検討中の方へ
入居してひと月の感想です。
小倉の片野から引っ越してきました。
良い点
1.勤務地が小倉ですが、通勤時間が片野と変わりませんでした(プラットホームまで3分なので)
2.とにかく静かです。貨物列車のターミナルになっているので騒がしいとのスレがありましたが、全く気になりません。
3.海べりの散歩コースは最高です。
4.ホテル並みの内廊下で快適です。
悪い点
1.とにかく風が強い。(門司はどこでも風が強いそうです。)
2.買い物は、車なしでは不便に感じます。(山側のスーパーまで徒歩15分)
購入をご検討の人は、散策がてら現地物件を見ては如何でしょうか。
まだ、ひと月ですが、気に入っています。
No.88 by 入居済み住民 様
情報ありがとうございます。
やっぱり風は強いのですね・・。
買い物は元々車で買い出しタイプなので気になっていません。
一つ教えて頂きたいです。
上下・隣の音に関してです。
他の家からの音はさほど気にならないのですが、うちからの音がどの程度迷惑になるのか? が心配です。
戸建てで暮らしてきた子供や主人が居るので感覚が分からないようで・・・。
普通に暮らす中でどの程度聞こえてきますか?
よろしかったら教えて下さい。
購入検討中さんへ
上下・隣の音に関しては、全く気になりません。
我家の音が下階に響いているかは、確認していませんが・・・
ちなみに隣、上下階とも入居されています。
窓を開けておくと門司駅の音と霧笛(気にならない音です。)は聞こえてきますが・・
窓を閉めると静かです。
また、霧笛の音は旅情を誘いますよ(笑)
最後に
「普通に暮らす中でどの程度聞こえてきますか?」
↑
生活音は全く聞こえてきません
No.88 by 入居済み住民 様
情報ありがとうございます。
提示される情報上の数字だけでは不安でしたが、少し安心しました。
きちんと施工されているから数字が確かなものになっているのでしょうね。
その点も安心しました。
霧笛の音は私も好きです。なので気になりませんよね(^.^)
残り少しですね。
希望のお部屋はもう他の方が契約されているかもですが、明日にでも確認もろもろの為に行ってこようと思います。
ありがとうございました。
店舗見ていると良く分かるんですが
料理、衣服、雑貨などものの色を良く見せてくれるので(良い雰囲気いなる?)白熱灯が主流。
その流れが今のマンション《建物)に完全に移行している流れの中で
その意味が分からない人のセンスを疑います。
門司ミッドエアのメンバーズサイトで「販売状況」を確認してきましたけど、
85パーセントは売れてるみたいですよ。
このご時世、残り20戸あまり。
けっこう、成績いいですよね。
ウチも、悩んでるうちに、よさそうな部屋、無くなっちゃいました。
たっかーい部屋ばかり売れ残ってるし。。。
分譲マンション売れ行き絶好調
http://www.tokyo-keizai.co.jp/mt/
脚光を浴びる北九州市門司区大里地区
ミッドエアは総戸数136戸に対し現在100戸以上の販売
広さは2LDKで賃貸では広めのLDK+賃貸では普通の広さの個室2部屋。
向きは南向きで低層階。
駅に近い所を探している夫婦か+赤ちゃんの世帯がターゲットでしょうか?
賃貸出てますね って書いてあったんで、最初は賃貸で出して老後に住むつもりで購入された方じゃないですか?って事です。
最近、家内の知人の二人が立て続けにこのマンションを購入しました。
二人共に十数階の北西角の部屋を購入したそうで、海が見える景観が素晴らしいとのこと。
こういう物件では、一般的に好まれる南向きの部屋ではなく、景観の素晴らしい北側の部屋が人気みたいですね。
ちょっと羨ましく思いましたが、高所恐怖症の私には住めない物件です(笑)
私の知人も北西の部屋を購入したそうで、先日おじゃましました。
午前中からお邪魔しましたが、正直あつかったです。そして明るすぎてまぶしかったです。
南側の人は大変だなと思いました。カーテンは断熱というより日差し除けかもしれないですね。
冬は逆にあったかそうです。
家具付きモデルルームは完売って書いてましたよ。
西向きMタイプほ残り1戸じゃないですか?9階かな?今はもうないかも・・・。
703号室がマンションギャラリーになっているみたいなので行かれてはどうですか?
営業の方はみんな素敵な方達ですよ。頼りになると思います。
詳しくはhttp://www.moji-midair.jp/top.html
ベランダの犬についてのレスは同じ方ですか?ご近所の方?本当に物件比較中の方?私も日中は自宅にいませんし、今のところそのような問題があるとは聞いていません。本当にクレームでしたらここで訴えるよりも管理人さん(受付)を通してお話しされてはいかがでしょうか。今なら販売センターが703号にありますのでそこに相談という形でも良いでしょう。
10階~24階はL・L’タイプのみですね。向きは南西かな?
後は25階以上のスーペリアで、Qタイプ(南西)Rタイプ(西)Tタイプ(東南)の内、合計7戸が残っているみたいです。
L・L’タイプは棟内新モデルルームで実物が見れるみたいですよ。
ご存知かもしれませんが階によってセレクトカラーと間取りメニューが違います。
購入をお考えならやはり時間をつくってミッドエアに行かれる事をお勧めします。
あと7戸~程度は残っているみたいですねー。
私は個人的にはココ好きなんですが、一般的にはタワー=都会って感じなのでしょうかねー?
すぐそばで30戸近くの戸建ての販売も始まりましたがタワーは県外富裕層のセカンド、地元の人は戸建てかな?
私も契約時に営業の方に伺いましたが、契約者全体の4割がおもに一戸建からの住み替え等の門司の方々、3割が小倉の方、残り3割が県外含む他の方とのことでした。昨日ロビーでハロウィンのイベントがありましたが大盛況でしたよ。21日にもボジョレーヌーボーの試飲会&演奏会があるそうです。せっかくですから、このマンションに興味のある方は見学に来られてはいかがですか。
居住者のコミュニケーションつくりが目的ですから基本的にはそうなりますが、先日はハロウィンのイベントでしたし明らかに子供たちのお友達も参加しているようでしたよ。イベントの様子は門司ミッドエアのHP(ブログ)に掲載されています。HPには実際に暮らしてみての居住者の声もありますし購入検討の方には参考になると思いますよ。
以前暮らしていた築20年のマンションで大規模修繕にも関わり、建物の管理だけでなく構造がいかに大切か分かりました。また居住者同志のコミュニケーションを深めることでそのマンションの住み心地は格段に良くなると思っています。その視点からこのマンションに対する満足度と期待はとても大きいです。それと田の字マンションでは絶対に南向きだと思っていましたが北向きの明るさと景色の美しさに驚いているところです。
実際に貼ってますが 全然そんなものじゃ 間に合いません 夏場は厚手のカーテンを西日の当たる時間 ずっとひいてますまさしく灼熱地獄です。冬の午前中は 一切ひが当たらす 底冷えします。 ペアガラスローイーにしてほしかったです
現在分譲中の西向きといえばMタイプかHタイプになりますが,1~2戸しか残っていなかったと思います。夏の暑さを心配されている物件比較中さん・・・真夏の太陽は彦島の西端辺りに沈み、今の時期でちょうど小倉DCタワー辺りです。つまり西向き住戸に最も西日の影響があるのはこれからですが冬の太陽であればきっと暖かく感じることでしょう。そして最も暑い時期の太陽は西向き住戸と同様に北向き住戸に影響があります。特に日差しが眩しい15~18時の間はブラインドやカーテンを閉め、クーラーを使用すれば暑さを感じることはありません。その後はブラインドを開けてゴールデンタイムを楽しめばいいのです。リビング全面が外壁面でもあるガラスです。ペアガラスでなくとも機密性を保つに十分の機能だと感じます。
ミッドエアとゲーセンの間の土地
この土地は2筆で販売しているからミッドエア前なのかミッドエアのP前なのかで眺望の影響が分からないけど、確か10階建てまでの物しか建てられない土地だったと思います。
はまだ売り地の看板ありますよね。
ガセネタじゃないですか?
来月早々にはなかやしきさんの入居も始まるようですね。一戸建てエリアも整地が進み、美しい街並みが広がりつつあります。やっぱりミッドエア前の空き地にはおしゃれなスーパーが出来たらいいけどなぁ。