ヤフーで予告広告みかけました。
価格はいくらくらいになるのでしょうか。ツインタワーって?
情報知りたいです。
[スレ作成日時]2007-10-08 10:51:00
ヤフーで予告広告みかけました。
価格はいくらくらいになるのでしょうか。ツインタワーって?
情報知りたいです。
[スレ作成日時]2007-10-08 10:51:00
今いろいろ見てまわってます。
こちらのマンションの契約率ってどんな感じなんでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますか?
あと実際購入された方の年齢層や、ファミリーor独身なども気になります。
この物件の近くで、202に面した建物に住んでいる者です
ここに越してくる前は市内の戸建で暮らしていました
そこでは気候が良い時期は一日中窓を開け放したりお天気の日は外に洗濯物を干したりと、
至ってフツウに生活していましたが、ここではそれがちっともできません
大通りに面した家でそれをしようとするのがバカな話かもしれませんが
今の時期涼しいのに、朝や夜窓を開けてテレビを見たりなんて騒音でムリですし、
ベランダの手摺は前日洗濯物を取り込んでから半日もしていないのに、朝になると薄汚れてしまっています
今は賃貸住まいなのですが、近い内にマンション購入を考えています
草香江の周辺の住まいを求めていたのでここも検討対象でしたが、
いくら利便性がいいとは言え大通りに面した家はないなと実感しました
古臭い感覚の発言で、気分を害しましたら申し訳ありません
>>64さん
少しでもお役に立てたようで嬉しいです
洗濯物は、干している間に白シャツが煤ける、と言うほどではないのですけれどもね
しかし今朝、ベランダの手摺と物干竿の間に枕を引っ掛けて干していたのですが、
手摺と竿を拭くのをすっかり忘れてしまっていて、
ひっくり返してみたらその部分が黒〜くなってしまいました
気をつけていれば済むレベルだと思いますが、
洗濯物を外に干す習慣のある方にはこの排気ガスは何かと気になると思います
しかし騒音も、中々侮れませんよ〜
今の住まいも遮音性の高い窓ガラスを使っているとの謳い文句に引かれ入居しました
しかし、朝晩のラッシュ時にはさすがに効果が薄れてしまっていて、
バイクのエンジン音や車のクラクションで眠っている所を起こされるというのもしばしばです
とは言え、分譲と賃貸では施工面での差が相当にあるのだと思いますが
なんだか悪い面ばかり書いてしまっていて申し訳ないです
62さんへ
先月モデルルームで担当の女性の方が、売れてるのは
28戸くらいと言ってました。少なさにびっくりしたのと
202号沿いの棟からごみを捨てる動線と自転車を置いてから
自分の部屋までの動線があまりにも悪いので
購入を断念しました。
かなり前ですが、モデルルームを見た後で現地を見に行きました。周りには駐車場や閉店した銀行もあり建物が建ちそうですし、なんとなく雑然とした雰囲気で立地がちょっとな〜って感じですよね。
モデルルーム自体はなかなかかっこいいかんじでしたが・・・
みなさんいろいろケチのつけどころの多いマンションですね。
完成したら売れ余り部屋とご自慢の渡り廊下みたいなとこを散策しにいってみます。
申込済みで来週本契約予定です。
導線(ゴミ置場・駐輪場など)的には少し不便だし、窓から見える景色や周辺も素晴らしくいい環境とは思えませんが、共働きの私達にとっては交通の便と予算の面から考えるとbestかな・・と思っています。
でもちょっと迷ってたりして・・・
交通の便は文句なくいいんですけど、眺望や間取りが微妙だし、タワーパーキングが出し入れしにくそう。交通の便を第一に考える人にはいいんでしょうが、そうじゃない人に魅力的な物件とは言えるのかな?下げるつもりがあるのにしっかり下げないのも印象悪い。あわよくば「高値」(値引き無し)で買わせようという感じがして、買うかどうか決めるまで凄く面倒くさそう。周辺が下げている中、優位点が交通の便くらいしかないのに、値下げ無しでここを選ぶ理由はないと思いますけど。。
大幅値引きするまで買いはなしでいいよ。ここは。誰も買わないってことを思い知らせないと。福岡●所は値下げして売りたがってるのに、住不がイヤだと言っている。ダメだね。ここは。他探そう。
残りは相当値引かないと売れないと思うけどなあ。
実際みてみればわかるけど、日当たり、景色、周辺の開発状況、間取りや設計、室内の色なんかみてみるとわかるが、けちつけたくなる項目が多すぎる。
朝の国体道路はバス専用レーンができるから問題はない。
七隈線は、時間が読めて便利
ここが交通の便が悪いっていうなら、ならどこがいいんだと小一時間問い詰めたい。
ここの問題は、住友系故に値下げせず粘ること。悪い物件じゃないが、値段とのバランスが悪すぎる。
通勤・通学がバスなら便利でしょうね。
でも空港までの行動範囲で考えるなら地下鉄は空港線がいいかな。
でもここは、周りがあまりにも整然としていないのが最大のネガティブポイント。
>でもここは、周りがあまりにも整然としていないのが最大のネガティブポイント。
そうなんだよね。
俺的には地上を歩く分にはまあ耐えられる。というか、余裕だし、むしろ活気があって良いくらい。
ただ、窓からの景色を毎日見れるかって考えるとね。
大濠公園のような良好な景色は毎日の風景としていらないと思うんだけど、だからといって、
悪い景色は毎日見たくないと思うんだよね。
利便性にどこまで価値を見いだせるかどうかがここのポイントと言っていい。
ちなみに空港へのアクセスはあんまり考える必要はないと思う。
タクシーで唐人町あたりまで行けばいいし、空港ってそんな頻繁に行く場所じゃないと思うし。
六本松はバスの便は市内最高レベルで、さらに地下鉄も使えるというのはすごく良いよ。
利便性求めるなら七隈線じゃないよね?
空港線の方が当分は便利だし西鉄の方が乗り換えとかも便利じゃない?
西鉄バスとか軌道がない場合の仕方ない手段だと思うけどなぁ?時間読めないマナー悪い運転荒い
この前料金わからなくて困惑してた小学校に怒鳴り散らしてたしマジでありえない
あくまでも利便性考えたらだけどね
8Fの売れ残りが4640万だから11Fは元々5000万越えじゃないでしょうかね。
しかしここ、中古で売りだされてからあっという間に300万くらい下がったような気がします。
プロムナードガーデンてHPみたいに本当に住民の憩いの場になってるんでしょうか。
残り3戸だけど、北棟じゃないと住みたくないなあ。南の低層は大通りに面していて
景観最悪だし。
広さからGMとは競合しないようなことを見学の時に言われましたが、隣のGMができたら厳しいだろうなあ。
中古が出てるけど南東角部屋だから南棟ですね。11Fで、今のところの景観はいいみたいだけど、
九大跡地に高層マンションが建つと景観ダメージは大きいかな。
北棟はグランドメゾンで塞がれないかな。
買わないけど、もし買うとしたら、売れ残りの北棟8Fか中古の南棟11Fで迷うかな。