと思います。
わたしの階は、廊下の外側の方は濡れてるけど
内側は大丈夫で、雨に当たらず歩けました。
かなり濡れてるというのは、雨が結構ひどかったときかな?
それとも階数でも違うのだろうか。
外廊下と内廊下ってよく話が出てくるけど、気になる人多いのですね。
わたしはこの掲示板で話題が上がるまで、
気にしたことありませんでしたけど・・。
匿名性の高いネット掲示板だから、どこまでが真実で
どこまでが嘘か見極めるのは困難ですね。
私は物件購入を考えているので、色々な物件の掲示板を読んでますが
残念ながらこの掲示板だけではなく、有意義な掲示板は一つとないです!
↑そうですね(^○^)同感です。
自我を全面に出す人・・匿名だからカナ^^;
屋外でハンドマイクで訴える勇気もないのにね(笑)
影で言いたい事言って・・なんの解決にもならないのに…悪口言って、・・
かわいそうだね…ストレス発散の掲示板じゃないのにね。
住民以外の人もこの掲示板見てるよ(^_^;)荒らしが来るくらいだから!!もっと有意義な掲示板になれば、シルフの価値も上がるのに・・住民自信が価値下げてるね。
カキコミも荒らしか住民か誰か分からなくなってきてますねー
荒らしを寄せ付けない掲示板に!!
今日、エントランスにわずかな時間(5分位)子供用と大人用2本、傘を置いていたんですが
その短時間に傘を取られました(T0T)
これを読んで心当たりがある人は、そっとエントランスに置いていた下さい。
子供が気に入ってた傘なので、せめて子供用だけでも・・・
お願い致します。
気に入ってたの、かわいそうですね!(>_<)
使ってたらバレバレだからマンション内の人が盗んだとは考え辛いですが…誰かが確保してくれていることを祈る!!
一応、管理人さんに落とし物として届けて、掲示してもらったら(^O^)
見つかることをお祈りしてま~す(^^)v
今は、多少値引きはしているようですが、良いマンションですよね、トータル的に見ても悪くは無いと思います、90点大変よくできていますよ 何か悪いところがあったら教えてください