東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス青砥Part3【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 青戸
  7. 青砥駅
  8. ザ・パークハウス青砥Part3【購入者限定】
マンション住民さん [更新日時] 2015-05-28 23:20:30

ザ・パークハウス青砥購入者限定スレのPart3です。
引き続き情報交換しましょう。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349104/1
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312878/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 、京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
  常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 、総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 青砥の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-12 12:17:05

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判

  1. 181 マンション住民さん

    共働きだから…とかいう理由はネットスーパーにすればいいんじゃない。ネットスーパーなら時間指定できますよね。
    生協にこだわらなくていいじゃん。
    どうしても生協がいいなら、玄関受け取りしてよ!
    それがルールでしょ!

    利便性より、安全面を優先してほしい!

  2. 182 契約済みさん

    178さんと181さんに同意します。
    大多数が反対ですが賛成の人がいれば意見を聞いてみたいです。この掲示板、アンケート作った人もよく見てほしい。

  3. 183 マンション住民さん

    ぶっちゃけ、安全面ではなにかしらクリアできそうな気がする。120センチ通路取れてるしね。

  4. 184 住民さん

    通路の最低限空けなければいけない幅と、物を置いてはいけないのは別の事です

    幅があろうと置いてはいけないんです。

  5. 185 マンション住民さん

    危険物はね…

  6. 186 住民さん

    179さん
    気にしてますよ。
    転勤する、家族が増える、大きな病気をして働けなくなる。
    そういった場合に一生売れないマンションの借金、管理費、税金払い続けますか?

  7. 187 匿名さん

    例えば以前どなたかが言ってましたが、室外機は大丈夫なんでしょう?それレベルで安全な置き方だったら容認できないですかね。もちろん使う人の自腹で。

  8. 188 マンション住民さん

    そもそも組合はなぜこの問題を規約を変えることで解決しようとしたのか?
    生協等の関係者でも居るのかと疑いたくなる
    大多数の住民はきちんとルールを守って生活してますよ

  9. 189 マンション住民さん

    >186さん
    私も反対です!どれくらい資産価値下がるか前例データお持ちじゃないですか?そういうのがあれば、みなさん納得されるのかも…

  10. 190 匿名

    廊下に物を置く、自転車を放置するだけでなく、この前は駐車場にチャイルドシートを放置されていた方がいたようで驚きました。
    やはり規則は徹底して守った方がよいと思います。
    私は共働き家庭で帰りも遅く、子どももいますので買い物の時間を短縮したいとは思いますが、規則を破ってまで宅配は利用しないです。
    無理なことかもしれませんが、個人的にはミニショップが20時くらいまでやっててくれたら、ちょっとした買い忘れのときに便利かなと思います。
    共働きだと18時までのミニショップは週末くらいしか利用できないですし。まあ、難しいでしょうけど・・・

  11. 191 マンション住民さん

    183さん
    幅が取れるなら…だったら、自転車や傘立て何でもありになっちゃいますよ。
    私は反対です、反対理由は反対の飛散だけじゃない。
    子供の転落死なんてあったら責任とれますか?
    ここは20階もある高層マンション、子供が箱に登ってしまったりするかもしれない…考えただけでも怖いです。子供って何するか本当わからないものです。
    飛散防止のカバーかけただけで、安全といえるんでしょうか。
    先日、カバーが飛ばされていたとの書き込みもありました。しっかり付けることも出来ない方いるってことですよね。
    規定が変わらないよう、反対数多いことを祈ります。

  12. 192 マンション住民さん

    規約を緩い方向に変えるのであれば、現時点の規約を守っているという実績がないと難しいのではないでしょうか。

    このマンションの住民は理性があり、規約を守った生活を出来るという安心感があって初めて検討の余地が生まれると思います。

    留守置きに限らず現時点の規約を守らない方が少なからず存在するなかで、緩い方向に規約を変えることは無法地帯への道を進むことになり、私は反対です。

    私も仕事の都合で帰りが遅いので、留守置き出来れば助かることもあるのですが、まずやるべきことは現時点の規約を守ることではないでしょうか。

    528世帯の村の最大多数の幸福という考え方は大いに結構であると思いますが、まずはお互いが規約を守ることが最大多数の幸福であることを啓蒙する必要があるのではないでしょうか。

  13. 193 野次馬さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421368/

    1ですが、ここのスラム化ぶりは自分が指摘したセオリー通りです(笑
    現代の都営住宅それは大規模マンション

  14. 194 住民さん

    188さん
    私もそう思っています。

    アンケート結果にどういう公平な話し合いがなされたかも書かれていないのに、
    公平な観点から検討した結果と文面に入れて信用させようとするあたり根本から信用できないです。

    実際には理事会で結論ありきの話で決めているのだと思います。

  15. 195 マンション住民さん

    廊下に物を置いてる人を監視し合うくらいで丁度いいんじゃないでしょうか。

    物を置かなければいいだけの話。
    ルールを守ればいいだけの話です。
    みんながルールを守れば殺伐とすることもないわけです。

    この掲示板を見て留守置きを認める場合には、
    留守置きをする一部の人のみが利便性を獲得し、
    利用しない人はデメリットのみを負わなければならないことがよくわかりました。

    この留守置きを認めるような流れにSTOPをかけるには総会に出席すればよいのでしょうか?
    総会で決は取られるのでしょうか。
    どなたか教えてください。

  16. 196 マンション住民さん

    生協をやりたい人で共働きの人がなぜオートロックのマンションを購入したか
    話の最初から全く理解できません。
    さらに共有廊下に物を置くのが禁止なんていうのは半ば常識であるにも関わらず、
    規約を変えてまで置かせようという管理にも驚きました

  17. 197 マンション住民さん

    これだけ反対意見があるのにあのアンケート結果は不思議ですね。
    この掲示板にたまたま反対の人が多いだけ?
    それともアンケート結果を都合のいいほうに持っていこうと改ざんされてる?

  18. 198 マンション住民さん

    アンケートでは利用を希望してる人が多かったから、賛成が可決される可能性が高そうですね。
    そうしたら、今は留守置きしてない人も、するようになるでしょう。
    この規約変更はルールに沿ったものなのでしょうか?

  19. 199 マンション住民さん

    >>195
    総会で、生協利用者の利便性追求についての規約改定案が
    提出されます。
    出席者に対して、その議案について、賛成か反対を求められます。

    ここでの注意としては、
    出席者が分母になり、決議されてしまう事です。

    もし、説明会などで賛成の人にだけ総会の出席をうながせば、
    賛成派が多く出席しますので、賛成に有利な展開になります。
    これを踏まえて
    反対派の方は他人事として捉える事無く、総会には必ず
    参加して反対票を入れることが大切です。

  20. 200 マンション住民さん

    まあ、ここの反対意見が多いのは、同じ人が何度も投稿してるからでしょう。
    特に160は自演かなー?って思います。

  21. 201 住民さん

    199さん
    使用細則の場合出席者の過半数で採決が可能だからと言って
    事前に議案のお知らせも不在者の書面での議決も受け付けないで、
    当日いきなり採決で決めるんですかね?

    いろいろな生活スタイルがあるとか、
    村だとか、思いやり、助け合いとか言う割には、
    利用希望者だけ集めて意見を聞いて、
    採決だけはドライに出席者だけで決めるというのもおかしいですよね。

  22. 202 マンション住民さん

    総会はお知らせあるでしょ。土曜日の説明会は話合いで、決定は総会じゃないの?

  23. 203 住民さん

    202さん
    総会での決定が通常の議決の様に書面での議決が有りなのか
    ここで書かれている様に出席者だけの過半数採決で決議なのかが気になっているだけです。
    理事会から来ている案内では理事で話し合って決めると書かれていますし。

  24. 204 マンション住民さん

    197さん
    アンケート結果の集計も半数越えてないのに、利用者3割と書かれてますが、実際利用者はその半数以下のうちの3割です。
    質問によっては、未回答もあるはず。
    廊下使用希望も全体でみると2割もありません。
    円グラフでなく、集計数をみてください。
    未回答も入れて集計しないと割合おかしいよね。

    改ざんと思われても仕方ないね。

    集計された方は、きっと文系。
    グラフの出し方…学生が作ったアンケートみたい。

  25. 205 匿名さん

    いくら匿名でも人を馬鹿にするような書き込みはやめましょう
    これから10年、20年もちまわりで、いずれ自分か自分の家族かが管理組合の役員をやるのですよ
    管理組合さんたちには、いつでもお疲れ様でしたぐらいの気持ちを持つべきだと思いますよ

  26. 206 マンション住民さん

    生協が答えた利用世帯の和を出してますが、
    重複して利用してる世帯も有るので単純に足す意味も無いですし、
    世帯数も多目に出てきます。

    生協側が利用者数を赤の他人に伝えるというのも本当かなと思いますし、
    3人に1人が生協を利用してるなんてまず有り得ない数字ですよね。

  27. 207 マンション住民さん

    総会に出れないお家にも、不在投票出来るようにしてほしいな

  28. 208 マンション住民さん

    ウチは食品宅配利用していないし、今後も留守置き利用する予定も無いので
    土曜日の話し合い不参加で出してしまいました。
    たしか、利用したい人の為の話し合いですよね?なんか不安になってきました・・。

  29. 209 マンション住民さん

    そうですね。留守置きしてる人は怒られるんでしょう。きっと。そこにノコノコ出て行く人も出て行く人ですけど。

  30. 210 マンション住民さん

    209みたいな奴が住人であることが恥ずかしい、

  31. 211 住民さんE

    共用部にものを置いたらいけないのは常識です。

    そんなことを認めてしまったら資産価値落ちますよ。いいの?

  32. 212 マンション住民さん

    実際は落ちるものなの?

  33. 213 マンション住民さん

    綺麗に使われてない建物に高値がつくの?

  34. 214 マンション住民さん

    綺麗に使われてないマンションに高値も買い手もつかないでしょう。

    アンケート結果を見直しましたが、共働きを声高に叫ぶのは違う気がします。

  35. 215 住民さんD

    207さん

    総会で決議を取るなら、欠席者は委任状を出すのが普通ですよ。大丈夫です。

  36. 216 マンション住民さん

    >210さん
    あら?どうしてですか?違反してるんですよ(全員じゃないけど)

  37. 217 匿名さん

    皆さん、このマンションが始めから「玄関前に物を置くことは可能ですよ」という規約になっていたら購入しましたか?

  38. 218 マンション住民さん

    当たり前ですけど買わないですよね。

    オートロックとかコンシェルジュがいるとか言って売りながら、

    1年もしないうちに部外者を出入りさせるなんて詐欺と一緒ですよ。

    エレベータにもキー認証で居住階しか止まらない設定があればよかったです。

  39. 219 マンション住民さん

    はじめから誰でも入って来れるって知ってた。

  40. 220 マンション住民さん

    規約変更の件、議論は必要ですが、最終的には多数決になると思います。

    もちろん、これで終わりではなく、仮に意向に沿わない結果であれば、
    規約変更(戻す)手続き・運動・活動を行うことなどしていけばよいかと。

    色々なことに、前向きに、活発な意見交換ができる雰囲気でありたいです。

  41. 221 マンション住民さん

    生協利用者です。とても便利なのにこんなに批判があるのが信じられません。
    反対する人も生協のシステムや方針をしっかり勉強してほしいです。
    生協側も住民に対して説明会とか案内をもっと積極的にしていけば理解が深まるかな。

  42. 222 マンション住民さん

    なんか曖昧ですね、そういえばどうしても生協じゃなきゃダメな理由ってなんですかね
    生協って曜日指定で週二回の配達なんですよね
    前に書いてあったネットスーパーのほうがよさそうじゃないですか

  43. 223 匿名さん

    政党色が強いからでしょう

  44. 224 マンション住民さん

    じゃあ生協同士で預かり合えばいいだろ。

  45. 225 マンション住民さん

    221さん
    生協が悪いと言っているわけではありませんよ。
    マンション共用廊下に私物置きすることがダメだと言っているのです。
    私物置きがひどい階があります。周りを見て、うちも・・となってしまうんでしょうね。
    今のこの状況を解決せずに、生協などの荷物まで廊下に置くことを許してしまえば、この先
    どういうことになってしまうのか・・、それを皆さん心配しているのです。
    よく読んでくださいね。

  46. 226 住民ママさん

    ちょっと見たらやはり留守置きはどこでも問題になっているようです。

    お時間がある方はこちらを見てみてください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3378/2

  47. 227 住民ママさん

    226です
    こんな書き込みもありました。わざわざ新築を選んだのにという気持ちでいっぱいです。

    >あの生協の箱、食品入れる箱を外に出しっぱなしにする神経が理解出来ない。
    >うちのマンションにも数件玄関先に出しっぱなしにしている家があるけど、夏はゴキブリが集ってた。
    >景観もそうだけど、衛生的にも周りに迷惑かけてると思う

  48. 228 マンション住民さん

    >>221さん
    生協うんぬんではなく、「留守置き」が問題です。

    アンケートについては、食品宅配についてのアンケートであった筈なのに、
    何故か規約変更して「留守置き」を認める議論になっている。

    私は
    アンケート内容、結果集計の仕方、そして結果を踏まえたという、結論の方向性に
    かなり作為的なものを感じ、不信感と不安でいっぱいです。

    もし業者が組合側に関与して、自社に都合良い働き掛けをしているのなら、
    「留守置き」はもちろん、その業者の出入りもお断りしたい。

  49. 229 マンション住民さん

    この場で反対されてる方で、土曜の説明会に出席される方はいらっしゃるんでしょうか??

  50. 230 マンション住民さん

    生協が許された場合、なんでもアリになるのが目に見えてます。
    すでに、共有廊下に自転車置いたりしている住民がいる以上、
    玄関に物置する規則改定案は断固反対です。

    総会では、共有廊下の物置に対して、より厳しい規則になってほしい。
    例えば、室外機以外の置物に対し、貼り紙をするだけで改善されそうですね。
    隣近所の住民が通るたびに恥をかくことでしょう。


    前の書き込みで以下のような発言がありました。
    「集計された方は、きっと文系。
    グラフの出し方…学生が作ったアンケートみたい」
    私も反対派ですが、このような発言をする方は幼稚ですよね。
    せっかくのコミュニティで荒れるような心無い発言はやめてほしい。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸