- 掲示板
皆さん
「信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください」では、その他の仲間が検索し難いでしょうから、新しいスレ如何でしょう?
前スレ「信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42169/
[スレ作成日時]2009-02-08 13:55:00
皆さん
「信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください」では、その他の仲間が検索し難いでしょうから、新しいスレ如何でしょう?
前スレ「信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42169/
[スレ作成日時]2009-02-08 13:55:00
(私も含めた)オーナーの皆さん
早いもので、もう一年経ちました。
落ち着いたところで、少し近況報告でも・・。
取り合えず、そのまま同じ入居者様に借り上げて頂いております。
色々算段するも名案浮かばず、取りあえずはこのままに。
遠くない将来に決断時期は来ると思いますが、やはり
早めの損切りですかね。
でも、殆ど詐欺的と思われる商法でまた対象者も千人を超えても
今までの結果を見ると、やはり「騙され損(騙し得)」で
終わりになるのでしょうね。
仕事に追われて考えないようにしていましたが、そろそろ確定申告の時期になり、また怒りが込み上げてきた次第です。
シックスの時の税理士や、アーウィンからも別な税理士から案内が届いています。
みなさんは申告はどのようにされていますか。
昨年売却に踏み切った他物件オーナーです。
確定申告しても還付金は雀の涙でした。
このビジネスモデルは既に崩壊しています。最初から騙されているのですから。新築投資マンションは悪です。
私はかなりの売却損が出ましたが、みなさん早めの売却をお勧めします。
確定申告の時期になりましたね。
皆様、順調でしょうか?
私も2戸所有していますが、売却損が出るのですね。
売るタイミングを迷っています。
節税という、目の前の数字に踊らされて、購入した自分が情けないです。
やはり、泣き寝入りしかないのでしょうか。。。
F川にはめられた方いませんか?しつこく会社にTELするから店で会って断りきれずに甘い話にのって契約して半年後に倒産。謝罪の言葉も無けりゃ携帯に連絡すると居留守。やっぱり許せん。自分も出来る事ならSICSへがダメならF川を告訴したい。残念な事に現地の状況が分からぬ岐阜市民です。
yukana@tg.commufa.jp
倒産直前に3つのPDを購入した者です。いろいろ考えました。コツコツと真面目に積み上げることが正しいとわかっていたはずなのにと。今後の人生について覚悟みたいなものができました。それはよかったことです。
還付金の誘惑に乗せられ判子を押してしまった一瞬の過ち。
多額の損金を出し売却したもののあの時の一瞬の過ちに対していまだに悔やみきれない毎日を過ごしています。
?百万という大金があれば何ができたいたかと思うとやりきれない気持ちでいっぱいになります。
インターネットを閲覧するとまだいまだに数多くの詐欺師デベロッパーが暗礁しています。
わたしのように言葉巧みに勧誘する詐欺師に引っかからないようただ祈るばかりです。
新築ワンルームマンション投資のデベロッパー、同類の大○建○、東○などこの世からなくなってほしいと切に願います。
わたしの住んでいる町の近所に大○建○のマンションが1年の内に二つ建ちました。
本屋にならぶ多数の不動産大家サクセスものの作者はたしかにうまくいった人なんだろうけども
その何十倍といるはずの失敗した人の本がないのは残念なことです。
不動産投資は「だれでもできる」とよく書かれていますが、正確には「だれでもはじめることはできる」です。
昔から「うまくできるひとはきわめて少数」なんですよ。
No109さんの説で
”なぜ引っかかる?アホやな~” の論理から行くと
”引っ掛けたやつ、なぜ痛い目にあったの(意味分かるかな)? 馬鹿やな~” と同じでは?
それでは引っ掛けたひとは毎日、ビクビクトして生活せねばなりませんね!
クワバラ!クワバラ!ですね。
彼女が出来たかと思えば、ただ僕からお金を吸い上げてただけ。3年間も相手を信じ、お金を渡してきました。今は僕が潰れてしまいそう。僕からお金が出なくなった途端、プッツリと連絡取れなくなってしまった。出会いの場がなく、彼女が欲しくてサイトを利用するも、悉くサクラ。逢えても、待ち合わせ場所に3日間釘付けのあげく、まだ居るか居ないかの賭の対象。こんな僕にもちゃんとした出会いはあるのかな?
シックスのような騙すビジネスは、現在の法の穴を見つけて犯罪にならないように工夫を人を騙して儲かっている。
一方、それを司る司法は停滞したままで、進むとしても非常に鈍足であることからこのような状況が発生している。
要は、犯罪は進歩しているのに司法、立法が停滞していることが、結果的に多くの騙される人を出ているのが現状だ。
やっと、近く少しだけ改善された法が施行される(?)ようだが、それ以前の報われない人はどうするのだろう。
己で決着せねばならないのだろうか。
オ-ナ-の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
ご迷惑軽々に使うのも恐れ多いいです。
ただ,最初から騙すつもりなど全くなく今は何とかしてその責任を取ろうと考えています。
売買価格は、利回り10%というところでしょうね。
例えば、賃料4.5万円、管理費等0.8万円とすれば、
月3.7万円×12ヶ月=44.4万円 が賃料年収。
利回り10%なので、444万円。
実際は、11~12%かもしれません。
№124すぐる様 シックス倒産後に設立された会社は多数存在するそうです。問題はその後です!
駒〇氏によるシックス倒産後に受けた被害者の方情報ください。
特に書面を取り交わされた方は斉藤弁護士(当時シックス顧問弁護士)宛に郵送致しませんか?
三ツ角法律事務所は別件での訴訟依頼にて引き受けてくれるようです。
後日こちら側で立てた弁護士と詐欺による立件を考え被害者の会を発足したいと考えております。
ずばり、ワンルームの利益率は、30%です。
新聞チラシ広告はしませんし、どこで仕入れたか名簿での「電話営業」のみですから経費はほとんど
かかりません。
欲はかかないこと。足るを知る者は富む。以上です。
マンションを売ろうと考えています。損切り価格という言葉を聞きますが、そのための貯金を貯めようと決心しました。2100万円で購入したマンションは、いくらあれば、損してでも売れるんですか?いくらくらい最終的には、残高が残るのですか?だいたいでお願いします。
投資が失敗じゃなかったら訴えることもないんでしょう。
世の中でサラリーマン大家見たいのが多くいるけど、成功している人のほうが珍しいんじゃないかな
うまくいくシナリオ分析をやってみるとわかるけど 相当無理なんだよね サラリーマンでは
賃貸不動産の供給過剰状態を見ると年を追うごとに厳しくなると思います。
金借りて不動産投資する場合で成功するには不動産価格の上昇が不可欠だと思う。
マスコミに訴えかけることはどうでしょうか?
都市部でもこのようなことが起こり取材が行われてるようですが。(某夕方ニュース)
被害者のためにも。
新たな被害者を生まないためにも。
決起集会が行われましたがその際にはそのような話はだされたかったのでしょうか?
詐欺的な販売手法があったとしても注意を怠った、または不十分であった方の過失も考慮されてしまいます。
前にも書かれていますけどうまくいっていれば訴えることはしないと思いますし、それだけでなら弱いと思います。
2100万円の福岡のワンルームとはかなり高いですね。40㎡近いでしょうか。
最近ではよりハイグレードなものが同規模で10万円位/月賃料でも空きが出ている状況です。
9万円/月賃料として、業者の仕入れ値は1000万円くらいです。
低層であったり 盛り場にちかいところであればさらに下でしょう。
福岡のワンルーム市場は供給過剰で、築5年超えてくると競争力が大幅低下しますので
場所・仕様・環境重視で選らばなければうまくいきません。
No.125様 2009年5月に10年間家賃・管理費保証という社印入りの書面提出させたが、約半年後にシックス倒産。今ではこの書面も無効力、騙されたとしか考えられない。何か訴訟の役に立てればと思います。F川の営業が憎い。
売却がいいでしょう
ローンとの差額も30年?続きます
空室がでると丸々手出しです
仮に今2万の手出しとすると
2万 × 12ヶ月 × 年数 + 固定資産・・・
空室がでると・・・
内装代は・・・
設備の故障は誰が出すの?
確定申告でいくらの戻り?
ちなみに
売却は査定を何社かにしてもらいましょう
141さん ご丁寧にありがとうございます。物件は3つあり悩んでいたので決断しました。ここでも訴訟の話が出ていますが、今回のような事例では法的に被害者保護のかたちが整っておらず、私も弁護士等いろいろ相談しましたが道は遠いと感じました。非常に歪な状況です。
ちなみに、売却となると相当な赤字になります
新築物件でローン残高での売却は不可能です
差額の現金準備をしないと抵当権は抹消されません
差額分のみでローンを組んでもらえるか相談してください
ローン残高の半分残るかもです
まずは、査定を
売却でもいいのですが、少し金をかけて内装をやり直して賃貸という道もあるのでは?
場所にもよりますが、新幹線全線開通により学生もかなり増えると見こまれます。
企業も市内に出てくる先が増えます。
福岡市内は供給が多いのはわかりますけど寮・社宅需要は増えますので、、可能性はお伝えしておきましょう。
少しというのはいくらくらいでしょうか?
とある会社は、内装費用一律9万円オーナーに請求してますよね?
“一律”て
原価って半分くらいでは
15万パック?ちゃちいシールとか壁紙の色変えるくらいでしょ?
オーナーを¥¥¥
その会社って
被災地から福岡市へ転居される方への賃貸住居の斡旋を無償にてお手伝いさせて頂くこととってとこ?
従業員全員に強制で募金の金集めてんだろ
最近、全店の責任者休んでゴルフ行ってるんだよね?
4月はどうせ、沖縄か韓国旅行だろ?
金をかけての内装については
価値を上げるというものであれば、安っぽいクロスや水周りを高級マンション並みにする
というところが最低線ですので30-50万円といったところでしょうか。
9万円で見違えるような人気物件にすることは難しいと思います。
どこにでもあるような物件を軌道に乗せるには結構大変です。
不動産賃貸事業は簡単ではありません。
PDのオーナーです。
今月空室になってしまいました。
本当に家賃保障という嘘にのせられた
自分が情けないです。
その後、みなさんどうされているのですか?
売却しても良くてローンの1/3の金額にしかならないようです。
1室なので持ち続けるほうがいいのか、それとも
任意整理?考えると眠れないです。知人は2軒、3軒もっている
人が多く、みんな悩んでます。また、他の会社に相談すると、もう1軒
購入したら家賃保障など言ってきます。もういい加減にこの世界から
抜け出したいです。残債でローンなど組んでもらえるのでしょうか?