- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
サーパス城山公園の現地ショールームがオープンしたとの事ですが、見に行かれた方の感想をお聞きできませんでしょうか?
no366さんへ
この2物件についての住環境はほとんど変わらないと思います。極端に場所が違いませんので・・・・(同じ上荒田の似たような場所の為)将来的な資産価値や交通の便、買い物、教育施設などほぼどっちもどっちだと思います。
あとは、本人の何にこだわるかだと思います。(少しでも学校の近くが良いとか、眺望とか、装備、マンションの規模など)私の場合は、自分がどの地区に住みたいかあとは、マンションの間取り・デザイン・などにこだわって自分達の直感で決めました。どちらかと言うと車を買うときみたいな感覚だったと思います、その物自体が好きか嫌いかみたいな感覚・・・かなと。ただし3・4年前からかなりの物件を見てはきました。(新築一戸建てメ-カ-・建売・中古住宅・新築分譲マンション・中古マンションなど)
レジオン堀江ウイングポートを検討中ですが、見に行かれた方の感想お聞きできませんでしょうか?
はじめまして。今年になり新築、中古マンションに興味を持つ者です。鹿児島のマンションの口コミを検索しても他県より圧倒的に少ないですよね。なのでこちらのカテは楽しみに拝見させていただいてます。
前にレジオン堀江ウイングポートを見に行きましたが、特にこれといった特徴がなく、その割には価格が高い印象を受けました。あとエムズの担当者さんがあまりにやる気のない人で余計にあまりよい印象が残りませんでした。でも桜島の眺望はとてもよかったです。最近キャッシュバックで少しお安くなってるので、妥当な金額になってるのかな?と思ってるところです。交通の便が少し遠い気がします。
グランドパレスの港大通りの中古が出ているのですが、どなたか見に行かれた方いらっしゃいませんでしょうか?
No.370 by 購入検討中さんへ
先ほどの者です。あくまでビギナーの意見です。
住友不動産のマンション見に行きました。もう完成しているのにかなり売れてないです。
それに比べてアルファステイツの南鹿児島は結構売れててびっくり。両側をパチンコ屋に挟まれてて、住環境はうーんて感じなのに。やっぱりお値段なのかな?
やっぱり“裏飯屋”のせいでしょうかね?
373さんへ
安いですよね、アルファステイツ南鹿児島!! 買物はサンキュー新栄店・オプシアミスミ・ビッグⅡも歩いていける距離にあるので便利だと思います。近々 きたやまもオープンするし。小学校も中学校も近いし・・・。
しかし内装や台所の設備を見るとマンションと言うよりアパートかな?収納率が高いと謳っているけど 洗面鏡の裏面も収納にすれば、もっと収納率高かったのにと思う。本体は安いけど 納戸も、棚など後つけしないといけないだろう。たくさんオプションつけると値段がつりあがるかも。結局高い買物になるかもね。角部屋でも 東側しか、ベランダが無いのもね~。新婚さんか低学年の子供がいる人は買いかも。でも子供が大きくなると 窮屈なつくりだと思う。
ここ数年でマンションを検討し始め、10件以上見学した者です。
私も住友のシティハウスは完成してから見に行きましたが、
皆さんがおっしゃるほど悪い印象はありませんでした。
建物は立派だし、営業マンもしっかりしたイメージでしたけど。
ほかのマンションに比べると確かにやや高く感じましたが、
昔申込しかけた高見馬場の大和ハウスと同じくらいだったように思えます。
サーパス、アルファステイツがかなりよく書かれているようですが、
値段が安いだけでさほど良いマンションとは思えません。
私は、住友かルサンク23番のどちらかに決めようかと思ってます。
サーパス、とうとう会社更生法になりましたね。
穴吹工務店とあなぶき興産は今は経営は別の会社なので、
アルファステイツには影響はないでしょう。
>>378さん
どこの会社でも営業のかたは、担当される人によるんでしょうが
私は住友の営業さんは苦手でした。
たしかにブランド力はすごいと思います。
では、なぜ鹿児島での売れ行きはあんなに悪いんでしょう?
それに、数年前の一番マンションが高かったころの大和と
今を比べるのは?と思ってしまいます。
ルサンク23番街はたしかに売れていますね。
場所もいいですし。
でも、私は東向きのマンションは買わないです。
住友かルサンクの決め手はなんだったんでしょうか?
参考までに教えてもらえたら、うれしいです。
穴吹工務店が破綻した今、やっぱりルサンクか住友か大和ハウスかと。
アルファステイツ鹿児島南は売れてるみたいたけど、公団みたいで賃貸っぽさしか
感じませんでした。
あれの良さって値段以外なにがあるんですか?
アルフィーネはどうですか?今度見に行こうと思っています
ルサンクも新築物件が二つありますよね。中央駅と23番区。。交通渋滞とか騒音など考えたら どちらの方がいいのでしょうか。見に行かれた方の ご意見聞きたいです。
鹿児島の人って 東向きを好む(桜島が見えるから)って聞きました。だから東向きのマンションが多いと。幹線沿いのマンションでも東向きが多い気がします。南向きのほうが 絶対、日当たりもいいと思うのですが・・・。
現在 熊本に住んでいます。幹線沿いで南向きのマンションを検討したいので マンション名をお知らせいただけませんか?
アルフィーネ平之町が気になっており、近いうちに見に行こうと思います。角部屋を、と思っていますが広告やネット上では どうも片側の角部屋(Eタイプ)のみ取り上げられているようです。もう片側(たぶんAタイプ)も同じ間取りなのでしょうか?それとも既に完売しているのでしょうか?見学された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。