- 掲示板
どうなんでしょう?最近、400万円キャッシュバックやってますよね。我が家もそろそろ家を購入したいなぁと考えています。やはり、売れ残ってる物件は不便だったり、立地にも問題があるからなんですよね?アンピールでは、原壱番館が気になりますが、ここはあえて避ける方がいいのでしょうか?購入後にデベが潰れたりしたら、一生後悔しそう・・・。
[スレ作成日時]2009-01-28 23:17:00
どうなんでしょう?最近、400万円キャッシュバックやってますよね。我が家もそろそろ家を購入したいなぁと考えています。やはり、売れ残ってる物件は不便だったり、立地にも問題があるからなんですよね?アンピールでは、原壱番館が気になりますが、ここはあえて避ける方がいいのでしょうか?購入後にデベが潰れたりしたら、一生後悔しそう・・・。
[スレ作成日時]2009-01-28 23:17:00
ストッパーがないシステムキッチンを見たのは、
賃貸の物件とここと、アプローズぐらいだった。
それに天板のステンレスがベコベコだった。
5000万超のMRはちゃんとしてたけどね。
本当にガンガン料理する人はステンレスが一番なんですけどね。
熱やキズに弱い見た目だけの人工大理石なんかまともに使えません。
また、タワーも建築中の段階ならばステンレス以外も選択できました。
お荷物物件以外は結構売れてます。 やはりキャッシュバックの効果があったみたいですね。
2ヶ月で100戸売れました。
03/05現在
____________入居予定_総戸数___販売戸数(前月)_
アンピール弥生が丘 19/8 132戸 5戸(13)
アンピール空港南 19/9 80戸 15戸(17)
アンピール板付南II 20/3 75戸 37戸(39)
アンピール太宰府 20/4 66戸 19戸(25)
アイランドタワー 20/10 409戸 135戸(139)
アンピール箱崎 21/3 109戸 68戸(75)
アンピール空港通りII 21/4 92戸 44戸(58)
------------------------------------------------------------
計 963 323(33.5%)(366(38.0%))
順調に売れていますね。
それだけに、定価で買った人がお気の毒です・・・
04/06現在
____________入居予定_総戸数___販売戸数(前月)_
アンピール弥生が丘 19/8 132戸 5戸(13)
アンピール空港南 19/9 80戸 9戸(15)
アンピール板付南II 20/3 75戸 37戸(39)
アンピール太宰府 20/4 66戸 14戸(19)
アイランドタワー 20/10 409戸 125戸(135)
アンピール箱崎 21/3 109戸 58戸(68)
アンピール空港通りII 21/4 92戸 24戸(44)
------------------------------------------------------------
計 963 272(28.2%)(323(33.5%))
販売状況は福岡ではここが一人勝ちですね。
先に購入した人も間取りが選べたりできていますし、完売しないと
困るのは分かっているでしょうから、あまり問題ないでしょう。
一番悲惨なのが値引き販売すらしてもらえずに空き住戸だらけで管理費が
ショートしてしまっているような物件でしょう。近所にありますけど。
売れているのはこのデベだけでは?
こんな記事もあります。
http://www.data-max.co.jp/2009/03/post_5006.html
限定という理由で値引くというのは常套手段です。一律値引きだと先に買った人からクレームになるから。
モデルルームが値引き後全部売れたら、またモデルルームを作って値引きしたりしないですかね。
でも1千万の値引きなら、手垢と家具・電化製品がついてるモデルルームでも、安いからやっぱり買いじゃないですか。
モデルルームを販売用に回せば、新たなモデルルームを作るのは当然でしょう。
まだ100戸も売らなきゃいけないので。
但し、同時にモデルルームに出来る部屋数はそう多くはなさそうです。
モデルルームは買いだ!って人もいれば、絶対嫌だ!って人もいます。
私は後者ですね。賃貸ならOKですが。
実際はモデルルームじゃないところも訳ありということにして大幅値下げで売っているらしい。
すでに購入された人に配慮しないといけないからね。
いくら安くなっても、あの部屋だったら高くても他の部屋を選びますね。
生活パターンに合えばお買い得でしょうけど、なかなかいないからまだ残っているのだと思いますが。
新栄以外の会社でも、アンピを紹介してるトコあるよ。新栄は自社物の紹介を複数の会社に依頼してる。そのコトを新栄の社員の方が知らなかったりする。
中国人成金にも人気の超高層タワーマンション
「アイランドタワースカイクラブ」を外国人が購入したケースは、フランス・韓国・台湾・中国など20件を超える勢いだ。
半数は中国人といわれる。
中国人は成金同士の結束が高い。一人が買うと紹介が相次ぐそうだ。
だから営業コストがかからない。
中国人の成金集団による『日本への不動産買い漁りツアー』も行われているとか。
中国を含めた外人顧客はアイランドシティの現地を見て「ワンダフル]と称賛するとか。
佐賀県鳥栖市のアンピールマンション「アンピール弥生が丘」 完売しました。
販売中のマンション一覧
■福岡市博多区
アンピール空港南【最終分譲】
■福岡市東区
アイランドタワー スカイクラブ
■福岡市東区
アンピール箱崎
■福岡市博多区
アンピール空港通りII
■福岡県太宰府市
アンピール太宰府
■福岡市博多区
アンピール板付南II
最近思最近思うんですが、400万円キャッシュバック、新価格など最初に購入したお客の事など
考えてなく、プロジェクト資金を借りた金融機関に早期に返済迫られてるのか?顧客第一と言ってる
けど?地元の不動産会社は信用を失くしてると思います。
経営が立ち行かなくなれば、最初に購入した客にも更に大きな迷惑をかけることになる。
未販売住戸の管理費・修繕積立金負担、瑕疵責任など。
マンション大不況の中、ある程度の値引きは仕方ないのでは。
セブンイレブン社長の言い訳じゃないが..
安さばかり追求する
→ 価格競争に走る
→ 適正利益が確保できない
→ 品質を下げる
→ 手抜き物件・粗悪物件が増える(但し簡単には分からない)
または経営破綻する
→ 購入後に問題が出る
→ 結局は買い手も損する
の構図か。
姉歯事件みたいなのは二度と起きてほしくないんだが..
販売会社が同じなんだから、いいんじゃないですかね。シリーズでしょ。既にアンピールマンションに住んでいる人にとっては、ブランドイメージがよくなったんじゃないかなあ。
景気の動向判断が難しいよね。
衆院選の結果にも大きく左右されるだろうし。
デベはどこも体力擦り減らしてるから、新築して大量に在庫抱える勇気はまだないかも。
09/22 残り177戸 43.2%
10/07 残り158戸 38.6%
11/04 残り150戸 36.7%
12/05 残り147戸 35.9%
01/08 残り144戸 35.2%
03/12 残り135戸 33.3%
04/02 残り125戸 30.5%
05/01 残り112戸 27.3%
06/03 残り102戸 24.9%
07/04 残り 94戸 22.9%
08/04 残り 83戸 20.3%
09/03 残り 72戸 17.6%
10/02 残り 49戸 11.9%
(公式HP 物件概要より)
アイランドタワー スカイクラブ 残38戸
アンピール太宰府 残2戸
アンピール箱崎 残14戸 計54戸
そろそろ次建ててもいいんじゃない?
福岡でもトップクラスの実績を残しているアンピールマンションの新栄住宅(株)(本社:福岡市中央区大名2-11-25、代表:木庭 兌氏)の常務取締役で営業を推進していた大神隆志氏が独立して新会社を設立し、「アンピール」シリーズマンションの販売代理を行うことが明らかになった。
http://www.data-max.co.jp/2009/12/post_8077.html
在庫は大してないし新規凍結してるけど、どーする気なん?
福岡地区デベロッパーの新栄住宅(株)(福岡市、代表:木庭兌氏)は、09年9月期(第40期)の決算を発表した。
売上高は125億2,141万円となり、対前年比約32億7,000万円の増収。他方で、値下げ販売の影響や販売経費の増加から経常損益は▲2億6,433万円となった。また、不動産の評価損を中心とした約31億円の特別損失計上もあり、税引前純損益は▲33億6,212万円。40期目にして初めて赤字決算となった。
この情報の錯乱は、何?!
冷静に考えても、ここは販売会社である限り、販売出来るマンションを提供し続けなければならない。
一部報道で、「管理で生きていく」とあったが、ここは確か管理会社は子会社であり、一応は別会社のよう。
そしたら、販売会社にいる社員を食わせていくために新規分譲マンションを供給しなければならないはず。
販売から完全撤退とは考えにくい。
話の流れがよくわかりませんが・・・
「アンピール今宿南」普通に建築してますよ?
基礎工事が完了し、躯体工事をしているくらいだと思います。
場所は、西警察署の北側です。
今のところ、販売開始が何時になるか等わかりませんが「アンピール今宿南」で検索すると
多少の情報は出てくるようです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE