福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークスタイル ザ シェイプ(鳥飼)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 城南区
  7. 城南区
  8. パークスタイル ザ シェイプ(鳥飼)
購入検討中さん [更新日時] 2011-02-28 19:44:06

別府橋の近くに三菱・積水・森林都市の三社で発売される
大型マンションですがどう思います??
また色々情報を知っている方教えてください!

[スレ作成日時]2007-08-19 14:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスタイル・ザ・シェイプ第2期口コミ掲示板・評判

  1. 167 契約済みさん

    さすがにいきなり35%OFFなんて事は絶対にないと思いますが、購入需要が一段楽する4月以降は10%OFF位はあるかもしれませんね?もしこうなった場合良い部屋は先に埋まると思いますのでタイミングが難しいかな。

  2. 168 契約済み

    今日HPを覗いたら刷新されてました。前より良くなった感じです。間取りのページに家具配置シュミレーターがついてました。結構おもしろかったです。しかし、物件概要は販売戸数80戸…なかなか売れませんね。こんな時代だから仕方ないかぁ〜

  3. 169 契約済み

    いよいよ今週末から入居開始ですね!2台目の駐車場なんかどうなってるのかな?

  4. 170 匿名

    入居が始まったようですね。既に入居された方おられますか?住み心地お聞かせ下さい。

  5. 171 契約済み

    >>170

    中々住みやすいですよ!
    設備はしっかりしていると思います。
    エントランスは激寒いですが・・・

    営業トークにもありますがそこそこのお値段するので住民の方も紳士的な方が多いようです。

  6. 172 匿名

    棟内モデルルームになって見学に行かれた方おられますか? 希望のモデルルームになっていない部屋の間取りなんかも見せてもらえるんですかね?

  7. 173 とりちゃん

    マンションはこれまでいくつも住んできましたが、このマンションの造りはとても素晴らしいマンションですね。ドアノブやフローリングやバス全て一クラス上のものを使っています。とても静かで目の前が24Hのサニーなので重宝しています。1Fも贅沢な空間を演出して、これから年々庭の緑が素敵になるんだろうなーって思っています。良い買い物でした。

  8. 174 物件比較中さん

    けっこう残ってますね。

    高いのでうれにくいのでしょうか。

  9. 175 入居済み住人

    たしかに高いですよね。いつになれば完売するのか…でも後悔はまったくありません!!マンション自体も立地も申し分ありません。

  10. 176 匿名さん

    何で陽の当たらない東側でも、こんなに高いの?

  11. 177 匿名さん

    高いと思う人は買わないんだろうし、高くないと思える人しか買えないんだよ、結局。
    でも...狭くね?

  12. 178 入居済み住民さん

    販売戸数が増えている。
    連休前は残り70戸位だったのに83戸へ
    修繕積立金が心配だなぁ~

    東側は沢山陽が入るよ~

  13. 179 匿名さん

    六本松から荒江にかけて激戦区だからキャンセルが出たんですかね?

  14. 180 入居済み住民さん

    申込あったけどローンが通らなくて差し戻しや買い替え(現マンションの売却)を条件に販売したが実現せずっといった理由らしいです。

    そんなのが10数件もあるかと思うと営業無理してるんじゃないかな?

  15. 181 匿名さん

    ローン審査厳しくなったと聞きますもんね。

    ところで… ここ値引きありますか?

  16. 182 入居済み住民さん

    本人の年収だけではなくて勤務先の経営状況ではねられる事も多いらしいですね!

    成約時のプレゼント家具や家電屋商品券が50万円から100万円にアップしてますがこういうご時世なのでこっそり裏で値引してるかもしれませんね!ここはかなりの激戦区ですからね(汗)

  17. 183 匿名さん

    久しぶりに物件概要見たら3戸売れてましたね。
    残り80戸ですね。
    場所は良いから営業力に問題があるんですかね?

  18. 184 サラリーマンさん

    近くの「ネクサス」は新価格発表した途端、竣工前完売
    売れないのは高すぎるだけだと思う

  19. 185 匿名さん

    立地、設備的にかなり気になっているのですが、やはり半数近く残っているこの状況でも値引きはないんですかね?全然動きがなかったのに、突然3戸も売れていたのでもしかしてと思って。最近行かれたかたで、その辺知っているかたいらっしゃれば教えてください。

  20. 186 マンコミュファンさん

    購入する意思さえあれば値引きも引き出せるはずです。10%までいくかどうかわかりませんが。基本的に竣工してこれだけ時間のたっているマンションを定価で買う必要はまったくありません。ただ値段の高い部屋が多く残っているようです。

  21. 187 購入検討中さん

    このマンションは、値下げはしないと思いますよ。ちなみに5月は100万円相当の家具等プレゼントをやっていたみたいです。

  22. 188 匿名さん

    近くのグランドサンリアン大濠は価格改正した上に、
    値引きも有りですが苦戦しているみたいです。
    ここは元が高過ぎと思います、値引きしないと完売する前に中古扱い
    になるのは間違いないでしょう。

  23. 189 匿名さん

    ちょっと高いもんねコレ

  24. 190 匿名さん

    ですよね、高いですよね。一年たつと新築じゃなくて未入居って形になるんですよね?それが中古扱いですか?
    そうなっても、こういう強気の会社は金額は下げないんですかね?
    勉強不足ですいません。

  25. 191 マンコミュファンさん

    いくらなんでもいまどき定価で完売できるマンションなんてありません。まして竣工して半年も経ってて強気の交渉ができるなんてありえないですよ。要は本当に買う気があるのかどうかだけです。買う気がないのにで値引きだけだそうとしても無理だと思います。

  26. 192 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。
    周辺で何件かみていて、この物件がいいなぁと思っていたのですが、金額がネックで。購入意思を見せつつ交渉してみようかなと思いました。

  27. 193 匿名さん

    今どんな感じなんですかね?売れてるのかな?

  28. 194 匿名さん

    センターの住居者のみなさま、特に4階から6階の方、率直な感想をいただけますか?最終決断にいます。

  29. 195 匿名さん

    194です。何が心配かと言えば、南側公道の車の排気ガスです。洗濯ものがあまり干されてない気がしましたので…

  30. 196 匿名さん

    まだ、そこまで入居されてないんじゃないですか。センター以外なら排気ガスは多少落ち着くのでは??

  31. 197 匿名さん

    194さん

    センターに住んでいますが、排気ガス気になりませんよ。

  32. 198 匿名さん

    197さん
    ありがとうございました
    この度の大雨は心中穏やかでなかったのではないですか?樋井川があんなになるなんて、あまり危機感はなかった中、川に近いってリスクを意識しました。

  33. 199 周辺住民さん

    入居、進みませんね・・・
    場所はいいんですけどね・・・
    値段がね・・・
    価格未定の発表当時は、ブランド力からして即売れしちゃうんじゃないかと
    思っていたのですが・・・

    ところで目の前のうどん屋さん、めちゃくちゃ美味しいですよ

  34. 200 購入経験者さん

    モノがいいのはわかるが高い

    こんな高いのに食洗機がオプションってあんまりだ

    「新価格発表」

    したがいいんじゃないの?

    ねぇ、積水さん&三菱さん

  35. 201 匿名

    新価格発表・・・いやだなぁ。
    でもこのまま売れ残るのも・・・。

    価格も高いのかもしれないけど、営業さんにもあまり必死さが感じられない、というか。
    大濠花火大会の時も、夜のモデル見学会を企画していたみたいですが、HPにちょっと載っていただけ。
    チラシや看板も出せばよかったのに。結局、見学者は来たのかな。

    ちなみに、お隣のコーヒー屋さんの豆もおいしいですよ。

  36. 202 住めば都

    窓開けていたら、バスの音がうるさいですな!

  37. 203 物件比較中さん

    シェイプ、ライオンズ鳥飼、グランメゾン鳥飼、六本松ツインタワーズで検討しています。立地場所も雰囲気も価格も違いますので悩みますが、落ち着いて住める場所と住みやすい部屋を頑張って探し出したいと思っています。
    シェイプに決められた方は、どの物件と比較されて行き着きましたか?
    今、契約が進んでいないことが気になっています。

  38. 204 入居済み住民さん

    六本松タワー:周りがワイワイガヤガヤ過ぎる
    グラメゾ鳥飼:車の入庫時に公道でモタモタしそう
           (シェイプはシャッターが開く間、待ちスペースがある)
    ライオンズ鳥飼:?
    シェイプ:環境、設備がそこそこ
    というような消去法で、「無難」と判断しました。
    それから見学に行った際、既入居者と何度か擦れ違い様の
    態度、振る舞いが印象良かったことですね。
    契約が進んでいないのが不思議なくらいです。

  39. 205 物件比較中さん

    >契約が進んでいないのが不思議なくらいです。


    契約が進んでいない理由  →  「 高 い か ら ! 」

    六本松タワー も グラメ鳥飼 も シェイプ も結果売れ残っている

    500万~700万ぐらい値引きしたら動き出すと思う

    近くのネクサスが値下げして完売したみたいに

  40. 206 入居済み住民さん

    確かに高い…でも六本松再開発次第では、お値打ちかもしれませんね(^-^ゞ
    ただバス通り沿いなので、西鉄バスが乱暴なアクセルワークをされたら、テレビの音声がかき消されますね(;_;)いつか苦情電話がかかってくるのではないかと思います(´∀`)

  41. 207 匿名

    久しぶりにサイトをチェックしたら販売戸数が減ってましたね。値引き始まったのかな…

  42. 208 入居済み住民

    いよいよ来週の日曜日15日は第1回管理組合の総会ですね!

    引越しの際?にでも付いたと思われる共用部分のキズなんかを直して欲しいですね。

  43. 209 物件比較中さん

    値下げは始まったのでしょうか?

  44. 210 購入検討中さん

    何度か問い合わせましたが、値下げの話は聞きませんね。
    ブランド力でデフレを乗り切るのでしょうか。

  45. 211 匿名さん

    値下げしないと完売できないんじゃない?
    給料ボーナスが下がってみんな貧乏になってますもん。

  46. 212 入居済み住民

    モデルルームは勿論、普通の部屋も200万円くらいは値下げしているみたいだよ。

    来年一月で築1年になるので新築マンションを謳えなくなるし狙いどころはこの辺かな?

    将来の外壁タイルの修繕は高額になるみたいだけど・・・

  47. 213 物件比較中さん

    外壁タイルの修繕は、どれくらい高額になるのですか。
    なぜ高額になるのですか。
    一般人はここに住んでいいのでしょうか。
    外車ばっかりで、付き合いがたいへんそう。

  48. 214 匿名さん

    >>213
    あなたの車がレクサスだったらよい。

  49. 215 入居済み住民

    外壁工事が高いのはここだけではなくタイルの場合はどこでも同じですよ!
    見た目はいいけど後々高くつくってことです。

    外車は10台くらいかな、近所付き合いにはあまり関係ないと思いますが・・・

    ぼちぼちは売れてるみたいですね、しかしリバーサイトのセンターサイトよりの部屋は一番上以外は売れてない。
    圧迫感があるのかな?

  50. 216 物件比較中さん

    >>213
    とても迷っているのですが・・
    車は軽です。むりですね・・
    ライオンズに行ってきます。

  51. 217 購入検討中さん

    一ヶ月も書き込みがないなんて、すっかり注目されなくなりましたね。
    だから買い時なのか?

  52. 218 入居済み住民さん

    じわじわと高額な部屋から売れてきているみたいですよ。

  53. 219 匿名さん

    ここある程度価格下がれば売れると思いますが...

  54. 220 物件比較中さん

    もうすぐ入居開始から1年ですが、半分近く売れ残ってるみたいですね。
    まとめてアウトレットマンションになる可能性はあるのでしょうか。
    そうなると、これまでに正価で買った住人と、激安価格で買った住人と
    格差ができて困ったことにならないのでしょうか。

  55. 221 匿名さん

    ある程度値引きはすると思うけどアウトレットはないと思うよ

  56. 222 匿名さん

    売主が「三菱・積水・九電」じゃアウトレットはないと思います
    でも売れなきゃ値引きはあるでしょ

  57. 223 匿名

    秘策があるのか?売れないと運営費が賄えないんじゃ?バイヤーには無関係?

  58. 224 匿名さん

    完売まで売主さんが面倒みてくれるでしょ

  59. 225 銀行関係者さん

    たかだか2~30戸残ったからといって
    ここの売主でしたら『くしゃみ』とも思ってないんじゃ。
    その気になれば、売るのやーめた!!っていうかもよ。

    アウトレットやるのは、鳥栖アウトレットだけでしょ(笑)
    みなさん、期待しないほうがいいですって。

    そのへんの、弱小企業とは違いますって。



  60. 226 購入経験者さん

    資金力が違う
    アウトレットはありえないでしょう
    値引きはあると思うけど、JVなんで値引きの決済もらうのに手間が
    かかるんじゃないかな
    とりあえずここは高い、高すぎる

    そして

    >アウトレットやるのは、鳥栖アウトレットだけでしょ(笑)

    全然おもしろくない

  61. 227 匿名さん

    売り出した当初近辺見に行ったけど、なんだったっけちょこっと裏手あたりに
    別のマンションも売り出してて価格もちょうど良かったけどそっちは完売してるしねぇ・・・・
    鳥飼とか人気エリアではあるんだし価格次第ですよね。

  62. 228 匿名さん

    >No.226 by 購入経験者さん

    おいおい、高すぎるって何?
    評論家かよ。
    鳥栖のあれは、三菱地所の子会社だから言ってんじゃねえの?
    いちいち、からむなって。

  63. 229 匿名

    高い。これに尽きる。

  64. 230 匿名さん

    ウム。
    高すぎる。

  65. 231 匿名さん

    いくらか値引きしてるみたいよ

  66. 232 購入検討中さん

    >>231
    どのくらい引いているかご存じないでしょうか?
    この3社ですから、値引き額はわずかではないかと思うのですが。。。

  67. 233 匿名さん

    積水が入ってるからそんなに引かないんじゃないの
    自分とこで直接売ってるのマンションの価格も高いし引けないんじゃないの

  68. 234 物件比較中さん

    そのうち子供手当てをもらって皆さん買いだすでしょう。
    それまで待ってるってかんじ?

  69. 235 入居済み住民

    子供手当てで買えるほど安くないでしょう!

    週に一戸ペースで売れているみたいですね。

  70. 236 購入検討中さん

    >>235
    週に一戸ということは、完売までにもう1年かかるということですね。入居されないまま中古(新古?)物件になるのでしょうか。

  71. 237 匿名

    ビックリするくらい売れてないw

  72. 238 匿名さん

    こんなもんじゃないの
    元々の価格が高いんだし
    戸数は多いが一応半分以上売れてるみたいよ

  73. 239 匿名さん

    竣工後1年以上経って残50戸は多いと思うけど
    大企業の共同事業だからノンビリ売るつもりなんだろうね。
    中小デベなら倒産するレベル

  74. 240 匿名

    良く見ると三井さんも市内にネマリ案件結構あるね。
    大企業だから問題ないんだろうけど〜

  75. 241 匿名

    間違えました
    三井さんは販売代理でした

  76. 242 匿名さん

    ここの生活環境は最悪。

    南側にはシェイプに負けないくらいの路上生活者のブルーシートの住み家があったり
    治安も悪く昨年近所で女子大生を狙った猥褻事件も発生しました。

  77. 243 入居済み住民さん

    リバーサイドに入居して一年になりますが住み心地いいですよ。東側のリビングなので日当たりはどうかなと思っていましたが、朝から夕方日が暮れるまで日がさして電気いらずです。
    治安が悪いとか書き込みがありますが全く気になりませんが・・・
    24時間のサニーがとにかく便利だし、逆に人通りがあるので危ないと感じたことはありませんよ。
    交通の便が思っていたより便利でバス停は別府橋まですぐですし、地下鉄も六本松までいけば問題ないと思います。
    銀行なども歩いていけますし、住んでみてかなり住みやすく感じます。
    リバーサイドは静かですし大濠の花火もベランダからバッチリ見えます。マンションの価格はこのあたりにしては
    高いと思いますが、作りはしっかりしてますし、なんと言ってもオール電化はいいです!
    我が家は光熱費が半分になりました。

  78. 244

    定価で買われたの?

    必死・・・

  79. 245 入居済み住民さん

    定価で買いました。ただ九電の知り合いに話を通せば少しは安くなったみたいです。
    今は50万円分の商品券等がついていますよ。
    うちが買った時は住宅ローンの金利が低かったので、その分当初に買った方より毎月の支払がかなり安くなりました。高いマンションは高いなりに、それなりの方々が住んでらっしゃるので、のちのち管理費とか修繕積立費を滞納する方がでないと聞きました。マンションなので一生住むとも考えられないので、売却とか賃貸を考えればしっかりした大手のマンションがいいと思い買いました。
    鳥飼なら小学校区も中学、高校も学区がいいし交通の便利も良いし、区役所保険所も保育園、幼稚園も近いので賃貸でも人気だと思います。小学校中学校が両方近い学区は珍しいし。。。

  80. 246 匿名さん

    今の方が金利ってむしろ下がってませんか?

  81. 247 入居済み住民

    短期の金利は下がっていますが長期の金利は上がっていますよ。

    F銀行の場合ですがNCBも似たようなものです。

    オール電化割引を効かして、1年前は変動1.275%当初10年固定1.8%、現在は変動1.225%当初10年固定2.0%みたいですね。
    住宅取得等特別控除もあるので今が狙い目かもしれませんね。

  82. 248 購入予定中さん

    税金の控除があったりするので、今が買い時かなぁ~と私も思いました。

    あと、担当の方がとても、良い方で、話しやすくて、感じが良かったです。

    初、オール電化で多少の心配はありますが、
    オール電化で割引があったり、光熱費もおさえられると聞きました。
    (イムズの6階のインフォメーションセンターみたいな所にオール電化体験もしてきました。)
    http://www.kireilife.net/pages/alldenka_show_index.html


    実際に住み始めるのが楽しみです。

    オーブン、食洗機を付けるか今、悩んでます。
    お使いの方がいらっしゃったら、教えてください
    やっぱり便利ですか?!

  83. 249 入居済み住民さん

    ↑ローンはご主人の年齢や子供の年とかで各家庭で選ぶものが違いますよね・・・
    銀行の友達に相談した時は10年固定がお勧めと言われました。
    実際にうちは10年固定にしました(1.8%)

    食洗機付けました。高かったのでかなり悩みましたが・・・
    キッチンの作り上、どうしても既製の置き方タイプを置くと狭くなるのでビルトインにしました。
    置ける場所があれば置き方の方が安いですし、交換や故障の時にはコストが安く済みますよ。
    食洗機は有れば便利ですが、無ければないでもいいかもです。

    オーブンはガスオーブンではないのでビルトインじゃなくてもいいのでは?

    電気代はかなり安くなりました。夜間はとくに安いので夜間10時以降に洗濯乾燥とか使っています。
    逆に昼間は割高になるので気をつけています。

    床暖房は電気は暖かくなるまでに時間がかかりますね。

  84. 250 匿名

    夜中に洗濯されて下の住人たちは大丈夫?

  85. 251 匿名

    この辺の治安が悪いってのは、地方出身者が知らないで嫌がらせで言ってるのでしょう。地元の人間からしたらありえない。市内で考えたらかなりマシナほうです。購入検討者さんは安心して下さい。因みに私は予算が足りなくて諦めましたが^^

  86. 252 入居済み住民さん

    夜に洗濯は階下への音はどうなんでしょう?
    最近の洗濯機は音も静かなので大丈夫かと・・・
    洗面所の位置が階下と同じなのであまり気にならないとは思います。
    ちなみに今は階下はまだ未入居です。
    電気代夜間割引は22時以降です。

    治安は昔は別府橋の高架の下が悪かったみたいですが、
    今はあまり聞きませんね。。。
    実際住んでみて怖いと感じたことないです。



  87. 253 購入検討中さん

    鳥飼は浸水しましたよね?それもかなり気になっています。 
    犯罪も何かしらあるし、少し不安です。

  88. 255 入居済み住民さん

    ここのマンションは大丈夫でしたよ。

    4丁目が土地が低くてそちらに水はいったみたいでした。
    機械式の駐車場の下段は浸水して車だめになったみたいです

    私は逆に先日の豪雨でもこのマンション及び駐車場も全く問題なかったので安心しました。
    今は浸水対策工事がほぼ終わりそうなので、これからはさらに安心なのでは?

    犯罪はどこでも起こるでしょう
    たまたま大きな事件があっただけでしょっちゅうあるわけでもなし・・・
    住んでいる人間が気にならないと言っているわけですし、何年も鳥飼にすんでいる
    友人知人もきにしてませんよ
    あとはご自身の考え次第では?



  89. 256 購入予定中さん

    アドバイス
    ありがとうございます。

    どちらも、なくてもいい感じですね。。。(-_-;)

    高い買い物中なので、
    多少、貨幣価値が分からなくなっていました。。。

    どちらも、いい値段するので、もうちょっと検討します!

  90. 257 匿名さん

    ビルトイン食器洗乾燥機は非常によいですよ。
    あった方がいいと思います。
    ただオプションで付けてもらうと高いからネットで「住の森」とかで買った方が
    多少安く抑えられます。
    化粧板だけ特注になりますけど、それでもオプションで頼むより安くなります。
    ていうか、こんだけ高いマンションなんだから食器洗乾燥機ぐらい標準装備して
    おいてほしいですよね。
    ここの営業マンは「いらないって人もいるのでですね~」とか言っていたけど。
    ケチるな!三菱、積水、その他1社!

  91. 258 匿名

    今どき食洗機もついてないんだ。 
    価格高いくせにしょぼいね

  92. 259 匿名さん

    オール電化で床暖房付いてるし、積水・三菱が絡んでるんだからある程度は価格するだろ?
    多少値引きも入ってるみたいですよ

  93. 260 購入検討中さん

    多少の値引きって、具体的にどのくらいでしょうか?

  94. 261 匿名さん

    直接聞いてみたら?

  95. 262 二乗通

    竣工してから一年を過ぎたので値引きをしていますよ、平均500万円から300万円とお買い得今がチャンスです残りが多いため そうしないと管理費 修繕積み立てが不足 又機械式駐車場のために早く入居しないと管理組合の運営が難しいとのことです、アウトレットマンションで検索したら出てきますよ 皆さんも頑張って値切りましょう

  96. 263 いつか買いたいさん


    竣工からほったらかし期間が長すぎたから
    不人気物件のレッテルがしっかり貼られてしまいましたね

    立地は間違いなく良いです
    でもその利点を活かせないままズルズルと落ち込んでいってしまった感
    がいなめないです

  97. 264 デベにお勤めさん

    300~500万値引きがあってもお買い得とは思えないのは俺だけか?
    あと1年かけて完売だな。おそらく。
    大手だから資金繰りには心配ないが、ブランドイメージが台無しだろうね。

  98. 265 購入検討中さん

    300万から500万ということは、約1割引きですね。
    これだけ引くなら買いたいという人は多いと思うけど、
    この点については、宣伝してませんね。
    どうして?ブランドイメージに傷がつくから?

  99. 266 匿名

    このマンションはなかなか素敵でしたが、発売時期が悪かったと思います。モデルルームみたら欲しくなる内容でしたよ。結局買いませんでしたけど。

  100. 267 二乗通

    現在の最低値引きは、500万円でした、400万円からスタートしましたが、営業の方がお客様だけは、後プラス100万円といわれ、本日は500万円しかし私の目標金額はあと300万円何だかいけそう

  101. 268 匿名さん

    東京在中で、来年くらいに帰る予定があり、検討中です。
    こちらは、希望条件に近いのですが、
    なぜこんなに売れ残ってるのでしょうか?
    価格も条件を考えると高くはないと思うのですが。
    なにか問題でもあるのでしょうか?

  102. 269 匿名さん

    東京の価格と福岡の価格は違うと思いますよ
    あと場所的に主要道路よりちょっと低い位置にある為に小高い丘みたいなとこに比べると眺望はイマイチですかね
    でもオール電化で床暖房も付いてるし個人的にはいいと思いますが...
    現在は多少値引きも対応してるようだし、希望の間取りの部屋が残ってるんならお買い得物件じゃないんですかね

  103. 270 匿名さん

    東京にいますと、マンションに関しては金銭感覚がマヒしてしまったようで、
    安く感じてしまいます。

    センターサイドの前の道の交通量はどんな感じでしょうか?
    また、道をは挟んだ前には、何の建物があるのでしょうか?
    航空写真で見ると、マンションか、会社のように見えますが。

  104. 271 匿名

    悪い物件ではない、というのを最初に断っておいた上でコメントします。

    周辺環境はぱっと見た感じだけで判断すると、マイナス要素はそれなりにそろっています。
    だから、実際に現地に行って判断すべきではないでしょうか。

    地図で見た情報、実際に見た情報、校区や周辺環境などを総合的に判断すれば、安くなっていることと併せると割と良い買い物ではないでしょうか。

    私は逆に下がりすぎで、最初に住んでいる方とあとから入る(例えば私)と意識の差が出そうで、購入を見送りました。結構真剣に悩んだんですが、あと一歩というところで踏み切れませんでした。

  105. 272 匿名さん

    道を挟んだ前?
    スーパーサニーの事かな?
    交通量はそんなに多くないと思います、幹線から少しズレてるので
    便利は良いと思いますよ

    東京のマンションよか安いと思いますが、それなりの価格はするので現地をしっかり見て判断する方が良いと思います
    掲示板の情報も悪くはありませんが、やはり自己責任だし契約してから失敗したと思っても手遅れです

  106. 273 匿名

    サニーの方は、『リバーサイド』と思っていました。
    そちら側ではなく、202号線に近い方(202号線の方に向いた)の棟は、道を挟んでなにがあるのかと思いまして。

    直接聞いてみればいいですね。
    すみません。

    一応、夏に行こうと思ってますが、希望の部屋がなくなるかもしれませんね。
    五月の連休に行くことを検討してみます。

  107. 274 周辺住民さん

    センターサイトと202号線の間には別のマンションがありますが、
    低い建物なので日当たりは問題ないのでは。
    このマンションの1階には色々なお店があります。
    美味しい食べ物屋さんもありますね。
    202号線との間には、このマンションや狭い道2本があって
    少し距離があります。

    >>273
    >希望の部屋がなくなるかもしれませんね。

    売れるタイプは売れていて、残るタイプは残っているみたいです。
    ご希望のタイプが残っているかどうか問い合わせてみては?

  108. 275 入居済み住民

    センターサイトの前は202号線の旧道で路線バスも通っているのでそこそこ交通量はありますよ。
    ちなみに202号線沿いは商業地域のため、法律的には高層のマンション等が建設可能性はありますが現在の経済状況や将来的な人口増が見込まれないため立つ可能性は低いと思います。

    昨年の1月に入居して1年になりますが設備や環境はいいと思いますよ。

    売れ残っている理由ですが近隣地域に販売中のマンションも多数ある中、リーマンショック前に設定した価格がそこそこいいお値段であったため高額感があったり、近い場所でデベロッパーが飛んでアウトレットになったマンションや資金繰りに余裕のない地場デべの高額値引き等もあり、売主が大手だからか3社で行っているためか又販売代理が資本関係がない別会社になっているためか分かりませんが販売時期を逸したと思われます。
    福岡のマンション供給過多なんかもあるかと思いますが・・・

    私見ですが色々な要素が含まって売れ残っていると思っています。

  109. 276 匿名

    私もマンション購入を検討してますが、ここの内容はお勧めですよ。

  110. 277 匿名さん

    センターサイトの上層階で、4LDKの90平米超の部屋は空いてないでしょうね。。。
    中古が出るのを気長に待つか。。。

  111. 278 匿名

    268です。
    皆さんの情報、大変参考になります。
    どうもありがとうございます。

    ものが悪くて、売れ残りということではなさそうですね。
    周辺のマンションの情報をじっくり見てましたら
    どこもかなり売れ残りがあるようですね。

    とにかく、現地に行ってみないことには何も始まりませんので、早いうちに
    行ってみます。

    それにしても、秋には築二年になるんですね。。。

  112. 279 匿名

    物が悪くないのに、なぜ売れてないのでしょうか? 見に行きましたが、東向きは終わってますね。   暗いし、まず洗濯物は乾かないでしょうね。  
    バルコニーがコンクリートじゃなく、すりガラス?みたいなのも安っぽいです。

  113. 280 匿名さん

     私も値段がネックで見送りましたが周辺に出来たマンションより魅力的だったと思います。すりガラスも日当たりを考慮して仕方なくしてるのかもしれませんよ・・・ 聞いた話では土地の入札が予定よりかなりオーバーしたので高くするしかなかったみたいです。

  114. 281 匿名さん

    私もさんざん迷って他のマンション買いましたが400~500万安けりゃこっちにしたかもしれませんね
    今は多少値引きしてるようですから希望の間取りの部屋が残ってれば個人の価値観の問題とは思いますが買ってもいい物件と思います
    去年もうちょっと引いててくれればね...
    自分が住んでるマンションも気に入ってるから別に不満はありませんけどね

  115. 282 匿名

    目の前に24hのスーパーがあるのも、ビール好きには魅力でしたよ。

  116. 283 周辺住民さん

    すりガラス(?)にするのは白を強調したデザインのためと思いますが、好き嫌いが分かれますね。西棟は、すりガラスではなくてコンクリートですが、ホームページや広告にはあまり登場しないようです。

  117. 284 入居済み住民さん

    東向きは終わってると書かれていますが、部屋によるかもしれないですね。
    我が家は日当たりはとてもよく、今の時期なら夕方6時ころまで明るく電気つけなくても
    いいですやよ。ベランダがすりガラスなので、とても明るいのだと思います。
    最近の流行りではないでしょうか?同じ時期に建ったマンションに多いですよ。
    コンクリートで暗くなるマンションもありますし・・・
    やはり好みでしょうね。ちなみに洗濯は乾きます。
    人それぞれ好みや感覚があるでしょうが、私は周りのマンションより高級感がある様に感じましたし
    買って良かったと思います。
    このマンション売り出した3年前はとても人気で第一期販売は高い部屋から売れたんですよ・・・
    リーマンショックがあって景気が悪くなり、ローン審査が通らないお客さんも多かったと聞きました。
    やはり時期が悪かったのでしょうね・・・

  118. 285 匿名

    すりガラスは、コストを下げるためですよね。

  119. 286 匿名

    磨りガラスの良し悪しはともかく・・・


    流行でデザインするのはどうかな。
    マンションは最低でも40年は保つわけで・・

  120. 287 匿名さん

    売れ残った原因のひとつはやる気の無い営業もあるでしょうね。
    出足が良かっただけに怠慢したのでは、私も売り出しの頃に見に
    行きましたが、対応はわるくなかったけどその後はぜんぜんでしたね。

  121. 288 周辺住民さん

    棟内モデルルーム案内の垂れ幕、色あせてきてます。
    高級感も色あせ気味・・・

  122. 289 匿名

    すりガラスの方が高いよ。コンクリートで作ったほうが、建物と一帯で施工できるから、どう考えても安くあがるだろう。

  123. 290 物件比較中さん

    >>284
    リバーサイトにお住まいなのですね。
    サニーの騒音はどうでしょうか?
    客の車や商品搬入の車の音は気になりませんか?

  124. 291 匿名

    284さんではありませんが…

    窓を閉めればサニーの音は何にも気になりませんよ。当たり前ですが…窓を開ければ多少は聞こえてきます。これまた当たり前ですが。この程度が我慢できないなら、郊外に住まわれた方が良いかと思われます。

  125. 292 匿名

    すりガラスって、やっぱり安っぽいし賃貸みたいですよね。

  126. 293 物件比較中さん

    >>291さん、ありがとうございます。
    郊外と比較するのでもない限り、そんなにうるさいという訳ではないのですね。

    六本松ツインタワーズと迷っているのですが、あちらは交通の便は良いのですが、かなりうるさそうで。

    こちらは202号線から少し奥に入ったところにあって静かそうなので、気持ちはこちらに傾いています。
    でも、買ってみたら実はこちらもうるさかった、ということになると困りますので質問しました。

  127. 294 匿名さん

    289>>
    コストがかかるのはコンリートのタイル貼りで、普通コストダウンするために
    スリガラスや最悪鉄格子にするっていうのは常識でっせ。
    躯体と一体にしたからコストがかからないという理屈は成り立ちませんよ。

  128. 295 匿名さん

    ガラス手摺かコンクリートかっていうのは、工法の違いで
    逆梁工法であればコンクリート手摺になりますが、室内に梁が少なくなります。
    ガラス手摺なら、室内採光は多少良くなりますが、梁の影響で室内が窮屈になります。

  129. 296 匿名

    >>294
    ということは、カームサイトが一番金がかかっているということ?

  130. 297 匿名さん

    リバーサイドだけでなく、まだまだ残っていました。

  131. 298 遠山の金さん

    入居もされて、何人かお住まいの方がローンを抱えて生活されているのですから、皆さん、音とか日当たりとか、バルコニーの手すりがどうだとか、もうソートしてやってくださいょ、どうか暖かい目で見守ってくださいよ、いずれは、どんな形であろうと完売するのですから、頑張れセキスイ、三菱、森林都市 このマンション不況に頑張れ
    もう、マンション業者も つぶれたり、休止したり日本産業のレッドブックに載っているのですから

  132. 299 匿名さん

    中古結構出て来たね。
    リハウスだけで3戸あった。

  133. 300 匿名

    このマンション検討してましたが、設備やエントランス等は高級ですよ。すりガラスだなんだ言ってるのは、買えない奴の僻みでしょう。予算が合えばお勧めですね。

  134. 301 匿名

    立派で便利なマンションだと思いますが、周辺の雑多な建物が雰囲気をダメにしてますね。

    もう少し値段が下がれば目をつむりますが。リハウスの中古情報、リアルな室内画像ありましたが、設備はまあまあな程度でしたよ。

  135. 302 匿名

    画像では質感とかわかんないでしょ〜

  136. 303 匿名さん

    リハウスの中古はなんなんだ。

    2階で5000万近くするなら、直ぐ近くの積水の値引きを引き出す方がいいだろ。
    あっちのほうが内装が遙かに高級なんだし。

  137. 304 匿名


    そりゃそうかも。

  138. 305 物件比較中さん

    中古といっても未入居物件ですからね。
    どのくらい引くのでしょうか。

  139. 306 匿名係長

    今はどれくらい値引きしてるのかなぁ~、一月前は元の値段もあるけど、10~15%引きだった。

  140. 307 匿名

    近くの積水とは大して変わらないですよ。どちらも悪くない。

  141. 308 匿名

    少しずつでも売れているの?また最新の値引き情報がありましたら教えてください

  142. 309 匿名さん

    直接モデルルームに行くことをお奨めします

  143. 310 名無し

    チラシが入ってましたね。どうなんでしょう。
    買いかな?

  144. 311 匿名

    直接行くといい事ありますよ。

  145. 312 匿名

    営業の相手するのメンドクサイので、ここで教えてください

  146. 313 匿名

    断る!

  147. 314 匿名さん

    現地に行って営業と交渉しなきゃはじまんないでしょ
    ここに書き込んでいくら引くなんて言っても実際の契約をする時は営業の人と交渉するわけだし

  148. 315 匿名さん

    その通り。値段があって、ないようなものが不動産。頑張りなされ。お若いの。

  149. 316 入居済み住民

    最近はかなりの値引き販売している関係か?挨拶しても挨拶しない人やエントランスで騒ぐくそガキが増えたなぁ~

    価格設定が安くないのでそれなりの方が入居されますよ・・・ってセールストークに騙されたかな?

    購入時期が悪かったのかな?

    せっかく買った物件なので末永く平穏に暮らしたいです!

  150. 317 匿名さん

    もうすぐ築2年になるから、早く完売させたいでしょうね。
    近隣の後発組の方が、調子いいみたいだからここは相当の値引きが必要なんじゃないでしょうか。
    竣工前に買った人と、今後買う人でギクシャクしそうなマンションだ。

  151. 318 匿名

    その通りです。ここよりも駅から遠いけど、閑静なサンリヤンの方が人気すごいですね。

    だいたい、三○地所、積○、九○、全て会社名だけで暖簾代を乗せる業者ばかりだから、高くて当たり前。
    定価で買った人と値引きで買った人とあとでもめそうなマンションですな

  152. 319 物件比較中さん

    確かにサンリヤンが販売開始するときついでしょうね。別府駅からは少し遠くなるけど、西新が徒歩圏内になる、小学校が近くなる、閑静になるというメリットが出てきますから。西新との距離が近く、あの価格ならこの物件は厳しくなるでしょうね。

  153. 320 物件比較中さん

    近々現地を見学予定しようかなって思っています。
    サンリヤン鳥飼・別府と物件比較中です。

    正直、鳥飼は値段設定が安くサンリヤンに気持ちも傾いているのですが、(もちろんここに比べると劣る部分も多いのですが…)この物件って価格からどんぐらいの値引きがあるのかすごく気になっています。
    営業さんとの交渉次第だと思いますが、2割引きとかありですか?

  154. 321 ビギナーさん

    ここはペット可ですか??

  155. 322 入居済み住民さん

    こちらに入居していますが、他の入居者の方に質問なのですが
    フローリングのワックスはかけられましたか?

  156. 323 入居済み

    一年経ちますが、ワックスかけてないですよ
    入居時の説明書には、どうしてもしたいなら、この製品がお奨めですと書いてたような

  157. 324 物件比較中さん

    ここはフラット35S対象物件ですか?

  158. 325 匿名さん

    >>321
    多分大丈夫
    大型犬や蛇はダメだったと思うけど

  159. 326 匿名さん

    フラット35Sを使えるとは説明されませんでしたが、やはり使えると全然違うのですか?
    実際どのくらい違うのでしょうか?

  160. 327 ビギナーさん

    フラット35Sって通常金利より10年間は-1.0%の優遇があるってどこかにありました。

  161. 328 匿名さん

    この物件の貯湯タンクの容量は何Lでしょうか?

  162. 329 ビギナーさん

    床暖房がついてますが、冬とかってほかの暖房器具は必要ですかね?
    ファンヒーターとかは使えますか?

  163. 330 二乗2

    価格は、最初から800万円ほど引いております、もう残り少なくなりましたのでお早めに、

  164. 331 ビギナーさん

    上階はまだありますか?

  165. 332 匿名さん

    >>No.330

    800万引きって本当ですか?
    定価で買った人はなんだったのでしょう・・・

  166. 333 匿名さん

    800万はモデルルーム使用住居とかじゃないの?

  167. 334 匿名

    値引きしないといけない理由は?

  168. 335 入居済

    モデルルームだけでしょう。

  169. 338 匿名

    >336の奥さんと知り合いになりたいけど、やっぱり削除になっちゃったみたいね。

  170. 339 匿名さん

    本日、ダイレクトメールが来ていました。先月結構売ったみたいで、残りわずかということでした。         ここはリーマンショック前の価格設定で、場所も良く仕様も今でも通用すると思います。デベも一流ですし。
    ご興味のある方は、交渉がんばって下さい。

  171. 340 匿名さん

    長かったようですが、ここももう少しで
    完売するでしょう。

  172. 341 匿名

    購入を検討しています。築二年経っているため設備が古いのではと気になります。やはり今の設備とは違うのでしょうか?

  173. 342 匿名さん

    ディスポーザー、床暖房の付いていない新築マンションは、
    ゴロゴロしています。
    これらが付き、給湯器の容量、IHクッキングヒーターのパワー、
    ガラスバルコニーなど設備は今でも優れる部類に入ると
    思います。足りないのは、食洗器がオプション位。
    構造面も三菱地所仕様で、今でも総合的に優れる部類。
    価格設定が強気で、これに運悪くリーマンショックが
    加わったのが売れ残っている理由と思われます。
    元々の戸数も多いですし。
    私も真剣に検討した時期がありましたが、校区優先で
    早良区に決めました。

  174. 343 匿名さん

    早良区の校区というと百道か高取かな。ここの城西も悪くないんだけどね。人数少ないことによる存在感なさで損してるね。

  175. 344 周辺住民さん

    ここはオール電化ってことで、私はパスしましたねえ。
    内装や立地はいいと思いますが、川が氾濫した時を考えると立地もマイナス面はあるかな。
    別府駅も六本松駅も別府橋のバス停も利用できるので交通面は充実していますね。

  176. 345 匿名

    ちなみにシェイプ付近は大雨で非難勧告が出たことはあるんですか?

  177. 346 匿名さん

    これまでないと思います。樋井川沿いに土嚢が
    残っている場所が昨年非難勧告のでた場所です。

  178. 347 匿名

    購入するまで十件近くモデルルームなど見て回りました。
    シェイプは、スタイリッシュさには多少欠けるものの、内装・仕様・設備面等、充実しており、ファミリー向けには良い物件だと思います。
    オール電化ですが、高火力であり、光熱費も下がりました。
    個人的にはお勧め物件だと思います。

  179. 348 周辺住民さん

    樋井川と御笠川は既に本格的な治水工事が始まりつつあり、国から予算が出ています。
    http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/48/48667_5061035_misc.pdf

  180. 349 匿名さん

    近々の契約具合から想像するに、
    きっと大々商談中なんでしょう。

  181. 350 匿名さん

    単なる値引きと思いますが、元々設備はそれなりにいいんだから価格がもうちょい安けりゃもっと早く完売してたと思います

  182. 351 匿名さん

    ヴァークス・マリナも完売したようで、リーマンショック前の物件は値ごろ感さえあれば良い物件。
    交渉に成功した方々は、得をしたと思います。

  183. 352 匿名

    口コミでの値引き情報を知り、購入する気満々で交渉に挑みましたが、ここにある大商談ではなかったです。
    さほどの値引きはありませんでしたので契約には至らず。
    やはり大手デベ、積水だと良い物件だと自信があるのかもと思いつつ。
    物件の仕様はこの付近の物件より格段に良いと思います。
    完売までのこの状況はタイミングも多少影響してるのだと思いました。

  184. 353 匿名さん

    着実に売れているような・・・・・。
    色々、がんばってますね。

  185. 354 匿名さん

    ここと、GM高取参番館、大幅値引き中。
    どっちが早く完売するでしょうか?

  186. 355 匿名

    いくら値引きされているとかご存知ですか?

  187. 356 匿名さん

    立地はGM高取だけどどうでしょう。

    P・T・Sのバルコニーのすりガラスがどうも安っぽくて苦手。ネクサスもそうだけど・・・

  188. 357 匿名さん

    ここは、ジョイントベンチャーだから、多少値引きしてもやむを得ず。

  189. 358 匿名さん

    JVより単体の方が値引きするのが簡単な気がしますが...
    自分とこの会社の問題でもあるので
    下手にほかの会社があると値引きし辛いような気もします
    そんなもんなんでしょうか?

  190. 359 匿名さん

    残6邸のチラシが入っていたから行ってみました。
    10%引き提案されましたけれど、初回でそれだ引けるから、
    もっと行けると思いますが、いくらまで行けますか?

  191. 360 匿名さん

    ヴァークスに完売の先を越されましたが、ここも素性は良いので、もうちょっとがんばればすぐに完売。

  192. 361 匿名さん

    20%引きぐらいしないと!

  193. 362 匿名さん

    あと残5邸まで来ました。3月決算に期待しましょう。

  194. 363 匿名さん

    最終1邸、7F東向き。早い者勝ちと思います。
    本当に長かったけど、もう直ぐ完売でしょう。

  195. 364 匿名さん

    ラスト1決まったかな?
    http://www.ps-shape.com/plan/

  196. 365 匿名さん

    完売!!!

  197. 366 匿名さん

    本当に長かったですね。完売して、おめでとうございます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸