227さんに賛成です。
部外者ですが、、、
共用部での火気の使用は規約で禁止されていないんですか?
バルコニーで喫煙の件ですが意見が分かれる問題ですね。
自分は、たばこを長く喫煙し今は、止めました。
あまり他人のたばこは、気になりませんし、
例えば、お隣がベランダでタバコを吸っていてもあまり気になりません。
しかし224さんの言うとおり、最近の世の中の動きを考えると、
歩きタバコが禁止になったり、電車内も一部の喫煙車両を除き禁煙です。
タバコを吸える場所は、随分制限されてきております。
マンションの規約の内容は、建物によって様々なようすが
バルコニーで喫煙する事で、迷惑を掛けている事実はありそうです。
吸う量にもよると思いますが、洗濯物に匂いが付いたり、
吸殻や灰が飛散して落ちてきたり、火事の危険も当然あります。
お隣の吸殻や灰が自分の家のベランダに落ちていれば文句も言いたくなりますよね。
実際に他人への迷惑になる事なので自粛したほうが良さそうですね。
部屋の中で喫煙しても、換気扇のダクトはベランダ側に出ているので
匂いの問題は解決されないかもしませんけどね。
↑大人だね
223や224みたいな言い方だと喧嘩になるだけだが
234の言い方ならやめてやる。
たま~~~に(気象状況によりますが)羽アリが飛んできませんか?
しかも、網戸閉めてるのに、室内に侵入します。
アコーディオン式の網戸は上下に隙間があるんですね~。
入居して1ヶ月になります。
小虫、ベランダで見かけたことありますが、流石に侵入してきたことはないです・・
特にアコーディオン網戸が虫を通すという話も聞いたことがありませんし、
わずかな穴とか、あいてなければよいのですが。(隙間が大きいとか・・)
網戸用の虫スプレーなどもあるようです。
季節柄、これから虫は増えてくるでしょうし
気になるようでしたらお試しになってみてはどうでしょう?
ハイサッシならもっとよかったのにねー。
ここの物件検討中です。
羽アリは今年どこのマンションでも多いようなので気にしてません。
タバコの煙も窓を閉めれば大丈夫ですし、部屋で吸っても換気扇から匂いはくるので状況は変わりません。
この物件の上下隣の音はどうでしょうか?
そればかりは虫除けしても窓を閉めても防げません・・
生活音はしょうがないにしても、お構いなしに子供が走る音とか・・昔ノイノーゼ気味になりました・・。
いろいろ物件を見てきたので、そろそろ決めたいと思っている毎日です。
>245さん
こんにちは。
暖かいお言葉色々とありがとうございます。
このマンションを検討してくださっているんですね!うれしいです。
正直にお伝えします・・わたしはほとんど騒音を感じず、驚いています。
わたしも前住んでいたマンションでは、子供の走る音に悩まされていました。
仕事を辞めて専業主婦をするようになって、騒音の存在に気づきました・・
このマンションも全体的に子供が(ファミリー)多いと思っていたし、ある程度覚悟の上の入居でした。
それが、上の方は小さい子供がいるようなのですが、ほとんど音を感じたことがありません。
わたしは一日のほとんど家にいることが多いのですが、
入居以来(1ヶ月程度)、2・3度耳を澄ましたら、うっすら走る音が聞こえた程度です。
感動してます・・
音といえば、それより廊下側の部屋が(階によって)、JRの音が気になるかもしれません。
これは、本当にわたしの正直な感想です。
ですが、家の上の人がどんな生活を送っているのかわからないし、(ものすごく気を遣っているのかも)
販売の営業の人に相談して、どこか上下で売れていない部屋があれば
実験させてもらえないのかなぁ・・?そんなの無理かな。
ここの掲示板は荒らしのような方もたまに訪れるし、
わたしや荒らしの方々の情報より、本物の体験ができるとよいのですが。
このマンションに住むことになっても、他のマンションでも
いずれにせよ、気持ちの良い生活が送れる部屋が見つかるといいですね!祈ってます。
>>245さん
音の問題ですが、感覚で入居者に聞いても人によって差があるので気をつけましょう。
又条件でも大きく差があります例えば、上階に小さい子供が住んでいるか又は、
ピアノの音なんかも想定されますし、犬が走る音なども想定されます。
あくまで、入居者の感覚の問題ですから、
逆に大した音を出していないと思っても、下階から苦情が来る場合も想定されます。
電車の音も人により差があり気になる人、気にならない人それぞれです。
では、どうするか?ですが、
サッシや床には、遮音等級が設計に組み込まれており
施工者(ゼネコン)は、その遮音等級の材料を発注し施工します。
売主に問い合わせをすれば、その等級は、教えてもらえるはずです。
(パンフレットに書いてある場合もあります。)
聞いた等級がどの程度か判断するのは、ネットで遮音等級で検索しますと簡単に判ります。
住宅の遮音性能を納得の上購入したら、後は、隣近所の問題ですから運次第です。
私個人の見解ですが、おそらく新築マンションなので遮音等級等は、問題ないかと思われます。
(おそらく高い基準で施工されている。)
残念ながら、うちはかなり響きます。
遮音という意味では、生活音や声は聞こえませんが、お子さんが走り回る音は、かなり響きます!!
せめてうちは、迷惑がかかるから走らない!と言って聞かせていますし、低反発のスリッパを使用したりと、工夫はしていますが。
やはり感覚の問題、個人差がありますので、音の問題は一概には言えません。
私は、以前のアパート住まいで245さんと逆の立場でした。下の階の住人さんに、子供の走る音で注意を受けたこともあり、マンション購入を決めました。購入にあたり、リビングと子供部屋には、防音マットを敷き防音対策をしています。また、購入前に下の階にご入居予定の方の、お子さんの有無をマンション販売会社から聞きました。やはり、同じ年頃のお子さんがいらっしゃると理解していただけるかなという気持ちからです。子供には、走らないと言ってきかせていますが、幼稚園前の子供には、常に気をつけて歩くというのは、不可能だと思います。ご希望のお部屋の上階の子供さんの有無を、お聞きになられると良いかと思います。
最近の雨で、外廊下はどうですか?
ぬれますか?
No.250さん
今回のような大雨だとかなり濡れてます・・・
でも、私個人的には気になりませんけど・・・