このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定された皆様は
このスレッドで情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2007-05-10 23:51:00
このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定された皆様は
このスレッドで情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2007-05-10 23:51:00
景気の良い時に建てるマンションは、
土地の価格も資材の価格も高いから
高額なのであって
別段不景気になったからと言って
今後のマンションの仕様が悪くなる
わけじゃないと思いますよ。
無駄な設備や共用部があればあるほど
それを今後維持管理しないといけないのは
住人なんだから、バブル期のマンションが
お買い得かはちょっと言いきれませんね。
よく考えたほうがいいっすよ!
リーマン前は福岡は不動産バブルって
分かってるじゃなないですか。
>>371
この物件に入居したものです。
特に設備には気を使います。だって高い買い物ですから、
このマンションは風通しや日当たり、眺望がいいですよ。
それと、2戸に一機のEVも管理費高くなるとは考えましたが、快適です。
共用部がちょっと無駄かな?と思うこともあります。
それは、景気の良いときに計画したからなんですかね?そう考えると1階共用部がホテルライクなって
流行ってましたよね、納得です。
ということは、今後は共用部は簡素化されるでしょうね。
それはとてもいいことですね。
問題は、専有区画内の設備がどういう方向になるのかということですね。
ディスポーザー(ヴァークスはついていませんが)、食洗機(これもオプション)、ミストサウナ、玄関のセンサーライト、床暖房なんかが最近は標準でついてましたが、今後はどうなるんでしょうね。
いろんなものが淘汰され、良い住宅やマンションが残っていって欲しいものです。
>>371
バブル期と言うからおかしくなるので、昨年初めくらいまでは
資材関係が安かったのは事実です。
だからそれ以降に計画着工された物件は資材関係の価格が上がって
しまったのです。
それにリーマンショックが加わり価格を高く設定することができず、どこかで
削って価格を設定するしか無くなったです。
2年くらい前からマンションを検討していたので、この話しはどこのマンションに
行っても聞けるはなしですよ!
367さんはそういう意味でおっしゃてるのでしょう。
2年も検討してるの?マニアだね
と言うことは、ヴァークスの場合
・リーマンショック以前に計画されていたため、高級志向だが
・資材高騰以前に計画されていたため、近頃の同等の物件と比較するとリーズナブル
・しかし、販売はリーマンショック以前に始まっていたため価格もそこそこ強気で、リーマンショック以降もデベの体力があるせいか人気があるせいか、あまり値崩れしていない
・ゆえに今から出すとすれば、このような価格帯の高級志向の物件は、市場での苦戦が予想されるのでしばらく出ないかも知れないし、また建築資材高騰の現況下ではこのマンションはこの金額で建たないし売ることができないので、ひょっとしたらこの物件は高いながらもチャンスではなかろうか?
との解釈で良いですか?
結局は自分が欲しいもの、納得できるものかどうかってことですよね。
納得した上で購入してるのであれば、EVが多く、エントランスなどに無駄が有り、
他の部屋が売れずにそのせいで将来修繕計画が採算合わなくなって、
支払いの負担が増えたとしても、しょうがない。自分が決めた事だからって、
無理やりにでも諦めをつけられるんじゃないですか?因みに、
ネットや住宅情報、チラシなどを見ると残戸数が毎回増えてきているのは何故?
>>376
ここは4回に分けて販売しているけど、公にまだ「最終期」の販売開始はなされていないため。
でももちろん「最終期」で販売開始されていなくてもその部屋が気に入れば購入できるけどね。
モデルルーム見学に行って、価格表を見せてもらうと、「次期分譲」が結構あるよ。
>>376
2戸の列に1基のEVは渡り廊下が無いということで、理想の形
じゃないですか?
EVも1基あたりは小さなものを使っているので管理費にもあまり
影響しているとは思えませんしね。
売れていない部屋の修繕積立金と管理費はデペ持ちだから、住民には関係ないよ。
今となってはこんな物件はなかなかないでしょうね。
ただ、やっぱり立地がねー。地下鉄に近ければいいのに。
チャリ5~6分…。徒歩で15~20分?
うーん。
ネックは立地だよね。
このマンションって三井っぽくなってるけど、実は福岡地所がメインでしょ?
販売代理が三井なんでそんなイメージだろうけど。
多分、ここを買っている人は環境の良さとバスでの便利の良さ
地下鉄からは15分かかるけど地下鉄から近いところには無い
眺望がいいところが気に入って買っていると思いますよ。
だから地下鉄から近いと眺望(海が見えたり、タワーや観覧車の夜景)
は無いからね、好みの問題でしょう。
はあ。眺望ですか。
タワー、観覧車の夜景、海ですか…。
海は低層階からも見れるのでしょうか。
見えてもリビング側じゃないですよね。
なんか僕は特段見たいとも思わない
中途半端な景色だな、と思いますね。
僕は見飽きた百道やマリノアの観覧車より
やっぱり立地(駅近)・利便性を取りますね。
福岡タワーの夜景とか海はレストランとかホテルとか
見たくなったらその都度どっかで見ます。
観覧車は大型のやつは近々撤去だそうですしね。
もちろん、価値観はそれぞれでしょうけど。
車で通勤か、地下鉄通勤かの違いでしょう。
ももちや愛宕浜等に住んでいる人は地下鉄通勤しない人が多いのでは・・・・
↑いや、通勤とかじゃなくて。
純粋に駅前が色々便利で手放す時に
価値もあるんじゃないかと思い…。
ここらあたりに住んでる人はバスがメインですよね。きっと。
それか、ショッパーズモールから出てる姪浜駅までのリムジンバス(西鉄バス?)目当てかのどちらかかな。
バスは都市高速で百道ランプからと西公園ランプ経由で天神まで20分くらいだし、地下鉄乗らなくても
かえって座れたりするから快適らしいですよ。(親戚がマリナ通りに住んでて言ってました)
私は国道沿いのほうに住んでますが、地下鉄の姪浜と室身の中間地点に住むよりは、マリナ通りの
方が便利だなーと感じます。
通勤はあまり、不便ではないと思いますが、眺望はいい話はあまり賛成できません。
観覧車がなくなることは決定済みですし、四六時中外見てるわけじゃないし、
海が見えるっていっても海岸線タワーマンションその他のマンション郡で真ん中が遮られます。
7階上くらいからじゃないとね。
お金あったら最上階いいかもねー。もう売約済?
ま、リゾート気分だけって感じですか。
便利さに関しては、駅前ほどの便利さを備えてます。
ショッピングモール、コンビニ、郵便局、小児科、胃腸科、スポーツクラブが徒歩圏内だしね。
小学校は隣だったかな?
便利なわりに道からの距離がゆっくりしてますし。
駅が見えるほど、駅近に住みたい人には不向きですね。
ご近所に住んでる私にとっては、目がハートですが。買えればね~!
この物件、良いなーと思います。ちょっと予算オーバーですが。
そこで、気になることがあります。
この前の(7/28)豪雨って、この辺りの浸かり具合はどうだったのでしょうか?
マリナ道りは冠水しました?
愛宕山が山崩れなんてありませんよねー?
物件内の駐車場の浸水状況はどうだったのでしょうか?これは住民の方しかわからないか・・。
海と川と山が近いので、ちょっと気になりました。
ご存知の方いらっしゃいましたら。
ヴァークスの販売は、何かと融通もきかず、返答も遅いので、やめました。
3社のJVだから仕方ない。販売初期は勉強不足の***まがいの販売代理が売ってた。4社もからめば、こちらの希望要望など何一つ通らない。仕事遅いし。
そーなんだよね。どんなに景観が良い、買い物便利ったって、マリナ通りは駅近じゃない時点で資産価値低いよ。リタイアして老後の住家ならともかく、若いサラリーマン家庭は価格も立地も無理が大きいよ。マリナタウン程度のショッピングセンターならどこにでもあるし、毎日面倒くさそう。
あのー、ここってかなり賛否両論なんですね。
ずっと読んでいると、立地が意見の分かれるところのようです。
場所さえよければ、いい物件なんですか?
純粋に物件の質に関して、どう思われますか?
百聞は一見に如かず
ここは昔、姪の浜炭鉱の本坑があったと思うのですが、マンションの営業担当はどのように説明されているのでしょうか?
調査した上で建設しているので問題ないはずですが、説明責任はありますよね。
No.389さん
豪雨の被害はなかったですよ。
駐車場もマリナ通りも冠水とかまったくなかったと思います。
暮らし始めて半年以上経ちますが、不便と思ったことは1度もないです。
むしろ便利なことばっかり。人それぞれですね。
私が買ったときの営業マンの対応は迅速でしたよ。
確かに4社もからめば承認を得るまでに多少の時間はかかるかもしれませんが
全ての答えは遅くとも2~3日中に出てたと思います。
>>398さん
ご返答ありがとうございます。
豪雨の件、安心いたしました。
鳥飼とかもマンション買う選択肢にしていたのですが、冠水のニュースを聞いてやめました。
住んでみないとわからないことって、たくさんあると思います。
半年住まれたのであれば、夏も冬も過ごされたわけですが暮らしの中で気づかれたことが
ありましたら、また教えてください。
他のスレでも騒がれている子供の走り回る音とか、ペット可のマンションなので犬の鳴き声なんかはどうでしょうか?
質問攻めにするつもりはないのですが、大きな買い物の前で不安が先にたちまして、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
398です。
子供の足音やペットの鳴き声、私もまったく感じないです。
上も左右も入居されてますが、在宅とか不在とか全然分からない感じです。
得に南側は静かですよ。
北と南にベランダがあるので、凄く風通しがいいです。
冬は結露とかもなく、得に気になることはなかったです。
また何か気になることがありましたら聞いてください。
購入を検討しているものです。
このマンションの管理組合について質問ですが・・。
住民スレは眠ってしまっているようなのでこちらに書き込みます。
大規模マンションなので住人数もかなりなものだと思いますが、住民さんたち同士の関係は良好でしょうか?
マンションによっては管理組合は形だけで、騒音やその他の苦情は訴えても改善できないとか・・。
このマンションの管理組合は、その点どんな対応をしていただけますか?
それと、私が住民になった場合、組合にはできるだけ協力していこうと思っていますが、住民みんなが良い居住環境を作ろうと努力していかなければストレスが溜まる場合があります。大人数だとどうしても同じベクトルで話が出来ないのではないかと心配です。
失礼を承知でお聞きしていますが、購入判断の大きな材料なので気を悪くなさらないでお答えくだされば幸いです。
住民同士の関係は良好だと思いますよ。
トラブル等は聞いたことないです。
同世代のお子さんがいらっしゃる方たちが
下のロビーで楽しそうに話しているのを目にしますし
気持ちよく挨拶をしてくださる方ばかりです。
これだけ大勢の人が住んでいればマナーが悪い人がいたり
感じ悪いな・・・と思うようなことがあってもいい気がしますが
今のところ一切無く、日々気持ちよく生活しています。
具体的に管理組合に言いたいことがないので対応の仕方は分かりませんが
アフターサービスの会社もしっかりしてるし、管理人さんもすごくいい人だし
総会では積極的に意見もでてたので何かしら対応してくれると思って
不安はないです。
答えになってなくてすみません。
まだやっているの 新しいものが立ち始めるんだけど
どこに?
ザ ライオンズ百道じゃないですか?
百道はたぶんもっとおかしな価格になると思うよ。
「ここの物件は強気の商売が続いてる」とか言っている人が多いけど、あんた達本当に構内モデルルーム見学に
最近行ったことあるの??
ちょっとでも買う気を見せれば簡単に値引きしてくれるよ。それも結構な額を。
雑誌や広告で値下げをほとんど公開してないからって、知ったかぶりで物事を言わないように。
まだやってるみたい。
電話かかってきた。
あと30戸くらいですか?
三井さん、警固の方も難攻中ですね。
もうすこし値下げしたらいいのに。
残り20戸?
ここって5階以下がえらい余っているけど、もうそろそろ思いっきり価格を下げないと売れないんじゃない?
あの南側が無ければ購入するんだけど、なんせ南側が・・・・・・・・・・。
それと、福岡地所さん、隣の住宅展示場を追い出して、新しいマンションを作ってください。
あちらの方は南側に家はほとんどなく、快適そうな気がする。
いよいよ 完売まであと僅かみたいですね。ほんとあの南側さえなければ 無理してでも買ったかも
いい物件ですねえ・・・。買える人が羨ましい。
床の音はどうですか?
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
432、434は至極真っ当な言い分だけどな。
暇な大人とかニートがどうとか言ってるやつがこんな掲示板覗いて書き込んでるのか?
いちいち『西区』とかレスして喜ぶ煽りよりはずっとマトモ。
海風で自転車とかさびないですか?
しばらく福岡離れている間にこんなマンションできてて驚きました。ここのTSUTAYAかなり重宝してたんですが…。
確かに、南側の住民からしたらせっかくの高台からの景色を味気ない建物で台無しにされたらたまらんでしょうね。
良い物件なんだけどね。売れませんな。いつになったら完売するんでしょう。
HPには残り19戸になっているけどこれで残り全部なんでしょうか?
もうすぐ築2年だけどなかなかよさそうな物件ですね
値引きしかないよ。
マリナ通りをよく車で通るんだけど、このマンションの存在感はスゴイなあ。
自分は、姪浜駅付近のマンションに住んでいるんだけど、今住んでいるマンションは周りのマンションとほとんど
見た目変わらない感じで、存在感なんてあったもんじゃないんだよね。。
買い替えでこのマンション買いたいなあ。
でも子供の校区が変わるので、嫁が何と言うか・・・・・・・・・・(笑)。
ここは床暖房やディスポーザーはあるんやろか?
床暖房・ディスポーザーどころか 食洗機も付いてませんでしたよ。家は予算が合わずに購入を見送りましたが それを差し引いても 物件自体は良いと思います。あの南側が気になったことも事実ですが・・・
食洗機もないのは残念ですね
建物は良くても設備がイマイチなんですね
もうすぐ築2年
早く処分したいはずだろうけど4社のJVだと意見がなかなかまとまらないのかな
最上階売れたの?
現在、購入を考えているものです。
広さや価格的にも大変気に入っているのですが
2点ほど気になる点があります。
購入者の方にご質問です。
1点目は建設中や販売を開始した直後、
地域住民の反対運動が行われていましたが
生活の上で問題はありませんか?
2点目は海から1キロくらいの距離ですが
塩害は問題ありませんか?
まじめに購入を考えていますので
宜しくお願いします。
また残ってんの?
すぐ近くでここよか激しい反対運動やってたマンションもとっくの昔に完売してんのに...
見学したときの印象は、設備が貧弱なわりに価格が高すぎると思いました
今どのくらい引いてんのかな?
反対運動の影響は全くないですね。
塩害はまだ判りませんが、北側のベランダにあるボイラーや自動車、自転車は別に変化
はありません。
ここは2戸に1基エレベーターがあることでプライバシーが確立されていることや、
広い部屋が良いとこと思います。
反対派の人とは全く何もないですよ。
自分なんか、ベランダで作業していて、ふと顔を上げたら、前の戸建ての人とたまたま目があったけど、こっちが頭を下げたら、向こうも普通に頭を下げてきたし。
東側から敷地外に出る場合、急坂から、南側住民の人をたまに見るけど、普通に挨拶したらするし。問題ないよ。
前の戸建ての人は睨んでたから目があったのでは・・・
いきなり300万円引きを提示されたけど、買う気を見せればもう少しいけるかな?
いけると思います
当初の価格設定と完成してからの時間と売れ残りの状況からみたら300はある意味最低ラインじゃないですか?
地所は早く売りたいので推進しますよ。いくらなら買うという意思表示をハッキリする方が良いですよ。
>>459
買う気を見せれば倍ぐらいは行けると思うが、じっくり考えたほうがいい
ここは駅から超遠い
部屋が広いのは魅力的だが、マンションは利便性が一番
このくらいの価格が出せるならほかでも選択肢は結構あると思うから
最上階はどちらも売れたみたいですね。個人の購入ではないみたいですが。
よくご存じで。
誰が購入したか、なんて情報をどちらで聞いたんですか?
まだ売れ残ってんの?
戸数が多いからってレベルじゃないと思う
個人の購入じゃないのは残戸整理のため押し付けられた協力業者ですよ