一番はどこに住みたいかじゃないですか?
長町がいいとか、東口じゃないとだめとか、あるいは駅近隣ならどこでもいいとか。
あとはデベは大手がいいとか。
それだけである程度絞られると思います。
あとは、仕様、間取り、構造などを考えて、価格が問題なければ決まると思います。
マンションは100%気に入ることはないですから、
どこで妥協するかです。
確かに100%気に入るって難しいですよね。
どこで妥協するか…
そこもまた考えますよね。
でも勉強になります、ありがとうございます。
ちなみにここはもうほとんど売れてしまったのですかね?
部屋のタイプが2種類しか広告や案内には載っていなかったので。
日当たりは重要です。うちは南向きが条件なので、ここは除外されました。東南角部屋ならまだいいかなと思いますが、まあやめました。
なお、階数は3階以上の方がいいですよ。
1階、2階は防犯上その他もろもろあまり良くありません。
価格の問題で階を上げられないという方は私も含め多いと思います。ならば最低3階です。
日照は大事かもしれませんが、何回か時間帯を変えて現地に足を運んでみて実際の日照状況を確認することをお勧めします。
人生に一度の大きい買い物をするんですから、それくらいの手間は安いものです。
ただ単に南向きじゃないからとか、近接の建物が日照を阻害するからとか、机上の話だけでは分からないこともあるかと思います。
『百聞は一見に如かず』とはよく言ったものです。
高価な買い物なので、日当たり良し悪しは理解して契約していると思いますよ。(多分)
当該地に住むことに自分価値を見出していれば日当たり条件をそれほど気にしない方もいると思います。
南向きと東向きがあるんですか?
すごいですね。大胆。
あの場所なら、南向き人気あるでしょうね。
でも、ここより相当高いとなると、売れるのかな。。
上杉周辺の物件を検討しても価格的には遜色なさそう。
やっぱり南向き側を購入される方が多いのではないでしょうか。南なら売れるかもしれませんね。
価格の面では南にこだわらなければここの方が買い時のような気もしますね。
どのくらい変わるのかは定かではありませんが。
榴岡公園はいいよ。来ている層も、子供、学生、大人と、まんべんなく来ているし、広場も広いし、遊具もある。小さな子を連れて行っても、結構皆節度があるから、危なっかしくない。台原は知らないけど、市内ではこういう公園珍しいと思う。子供にはいい公園だよ。
先ほど担当から免震に使用したゴムの業者が耐震基準を偽装してた事が判明しましたがクレアホームズ榴岡の免震ゴムは大丈夫です!とその業者が言ってたので大丈夫です!だそうです。
…凄く駄目だと思うが…