MR見学に行きましたが、東向きで目の前にライオンズマンションがあり日当たりに影響が出るお部屋が結構あり、ちょっと。。。と思ってしまいました。
価格も高いと感じました。
営業の方の対応はすごくよく、こんなに愛想がよいところはなかなかないかなと思います。
建設現場を見ましたが、榴岡公園が近いのはいいですね。
モデルルームもお客がいました。
クレアⅡの場所も工事が始まっていましたが、東向きでしょうか。
同じ大和小田急が施工でした。
朝晩と建設地周辺を見てきました。
現在、3階くらいを作業中のようでした。
少し歩けば、仙台駅・榴ヶ岡公園・コボスタ・幹線道路がありますが、
快適さの中に賑やかさと落ち着きが共存した地域ですね。
東口は今は駐車場多いけど、これから発展するだろうから、どんどん少なくなるだろうね。
敷地外の駐車場は、オーナーの都合(相続など)でなくなる場合も多いにある。
地主はご高齢の方が多そうだし。
少なくなったら、上杉と同じ2万位に料金も上がるかもね。仙台駅からの距離考えると、今は安いから。
小さな子もいて、車無しは考えられないから、エリア含めて迷ってます。
細かい土地が多いし、そこに複数の地主がいたりして、簡単に処分はできない場合が多いみたいですよ。だから駐車場にしているという。駐車場の需要はある場所なので、すぐには減らないと思うけど。
一番はどこに住みたいかじゃないですか?
長町がいいとか、東口じゃないとだめとか、あるいは駅近隣ならどこでもいいとか。
あとはデベは大手がいいとか。
それだけである程度絞られると思います。
あとは、仕様、間取り、構造などを考えて、価格が問題なければ決まると思います。
マンションは100%気に入ることはないですから、
どこで妥協するかです。
確かに100%気に入るって難しいですよね。
どこで妥協するか…
そこもまた考えますよね。
でも勉強になります、ありがとうございます。
ちなみにここはもうほとんど売れてしまったのですかね?
部屋のタイプが2種類しか広告や案内には載っていなかったので。
日当たりは重要です。うちは南向きが条件なので、ここは除外されました。東南角部屋ならまだいいかなと思いますが、まあやめました。
なお、階数は3階以上の方がいいですよ。
1階、2階は防犯上その他もろもろあまり良くありません。
価格の問題で階を上げられないという方は私も含め多いと思います。ならば最低3階です。
日照は大事かもしれませんが、何回か時間帯を変えて現地に足を運んでみて実際の日照状況を確認することをお勧めします。
人生に一度の大きい買い物をするんですから、それくらいの手間は安いものです。
ただ単に南向きじゃないからとか、近接の建物が日照を阻害するからとか、机上の話だけでは分からないこともあるかと思います。
『百聞は一見に如かず』とはよく言ったものです。