このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定された皆様は
このスレッドで情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2007-05-10 23:51:00
このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定された皆様は
このスレッドで情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2007-05-10 23:51:00
>83さん、お怒りになるのは分かりますが・・・ちょっと
周りをみなさすぎでしょ?
新参者扱いしてなんだかなと思います。反対運動の
人々を全てね・・・。
私も学校卒業まで愛宕地区に住んでいて、小学校も愛宕でした。
住まいの関係で今は姪浜ですが。
古くからってあなた方もたかだか20年しか景勝台に住んでない
わけでしょ?その売り出したデベも今はないわけだしねえ。
おまけに、先にレスをされている方もおっしゃってますが、
景勝台も山を切り開いて作った住宅で「反対運動」
があったわけですよね。私は小学生でしたが覚えてますよ。
いつも愛宕山の付近に反対のたれまくを地味ながら掲げていました
ねえ。自然を壊すなと。
その反対運動を知りつつ景勝台を反対された方はご購入されて
いるんですよね??
そう考えたら人のことは言えないでしょ?正直因果応報と
しか思えないんですがね。
また垂れ幕が増えましたね。どうも地行の活動家にアドバイス
もらっているんですか?あまりにコスモスイニシアマリナより
ちょっと変な入れ知恵をいただいたおかしなみなさんだと
私は思いましたねw
購入の検討の方、久々に子供さんが愛宕小に進学された方と
お会いしましたが、とてもいい環境だとききましたよ。
愛宕・姪浜地区は私は週末になると暴走族?が走る以外
住みやすいとは思います。
反対住人に負けずに購入を検討されてください。
反対運動の方も住民に同情できるような論理や行動で反対
してください。今のままだと右翼だか左翼だヤ○○と
かわりませんよ。
97さんへ 景勝台のディべは北九州の「なかやしき」まだ、現存していると思いますが。もっと調べられて発言された方が良いかと思います。開発時期も25年前ですよ。開発当初から現地を見ていましたが、反対の垂れ幕は気づきませんでしたよ。あなたは本当に愛宕小学校に通学していたのですか?とっても疑問です。○○地所の方かしら?
98さんへ
そんなことはどうでも良いんです。細かいことは・・・・
みんな多かれ少なかれ他人に迷惑をかけています。法律を犯していない以
上合法です。それでも発言、妨害すると言うことはそのことが違法になり
ます。ここはあなた達反対派の意見を言うところでは有りません。
屁理屈や上げ足を取るような発言は控えて下さい。
もうこのスレッド自体閉鎖したほうがいいんじゃないですか?
全体的にくだらない揚げ足取りや他人の中傷めいたことばかりで
ここを読む方にとって有益な意見がどんどん減っていますよね。
挙句の果てには関係無い団地の居住者まで巻き込んでしまってるし。
こういうくだらない書き込みによって、本当に意見交換したい方や
このスレッドを有意義に利用したいと思っている方が、
ここにだんだんレスしなくなっている事に皆さん気付いてますか?
(反対派の方はそれが狙いかもしれませんが)
くだらない煽りや荒らしはスルーしましょう。
ちなみに、『くだらない』というのは反対派だけを指すものでは
ありませんので悪しからず。
相変わらずレベルが低い事やってんですね・・・。
建築申請が許可された以上、業者はきちんと合法的にやってるから反対して、裁判しても一緒じゃないですか?
反対派の皆さんは、他の場所に板を作ってそこで活発な議論を交わされたほうがいいんじゃないかと思います。
そもそもここはマンションの購入を検討してる人達の情報交換の場になってるんじゃないんですか?
反対派の人、賛成もしくは購入希望者の方々は
『売り言葉に買い言葉』
じゃないけど、子供みたいにいちいち反応して相手の揚げ足取ったり、グダグダ言ってたら、情けないですよ・・・。
結局、どっちもどっちじゃないんですか??
もっと有意義な情報交換してください。
そうですね。百道はちょっとセレブすぎて親も子供も無理かな(笑)
ちょっと離れてここならいいかなっていう感じです。(ここでも無理なのかも)我が家の予算から少しオーバーしますが・・・そこは気合いで頑張ろうかと思ってます。 皆さんは頭金とかどれくらい入れるんだろう?
あとオプションがきになりますねぇ〜!
敵は内にあり!ですか?・・・・ローンも大変ですけど何処も奥様がこれまた大変なようですね。
まっごり押しして後でチクチク言われるのも考え物ですし・・・
皆さんはマンションを決める時家庭内はどうなんでしょう?会議とかするのでしょうか?我が家は娘2人なので多数決に持っていかれると100%負けるので、理論武装しています。(笑)
百道はきれいな街だけど夜中はうるさかったですよ。暴走族とナンパ車は百道目指すし、マンションの下はナンパ車のロータリーになるし。ローソン前にパト停めているけど、あまり減らないんですよ。
うちはそれもあって愛宕浜に来たけど、静かでいいです。駅が徒歩圏内にあればいいんですが、この物件は室見まで歩ける範囲なので、魅力的な物件ですね。
現地を見ましたけど、正直言って、あの反対の垂れ幕には気が引けました。いくら合法でも、一生住むマンションなので、地域住民から反対を受けている物件はどうなんでしょうか?愛宕浜よりかなり安ければ考えますけど、私は愛宕浜のマンション(中古)に気持ちが傾いています。
愛宕浜のマンションがそんなにいい?
住民ですが、地下鉄の駅は遠いし、近くのスーパーはマルキョウだし、近くに旨い飯屋もなく・・・おまけに海の近くで風強くて、塩害あるし・・・。
あまりいいことないですよ愛宕浜って。
反対運動については気になることは気になるけど、
福岡市内で最近結構見かけますよね。
姪浜のマルキョウの裏でもやってますけどそんな無茶な、と思います。
最終的には問題の中身を把握して、自分がどう思うかだと思います。
おっと、この辺でスルーしておきますね。
愛宕浜って言っても広いですから、マリナ通り沿いなら
けっこう立地いいですよね!
駅歩あるわりに高いのが難点ですけど・・・
(ダイエーの無料シャトルバスを使えってことですかね)
ワタシは姪の浜在住ですが、愛宕浜小・姪浜中(校舎がキレイ☆ミ)
になるし、転居候補地です!ココの物件は小学校に隣接してるから
安心なんだけど、愛宕小ってどうなんですかね?
愛宕浜小の近くはマンション建たないだろうし、静かな住宅街
だから通学はちょっと心配・・・
板違いカモですが、ついでに姪浜小って最近キレイになりました??
姪北小は中学校の校舎だったから、全面的に改築されてるん
ですかね?(新築?)
階段とか小学生仕様じゃなきゃ低学年はキツイですよねー
見た感じ体育館はそのまま使われてるのかな?
なんか202沿いを通ったときに初めて姪浜小の場所に気づいて、
校門あたりをチラっと見た感じキレイだったような・・・
各学校の校舎の過去の改築とかの情報って閲覧できたりします??
チラシを見てモデルルームに行ってきました。
カッコいいですねえ。
価格が折り合えば前向きに考えたいですが、
正直、もう一声って感じなんです。
姪浜エリアの物件はいくつか見ましたが
どこも坪単価は同じくらいみたいですし、
広さは魅力なんですが、、、。うううう、、、、。
皆さんはどうですか?
今日、モデルルームの前を通りましたが、日曜日なのに全く見学者の気配はなく、閑古鳥が鳴いていました。やはり周辺住民から猛反対されている物件は売れそうにないですね・・・。バブル期であれば、売れたのでしょうが、現在景気の悪い中で、多大なローンを組んで買う夢のマイホームが周辺住民に受け入れてもらえない物件だったら、手を出さないみたいです。購入者も慎重になり、選択できる余裕が出てきて、賢くなったのでしょう。4社で開発しているようですが、大きな誤算だったのでは?
いい物件ですし、売れていくと思いますよ。
ご近所さんも全てが反対しているわけでは無いですしね
一部の自己中心的主張の住人が、反対運動しているだけですし気にはなりませんでしたね。
価格は確かにいいお値段ですが、グランドメゾンやブリリアなどと比べても
遜色ないと思いますので、逆に安いと思ったりもしております。
反対住民を意識するしないは個人の勝手ですが、客観的に見てあれほど
反対運動が起こってる物件を"気持ち良くは"購入できないのですが…
擁護派の方は、反対運動してるのは一部の周辺住民のみとおっしゃって
ますが、人数というよりあの垂れ幕等のパワーに怖気づいてしまいます。
確かに購入すれば「ヴァークス マリナアベニュー買ったよ!」と自慢
したいですが、反対運動が有名すぎて「あぁ、あの物件ね…」と逆に
同情されるような気がします…とにかくあの垂れ幕は目立ち過ぎです。
特に子供がその地区の学校に通ったとき、いじめられないか心配です。
同じクラスの親やPTA会長の人がもし反対住民の人だったとしたら、
ヴァークスに住んでるというだけで白い目で見られないでしょうか。
やはり高い買い物ですし、今後ずっと住み続ける訳ですから、できれば
周辺住民の方と仲良くするにこした事はないですし。人は一人で生きて
いく訳ではないので、近所のコミュニティって意外と**にできないん
ですよ。無視できないんですよ。
もし購入後、反対住民からのいやがらせ等で嫌になって売りたくなっても
そのような"いわく付き"じゃ買い手がつきにくい気もします。値踏みされ
そうな気がします。
素敵な物件なのはわかるのですが、なぜ「大丈夫」なのか、なぜ「問題
ない」のか、具体的な安心材料を教えて頂けないでしょうか。
何のための掲示板?
質問者に対して擁護派の方は少し冷たいのでは。
「不安があるなら買うな」ではなく、その不安を
少しでも解消してあげられるようなアドバイスは
ないのでしょうか。
逆に説得力のある安心材料がないからそのように
答えるしかないのでしょうけど…
反対運動が有名なのは、イニシアの方では・・・
イニシアの物件は、確かに、ニュースでも新聞でもかなり
報道されていますね。
ヴァークスに反対されてるのは、10名以下の方たちですよ。
>素敵な物件なのはわかるのですが、なぜ「大丈夫」なのか、なぜ「問題
>ない」のか、具体的な安心材料を教えて頂けないでしょうか。
質問の「大丈夫」や「問題ない」が何に対してなのか解りません。
このマンションを買って?
それとも、反対運動に対して?
買う人間が?
住んでから?
理解力が乏しいので、教えてください。
ちなみに私は自分の中で判断しています。
反対運動が日照権であれば、販売する会社に「問題あり」ですが
今回は景観ですよね?なので、自分なりにいろいろ調べこ下のHPなどをみて、販売会社に「問題なし」と判断しました。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hannketu0109.htm#kunitati2
注:反対されている人たちが「問題あり」ではなく、販売会社に対して「問題ない」と思っているのです。
なので気持ち良く購入するかしないかは自分しだいでしょう。
その気持ちを他人の意見で決めるのは危険ですので、判断材料までにしましょうよ。
色々な意見があると思いますので、この掲示板が購入の判断材料になれば良いのではないですか?良いことも悪いことも全て知った上で購入するべきです。だって一生の買い物ですから。4千万近い金額なんて、一般庶民には大金です。
最終的な判断は個人でするものだと思います。この掲示板はそういう意味では有意義だと思いますよ。
検討中の皆さん、間取りはどのタイプで迷われてますか?
西と東とじゃ、南側の一軒家の目線が全然違うのかな〜?と
気になっています。西の方が一軒家が少ないような?
ものすごく上の階が買えれば問題ないのでしょうが
6階以下で検討してるので・・・
No.136 by 申込予定さん
同感です。西の方が一軒家が少ないような印象でした。
8階以上だったら特に心配されなくてもいいのでは。6階と8階とは金額的にはたいした差はないと思いますが。
何回かモデルルームを見てきました。場所と間取りがよくて気に入っています。ただ、中身がしっかりしているかどうか(遮音性能や耐震性など)判断の材料がないので悩んでいるとこです。また、北側がマリな通りに面しているため、騒音がかなり大きいのではと(心配)。
看板なくなってました?
一歩前進ですね。
聞いた話ですが、ヴァークスのモデルルームの横に丘の上に建っている山型のマンションがありますよね、
そこも建つ前は愛宕浜の住民が反対運動をしたらしいですよ。
垂れ幕の数もぐるりと建築中のマンション囲んでたとか。
でも今では何もないし、建ってしまえばしだいにその景色に慣れていくのでは・・と願いも込めて思います。
そうですか・・・
ほんと、一歩前進ですね。
30戸ぐらいあっという間に売れたと聞きましたが
まだ一期分は残ってるんですかね?
四期まであるそうなので気に入った間取りがあっても
いつ分譲されるか分からないんですよね・・・
約1年あるので今後の金利もきになりますね。
久しぶりに実家に帰ったら酷いことになってました。
私も関西の三井の物件に住んでますが今時この建物のようなデザインはないでしょう。
もっとこの会社は環境・街づくりに配慮した開発を行う会社だと思ってましたがとてもがっかりしました。衝立のようなデザインがいま7階までできてますがまだこの倍になるわけでしょう、建てるのはもちろん問題ないと思いますがもっと違う建て方があるとおもうのですが。
とにかく三井にもあんな建て方を許す福岡にもほんとがっかりしました。
風害や眺望権の侵害があると地裁に申し立ててましたが、業者と地元住民8人が和解したそうです
住民側に和解金を支払い、マンション周辺に樹木を植える(風害予防)。風害が発生し、マンションの責任の場合、業者が被害補償する。
マンション計画も予定通り進みそうですね。思ったより早く問題解決して良かった。
住民の反対は本当に解ります。住む方は現地の先輩に対して和解したから大丈夫とか〜業者も市もOKだから良い、とかって発想だけは止めてた方がいいと思います。思い入れの強くなるような神聖な場所だったって事は市民から見ても理解できます。
それと愛宕山の景観が崩れ去るのは事実です・・・・神社を上る坂から見た風景は、とても残念な状況でした・・・愛宕山が福岡にとってどのくらい重要な場所だったかは覚えておいてほしいものです。
まぁ自分も埋立地に住んでいて経験済みですが、博多湾沿いの土地は心霊体験が豊富です!蒙古慰霊碑や愛宕神社でお参りするのをお勧めします。 追伸、でもヴァークスの立地だけは最高だろうなぁ・・・夕日楽しんでください。
追伸の追伸
業者さんの優柔不断さはヘボ広告のCGパースにも現れている。
もっとアイランドタワーくらいの神々しいデザインでいけ!!そしたら購入すら検討した・・・・・
書き込みにデベさん達がいるのが可笑しかったです。
先日モデルルームを見に行きました。モデルルームって実際のマンションに使われるものと同じものを使って作られるのでしょうか?景色はかなりよいことが想像でき興味があるのですが、モデルルームの使っている棚、扉、床などが言葉は悪いですが、ちゃちな感じを受けたのです。
153です。
純粋に購入を考えているものです。
反対物件は売れ行きが悪いと聞いたことがあるので、
後々の修繕積み立て金などのことを考えると、心配です。
物件自体はデザインや広さなど、とても気にいっているので、
どうしようか、迷っています。
ご存知の方がいらっしゃったらと思い、お聞きしたのですが、
もう一度、モデルルームにいって、確かめてみようと思います。
モデルルーム行ってきました。反対物件は売れないって言ってるけど、まぁそこそこは売れてましたよ。場所がいいですね。マリナタウン近いうえ地下鉄の駅も徒歩圏内。
この辺では魅力的な物件ですね。
しかしながら和解したにもかかわらず、154さんが言うように書き込んでたら問題ですよね。
来週も見に行く予定なのでどうしてこういう書き込みがあるのか聞いてみたいと思います。
もいいんじゃないですか?皆さん言いたいことは分かります。しかし、時代と共に環境は変わるものです。私なんか駅ができるとの事で追い出されたこともありました。悔しいけどお金が無いんで土地を手放す事になったんです。まだ住めるだけ羨ましいです。私は団地でひっそり暮らしています。
時代の流れには逆らえはせん
長いこと休眠中のようですね・・・このレス
そろそろ落ち着いたんでしょうか・・・・・(オソルオソル)
先日聞いたお話ですと、70軒近く売れてるようですね。早いもので、あと3ヶ月あまりで完成ですね。インテリア、家具、雑貨などの計画は楽しいものです。そろそろこのレスの参加者層も変化するころかと思いまして、是非その70軒の皆さんとそんなやり取りがしたいと思っています。
面白くないと思われる方にはすみません。
第一期で契約しましたが
なかなか書き込めずにいました。
最近、現地の前を通ってないので分かりませんが
足場も取れてきていよいよって感じですね。
いろいろ情報交換できたらうれしいです。
今日、たまたま現地前を通りました!爽やかな白い姿が顔を出していました。今ちょうど前の道から建物正面まで伸びてるエントランスゲートが作られてる最中みたいで、リゾーティーな雰囲気の三角屋根が見えましたよ。いい感じでした! ところで、ここってエレベーターがたくさんあるじゃないですか・・その分一つ一つがあんまり大きなタイプじゃないんですよね。資料見せてもらったんですけど「600kg/9人乗り」なんです。小さめですよ。大型家具、220㎝以上のソファーとか考えてる人いるかもだけど、家具屋さんいい顔しないんですよね〜 でも負けずに交渉した方が良いと思いますよ。どうしてもだめなら業者変えましょう。「やります!」ってとこありますよ。せっかくの100平米オーバーの部屋だし、気に入ったもの買ったほうが良いと思います。
5月の初めに聞いた時は
半分ぐらい売れてますって答えでしたよ。
結局、何階ぐらいから海が見えるのでしょうね〜
早く現地に入ってみたいです。
インテリア相談会っていつぐらいにあるかご存知の方
いらっしゃいますか?
オプション、結構高かったですよね。
ベランダのタイル(?)をどうしようか迷っています。。。
私もフロアコーティング検討中です。
今はしなくても傷が付き難いフローリングとかあるみたいですけど
ココは違いますよねぇ。
引越し業者さんの検討とか火災保険の検討とか
皆さんもうすでにされてるのでしょうか?
インテリア相談会8月2日・3日開催のようですが、皆さん行かれるのでしょうか?
プロのアドバイスを伺いたいのですが、相談すると、そちらで揃えなくてはいけない感じがして
迷っています。
フロアコーティング、結構お値段しますね。
168さんが紹介されているような所で頼んだ方が、お安いのでしょうね。
コーティングの種類も色々とあり、迷います。
ものによっては、別に相談会で知恵つけさせてもらって、自分で探しても良いんじゃないですか?
私はそうするつもりですよ。他でも安くならないものは、頼んじゃえばいいかなと思ってます。
皆さん、8月2・3日なんですね。
世帯数多いはずだけど大丈夫かな?
私もコーティングとかまったく無知なので
お勉強がてら行こうと思います。
カーテンや照明も気になるし・・・
少しは安くなるみたいなので楽しみです。
コーティングの見積もりを、紹介サイトでされた方にお伺いしたいのですが
どのタイプでされましたか?
種類が沢山あり、ヴァークスの床材との相性などが分からないので
見積もりをお願いしていないのですが。
174さん
175です。ありがとうございます。
先日、インテリア相談会に行ってきました。
まだ、決定はしていないのですが
フロアコーテイング、提携の業者でお願いしようかと思っています。
外注でも、コーテイングの種類などに、あまり大差はないと思いますが
施工等の安心感を買うという感じでしょうか。
相談会で尋ねたところ、提携のUVの方を選ばれる方も多いようでした。
私は、お願いするならナノの方を考えています。
ただ、お値段が結構するので、同等の物で、価格がお安いなら
とても、魅力的ですよね。
又、玄関のストーンコーティングもお願いしようかと思っています。
水まわりコーティングも人気だそうですね。
168さんの紹介のサイトに見積りをお願いしました。
現在、回答待ちです。
うちもかなりカツカツで購入なので相談会での見積りと比較して決めようと思います。
相談会で想像以上に高かった!と驚いたのはベランダのタイルです。
見本を見ていいな・・・と思ったのですがホームセンターとかで
同じもの探す方が安いですかね?
業者さんにお願いした方がキレイに施工してくれると言われて
悩んでいます。
来月半ばから、いよいよ内覧ですね。
まだまだ先だと思っていましたが、早いものです。
インテリアやカーテンなど、皆さん、そろそろお決まりの頃でしょうか?
私は、内覧後のお部屋を確認してから決めようと思っています。
いよいよですね。
カーテンや照明など待ちきれずいろいろ検討してますが
実際にお部屋を見てからの方がいいのかな、と思っていたところでした。
ここで話題になっていたフロアコーティング、168さん紹介のサイトにお願いすることにしました。
水廻りのコーティングをつけても提携のフロアコーティングより安かったです。
目の前に病院が入るビル?が建設中ですね。
小児科が入るみたいなので便利になりそうです。
中層階を契約しました。
(1)眺め
南側は、家がみえますが、そんなに気にはなりません。ただ、2−3階の家だと、公園からの視線が気になる人もいるでしょう。北側は最高の眺めです。北側は、暗いかなと思っていたらとってもあかるく、5時くらいも明かりがなくてもばっちりです。中層階だと海がみえ、のこの島もみえ、すばらしいです。
(2)騒音
北側の寝室は騒音はややあります。ざーざーっという音は聞こえますが、神経質でなければ大丈夫でしょう。南側はとっても静かです。
(3)中身
やや掃除不足のところもあり。少々の傷あり。金具の取り付けがやや雑というところです。ただ、大騒ぎするほどの不具合はありません。きっと内覧会にあわせてどたばたしたかんじはあります。
ですから、内覧会の時は、ぽーっとせず、積極的に不具合探しを行ってください。2時間ではあっという間に時間がたってしまいますので。
「パークスクエア姪浜(以下パーク)」と「イニシア愛宕浜(以下イニシア)」と当物件で迷っています。
私自身はこの辺りに土地勘無いんですが、当物件は既に契約されてる方に早良区や西区からの方も結構いらっしゃるようなのでひとつの安心材料なのかなとは思っています。
☆共有設備
パーク・・・過剰ではないが駐車場が機械式が多いのがやや気に掛かる。
イニシア・・・やや過剰?(立派さの裏返し)
当物件・・・全体的に華美さも感じられず共有設備の過剰感は少ない。
只、146戸に対して6基のエレベーターは少なくはないと思いますがやや多いのでしょうか?
過剰な共有設備は管理費に跳ね返ってきそうで心配です。
☆利便性
パーク・・・姪浜駅まで徒歩9分、明治通り沿い。
イニシア・・・姪浜駅まで徒歩17分(1,390m)、マリナ通り沿い。
当物件・・・室見駅まで徒歩12分、マリナ通り沿い。
☆周辺環境
基本的に地域性や校区に大差はないと思われるが、
パーク・・・ニュータウンではないため街並みが比較的猥雑。
イニシア・・・環境は当物件とほぼ同一。海には近い。北側については周辺環境の変化にあまり不安は無いが、南側は?
当物件・・・海からは若干遠いが、中層階以上は北側のバルコニーから海が望める。南北については環境変化に特に大きな不安は無い。あるとすれば西側だが影響は軽微であると予想される。
マリナ通りに面しているのもイニシアと同条件だが当物件の30mセットバックが騒音等の軽減にどれだけ寄与できるか?
他にイニシアと当物件に関しては台風時などの海風も気になるところです。
☆眺望
パーク・・・11階まで上がれば西の方角にビルの隙間からほんのりと海が見えた。南側は眼下に街並みと遠くに山。
イニシア・・・北側にバルコニーが無いのが残念!屋上からの景色は良い。
当物件・・・中層階以上であればさほどでもないと思われるが、南側の戸建て住宅群の視線が気になるかもしれない。北側にもバルコニーがあるのは◎。屋上は無い。
☆仕様
パーク・・・価格に見合った高級感(質感)は感じる。
イニシア・・・高級感、注目度ではピカイチ。
当物件・・・高級感については意見の分かれるところ。個人的にはエントランスや建物外観に少し不満です。
と、まあ私見であれこれ書いてみましたが、正直一長一短といったところです。
できれば契約済みの方、決め手となった事柄を教えていただけると幸いです。