ネクサスリベロ大野城駅前を検討中です。
先日モデルルームを見てきました。
他にもいろいろ情報交換したいです。
[スレ作成日時]2008-11-04 12:20:00
ネクサスリベロ大野城駅前を検討中です。
先日モデルルームを見てきました。
他にもいろいろ情報交換したいです。
[スレ作成日時]2008-11-04 12:20:00
私も検討しましたが、あんまりにも周りに高い建物があり圧迫された雰囲気がダメでした。
値段の割に内装もイマイチ!オプション付けて上の方の階が買えれば良いかも知れませんが、高所恐怖症の為断念しました。
ここって、もともとロワールマンションの所有地だったと思います。
ロワールの人に、ここに建ちますよと聞いていたのですが、
その後ずっと放置されていて・・・
結局違うマンションを買いましたが、
ロワールが売ったのでしょうか。
確かに駅が近くて便利ですが、
駐車場はほとんどが機械式、
しかも周辺道路は朝夕の渋滞がひどいです。
車を使うファミリーにはちょっと不便かもしれませんね。
現在、どのくらいの契約数なのか知っている人いれば教えて下さい。
タイプ別がわかればよりいいんですが・・・。
南側の15階建てのサンリアンがネックだな。東の藤和も高い。
でも大丈夫、南側には立体駐車場の隙間がある!
上層階で検討してます。
一般的に機械式駐車場だと後々の修繕積立金って上げ幅大きいんですか?
修繕計画とおりにいかなかった場合の上げ幅とかどう考えたらわからなくて・・・。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
プレミストさんと比較して悩んでいます。
価格はこちらのほうが安いし駅にも近いので。
プレミスト春日も大手の安心感があるし・・・。
営業さんはこのあたりでは一番いい場所って説明
してくれるのですが。(二駅使えるから)
立地はいいんですが、いろんな集合住宅に囲まれている環境がひっかかてます。
他に検討されているかたは気にならないんですか?
東、南、西側に15階以上の高さのマンションがあり、特に南側が一番高い。上にも書いてあったけど南西側にある立体駐車場の上が唯一のすきまって感じだった。
立地を選ぶか、生活環境を選ぶか。
日当たりもやはり気になるんで、今回は見送ろうと思います。駅までの距離は気にせずに、同じ大野城の環境の良い物件で行こうと思います。ご意見有難うございました。
しかし、南側を選べば、西や東と違い、高い陽なので、上の方の階であれば、日当たり問題無いと思うのですが。
西鉄とJRが使えるマンションはそんなに多くは無いので、貴重だと思います。
天神、博多 両方スムーズに行けるのは、他には無いメリットだと考えています。
周りものマンション群は確かに引きますね。
良い様に解釈すれば、嫌悪施設では無く住宅と言う所でしょうか。
教育環境。
中学校、現在はちょっとね。
・・・
二駅使える物件って
あの辺りだとどこでも徒歩圏内じゃん?
プレミスト以外は。
サンリアン
アーバンパレス
パークハウス
ハウシーズ
アルフィーネも頑張ったら使えるんじゃないかな
プレミスト以外は確かに使えますが、
それだけでは、決めずらいですね。
いずれ、人気がある場所では、将来的に建物が建つ可能性もあるわけですから。
皆さんはどのタイプにされましたか?(希望ですか?)
私はAタイプを検討中です。
西向きなので午後の西日が気になりますが・・・
西日入ってくるんですか?
このマンション人気あるんでしょうか!?
≫28さん
現地確認することをお勧めします。
値下げしましたね。立地はいいけど日当たりが。売れるでしょうか。
半分ぐらい売れたみたいですね。
安くなりましたねー。個人的にはネクサスシリーズの中では一番面白みがあった物件なのですが(高宮、藤崎は論外。別府は良いけど売切れ)。下大利のネオヒューマインドより断然場所良いし、春日のマンションよか安いし、周辺環境とWアクセスも魅力。日当たりは階数と選ぶプランに寄れば問題ないかも。完成したら売切れるでしょうね。とにかく中古ばりに安い。
ネクサスリベロ大野城駅前とネオヒューマインドで検討中なんですが、みなさんの率直ないけんを聞かせて下さい。
>36さん
その2物件なら、間違いなくネクサスです。
デベ、立地、価格(値下げしてます)、仕様、
全てこっちがハイグレード。
将来の資産価値を考慮したら迷いは無いはずです。
バルコニーは所詮バルコニーですよ。
>36さん
確かにネクサスとネオヒューマインドを比較すると№37さんの内容が当っていると思います。私も両方のモデルルームに行きました。ネクサスは駐車場の中にまさかモデルルームがあるとは思っていませんでした。でも実際中を覗いてみるとしっかりと部屋を再現してちゃんとしてました。ネオヒューマインドは小さい事務所にリビングとキッチン、バルコニー、バスルームぐらいで洋室やトイレとかはなかったですね。実際建物が建っている場所行ったとき、交通の便とかも良かったのですが周りのマンション郡の圧迫感と日当たりに迷い、最終的にはネオヒューマインドに決めました。少しでも参考になれば良いですが。
ネクサスの周辺(大野城駅側)に住んでます。日当たりとマンション群が嫌で見送るといったコメントが目立ちますが、階数、時間帯、季節によって日当たりは変わりますよ。ネクサスの場合、春から秋にかけてはバル南向き、西向であれば11時位から日差しが入っているようです。西向は夕方まで明るそうです。ただ西側の立体駐車場が将来高層マンションになれば西日は望めないことを考えると、南向きの3LDKか南西向き4LDKが良いと思います。東向きにも開けてますが、昼過ぎから日差しが無い分4LDKも手が出しやすい価格になっているようです。だいたいマンションに日差しを求めるのは、ある程度限界がありますよ。南の日光は高いからバルコニーを照らすだけな訳だし、朝日や西日は一長一短ですから、ワイドスパンやハイサッシ、角住戸プランなど一日を通して一定の採光性が考慮され、風通しが良い間取りであれば、洗濯も大丈夫。ここもそこまでナーバスに心配しなくて良いでしょうね。窓からの景色はなんとも言えませんが、見えてもラブホなどの嫌悪施設じゃなし、他のマンションです。上記理由で東、西向は開けてますから階数によって眺望はありますよ。逆に南向きはマンションですが、これも共用廊下側ですので、こんにちはすることは余り無いでしょうね。個人的にはこのエリアの清潔な利便性が大変気に入っていて、快速が停まる大野城駅はターミナルみたく雑然としていないし、エレベーターもあるし、博多駅リニューアル後は、ますます生活利便性が向上しそう。白木原周辺も、数年後の高架工事後は今以上に良くなるでしょう。春日公園は毎週ジョギングや散歩を楽しめますし、チャリンコで上大利の三兼池公園に行くのも悪くないですよ。駅前サニー、サティや西友なんかも、そこまで行く道のりがいちいちきれいで良い感じです。校区、学校もそこまで遠くないし、学級崩壊等の問題も無いです。周辺の高校生や大学院生も比較的お行儀良いですし、博多駅まで快速二駅の駅前でこんな環境は稀だと思います。しかも初の福岡市外のネクサスで2000万台でしょ。将来のローンも考えたら無理なく駅前高品質マンションが手に入るんだからうらやましいです。Neoヒューマは下大利にもっと近くであれば、将来の駅前開発のメリットあると思いますし、品質がちょっと…と感じますけどね。周辺が雑然とし過ぎて、資産価値を考えると個人的にはやっぱりネクサス選びますね。長くなりましたが、最後に。大野城駅前は割と活発に中古マンションの不動産取引されています。人気があり、価格も手頃で足が早いので、一度周辺中古物件をご覧になっても良いかと思いますよ。
39は業者の確立95%だね。やけに物件に詳しいし、ネクサスが良いというふうにもって行ってるところがおもろいな
鋭い!けど残念ながら業者じゃないす。ネクサスというか、福岡地所の作る物件が大好きなんですよねー。昔の東区や百道のネクサスから、キャナルとかハイアット百道も。HPも飽きずに何度も観てますよ!まさか自分が住むマンションの近くに出来たんで、贔屓目なのは確かだけど。大野城駅前とネクサスは僕にとって夢のコラボレーションなんです!出来ることなら引越したいけど笑。近くにネクサスがあることで駅前のブランド力上がればいいすねー。
なんだか好戦的ですねえ。あなたこそNeoヒューマの業者の方ですか?だいたい今時デザイン性や品質にこだわらないマンションって価値がないと思いますよ。学生感覚大いに結構です。ここが安っぽいデザイナーズかどうかは購入する方の判断でしょうから。僕は駅前立地とデザイン仕様が美しい物件だと言い切ります!
べつにいい物件じゃないと思う
周辺住民さんは夢のコラボレーションだからもちろん買ってるんですよね?
↑買ってないでしょ。
この人出来れば引っ越したいって言ってんじゃん。
魅力は駅近くだけ?子育てにはよい立地?色々見すぎてよく分からなくなりました
現時点では中学校が微妙。数年すれば落ち着くかもしれないけど。
モデルルームに行ったけど、冷静に見れば、価格も妥当で納得感あるマンションと思いました。前向き検討中なのですが…。すでに契約された方のご意見をうかがいたいです。
建物が振ってるから、思ったより採光は悪くないと思います。さんさんと日が注ぐような具合にはならないでしょうけど。ただ部屋によっては隣と近いんですよねー。うちは悩みましたが価格と立地で契約しましたよ。
MJR大野城曙町は西鉄春日原~白木原の間あたり(まどかぴあの裏手あたりになります)
に建設予定です。
今造成中で、工事看板もきちんとあがってますよ。
かなりの敷地です!!
ネット上にはまだHPもなければ詳しい情報もないようですが、とても気になりますね。
私もMJR好きです。
ただ、HPがない分、いつ頃完成・引渡予定なのかが気になります。
最近、不動産業者はマンション不況で工事や完成時期をわざと遅らせているっていいいますし…。
マンションの在庫が底を打ったっていうニュースもやっていましたから、完成時期が2011年とかだったら、金利が上がりそう -_-
時期の見極めが必要ですね。
南側高層階であればある程度の日当たりは期待できると思いますよ。
直射日光の日当たりは特に東向きと西向きはこの季節はきっついものがありますから。
このマンション東西南北にきっちり4面向いているので、リビング東向き西向きは
時間帯によっては大変かなと思います。簾や遮光カーテンなどの対策が必要でしょうね。
直射日光の差し込みについては、家具焼け、紫外線など負の側面もありますから。
それよりも、どちらかと言えば床や家具、テラス床の反射、ハイサッシなど、採光に工夫
があり柔らかな光で部屋が満たされることが大事だと思います(ということで南派です)。
ただ、南向きは景観がさえぎられてますよね。
景観まで視野に入れるなら、高層階であれば東向き西向きが開けてますから。
直射日光差し込みを我慢して景観を取るか、景観を我慢して南向き(夏場はテラス反射)
を取るか…。悩ましいですね。
利便性もそうでうすが、ここは価格が手ごろなので将来にわたりローンを組むなら
立地と無駄な共用施設などないシンプルさが、この不況下では手堅い物件かなと。
大手ということのブランドイメージで突き進めてますが、ハッキリ言って何が勝算でスタートしたか良く分からないマンションですね。
こんなにも周りを高い建物に囲まれた土地に建てる割には細工がない気がするのは私だけでしょうか。
香椎浜のネクサスで期待大だったのですが
近所に住んでいます。
冷静に考えてあの立地でこの新築価格はあり得ないと思います。
販売する側が景気にヒステリーに反応して必要以上に値下げしている感が否めません。
周辺の中古マンションの相場価格とほとんど変わらないですからね。
契約された方は将来賃貸にするなり、寝落ちが少なく売り抜けたり、
最後に笑うのでしょうね。
私は一軒家ですが、経験上、直射日光なんか正直生活する上で気になりません。
採光がきれいにとれていれば充分だと思いますよ。それよか鬼の立地です。
↑ 鬼の立地って何?
マンションは、立地がポイントなのは分かりますが、
陽が入らない暗くジメジメした部屋に人気がある。という解釈が分かりません。
何か、特別良い条件があれば当然別ですが。
春日 大野城 地域には、他にも日当たりが良く、利便の良い所はあると思います。
それでも、このマンションが売れるのは、実は鬼の値引きを行ってるからでしょう。
大変ですね
残り3割ぐらいだと聞きました。
来年3月完成予定なので、不動産不況と言われている割には順調な売れ行きではないでしょうか。
鬼の割引・・・納得です。笑
確かに当初の予定価格より、だいぶ下がりましたよね・・・
お買い得かと言われれば、お買い得でしょう。将来転売する時にも、マイナスにはならないんじゃないでしょうか。
日当たりにしたって、バルコニーの奥行きと散光性があるみたいなので、そこまで心配する必要はないと思います。
陽光が直接部屋に入り込むような部屋だと、夏場の電気代は半端ないですし。
それよりも、あれほどマンション建設ラッシュが続いている地域となると、これから建つマンションによって日当たりが遮られる方が気になります。
のどかな感じが好きなだけに、マンション建設熱が冷めてくれるといいんですが。
日当たり悪いかどうかは完成してから内覧したいところですね~
モデルルームに行きました。かなりオプションが入っていて良く見えましたが、決して狭くは無かったです(Cタイプの4DLKだったからでしょうか)。外から見たら角住戸だったので採光も悪くなさそうです。テラスに日が当たっていました。私はのどかな感じが好きなんですが、ここなら公園とか散歩コースも恵まれてるし、主人の通勤(博多駅)と子供の学区を考えると、価格的にフィットするんですよね(それでもギリギリですが)。将来私が働く時も天神や博多駅までの通勤できて選択肢が広がりそうなので・・・。
大野城市春日市周辺で探しています。
皆さんが言うように、日当たりか立地か。
究極の選択を迫られる物件ですね、ココ。
設備仕様は問題ないと思います。
価格の割にはバランスが取れています。
自分は立地が命派なので割と気に入っているのですが
価格が随分手ごろで投資用としても検討できますね。
周辺にあれだけマンションがありながらほとんど
中古物件が出回って無いというところからも伺えます。
残り15戸くらいでしょうか。
>> No.87さん
ホームページを見る限りは残り27戸みたいです。
去年から更新されてないので、実際はもう少し売れているかも。
もう内覧会とか行かれた方おられますか??
昨日見てきました。
内覧会があったようで、契約された方、それぞれの業者さんがいて
混雑してました。
残りはもう10戸切ってましたよ。
確か7F以上が5~6件、2~4Fに2~3件した残っていませんでした。
殆ど契約済になっていました。
当然日当たりがある方が良いが、採光性があるなら直射日光なんてそこそこでいい。マンションは好利便立地と取得価格。大切なのは日々の通勤通学とローン支払い。取得価格は押さえて他の経費にまわすかストックするか。どちらにせよ、このマンションは妥協的だが割が良い。
検討しているのですが、
希望の間取りが契約済みでした。残念。
本当に売り切れ間近みたいです。
いや、それはないよ。
別に信じなくても良いですけど、残15戸ほどですよ。
商談中も含めれば、残り10戸だと聞きましたが…?
残り10〜15戸くらいだと思いますよ。
夜に外から見たら明かりがついていないので
入っていない感じがありますが、
まだ引越しが完了していない方々がほとんどだと思います。
匂うな、、、、。