ネクサスリベロ大野城駅前を検討中です。
先日モデルルームを見てきました。
他にもいろいろ情報交換したいです。
[スレ作成日時]2008-11-04 12:20:00
ネクサスリベロ大野城駅前を検討中です。
先日モデルルームを見てきました。
他にもいろいろ情報交換したいです。
[スレ作成日時]2008-11-04 12:20:00
鋭い!けど残念ながら業者じゃないす。ネクサスというか、福岡地所の作る物件が大好きなんですよねー。昔の東区や百道のネクサスから、キャナルとかハイアット百道も。HPも飽きずに何度も観てますよ!まさか自分が住むマンションの近くに出来たんで、贔屓目なのは確かだけど。大野城駅前とネクサスは僕にとって夢のコラボレーションなんです!出来ることなら引越したいけど笑。近くにネクサスがあることで駅前のブランド力上がればいいすねー。
なんだか好戦的ですねえ。あなたこそNeoヒューマの業者の方ですか?だいたい今時デザイン性や品質にこだわらないマンションって価値がないと思いますよ。学生感覚大いに結構です。ここが安っぽいデザイナーズかどうかは購入する方の判断でしょうから。僕は駅前立地とデザイン仕様が美しい物件だと言い切ります!
建物が振ってるから、思ったより採光は悪くないと思います。さんさんと日が注ぐような具合にはならないでしょうけど。ただ部屋によっては隣と近いんですよねー。うちは悩みましたが価格と立地で契約しましたよ。
南側高層階であればある程度の日当たりは期待できると思いますよ。
直射日光の日当たりは特に東向きと西向きはこの季節はきっついものがありますから。
このマンション東西南北にきっちり4面向いているので、リビング東向き西向きは
時間帯によっては大変かなと思います。簾や遮光カーテンなどの対策が必要でしょうね。
直射日光の差し込みについては、家具焼け、紫外線など負の側面もありますから。
それよりも、どちらかと言えば床や家具、テラス床の反射、ハイサッシなど、採光に工夫
があり柔らかな光で部屋が満たされることが大事だと思います(ということで南派です)。
ただ、南向きは景観がさえぎられてますよね。
景観まで視野に入れるなら、高層階であれば東向き西向きが開けてますから。
直射日光差し込みを我慢して景観を取るか、景観を我慢して南向き(夏場はテラス反射)
を取るか…。悩ましいですね。
利便性もそうでうすが、ここは価格が手ごろなので将来にわたりローンを組むなら
立地と無駄な共用施設などないシンプルさが、この不況下では手堅い物件かなと。
大手ということのブランドイメージで突き進めてますが、ハッキリ言って何が勝算でスタートしたか良く分からないマンションですね。
こんなにも周りを高い建物に囲まれた土地に建てる割には細工がない気がするのは私だけでしょうか。
香椎浜のネクサスで期待大だったのですが
近所に住んでいます。
冷静に考えてあの立地でこの新築価格はあり得ないと思います。
販売する側が景気にヒステリーに反応して必要以上に値下げしている感が否めません。
周辺の中古マンションの相場価格とほとんど変わらないですからね。
契約された方は将来賃貸にするなり、寝落ちが少なく売り抜けたり、
最後に笑うのでしょうね。
私は一軒家ですが、経験上、直射日光なんか正直生活する上で気になりません。
採光がきれいにとれていれば充分だと思いますよ。それよか鬼の立地です。
マンションは、立地がポイントなのは分かりますが、
陽が入らない暗くジメジメした部屋に人気がある。という解釈が分かりません。
何か、特別良い条件があれば当然別ですが。
春日 大野城 地域には、他にも日当たりが良く、利便の良い所はあると思います。
それでも、このマンションが売れるのは、実は鬼の値引きを行ってるからでしょう。
大変ですね
残り3割ぐらいだと聞きました。
来年3月完成予定なので、不動産不況と言われている割には順調な売れ行きではないでしょうか。
鬼の割引・・・納得です。笑
確かに当初の予定価格より、だいぶ下がりましたよね・・・
お買い得かと言われれば、お買い得でしょう。将来転売する時にも、マイナスにはならないんじゃないでしょうか。
日当たりにしたって、バルコニーの奥行きと散光性があるみたいなので、そこまで心配する必要はないと思います。
陽光が直接部屋に入り込むような部屋だと、夏場の電気代は半端ないですし。
それよりも、あれほどマンション建設ラッシュが続いている地域となると、これから建つマンションによって日当たりが遮られる方が気になります。
のどかな感じが好きなだけに、マンション建設熱が冷めてくれるといいんですが。
モデルルームに行きました。かなりオプションが入っていて良く見えましたが、決して狭くは無かったです(Cタイプの4DLKだったからでしょうか)。外から見たら角住戸だったので採光も悪くなさそうです。テラスに日が当たっていました。私はのどかな感じが好きなんですが、ここなら公園とか散歩コースも恵まれてるし、主人の通勤(博多駅)と子供の学区を考えると、価格的にフィットするんですよね(それでもギリギリですが)。将来私が働く時も天神や博多駅までの通勤できて選択肢が広がりそうなので・・・。
大野城市春日市周辺で探しています。
皆さんが言うように、日当たりか立地か。
究極の選択を迫られる物件ですね、ココ。
設備仕様は問題ないと思います。
価格の割にはバランスが取れています。
自分は立地が命派なので割と気に入っているのですが
価格が随分手ごろで投資用としても検討できますね。
周辺にあれだけマンションがありながらほとんど
中古物件が出回って無いというところからも伺えます。
残り15戸くらいでしょうか。
昨日見てきました。
内覧会があったようで、契約された方、それぞれの業者さんがいて
混雑してました。
残りはもう10戸切ってましたよ。
確か7F以上が5~6件、2~4Fに2~3件した残っていませんでした。
殆ど契約済になっていました。
当然日当たりがある方が良いが、採光性があるなら直射日光なんてそこそこでいい。マンションは好利便立地と取得価格。大切なのは日々の通勤通学とローン支払い。取得価格は押さえて他の経費にまわすかストックするか。どちらにせよ、このマンションは妥協的だが割が良い。