- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
下の階で十分ですよ。一軒家は1階と2階ですよ。
フェスティオシリーズを販売していた、矢緒企画が自己破産申請していましたね。
すでに6/5には事業を停止し、HPもアクセスできなくなっています。
鹿児島にもマンションありますし、マンションの作りも良かっただけに、驚きました・・・。
フェスティオまじっすか!?自分も作り気に入ってたんですが。
販売元が倒産した場合入居済みのかたにどのような影響があるのですか?
こんにちは。
そろそろ、ル・サンク中央駅前のモデルルームを
見に行かれた方がたくさんいらっしゃるのでは??
いかがでしたか?
また、3LDKタイプをご検討の方・・どちらが宜しいですか?
微妙ですよね??
また、JA駐車場が気になります・・
こちらにもマンションが建つのでは??
矢緒企画は、とうとう倒産しましたか。
マンションのつくりはよかったけど、立地に問題がありましたね。
手を広げすぎたのかもしれません。
ほかのデベは大丈夫なのかな?
鹿児島のような人口の少ないところに、山ほどマンションができて
低所得者層が多いのに売れるのか疑問です。
ル・サンクのように立地がいいと売れるかもしれませんね。
ここのマンションの内装はとてもいいですよね。また、結構、
住む人のことを考えて作っているように思います。
すみませんが・・ロフティ鹿児島中央について詳しい方いらっしゃいますか?最近、中古で売りに出てるので検討したいのですが
中央駅の近くにまたマンションができますね。
あそこってとっても便利なようですね。
照国です。
山下小の裏あたり。天文館も近いしいいかな!
情報お持ちの方いませんか?
それよりも中央駅近くの日生ビル跡にマンションが建つという話。
そこがとっても便利だと思う。同じく中央駅近くに下がお店屋さんで
上がマンションというのができるらしい。あの辺はマンションが次々
できていきますね。新幹線の全面開通があと3年後でしたっけ?
それを見込んでできていってるのかな?
東側は表のほうだからいいかもなあ。
No.273 by 入居済み住民さん・・
色々とご存知ですね! そこって、詳しく、どのあたりでしょうか??
中央駅前?裏? 教えてください〜〜♪
知り合いがタクシーの運転手さんに聞いた情報です。
東側、つまり表のほうですね。ただいつ着工するのかは不明です。
今、ジョイフルの前に大きなビルが建設中ですが、そこに移るようなことを
聞きましたので、そのビルができて移動が終わったら、工事が始まるのかも
しれません。
電車通り沿いにも下が店舗(ショッピングセンター?)、上がマンションが建設中。
中央駅周辺は新幹線の全面開通に合わせて、どんどん開発されていきますね。
ある意味、今が買い時でしょうか?そのころはもう少し高くなっているような気がします。
中央駅周辺は地価も上がってきていますしね。
Fステージ県庁南入居予定です。
先日時間ができてようやく中を見てきました。
中の実物を見たら、やっぱりベランダ側に風呂があるほうのプランがいいとうちのが言い出し・・・。
今から変更は面倒だし、自分は通路側で十分なんだけどなあ。寝室が明るいほうがいい。
せっかく、見晴らしもいいし・・・。
入居予定の人、プランはどれにされたか参考までに教えていただけたら。
あと、ネットはちょっと不安ですね。IP電話使えないかもって知って
そんなに使わないけど、その他ハード面がちょっと心配になってきました。
あと、うちは子供の通学距離はもう問題のない年になったからいいけど
買い物がちょっと不安。一番近いまともなスーパーって鴨池のタイヨーかハルタヤですよね?
いろいろありますが、外観もできて、いよいよ来月ですね。
初のマイホームですが楽しみでしょうがないです。思っていた以上にリビングも広く。
(ほんのちょっとだけ、先日概要が発表になった明和のサーパスも気になってますが・・・。)
国分中央にパレストマンションが建つそうです。昨日の新聞広告に入っていました。アドバンス,霧島壱番館は値段が高すぎて売れなかった(3000万近く出せば,割と便利なところに立派な一軒家が建つ!)ようですが,今回は一軒家よりは安い設定で,妥当な感じ。立地もいい。ただ,15階建てでRCは大丈夫なのでしょうか。鉄骨高いらしいし,仕方がないのかな?
>>277さん
うちも県庁南入居予定です。うちはBタイプの間取りを選んだのでお風呂が通路側です。
まあ理由としてはお風呂入りながら外を見るきかいはあまりないと思ったのと、個人的に廊下側の部屋はあまり好きになれないからです(階に7世帯ですからそんなに人は通らないとは思うのですが)。
あと買い物はやっぱり不便な感じですね〜日用品、食材は休みの日に車でまとめ買いをするはめになりそうですね。まあなんだかんだと不満もありますが入居が楽しみですね。
余談ですがオプション説明会は行かれましたか?うちはフローリングに不満があったのでオプションのシリコンコーティングを付けました。なかなか値段が魅力的だったもので・・・
>>279さん
うちも、Bプランです。ただ、妻がベランダ側の風呂がいいなと言い出していて・・・。
帰りは夜になることが多いだろうに、そんなに外見ながら風呂入りませんよねえ。
自分個人も、廊下側の部屋が二つあるのはどうもって思っていたのと、
ベランダ側の寝室に光が欲しいと思っていたこともあって、ちょっとした話し合いになっています(笑)
オプション説明会、行ってないです。特にフローリングに関しても不満はなかったので・・・。
というか、今までがボロい県営住まいだったので、まだあまり知識のない状態で・・・。
オプション、他にどんなものがあったかもしよろしかったら教えていただけたら幸いです。
買い物は、当面仕事帰りにフレスポで、になるかなあ・・・。
徒歩5分圏内に、鴨池タイヨークラスの小さなものでいいからスーパーが欲しいですね。
昔は今のコジマ電機のところがタイヨーサンキューだったから便利だったのに・・・なんでなくなったんだろう。
売りはまだないとわかりつつ、ロフティ郡元駅前のことばかり考えてます。
市電とJRの目の前、比較的静かな環境、共同の温泉付き、これ以上のマンションはないと思い込んでしまっています。少しでも冷静に検討するには、どのような点を確認した方がよいのでしょうか?
鹿児島出身の県外居住者です
立地環境などに関してはまったくわからないのですが
共有施設として温泉は十年前くらいに流行りましたが
たいていのマンションでは維持管理に問題が生じていると
聞いたことはあります。
現在温泉つきのマンションが作られていないのがいい証拠だとは
思うのですが専門家ではないので詳しくはわかりません。
誰か詳しい人いませんか?