ヤフーで予告広告みかけました。
価格はいくらくらいになるのでしょうか。ツインタワーって?
情報知りたいです。
[スレ作成日時]2007-10-08 10:51:00
ヤフーで予告広告みかけました。
価格はいくらくらいになるのでしょうか。ツインタワーって?
情報知りたいです。
[スレ作成日時]2007-10-08 10:51:00
わりと近所なので考えたものの
いろんな理由で見送りました。買うにいたりませんでした。
・交通量の多い幹線道路沿いによる排気ガスや騒音。
・南棟の目の前にバス停があってふかし音がうるさそう。
・道路が朝7時から9時まで一方通行で不便そう。
(通勤時間帯は自転車や人の通行がかなり多くて202に出るのが危険)
・タワーパーキングはセキュリティは安心でも朝夕は待ち時間が長く大変そうだし
故障したら全車出庫できない場合がありそう。
・近隣住民が建築に反対をしている様子。(看板出てました)
・隣の駐車場は将来ワンルームなどの高いマンションが建ちそう。
・自転車置き場が2階なのに連絡通路はなぜか3階、生活動線悪そう。
・ゴミだし時、連絡通路を通って行くのか?臭いのに・・。
・銀行が入るので住民以外がうろうろしそう。
・雀荘、飲食店などに囲まれた環境(日中もなんか異臭漂ってません?)
・北棟のリビングは南棟より丸見え状態。
・東側に10階以上のマンションが2棟あってそことお見合い。
・全部のタイプにお風呂に窓がない!
・床暖房がない(福岡はあったかいから?)
・南棟のバルコニーの奥行きが1m25cmしかない。
などなどです。
夫婦二人とか独身ならよかったかもしれませんが、
子どもの事を考えるとやはり車の騒音と空気の汚さ、
周辺の環境がどうしても気になって踏み切れませんでした。
以前幹線道路沿いに住んだことがありましたが、深夜とかすごい気になります。
小学校が近い近いと言われるのですが、それ以上にマイナス要素
が多くて不安です。ファミリー層も少なくなりそうですね。
同じ学区でもほかで完成済みのものあるみたいだし、新しめの中古も
たまにでますし、ゆっくり考えます。
一戸建てからの買い替えを検討ちゅうです。
若いうちは、庭付がいいかなあと思っていたのですが、
定年間近になって老後のことを考えはじめると、
車がなくても過ごせる環境がいいかなあと思っています。
マンションという共同生活をした事がないので、不安もいっぱいです。
姉が住友のマンションに住んでいるので、なんとなく一番安心な気もしてるんですが・・
ここは、駅や大濠公園、スーパーが近いのが気に入っています。
モデルルームも落ち着いた雰囲気でした。
今の家の売却も相談に乗ってくれるそうです。
いくらで売れるのかなあ・・
このマンションは気に入ったけれど、
今の家にもなんだか愛着もあるし、
リフォームして住もうか、やっぱり、便利な所がと、迷っています。
大きな決断だし、なんだか難しいですね。
ていうかそもそも環境悪すぎでしょ。
毎日粉塵にまみれて暮らす生活にわざわざ何千万も払いたくないです。
モデルがおしゃれとか、設備がいいとかそういうレベルじゃないとおもいますよ。
賃貸で一時的に住むような場所だとおもいますけど。
まぁ利便性重視で探すならある程度仕方ないと思いますけどね。
今日もう一回お部屋を見せてもらおうと行ったら…、水曜ってお休みなんですね、閉まってました…。残念。
また週末行こうかと思いますが、階数で悩んでます。
2期っていつからなのかなぁ?
すぐ近くに住んでます。
北棟は、静かだと思うよ。
車もめったに通らないし・・
親を住まわせたいんだけどな・・
それこそスープのさめない距離だから
どんな人が住むんだろう?
高齢者っていらっしゃいます?
モデル見ましたが、期待してたほどかっこいいとは思いませんでした。配置も南棟は幹線道路に面してるし、北棟は目の前が建物だし・・。これでは高層階の最大のメリットといっていい眺望が台無しじゃないでしょうか。面倒な通路といい、北棟は売れなさそう・・。
いろいろと悩みましたが購入することに決めました。
ここ1年ほどわりといろいろ見学しましたが、なかなか100%気に入るものが見つかりませんでした。ツインタワーズももう少し広ければとか少し不満もありますが、総合的にはここが1番だったかと。これ以上見てまわっていると子供の小学校にも間に合わなくなってしまいますし・・・これだけ見学して決めたので納得してマス。
私も一年ほどいろいろ見て(15件くらい)最終的に、ここで決めました。100%完璧じゃないけど、第一条件である利便性を考えたらここになってしまいました。(あと、予算)
夫婦で十分話し合い、決断できたことで、自分たちなりに納得しています。皆さんも自分を信じてベストな決断をしてください!
契約された方、教えて下さい。
利便性や、かっこよさなどで迷っているのですが、どうしても気になることがひとつあります。
周りの住民の方の反対の看板や垂れ幕が以前よりも増えているようですが、
そのあたりは売主側の説明はありましたか?
話合いなどはあっているのでしょうか?
小学校が近くて良いのですが、いじめなどの対象になるのではないかと心配です。
金銭的なことを含めて話し合いしている、ということでした。具体的なことは(たぶん、金額のこと)教えられないみたいな話でした。
他で見学した物件にもいくつか反対看板がありました。聞くところによると、金銭で解決するのはよくある事だそうです。完成後見に行くと看板、垂れ幕はたいていの場合外されていました(私の見た限りにおいてです。例外もあるでしょう。)
そのような例を見ていたし話にも聞いていたので、あまり気にしませんでした。
看板の件、気になるようなら担当者にはっきり聞いてみてはいかがですか?子供のことも不安だから、ちゃんと説明してほしい、と。返事を聞いても納得できないのであれば契約しないほうが懸命です。私なら見送ります。不安な気分を抱えたままだと、お子さんやご主人、そしてご自身にも良くないですしね。
私は自分なりに納得できたから契約しました。でも、物件には相性とか縁もあると思うので、人それぞれだと思います。
54番さんにとって良い決断ができますよう!
六本松というエリアは,福岡市内では人気のエリアですか?大濠付近や荒戸は,人気があると聞いたことがあるのですが,六本松(草香江付近)はどうなんでしょうか?
六本松の九大跡地がどのように開発されるか,また七隈線の延伸計画もあるとかないとかいう話を聞いて,将来性とか考えて,とても気になっています。それによっても,このエリアは人気が出てくるのかもしれませんが・・・。
六本松は学生の街という感じで、ちょっとゴチャゴチャしたイメージ?
とても人気があるという感じではないですが、草ヶ江は閑静な住宅地で
校区も人気があると思います。
別府の方も含め、地下鉄が出来てから再注目されている感じでしょうか。
大濠・西新・薬院・高宮あたりが人気地区の定番で既にスペースがあまりないとしたら、
次はこの辺や室見以西が多くなりそうですね。
(供給は千早あたりも多そうです。)
今いろいろ見てまわってます。
こちらのマンションの契約率ってどんな感じなんでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますか?
あと実際購入された方の年齢層や、ファミリーor独身なども気になります。
この物件の近くで、202に面した建物に住んでいる者です
ここに越してくる前は市内の戸建で暮らしていました
そこでは気候が良い時期は一日中窓を開け放したりお天気の日は外に洗濯物を干したりと、
至ってフツウに生活していましたが、ここではそれがちっともできません
大通りに面した家でそれをしようとするのがバカな話かもしれませんが
今の時期涼しいのに、朝や夜窓を開けてテレビを見たりなんて騒音でムリですし、
ベランダの手摺は前日洗濯物を取り込んでから半日もしていないのに、朝になると薄汚れてしまっています
今は賃貸住まいなのですが、近い内にマンション購入を考えています
草香江の周辺の住まいを求めていたのでここも検討対象でしたが、
いくら利便性がいいとは言え大通りに面した家はないなと実感しました
古臭い感覚の発言で、気分を害しましたら申し訳ありません
>>64さん
少しでもお役に立てたようで嬉しいです
洗濯物は、干している間に白シャツが煤ける、と言うほどではないのですけれどもね
しかし今朝、ベランダの手摺と物干竿の間に枕を引っ掛けて干していたのですが、
手摺と竿を拭くのをすっかり忘れてしまっていて、
ひっくり返してみたらその部分が黒〜くなってしまいました
気をつけていれば済むレベルだと思いますが、
洗濯物を外に干す習慣のある方にはこの排気ガスは何かと気になると思います
しかし騒音も、中々侮れませんよ〜
今の住まいも遮音性の高い窓ガラスを使っているとの謳い文句に引かれ入居しました
しかし、朝晩のラッシュ時にはさすがに効果が薄れてしまっていて、
バイクのエンジン音や車のクラクションで眠っている所を起こされるというのもしばしばです
とは言え、分譲と賃貸では施工面での差が相当にあるのだと思いますが
なんだか悪い面ばかり書いてしまっていて申し訳ないです
62さんへ
先月モデルルームで担当の女性の方が、売れてるのは
28戸くらいと言ってました。少なさにびっくりしたのと
202号沿いの棟からごみを捨てる動線と自転車を置いてから
自分の部屋までの動線があまりにも悪いので
購入を断念しました。
かなり前ですが、モデルルームを見た後で現地を見に行きました。周りには駐車場や閉店した銀行もあり建物が建ちそうですし、なんとなく雑然とした雰囲気で立地がちょっとな〜って感じですよね。
モデルルーム自体はなかなかかっこいいかんじでしたが・・・
みなさんいろいろケチのつけどころの多いマンションですね。
完成したら売れ余り部屋とご自慢の渡り廊下みたいなとこを散策しにいってみます。
申込済みで来週本契約予定です。
導線(ゴミ置場・駐輪場など)的には少し不便だし、窓から見える景色や周辺も素晴らしくいい環境とは思えませんが、共働きの私達にとっては交通の便と予算の面から考えるとbestかな・・と思っています。
でもちょっと迷ってたりして・・・